- 1 : 2022/07/04(月) 21:35:49.53 ID:D3+telE50
-
しかも高え
- 2 : 2022/07/04(月) 21:36:01.63 ID:D3+telE50
-
日本人ってこんなゴミ食って生きてんのか
- 3 : 2022/07/04(月) 21:36:32.97 ID:H/u5ISg0d
-
ピラルク食ってそう
- 14 : 2022/07/04(月) 21:39:16.35 ID:5zXsPGTd0
-
>>3
グルクンやグルクマやろ
スクとかイラブチャーみたいなのもあるが - 4 : 2022/07/04(月) 21:36:41.81 ID:Ui9BPf/60
-
バナナじゃなくて?
- 5 : 2022/07/04(月) 21:37:02.98 ID:rFOAcRsfd
-
ぷゆゆ🥺
- 6 : 2022/07/04(月) 21:37:19.12 ID:SNJhWffU0
-
沖縄で海鮮語るのは草
沖縄とかおいしくなさそう - 7 : 2022/07/04(月) 21:37:25.42 ID:pMCGtl240
-
分断工作員出た━(゚∀゚)━!
- 8 : 2022/07/04(月) 21:38:01.11 ID:5zXsPGTd0
-
本土のどこかにもよるけど、沖縄の魚は特別美味しいってことはない
- 9 : 2022/07/04(月) 21:38:09.21 ID:pMCGtl240
-
いっちは沖縄出身じゃない
パヨク - 10 : 2022/07/04(月) 21:38:20.57 ID:Se7ubmj5a
-
ヤギ汁
- 11 : 2022/07/04(月) 21:38:26.02 ID:rDR2U22v0
-
あの熱帯魚みたいなやつ美味いのか?
- 15 : 2022/07/04(月) 21:39:47.37 ID:wrKhel1S0
-
>>11
慣れたらうめえぞ
フナとか嫌い? - 20 : 2022/07/04(月) 21:40:38.05 ID:5zXsPGTd0
-
>>11
タカサゴ(グルクン)ぐらいなら違和感少ないんちゃう? - 12 : 2022/07/04(月) 21:38:50.66 ID:PPMVD/m90
-
沖縄ってマグロ養殖してるんやで
ちょっと前食ったけど普通にうまかったで - 13 : 2022/07/04(月) 21:39:13.30 ID:b1/4L2pL0
-
沖縄の魚って熱帯魚ばっかりで真鯛とかアコウとかおらんやろ?
- 16 : 2022/07/04(月) 21:39:57.39 ID:b0AHDD4ka
-
イブラチャーみたいな名前の魚いるよな
- 17 : 2022/07/04(月) 21:40:26.48 ID:nc+5kbSQa
-
沖縄の水の不味さはなんやねん
海水を薄めたのかあれ - 27 : 2022/07/04(月) 21:41:42.55 ID:pMCGtl240
-
>>17
高い山がないし水は汚い
基本、水道水は飲まない - 36 : 2022/07/04(月) 21:43:21.28 ID:5zXsPGTd0
-
>>17
硬度が高いんやで
石灰岩の影響だっけか水が硬いと不味いかどうかはコントレックス飲めばわかる
- 18 : 2022/07/04(月) 21:40:35.19 ID:Fa3MKiI00
-
インガンダルマ喰ってそう
- 19 : 2022/07/04(月) 21:40:36.42 ID:ioPZJ7d60
-
普段カラフルな魚食ってるくせに何いってんだ
- 21 : 2022/07/04(月) 21:40:39.06 ID:kmxj6wSC0
-
金沢とかのほうがおいしいぞ
沖縄は全部まずい - 23 : 2022/07/04(月) 21:41:11.84 ID:OJYydEJU0
-
琉球出身やけど島の魚はゴム噛んでるみたいやで
脂も乗ってないし美味しくない
東京のは当たり外れがヤバい
回らないところなら美味しいところあるよね - 24 : 2022/07/04(月) 21:41:13.78 ID:Fa3MKiI00
-
プレコ喰ってそう
- 25 : 2022/07/04(月) 21:41:29.40 ID:hkGsGjgd0
-
沖縄の魚って身がぶよぶよじゃん
- 26 : 2022/07/04(月) 21:41:33.40 ID:aRmfUCOC0
-
沖縄はシガテラ毒のせいで魚食う文化が発達せず
豚とかヤギみたいなのを食う肉食の文化が発達した - 30 : 2022/07/04(月) 21:42:23.94 ID:5zXsPGTd0
-
>>26
普通に食ってるやろ
牧志公設市場とか楽しいやん - 28 : 2022/07/04(月) 21:42:07.26 ID:1d8u0oFt0
-
沖縄の魚は美味しいから仕方ないよ
- 29 : 2022/07/04(月) 21:42:11.27 ID:zCKU733c0
-
嘘つけや
- 31 : 2022/07/04(月) 21:42:28.11 ID:Fa3MKiI00
-
オジサン喰ってそう
- 32 : 2022/07/04(月) 21:42:52.02 ID:5tdcq2WR0
-
ティラピア食ってそう
- 33 : 2022/07/04(月) 21:43:06.77 ID:KBxrXiJGa
-
ピラニアやろ?食ってんの
- 34 : 2022/07/04(月) 21:43:07.93 ID:nr9c9GDEa
-
沖縄は何食っても不味かったわ
ホテルのレストラン以外ならサイゼとかセブンで買って食う方がマシだった - 42 : 2022/07/04(月) 21:45:09.10 ID:1d8u0oFt0
-
>>34
情弱
観光客向けの店はぼったくり
地元の常連がいる店か腕利きの料理人がいる店を地元民と仲良くなって教えてもらう - 47 : 2022/07/04(月) 21:46:15.48 ID:kmxj6wSC0
-
>>42
あやぐとか当たりはずれでかいぞ - 83 : 2022/07/04(月) 21:57:33.18 ID:QVjtD8QH0
-
>>34
セブンはまだしもサイゼは沖縄にないぞ嘘つき - 35 : 2022/07/04(月) 21:43:19.53 ID:pMCGtl240
-
魚は断然、本土のがおいしい
沖縄のは骨がでかいし食べにくい - 37 : 2022/07/04(月) 21:43:29.78 ID:b1/4L2pL0
-
魚以前に食物ぜんぶまずい
- 39 : 2022/07/04(月) 21:43:51.01 ID:vmVlbCcd0
-
沖縄で美味いのは本部のカツオ
- 40 : 2022/07/04(月) 21:44:27.75 ID:aVAp4MTy0
-
沖縄の魚なんて
グルクン揚げたやつしか旨くないだろ - 41 : 2022/07/04(月) 21:44:27.78 ID:LeoJvdEe0
-
味覚が違うんやろ
沖縄料理でうまいもん何1つないもん
ちんすこうがかろうじて食えるレベル - 45 : 2022/07/04(月) 21:45:10.37 ID:5zXsPGTd0
-
>>41
ワイは沖縄ソバ好きやで - 43 : 2022/07/04(月) 21:45:09.11 ID:pMCGtl240
-
沖縄は食では味は負けてるから珍味で勝負
あと、体にいいのとか多い - 44 : 2022/07/04(月) 21:45:09.34 ID:nr9c9GDEa
-
サイゼじゃないわ、ココスか
- 46 : 2022/07/04(月) 21:45:26.90 ID:LK+1adDc0
-
ゴーヤのよさがいまだに分からん
酒飲まんからかなぁ - 54 : 2022/07/04(月) 21:48:57.01 ID:5zXsPGTd0
-
>>46
最近のゴーヤは苦く無いからなうちの地域じゃニガウリはレーシ(れいし)って呼ばれてたから未だにゴーヤとレーシは別物って思ってる人がおる
品種が違う言われたらしゃーないが - 48 : 2022/07/04(月) 21:46:16.05 ID:ptqkqSMG0
-
朝ドラ観てるけど、沖縄人ってあんな原始人みたいなの?
- 49 : 2022/07/04(月) 21:46:24.43 ID:yReEKJ1Ud
-
沖縄って割と真面目に独立すべきだよな
一応日本語圏だけど明らかに日本じゃないわ - 51 : 2022/07/04(月) 21:47:27.66 ID:pMCGtl240
-
>>49
それがいいんだよ
日本語通じる外国だと思っていい - 50 : 2022/07/04(月) 21:47:00.76 ID:+6rjVQV/0
-
ニモってうまいん?
- 53 : 2022/07/04(月) 21:48:36.51 ID:rivRrV9N0
-
東南アジアと日本のハーフだからね
肩から毛が生えててビックリした - 55 : 2022/07/04(月) 21:49:10.41 ID:tha707E+0
-
答えろヤマトゥー!
- 56 : 2022/07/04(月) 21:49:17.75 ID:QueL8yT6d
-
沖縄出身やけど沖縄の魚内地では不味い扱いされてたの割とカルチャーショックやったな
不味いってか日本海側に比べて相対的に劣るみたいな話やったかな?とにかくグルクンとか産地の沖縄が海産物上位と思ってたからほんまショックやった - 58 : 2022/07/04(月) 21:50:40.01 ID:pMCGtl240
-
>>56
家ではグルクンよりシャケ食べない? - 75 : 2022/07/04(月) 21:55:47.53 ID:QueL8yT6d
-
>>58
ワイ中頭郡出身でパヤオってとこでグルクンの揚げ物がたまのご馳走やったんや
まあ地域の特産品が全国に通じると思っとったらそもそも沖縄のたかが一海産物を内地の人間が知ってるはずも無くってとこや - 82 : 2022/07/04(月) 21:57:27.71 ID:pMCGtl240
-
>>75
ご馳走はステーキや焼き肉や寿司のイメージ
グルクンは食べにくい - 93 : 2022/07/04(月) 22:01:48.72 ID:QueL8yT6d
-
>>82
サムズのステーキとかはホンマに滅多にないご馳走様やったなぁ
親戚の独身貴族とか裕福な友人がステーキ身近なのは知ってるけどじゃあ一般的な農村やら市民にとってはってなるとなぁ… - 98 : 2022/07/04(月) 22:02:55.97 ID:pMCGtl240
-
>>93
BBQが一番いいよねw - 84 : 2022/07/04(月) 21:57:48.98 ID:5zXsPGTd0
-
>>75
最後の方、もずくって誤読したわ
沖縄の人はもずくや昆布好きよね(沖縄で昆布は採れない) - 103 : 2022/07/04(月) 22:04:21.11 ID:QVjtD8QH0
-
>>84
海なし県の山梨でアワビが珍重されるようなもんで
文化ってそういうもんや - 112 : 2022/07/04(月) 22:06:37.56 ID:5zXsPGTd0
-
>>103
珍重じゃなくて普通の家庭料理で昆布使うじゃん - 61 : 2022/07/04(月) 21:51:18.27 ID:5zXsPGTd0
-
>>56
旨味を生かして寝かせたり〆たり、あるいは脂の乗りとかは本土(というか北や日本海側)の方が上でしょ - 67 : 2022/07/04(月) 21:53:27.52 ID:1d8u0oFt0
-
>>56
沖縄の魚は劣化が早くて劣化した時の匂いがひどいからな
石垣島で地元の人に教えてもらった場所で食べた魚は死ぬほど美味かったで - 57 : 2022/07/04(月) 21:50:28.70 ID:OTlwo2ac0
-
食っちゃいけないような色してる魚食ってそう沖縄の人
- 59 : 2022/07/04(月) 21:51:02.24 ID:kmxj6wSC0
-
あ、ゴーヤチャンプルはおいしいかも
- 60 : 2022/07/04(月) 21:51:16.97 ID:Q7qh06RHa
-
ピーコックバスおるんやろ?釣りたいわ
- 62 : 2022/07/04(月) 21:51:48.77 ID:QlxACItV0
-
魚はどうあがいても日本海側の魚がうまい
特に北陸近辺
太平洋はゴミ沖縄付近はカス - 64 : 2022/07/04(月) 21:53:07.49 ID:kmxj6wSC0
-
>>62
金沢のお寿司とかおいしいよね - 73 : 2022/07/04(月) 21:54:55.20 ID:LeoJvdEe0
-
>>64
うまいよな
今まで3回行ったけどマジで金沢周辺の寿司はうまい - 70 : 2022/07/04(月) 21:53:41.07 ID:5zXsPGTd0
-
>>62
大間のマグロ、明石の鯛、関サバ関アジ、目黒の秋刀魚 - 63 : 2022/07/04(月) 21:52:16.06 ID:2+bJWjE8p
-
沖縄てメジナがレアで真鯛はいないんやっけ
- 65 : 2022/07/04(月) 21:53:19.07 ID:uysvRzXb0
-
日本海側の魚はうまい
- 66 : 2022/07/04(月) 21:53:21.94 ID:nr9c9GDEa
-
逆に言うと飲食店進出の余地がありそうだな
森岡毅が北部にテーマパーク作ろうとしてるし、今後更に観光客増えるだろうし - 74 : 2022/07/04(月) 21:55:08.39 ID:pMCGtl240
-
>>66
これ、マジで期待してる
沖縄は沖縄料理もあるがアメリカン的なステーキの店も地元民や観光客に人気 - 80 : 2022/07/04(月) 21:57:11.84 ID:nr9c9GDEa
-
>>74
やっぱりステーキもステーキハウス88も大して旨くなかったんやが、やっぱりチェーンより個人の名店探さないとダメなん? - 89 : 2022/07/04(月) 21:59:59.16 ID:pMCGtl240
-
>>80
アメリカン的で安いステーキが売りだからなぁ
地元民だが小学生の頃から家族でステーキはよく食べに行く
本土の本格的な高いステーキとはジャンルが違う気がする - 91 : 2022/07/04(月) 22:00:29.92 ID:+xQD8YF50
-
>>80
沖縄はチェーン店入ったらダメ
あと国際通りの店
個人のきたねぇ店がうまい - 99 : 2022/07/04(月) 22:03:07.13 ID:5zXsPGTd0
-
>>91
オリオンドラフト100円みたいなのに惹かれて中華料理店に入ったら普通に中華料理美味しかったわ
中華料理、偉大 - 68 : 2022/07/04(月) 21:53:33.92 ID:wEBBMpXL0
-
答えろヤマトゥーーー!!!
- 69 : 2022/07/04(月) 21:53:40.19 ID:nRut5roga
-
飯マズイ魚マズイで有名な沖縄が海鮮でイキってて草
- 71 : 2022/07/04(月) 21:54:27.44 ID:zgFJD9PX0
-
沖縄が魚美味いってイメージないな
暑さで魚死んでそうなイメージだわ - 76 : 2022/07/04(月) 21:56:12.98 ID:1d8u0oFt0
-
田舎の魚に文句つけてるやつってケチって最低グレードの店やメニューしか頼んでなさそう
万札を用意してから語れよって思う - 92 : 2022/07/04(月) 22:00:57.94 ID:dMPFdo9g0
-
>>76
いうほど万札用意した時沖縄の魚って選択肢に上がるか?
肉か海ぶどうになるやろ - 96 : 2022/07/04(月) 22:02:09.26 ID:b1/4L2pL0
-
>>92
万札で食える海ぶどうやばそう - 77 : 2022/07/04(月) 21:56:18.87 ID:H9fne2Vz0
-
へんな色の魚食ってそう
- 78 : 2022/07/04(月) 21:56:51.87 ID:+6rjVQV/0
-
ニモって食えるん?
- 79 : 2022/07/04(月) 21:56:59.12 ID:4wXoIGW/M
-
海ぶどうくらいしか海産物はうまくないやろ
- 85 : 2022/07/04(月) 21:58:18.86 ID:kmxj6wSC0
-
>>79
あれおいしいか? - 81 : 2022/07/04(月) 21:57:22.81 ID:gavnzwWc0
-
絶対沖縄県民じゃないわw
- 86 : 2022/07/04(月) 21:58:45.21 ID:S1ZDhKPH0
-
沖縄は漁師の腕が悪すぎる
鮮度も何も考えてないまさに土人
石垣島も期待したが不味い - 87 : 2022/07/04(月) 21:59:15.04 ID:1d8u0oFt0
-
イラブチャーはうまい
- 90 : 2022/07/04(月) 22:00:00.99 ID:5zXsPGTd0
-
>>87
名前
色
シガテラ
三拍子揃ってる名選手 - 94 : 2022/07/04(月) 22:01:50.57 ID:1d8u0oFt0
-
>>90
毒はまあやばい - 104 : 2022/07/04(月) 22:04:24.67 ID:5zXsPGTd0
-
>>94
今調べたらアオブダイはシガテラあるけど沖縄で一般的なナンヨウブダイやヒブダイはあまり心配無いみたいね - 88 : 2022/07/04(月) 21:59:36.20 ID:o6+gdcXLa
-
キハダやカツオを酢で焼く沖縄が何を
- 95 : 2022/07/04(月) 22:01:52.00 ID:S1ZDhKPH0
-
琉球料理はなかなか工夫してあって味があるのに
魚に限っては日本人の真似事してるのに不味い - 97 : 2022/07/04(月) 22:02:37.02 ID:OgnOHkvN0
-
沖縄とこっちじゃ環境違うからな
地域によって魚の味って少し変わるだろ
「いつもと違う」→「まずい」という風に勝手に変換してるだけの定期プラセボ便や
どっちも美味く思っときゃ得やのに - 100 : 2022/07/04(月) 22:03:19.05 ID:AZJiQRUw0
-
九州の方が美味い😤
- 101 : 2022/07/04(月) 22:04:00.83 ID:S1ZDhKPH0
-
グルクン揚げは平凡やけどまあ食えるわな
なんかもったいない気がするけど - 102 : 2022/07/04(月) 22:04:05.14 ID:Tjs/6QnN0
-
沖縄って日本の一部じゃなかったら今でもフィリピンとかベトナムみたいな生活してただろうな
立地が悪すぎる - 106 : 2022/07/04(月) 22:04:38.30 ID:kmxj6wSC0
-
>>102
どんな生活しとるのそこらへん? - 105 : 2022/07/04(月) 22:04:24.74 ID:Nagegdl7d
-
鹿児島の魚はめちゃくちゃ美味いのに少し南の沖縄の魚がクソまずいのはなんでなん?
- 109 : 2022/07/04(月) 22:05:39.36 ID:zgFJD9PX0
-
>>105
黒潮とかの関係じゃね
栄養が豊富だから云々 - 111 : 2022/07/04(月) 22:06:28.09 ID:pMCGtl240
-
>>105
亜熱帯だから
九州と沖縄は気候が違い過ぎる - 107 : 2022/07/04(月) 22:05:15.71 ID:Q4m22ZAc0
-
ナンヨウブダイって凄いよな
- 108 : 2022/07/04(月) 22:05:29.49 ID:pMCGtl240
-
沖縄、ハワイ化計画あるみたい
オール沖縄が了承してるかは知らない - 110 : 2022/07/04(月) 22:06:27.16 ID:4S99fXJM0
-
ティラピア食っとけよ
- 113 : 2022/07/04(月) 22:07:15.06 ID:5zXsPGTd0
-
>>110
ワイらはブルーギル食おうね… - 114 : 2022/07/04(月) 22:07:43.15 ID:kmxj6wSC0
-
そもそも暑いところで食べ物おいしい所って地球上に存在するの?
- 116 : 2022/07/04(月) 22:08:21.06 ID:5zXsPGTd0
-
>>114
タイ料理ってどうなん? - 122 : 2022/07/04(月) 22:10:32.65 ID:i5kyW1TJa
-
>>114
ないな
暑いところって常に食物あるから料理して美味く食べる文化が薄い - 115 : 2022/07/04(月) 22:08:02.59 ID:pMCGtl240
-
北海道と違って沖縄料理は癖があるし好みがわかれる
- 118 : 2022/07/04(月) 22:09:25.58 ID:F8JcH0zK0
-
海に潜って銛で魚突いてそう
- 119 : 2022/07/04(月) 22:09:42.69 ID:3VNgu0VP0
-
名護やけど魚は天ぷらに限る
- 120 : 2022/07/04(月) 22:10:11.73 ID:kIxi1por0
-
沖縄で寿司屋に入ったらマジで熱帯魚みたいなネタ出てきてドン引きした記憶
- 121 : 2022/07/04(月) 22:10:19.12 ID:ANNtp1U+d
-
沖縄って魚さえうまければ天下とってたよな
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656938149
コメント