- 1 : 2022/07/07(木) 15:58:15.11 ID:gvXkCGMW9
-
国政選挙で、投票終了時間を法定の午後8時より前に繰り上げる投票所が増えている。市町村が選任する投票立会人の負担軽減や、職員の時間外手当削減などが狙いだ。今回の参院選でも全国の投票所の37・3%が繰り上げを予定し、15年前より約9ポイント増えている。ただ、専門家からは「安易な繰り上げは、有権者の投票機会を奪いかねない」との指摘もある。
千葉県館山市は今回の参院選で初めて繰り上げを行い、午後6時に全21投票所を閉める。昨秋の衆院選では投票者約2万人のうち期日前投票が約41%を占めた。当日の午後6時までに投票した人が約54%で、午後6時以降は約4%だった。
繰り上げにより、投票立会人の負担は軽減される。山間部の畑地区で立会人を務めてきた男性(72)は「多くの有権者は午前中に来るので、夜はやることがない。疲れる座り仕事が早く終わるのはありがたい」と歓迎する。
島根県益田市も、全50投票所のうち山間部の7か所を午後4時に閉める。担当者は「期日前投票が定着し、当日夜に訪れる人はほとんどいない」と説明する。
投票時間の繰り上げで、職員も夜の業務が短くなるため、時間外手当を削減できる。館山市選挙管理委員会は、昨秋の衆院選で実施した場合、約92万円の削減効果があったと試算する。
投票時間は公職選挙法で午前7時から午後8時までと定められているが、「投票に支障をきたさない特別の事情」があれば、市町村選管の判断で4時間まで繰り上げることが可能だ。
続きはソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8b94a58b8776a9cc802956e9afad925a142f3cd1&preview=auto - 2 : 2022/07/07(木) 15:59:08.53 ID:I6da0QbE0
-
暑いから逆に伸ばした方がよくね?
- 3 : 2022/07/07(木) 16:00:34.10 ID:nhBuMyOd0
-
そら日給だから早く終わるにこしたことはないわな
- 4 : 2022/07/07(木) 16:01:21.11 ID:/F9KhMhK0
-
涼しい時間がいい
- 5 : 2022/07/07(木) 16:01:34.78 ID:QdN/1Tx80
-
有権者の投票の権利優先で、ネット投票導入してから繰り上げんかい
- 6 : 2022/07/07(木) 16:02:21.80 ID:HHv8hFNB0
-
>>1
台風とか天災で早くなるのは分かるが経費削減かぁ>職員の時間外手当削減などが狙いだ。
- 7 : 2022/07/07(木) 16:02:25.81 ID:LWqDzeO30
-
繰り上げって違法じゃないのか?
- 10 : 2022/07/07(木) 16:03:23.96 ID:3MUsl+VD0
-
>>7
よく読め。事情があれば繰り上げできる。 - 27 : 2022/07/07(木) 16:25:07.97 ID:LWqDzeO30
-
>>10
支障をきたさない判断はどうやるんだ? - 8 : 2022/07/07(木) 16:02:55.64 ID:xMPlSI4b0
-
自民が有利
↓
はい締め切りました - 9 : 2022/07/07(木) 16:02:57.74 ID:KTDKtzle0
-
そら一分一秒でも早く終わればその分自公が有利だからな
- 11 : 2022/07/07(木) 16:03:41.18 ID:xMPlSI4b0
-
ロシアを笑えない鬱苦死の国
- 12 : 2022/07/07(木) 16:04:28.94 ID:KbBPNaWo0
-
その分給料も減らそうや
- 13 : 2022/07/07(木) 16:04:56.33 ID:gPBzhPbZ0
-
どおせ、期日前投票するし
- 14 : 2022/07/07(木) 16:06:23.85 ID:cqKqWqrf0
-
外国人が持ってきてるんじゃないの
- 15 : 2022/07/07(木) 16:06:34.15 ID:MUjKihR60
-
たった92万円のために?
一票の格差とか叫んでる場合かこれこそ憲法違反だろ - 16 : 2022/07/07(木) 16:07:41.45 ID:2ohlh/Km0
-
土日働いてる人を不利にさせる自民党
- 17 : 2022/07/07(木) 16:12:05.59 ID:5sKwRVCv0
-
怠けてるのかな?
嫌なら辞めてくれよな - 18 : 2022/07/07(木) 16:12:40.52 0
-
自民党「やれぇ」
- 19 : 2022/07/07(木) 16:14:58.64 ID:R/7b6xqU0
-
ジジババしかおらん田舎とか8時迄開けてる意味ないからな
- 20 : 2022/07/07(木) 16:16:18.45 ID:g1rCdFEg0
-
繰り上げのせいで
投票出来なかった人は
どうなるんや? - 21 : 2022/07/07(木) 16:16:23.20 ID:qhWPFYMx0
-
森元「有権者は家で寝てろ」
- 22 : 2022/07/07(木) 16:17:16.07 ID:jcYRbX1j0
-
どうしても投票率上げたくないらしいな
- 23 : 2022/07/07(木) 16:20:44.75 ID:9lio6i/R0
-
本当に自民党が勝つのかな?
ワクワクすらあw - 24 : 2022/07/07(木) 16:22:04.86 ID:oTROblrQ0
-
特別な事情をでっち上げるのが選管の仕事
- 25 : 2022/07/07(木) 16:23:18.19 ID:pi5yUKyw0
-
参議院は意味がない
- 26 : 2022/07/07(木) 16:25:03.05 ID:MdrGGTJ70
-
もう昼で終われよw
- 28 : 2022/07/07(木) 16:26:57.06 ID:azXvJ8yJ0
-
即日投票なんかせず、次の平日にゆっくり開票すればいいのにね
金の無駄だよ - 29 : 2022/07/07(木) 16:28:48.92 ID:/ZT1NDoK0
-
田舎の山間部のお年寄りは大変やね
一応足を運びやすいように投票所への送迎バスを出したりしてるんでしょ? - 31 : 2022/07/07(木) 16:30:30.75 ID:1y83d8In0
-
投票所を開けるというのは
サービスではなく義務
国で決められた投票時間のいつでも行けるというのも
有権者の権利経費削減を理由に勝手に短縮したらダメじゃん
- 32 : 2022/07/07(木) 16:31:02.97 ID:9LQzFQPS0
-
山間部のおじいちゃんおばあちゃんが山本太郎とか書かないから安心しろ
単に午後から投票する人が少ないだけ
- 33 : 2022/07/07(木) 16:32:06.23 ID:oAT4zXS10
-
またインチキか
- 34 : 2022/07/07(木) 16:32:28.54 ID:d89/Wndp0
-
そりゃ投票率上がったら困るからな自民党的には
政権交代が起きる時は投票率高いからな
やり方が汚いわ - 35 : 2022/07/07(木) 16:32:39.30 ID:P7U4HfK90
-
当日開票を止めたらいいよ
確定を急ぐ必要はない
不正防止だけしっかりやって平日昼間に開票しろ - 39 : 2022/07/07(木) 16:34:26.17 ID:9LQzFQPS0
-
>>35
ゆっくり開票したらその間に偽造したとか騒ぎそう(笑)
- 36 : 2022/07/07(木) 16:32:57.52 ID:T7ZEBeYu0
-
立会人なんて座ってるだけじゃん
あれで手当てでるとかどんだけ恵まれてるんだよ - 38 : 2022/07/07(木) 16:34:14.52 ID:m29QSq5H0
-
訳わからん
ちゃんと時間どおりやれよ田舎者 - 40 : 2022/07/07(木) 16:39:13.44 ID:Io9QnvpI0
-
20年ぐらい前は18時終了やったのに時間を延長で20時までになった。
時間を延長しても選挙する人は来るし、しない者は来ない。
2時間延長したらギリギリで投票する者が2時間遅れてやってくるだけ。
いまは期日前投票で簡単にできるようになったし、元に戻して欲しいわ。 - 41 : 2022/07/07(木) 16:39:16.14 ID:I6da0QbE0
-
暑い時間帯はやめてくれ
- 42 : 2022/07/07(木) 16:39:17.76 ID:4NJmLnQl0
-
自民の仕業か?姑息過ぎるぜ
- 43 : 2022/07/07(木) 16:40:06.68 ID:FmHQnCLu0
-
>>1
ハイ拳法違反
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657177095
コメント