- 1 : 2022/07/11(月) 02:19:32.50 ID:0lZY6tXL0
-
親ガチャと同等かそれ以上に重要やろ
都会に生まれたかったンゴ - 2 : 2022/07/11(月) 02:20:28.85 ID:oaY3lKxzd
-
田舎でも上京すればええだけやしなんとも
- 3 : 2022/07/11(月) 02:21:03.93 ID:iLRYBtKV0
-
どうせ上京するやん
- 4 : 2022/07/11(月) 02:21:30.25 ID:uTNYergMM
-
住処は簡単に変えられるけど、
親は一生変えられないからなー - 5 : 2022/07/11(月) 02:21:49.48 ID:6gBxRbd5d
-
四国とかだと可哀想ではある
- 6 : 2022/07/11(月) 02:22:19.00 ID:jlw6IYGLa
-
東京神奈川埼玉千葉>神戸大阪>その他>四国>東北
- 9 : 2022/07/11(月) 02:25:14.70 ID:8Ne2nZ7j0
-
>>6
神戸はもう寂れたシャッター街になってきとるしただの田舎の地方都市や - 20 : 2022/07/11(月) 02:30:08.46 ID:6L9df/YEd
-
>>6
ワイは北海道とかが良かった - 7 : 2022/07/11(月) 02:23:24.19 ID:i2Wqfypw0
-
親が田舎暮らしも親ガチャのうちに入るやん
田舎でも使える土地持ってれば勝ち組やし - 8 : 2022/07/11(月) 02:25:11.16 ID:Bc83+IDp0
-
正直北海道沖縄じゃなきゃどこでも良くね
- 10 : 2022/07/11(月) 02:26:25.59 ID:6vyF1h0t0
-
生まれが田舎なら何とも思わんぞ
逆に何が楽しくて人ギューギューの電車に毎日乗らんといかんのかとかそういう感じ - 11 : 2022/07/11(月) 02:26:59.80 ID:6L9df/YEd
-
むしろ競争のレベルが低いから楽やろ
- 12 : 2022/07/11(月) 02:27:17.13 ID:0lZY6tXL0
-
田舎ってだけで学生の頃から不便な生活を強いられるやん
ちょっとバイトしようにも徒歩じゃ無理な距離やぞ
娯楽も店もない
あそこの家の〇〇さんは不倫して~とか田舎特有の噂と監視体制もあるし
上京だって親が金持ってないと厳しいんや
ワイの周りも大抵は地元か近隣の県や - 16 : 2022/07/11(月) 02:28:45.68 ID:6L9df/YEd
-
>>12
最初からそれが当たり前な環境ならどうとも思わへんやろ - 19 : 2022/07/11(月) 02:30:04.30 ID:0lZY6tXL0
-
>>16
ネット断って自給自足の暮らしでもしてなきゃ無理やろ - 22 : 2022/07/11(月) 02:31:23.15 ID:1n4VqFoJa
-
>>12 田舎のノスタルジーさは好きやねんけどな。
監視社会はマジで終わってると思うわ。ある種警備的な役割を持ってるかもしれんが
息苦しさ半端ない - 24 : 2022/07/11(月) 02:31:36.31 ID:6L9df/YEd
-
>>22
自分も監視する側に回ればええやん - 13 : 2022/07/11(月) 02:27:47.93 ID:vTf0+fyz0
-
たぶん出身ガチャは昭和で語り尽くされてるから
- 14 : 2022/07/11(月) 02:27:55.74 ID:LmyQbRrud
-
美大に入ろうと思ったら田舎出身は終わるな
電車で往復2時間3時間かけて予備校通わないとアカンで - 15 : 2022/07/11(月) 02:28:18.02 ID:6L9df/YEd
-
>>14
今どきオンラインとかICTでどうにでもなるやろ - 17 : 2022/07/11(月) 02:29:47.85 ID:cnaHYkaA0
-
出身ガチャは世界全体で見たら良い方やな
人種は親ガチャのカテゴリーに入るし - 18 : 2022/07/11(月) 02:29:52.11 ID:5I0/nOPh0
-
ワイも田舎出身やで
なんでかっていうと、ネット民は被害者ぶるのが好きやからや
ネット民は都会出身が多いから
あと田舎ってのはマウント取れんのや、貧乏と違って
ただの田舎者扱い
東京大好き日本人らしい発想や - 21 : 2022/07/11(月) 02:30:26.69 ID:WfH+uELl0
-
都会とかくっさい水飲んで育って、人間の巣に押し込められて
あんまり良いイメージないけどな - 23 : 2022/07/11(月) 02:31:33.97 ID:TFcuE/ej0
-
気にしてんの京都人だけだから
- 25 : 2022/07/11(月) 02:31:39.91 ID:5I0/nOPh0
-
中卒高卒dqn老人の集まりやからな田舎は
かなり終わってるんやけど
ネット民は都会出身多いからなんとも思ってないで - 28 : 2022/07/11(月) 02:32:20.11 ID:6L9df/YEd
-
>>25
正直東京の雑魚より田舎の大将になった方がええやろ東京でのMARCHより田舎での駅弁の方が居心地ええのと一緒や
- 35 : 2022/07/11(月) 02:35:22.26 ID:5I0/nOPh0
-
>>28
田舎の駅弁で楽しそうにしてるやつなんて一人もおらんでワイの周りでは
中卒高卒が楽しいのが田舎やね
学力でトップになったところで何も価値ない - 36 : 2022/07/11(月) 02:36:09.91 ID:6L9df/YEd
-
>>35
東京でMARCHあたり卒業して東京で凡人として生きるより田舎で駅弁卒業して周りからチヤホヤされながらせいぜい県庁にでも就職した方が精神衛生上良さげに思うんやが
- 40 : 2022/07/11(月) 02:38:26.10 ID:5I0/nOPh0
-
>>36
そうじゃないからみんな東京行くんやで
幸福より刺激を求めるのが人間や
そもそもDQN地区で幸福なわけないし - 41 : 2022/07/11(月) 02:38:39.22 ID:6L9df/YEd
-
>>40
鶏口となるも牛後となるなかれ - 42 : 2022/07/11(月) 02:40:05.73 ID:X99OXm9R0
-
>>41
鶏後じゃん - 26 : 2022/07/11(月) 02:31:59.18 ID:eF7nMBxn0
-
田舎の風景をみて、「こんなところで生まれたかった」とかほざくやつみるといらつくわ
田舎なんて人生フリにしかならんし風景なんざ所詮数日で飽きるもんやしな - 37 : 2022/07/11(月) 02:36:49.00 ID:0lZY6tXL0
-
>>26
ほんまそれやわ
実際に住んでるとノスタルジーもクソもない
便利な方がええわ - 27 : 2022/07/11(月) 02:32:02.97 ID:VggkBTVy0
-
こないだ福岡から広島に帰って気づいたけど
ガチャのラインナップ全然違って驚いたわ
本土と九州で発売時期がずれてるとかじゃなくかなり違ってた
バンダイとかのやつは共通やけどな
東京行けば全種類網羅しとるんやろうか? - 30 : 2022/07/11(月) 02:32:38.41 ID:yXvUBDJe0
-
少なくとも日本においては誤差レベルだからやろ
世界じゃグローバリゼーションが広まる以前の生活スタイル維持してる地域から近代的なビルが立ち並んでる地域が併存してる国もあるけど - 31 : 2022/07/11(月) 02:33:03.06 ID:1uLoSM4D0
-
そもそも日本自体が負け組やから
- 32 : 2022/07/11(月) 02:34:05.90 ID:0lZY6tXL0
-
ド田舎生まれのマッマは田舎はクソって昔から言ってるけどならなんでワイを田舎で産んだんや
ワイまで巻き込まれるやん - 33 : 2022/07/11(月) 02:35:09.70 ID:gxz7ou+B0
-
親ガチャに含まれる
- 34 : 2022/07/11(月) 02:35:19.73 ID:X99OXm9R0
-
首都圏生まれってだけで偏差値5分くらいは得する
- 39 : 2022/07/11(月) 02:38:03.37 ID:/hSefmKL0
-
東京出身だけど、地方出身じゃないから地方の事とかあんま分からない
ただ信州と関東に別荘あって3日以上いるのはキツいから田舎は苦手かも・・・
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657473572
コメント