安○みたいな事件防ぐための良い案思い付いたわ!!!

1 : 2022/07/12(火) 10:27:03.787 ID:Nf5WUxynd
要人が参加、主宰するイベントでは空港みたいな保安検査を義務化したらよくね?
移動式の検査機器を作って保安検査員を公務員化しようぜ
これなら銃どころかナイフ1本すら持ち込み出来なくなるじゃん
2 : 2022/07/12(火) 10:28:04.636 ID:ISDUGLWNr
オープンな場所でどうやってやるんだよ
6 : 2022/07/12(火) 10:29:30.001 ID:Nf5WUxynd
>>2
そこはオープンじゃない場所に変更すればいい
もしくは何かしらで区切って狙撃できそうなポイントは抑えとく

>>3
消費税20%にすれば余裕

3 : 2022/07/12(火) 10:28:08.697 ID:DwQyzL9qa
じゃあ費用頼んだわ
4 : 2022/07/12(火) 10:28:46.836 ID:JE2c3JPj0
選挙演説は民衆の元に政治家が勝手に来てるだけだから
5 : 2022/07/12(火) 10:28:48.566 ID:iuy5/x0D0
(´・ω・) 防弾仕様の着ぐるみでも着せとけ
7 : 2022/07/12(火) 10:29:40.821 ID:DCeomq/t0
小学生みたいな発想ありがとう
8 : 2022/07/12(火) 10:30:30.998 ID:Nf5WUxynd
>>7
大人なら具体的に反論してくれよ
費用がーっていうのは無しな?
9 : 2022/07/12(火) 10:31:43.281 ID:BFdxyeCQ0
防弾ガラスでかこう
10 : 2022/07/12(火) 10:31:57.417 ID:Rhq2KAEN0
今回の場合、警察がちゃんと後ろも警戒していれば防げたはずの事案だからな
11 : 2022/07/12(火) 10:32:55.639 ID:0cMcOrF70
議会も全部リモートでやればいいだけ
12 : 2022/07/12(火) 10:33:36.161 ID:QWFvNNkA0
リモートでやれば
16 : 2022/07/12(火) 10:36:09.104 ID:isruP/k90
>>12
これだな
それぞれYou Tubeでアカウント作ってチャンネル開設してやったほうがいいな
13 : 2022/07/12(火) 10:34:10.654 ID:JE2c3JPj0
歩いてたら道が塞がれてていきなり手荷物検査されんの?
そんな候補者絶対に票入れないけど
22 : 2022/07/12(火) 10:42:59.447 ID:Nf5WUxynd
>>13
普通に考えてそんなことするわけないだろ
なんで当たり前のことを省くの?
ただ反論したいだけなのか?
14 : 2022/07/12(火) 10:34:37.350 ID:XIN2T9Ff0
選挙カーとか街頭演説禁止にすればいいだけじゃん
15 : 2022/07/12(火) 10:36:00.121 ID:iuy5/x0D0
(´・ω・) 口パクは忌み嫌ってる癖にリモートは受け入れるんだな
17 : 2022/07/12(火) 10:36:32.653 ID:xPczYLUZr
頭わるw
テレビかネット中継にすれば簡単低コストじゃん
23 : 2022/07/12(火) 10:45:49.153 ID:Nf5WUxynd
>>17
モニター通して聞くのと、現場で生の声を聞くのは別物だぞ
つまらないお笑い芸人も舞台でみたら意外と笑えたりする
現場だけの間や感覚ってのは存在する
18 : 2022/07/12(火) 10:37:12.565 ID:xPczYLUZr
消費税20%にすれば余裕
↑wwwwwwwwwwwww
19 : 2022/07/12(火) 10:40:21.563 ID:O4QuS4uWp
大元の問題は選挙で勝つためにはリモート演説を見る層じゃない高年齢ターゲットから票を集めないといけない事だろう
20 : 2022/07/12(火) 10:41:23.308 ID:QWFvNNkA0
町中にリモート演説用の巨大ディスプレイ置けばいんじゃない
老人は忌避感出るかもしれんけど
21 : 2022/07/12(火) 10:41:39.108 ID:Nf5WUxynd
リモートって確かにいいな
でもリモートは現場の雰囲気を味わえない致命的な弱点がある
盛り上がりがちがうんだよなぁ
24 : 2022/07/12(火) 10:49:28.985 ID:Nf5WUxynd
サミットみたいなライブ感いらんやつならリモートで良さそうではある
25 : 2022/07/12(火) 10:52:19.210 ID:xI0q52oE0
今後、こういう事件は増えるだろうな
無敵の人達大活躍じゃん
32 : 2022/07/12(火) 11:05:22.189 ID:Nf5WUxynd
>>25
実際増えると思うぞ
前例になっちゃってるしな
26 : 2022/07/12(火) 10:54:20.944 ID:DM/5NIMC0
良い案というほどの名案じゃなくてワロタ
28 : 2022/07/12(火) 10:56:07.158 ID:Nf5WUxynd
>>26
まぁ正直自分にとって良い案だな
警備業の検査部門にいるからこれで需要あがってくれたらこちらとしても万々歳なのよ
でも実際警官がやってる検査なんてザルだぜ
あんなのいくらでも欺けるわ
27 : 2022/07/12(火) 10:54:37.768 ID:hEUhMiH7r
そんなの当たり前で岡山はそうしてた
奈良はしてなくて殺された
29 : 2022/07/12(火) 10:56:42.530 ID:hEUhMiH7r
ほんとは岡山の演説で56すつもりだったけど手荷物検査してたからやめた
奈良はしてなかったから銃持ってって殺した
31 : 2022/07/12(火) 11:00:21.032 ID:Nf5WUxynd
>>29
ガチ?
なんで奈良はやらんかったんかね

>>30
新幹線も実際必要だよな
最近も男性が刺されて殺されたってのに

30 : 2022/07/12(火) 10:57:16.531 ID:xI0q52oE0
とりあえず新幹線から手荷物検査やってくれと

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1657589223

コメント

タイトルとURLをコピーしました