年収1千万円を捨てるまで ふるさととのリモート兼業が人気の秘密

1 : 2022/07/19(火) 13:33:59.95 ID:p9gBe+mO9

 首都圏の在住者が、ふるさとなど縁のある地域でリモートで週1回ほど仕事をする。そんな兼業が人気を呼んでいる。この試みは、労働者や地方企業、さらに地方自治体にとってもメリットがあるという。その魅力とはなんなのか。

古民家に魅せられて
 「東京を経由してグローバルな事業をやるのではなく、ローカルと海外をダイレクトに結ぶ仕事を前から自分の手でやりたかった」

 都内に本社がある大手自動車メーカーで、海外の新規事業を担当する部署に勤務していた佐々木康人さん(33)は昨年5月、NPO法人・G-net(岐阜県)が運営する「ふるさと兼業」のサイトを通じて、古民家を海外へ移築する事業の求人に応募した。

 求人を出した戸田工務店は、愛知県新城市に本社を置く建築会社だ。木造建築や古民家のリユースを得意としている。

 古民家の海外移築事業を本格化させたかったが、社員で海外取引を仕切れる人材がおらず、頭を抱えていた。そんなとき、地元の経営者仲間の勧めで「ふるさと兼業」で求人を出した。

 米国オレゴン州に古民家を移築し、現地の建築家らと古民家の展示場を造る海外事業。戸田工務店のマネジャー、戸田幸志さん(42)は「佐々木さんが右腕になってくれたおかげで事業が一気に進んだ」と振り返る。

 佐々木さんの業務は週に1回、夜に約2時間、リモート会議に参加すること。報酬なしのボランティア参加で、自身の経験から戸田工務店にアドバイスを送ったという。

 「戸田工務店の突破力にほれ込んだ。古民家の事業はワクワク感がある」

 佐々木さんはこの事業に魅了され、昨年6月末に会社を退職。同7月には愛知県へ移住した。初任地で土地勘があった上、妻の勤務先も愛知県に本社があったことも後押しした。

 移住後、職業訓練学校に通いながら、戸田工務店の業務を続け、昨年末にコンサルタントとして独立することを決意。戸田工務店と今年2月、新たに業務委託契約を結んだ佐々木さんは今、週1回のペースで戸田工務店に出社している。来年1月には戸田さんと一緒に米国へ出張する。フランスや韓国からも古民家移築の問い合わせが相次いでいるという。

 戸田さんは「年収1千万円の大企業を辞めて中小企業のうちと事業をするなんて……」と驚く。

求人の倍率が55倍と人気を呼んでいる「鳥取県で週1副社長 とっとり副業・兼業プロジェクト」を仕掛けたのは鳥取県。地方企業だけでなく、自治体も力を入れるわけを紹介します。

  ◇

 社員の副業・兼業を認める企業が首都圏を中心に増え、人手不足に悩む地方企業の受け皿になり始めている。

 NPO法人・G-netは2…以下有料版で,残り1778文字)

朝日新聞 2022年7月19日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ7F44GGQ78OXIE007.html

2 : 2022/07/19(火) 13:34:25.93 ID:QeVwhyXo0
田舎なら年収100万あれば暮らせるもんな。
27 : 2022/07/19(火) 13:50:33.27 ID:VhiY0dMT0
>>2
田舎も場所によるけど暑くて寒いから光熱費がバカにならない
49 : 2022/07/19(火) 14:04:39.99 ID:M5DLUhyT0
>>27
温暖な瀬戸内にきんしゃい
50 : 2022/07/19(火) 14:05:01.24 ID:Vj54wjnz0
>>2
茨城なら雪も降らないのでそれぐらいあれば余裕

夏場はアワビやサザエ、伊勢海老を密漁して、冬はさつまいもを畑から盗んでいる、近所の人たちには野菜を盗むのはベトナム人の仕業だなと触れ回っている、俺だけど

3 : 2022/07/19(火) 13:35:06.60 ID:L7p0GjyT0
どうぞどうぞ
4 : 2022/07/19(火) 13:35:18.36 ID:v7WRkhPs0
そして、クビになる
5 : 2022/07/19(火) 13:35:36.11 ID:x0RftKnL0
虫耐性が無いとかなり辛いぞ
ムカデなんかも良く出るぞ
大丈夫?
54 : 2022/07/19(火) 14:06:46.22 ID:+oY/v3DH0
>>5
虫めっちゃ多いよな
手のひらサイズの蛾とか
6 : 2022/07/19(火) 13:35:43.91 ID:NPLP4Dbt0
ステマですね 
田舎で働きましょう
7 : 2022/07/19(火) 13:35:44.13 ID:DVhGk0+T0
田舎に住めばご近所さんから
山のように野菜貰ったりする。
10 : 2022/07/19(火) 13:37:09.93 ID:NPLP4Dbt0
>>7
草刈り夏祭り町内会飲み会参加必須
しなきゃ非常識な人と嫌がらせ
20 : 2022/07/19(火) 13:43:13.64 ID:/ESZNzFp0
>>10
田舎もんは郷に入っては郷に従え!嫌なら住むな!
っつって過疎化が進んでるからまた笑うよな
22 : 2022/07/19(火) 13:46:00.33 ID:I37U90iW0
>>10
U字溝のドブ攫い
消防団
その他行事
41 : 2022/07/19(火) 13:59:12.61 ID:n9vobkBH0
>>10
これらを全て無くしてくれたらその田舎は都会に発展するのになw
45 : 2022/07/19(火) 14:02:44.56 ID:NOiHwBql0
>>41
町内の誰か死ぬと金取られるし、葬儀の準備も新人の仕事だったりする
8 : 2022/07/19(火) 13:35:58.36 ID:Pd1CnkJX0
もう都会に住む理由なんてないだろ
普通にすべてにおいて田舎の方が優れてるよ
29 : 2022/07/19(火) 13:51:32.72 ID:z+nT4Oiv0
>>8
地方でやらないイベントに参加出来ない
33 : 2022/07/19(火) 13:53:57.75 ID:cwoDxhzX0
>>29
イベントやライブのたび東京行ってるけど
一度田舎に引っ込んだら二度と東京に行けないルールがあるとでも思ってそう
ちなみに最近は月2ペースで仕事や遊びで東京行ってるけど
51 : 2022/07/19(火) 14:05:24.57 ID:lWXBVwEO0
>>33
それが一番いい
時々東京行って
美味いもの食べていいホテル泊まって
イベントやライブに行く
仕事のモチベーションにもなる
9 : 2022/07/19(火) 13:36:30.66 ID:6h/Zi7Ze0
50過ぎて極貧になってから

アベガー
アベガー

11 : 2022/07/19(火) 13:37:10.69 ID:0CGlBADD0
>>1
年収1000万サラリーマン

統一国家での格好の寄進奴隷

12 : 2022/07/19(火) 13:37:11.12 ID:qnn/NauK0
業種やキャリアプランを考えない馬鹿がこんなのに騙されるだけ
13 : 2022/07/19(火) 13:37:52.64 ID:U2fz+1S90
最近は仕事がない以外の言い訳に子育てという人も増えています
14 : 2022/07/19(火) 13:39:33.42 ID:IOCKaSfD0
仕事がないからイクメンやらワンオペが流行るんやなwww
15 : 2022/07/19(火) 13:40:02.49 ID:IOCKaSfD0
今考えると仕事も無限にあるわけではないから当然か
16 : 2022/07/19(火) 13:40:05.89 ID:0CGlBADD0
エリートとは献身的奴隷の総称であり

勤労、納税、教育での競争的贖罪寄進で人生を搾取され疲弊させる

17 : 2022/07/19(火) 13:41:33.77 ID:XBIRmbIA0
こういう転職でも35歳の壁がある
18 : 2022/07/19(火) 13:42:58.67 ID:Iz90zE750
できる人やん
年収1千万以上余裕で稼ぎそう
19 : 2022/07/19(火) 13:43:00.92 ID:svCwuO3N0
北海道じゃ週末農業するだけで2千万いけるって聞いた
21 : 2022/07/19(火) 13:45:05.84 ID:cpNeK/jQ0
俺も週一くらいで仕事受注すれば20万くらいは稼げるが、最低保証なんて無いし0円になる可能性もある。
独身ならやってみたいと思うが、家族を巻き込めない
社畜ってこうやって製造されるんだろうなと身を持って知る。
結婚 出産 家を買う どれも会社にとっては社畜getのサイン
3つ揃えば役満
23 : 2022/07/19(火) 13:46:19.47 ID:VGlcooGo0
今の時期はヤスデが凄い
24 : 2022/07/19(火) 13:47:31.04 ID:cIZ18hqp0
クソ田舎に住みたいなんて奴のきがしれん
25 : 2022/07/19(火) 13:48:07.64 ID:PTAq7wAK0
古民家って言っても昭和に建てられた庶民の家なんてほんとしょぼいもんな
田舎にそんな立派な家残ってる?
55 : 2022/07/19(火) 14:08:20.11 ID:M5DLUhyT0
>>25
立派じゃなくても古い家はあるよ
農家は茅葺きが多いけど輸出するなら街屋じゃね
26 : 2022/07/19(火) 13:49:17.58 ID:cwoDxhzX0
東京住んで
安い給料で一生搾取されて何も残らない人生送るより
人間らしい生活ができる
28 : 2022/07/19(火) 13:51:27.12 ID:D/grVN9R0
田舎の素朴な女子高校生を強姦してから生きたまま膣と乳房を切り取って拷問したい
40 : 2022/07/19(火) 13:58:35.50 ID:PTAq7wAK0
>>28
こういうのも通報するべきだな
犯罪者予備軍だ
30 : 2022/07/19(火) 13:51:48.91 ID:KYkCTGy80
33歳自動車メーカー勤務で年収1千万届きますかねぇ?w
31 : 2022/07/19(火) 13:52:11.08 ID:M8H94M0z0
定期的にクソ田舎ヨイショの作文が出るね
32 : 2022/07/19(火) 13:52:52.03 ID:af12lr7s0
消防団と自治会
34 : 2022/07/19(火) 13:55:53.05 ID:7cBiasSC0
「古民家の海外移築事業」
へー。そんなのがあるのか。ガンガってね。
36 : 2022/07/19(火) 13:57:42.73 ID:csl1zTeX0
俺もフルリモート以外は案件契約しなくなった
37 : 2022/07/19(火) 13:58:12.40 ID:NOiHwBql0
車に乗れるうちは良いけどな
年取ってからのことをなんにも考えてなさそう
42 : 2022/07/19(火) 13:59:37.15 ID:Pd1CnkJX0
>>37
その頃には自動運転かライドシェアが出来てるよ
53 : 2022/07/19(火) 14:06:03.29 ID:NOiHwBql0
>>42
まあ希望的観測だけで動くところが駄目なんだわ
現実にそうなってから動けば良い
47 : 2022/07/19(火) 14:03:31.63 ID:upK432Ze0
>>37
車必須の田舎だけど車持てない生歩たちがグルホで職員たちに運転手させてるよ
38 : 2022/07/19(火) 13:58:13.40 ID:zr6cgawP0
年収1千万あっても東京じゃいい暮らしできないらしいな
栃木なら100万でそこそこいい暮らしできるのに
44 : 2022/07/19(火) 14:01:18.94 ID:OuvgmNjU0
姫路くらいの田舎が便利いいよ。
46 : 2022/07/19(火) 14:02:58.59 ID:3H3lG8OZ0
こんなインチキ記事ばっか何十年も書いてんのに地方から東京への流入は止まらない
48 : 2022/07/19(火) 14:03:32.01 ID:xDwgpZto0
週一のリモートなんて労働者側だと役に立たんだろう
56 : 2022/07/19(火) 14:09:11.15 ID:P2bT0Xde0
田舎に行きたいけど
空き家バンク見てるけどコンビにまで8kmとかで車ないと生活できないし
公売見てるけど残置物すげーし
58 : 2022/07/19(火) 14:09:52.85 ID:kgmKQEwk0
有能な人の話はいいのよ
無能な人がなんとなく税金納めながら
なんとなく満足して生きる方法を教えてくれ

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658205239

コメント

タイトルとURLをコピーしました