人気ラーメン店「うち子連れはお断りなんで」回転率を重視「とにかく子どもはダメ」😮

1 : 2022/06/20(月) 11:20:19.91 ID:SLhMpKdxM

以前から家族で食べてみたいと話していた人気ラーメン店がありました。近隣の有料パーキングに停めて並び、いざ入店しようとした時に、店員さんに「うち、子ども連れはお断りしているんです」と言われました。

その場はしょうがなく去ったものの、納得できなかったため、あとから電話で理由を聞きました。狭い店内なので席がばらける可能性があること、他のお客さんもいること、ゆっくりできないことなどと説明されました。

回転率を重視して子どもはお断りといった感じで、何を言っても「とにかく子どもはダメ」の一点張りでした。

このお店はSNSやHPが一切なく、グルメサイトなどでもそういった注意書きはありませんでした。しかし、このような店側の対応に法的な問題はないのでしょうか。

●利用に条件をつけても法的には問題ない
結論から言うと、ご質問のケースでは、店の対応に「法的な」問題はない、ということになります。https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22365542/

2 : 2022/06/20(月) 11:21:04.32 ID:Jq7V+RT40
子供ダメで犬ならいい店もあるくらいだしな
3 : 2022/06/20(月) 11:21:05.16 ID:TFLiyfdh0
ドレスコードを店が決めたら発狂しそうなバカだなと思いました
4 : 2022/06/20(月) 11:21:17.08 ID:wFMR58HpM
一蘭「ガキは無料」
5 : 2022/06/20(月) 11:21:34.66 ID:IFUwrnoa0
またお客は神様論者か?
6 : 2022/06/20(月) 11:22:29.29 ID:cD/a9BG0M
Googleに星1レビューつけたらいい
7 : 2022/06/20(月) 11:22:42.41 ID:0qiSCl4W0
>このお店はSNSやHPが一切なく、グルメサイトなどでもそういった注意書きはありませんでした。

あるのが当たり前みたいに考えてるのも頭おかしい

14 : 2022/06/20(月) 11:25:34.29 ID:ErDZo1vE0
>>7
その一文を「あるのが当たり前みたいに考えてるのも頭おかしい」と解釈するお前の方が頭おかしい
22 : 2022/06/20(月) 11:27:35.36 ID:5M2YSNZ10
>>7
どこかしらで注意するのは当たり前だけど
低学歴知的障碍者哀れ
28 : 2022/06/20(月) 11:27:58.90 ID:5M2YSNZ10
>>7
注意→予め表示
59 : 2022/06/20(月) 11:35:22.89 ID:oRP8tqUP0
>>7
ネットに弱い奴もいるからな
電話があるんだから不安なら電話で聞いとけばいい話だよな
82 : 2022/06/20(月) 11:38:44.57 ID:XKgLofkw0
>>59
だいたいHPつくりました!とかSNSやってます!ってのは、言っちゃ悪いが全くラーメン屋には不要な要素だからな
こういうのは見栄えがするが、たいしたことない甘いだけの女向けシャレオツ店がやるんだ
89 : 2022/06/20(月) 11:40:30.73 ID:w3OjZL7s0
>>7
ん?
8 : 2022/06/20(月) 11:22:47.92 ID:aGe4JskR0
食うのおせえからな
マ●コも
9 : 2022/06/20(月) 11:23:27.14 ID:D1fhYJ+x0
googleのレビューでいいじゃん
10 : 2022/06/20(月) 11:23:30.22 ID:Fol3uIo2a
ノーマスクを追い出して良いのと同じ理屈な
11 : 2022/06/20(月) 11:24:07.68 ID:QAvtxDnh0
長浜御殿(福岡市)「オリックスバッファローズ帽の子はラーメン120円!」
39 : 2022/06/20(月) 11:29:44.00 ID:V/IFqcBOa
>>11
仮にいたとしてもラーメン屋までたどり着けるかどうか
12 : 2022/06/20(月) 11:25:03.24 ID:7Ob9uWhia
客のほうが偉いと勘違いしてるんか?嫌がらせ電話とかクレーマーすぎるわ。
13 : 2022/06/20(月) 11:25:08.78 ID:tvWZrTar0
いわゆる人気ラーメン店って、店主は常時苛ついてるし客はイキってるし店は狭いし、そのくせラーメンは大して美味くないんだからわざわざ行く必要もないだろ
15 : 2022/06/20(月) 11:25:41.55 ID:VW9NhPooM
海外に行ったら発狂して帰ってきそう
16 : 2022/06/20(月) 11:25:53.86 ID:7FQFMh7v0
ちゃんと理由を説明してるから一点張りではない。
ただのクレーマーじゃん
17 : 2022/06/20(月) 11:25:59.77 ID:1RJcwpgv0
近所のラーメン屋で子連れが居たけど
泣き声が可愛かったわ
18 : 2022/06/20(月) 11:26:08.52 ID:aGe4JskR0
客はただの客なんだよ
勘違いすんな
19 : 2022/06/20(月) 11:26:21.03 ID:itfiRtof0
その程度の事店のルールに従えやゴミ
20 : 2022/06/20(月) 11:26:32.81 ID:kY8YMcGGM
正直子供がいない/少ない方がいろいろと過ごしやすいのもあるしな
少子化になるのも当たり前だし自然な流れだからこれでいいと思う
21 : 2022/06/20(月) 11:26:58.46 ID:mPL0PvdGa
すっごいお客様
23 : 2022/06/20(月) 11:27:37.01 ID:6OdLH0kVM
ラーメン屋はなんでパスタやそばみたいに1000円が当たり前にならないんだ!
とか言うけどこういう店が多すぎるんだよな
さっさと食え終わったら出ろ!とか家畜の餌だろ
ゆったり大切な人と時間を過ごせない店に何千円も出せんよ
24 : 2022/06/20(月) 11:27:40.53 ID:nLovtIBv0
ガキが静かで行儀よく食ってても母親がうるせえよな
25 : 2022/06/20(月) 11:27:49.30 ID:h/hVbbKC0
法的な問題てなんやねん
そんなもん店の自由やろ
26 : 2022/06/20(月) 11:27:53.23 ID:KTyTbpBDM
店長が子供
27 : 2022/06/20(月) 11:27:58.62 ID:sIH0Sf1C0
店側がそういう方針なら仕方ないよね
店には店のやり方があるし
29 : 2022/06/20(月) 11:28:03.87 ID:88zNHudM0
子供連れてれば多少の融通はきくと思ってるババアは存在する
30 : 2022/06/20(月) 11:28:16.32 ID:JRY5ORZRd
腹いせに電話とかきっしょ、いくらでも子連れで行ける店あるだろが
31 : 2022/06/20(月) 11:28:20.88 ID:vc1whxUH0
子供の頃にカウンターのラーメン屋とか行ったことなかったな
牛丼屋とか立ち食いそばもそうだけど
中学くらいからだな
なんとなくそういうの気にして親とかも生活してたのかもな
32 : 2022/06/20(月) 11:28:35.28 ID:SoX8s3wA0
ふんぞり返った客だな( ´△`)
金を払えば良いんだろ!とか言いかねん
33 : 2022/06/20(月) 11:28:39.87 ID:xP9Px+pN0
子供の年齢にもよるけど未就学児ならバーミヤン連れてったほうが喜ぶよ
34 : 2022/06/20(月) 11:28:54.81 ID:8X8Q8SpM0
そらそうだ
これは仕方ない
35 : 2022/06/20(月) 11:28:55.40 ID:/1Gw6nIDa
しっかり2杯分食うんならまだしも1杯しか頼まないんだろうな
36 : 2022/06/20(月) 11:29:16.89 ID:c7i0YvW3d
Googleマップのレビューにそう言うの書いてくれ
役に立ったボタン押してやるから
52 : 2022/06/20(月) 11:32:59.87 ID:1IUJcxQDd
>>36
客側は書くべきだな
食べログだと下手すると検閲されるかもしれないがGoogleはそれはない
37 : 2022/06/20(月) 11:29:25.22 ID:3ijCpA6R0
うるさいだけじゃなくて下にぼろぼろこぼしまくってしれっと帰るからだろ
38 : 2022/06/20(月) 11:29:39.23 ID:hY5pLZI20
ダメなものはダメなんだよ
わからずやの子供みたいな客だな
66 : 2022/06/20(月) 11:36:54.62 ID:5M2YSNZ10
>>38
何も考えてない昆虫みたいな知的障碍者だな
合理的な理由があるのか気になるのは「人間」なら当然のこと
無理に入ったわけでも無いしクレーマー扱いする昆虫低学歴哀れ
40 : 2022/06/20(月) 11:30:00.89 ID:88zNHudM0
そんなに食べたいなら子供置いて1人で来ればよくね
41 : 2022/06/20(月) 11:30:52.21 ID:qhcqmrAr0
子供に油ギトギトでニンニク入りのラーメン食べさすと吐くよ
42 : 2022/06/20(月) 11:30:57.72 ID:aGe4JskR0
自治体の施設と間違えてんのかこの手の奴ら
43 : 2022/06/20(月) 11:31:08.69 ID:kY8YMcGGM
人気のラーメンを子供と食べたい!!っていう母親のアホな欲望をボッキリへし折ってて草
これ子供自身は別にどうでもよさそう
44 : 2022/06/20(月) 11:31:25.71 ID:uvITFK5Y0
ビジネスだから仕方ないね
子連れダメな店は潰れる!ムキッー!って一生やってればいい
45 : 2022/06/20(月) 11:32:23.44 ID:+TSmbNt8M
店にも選ぶ権利はある
まぁ時間による制限なら誰も文句いわないんじゃないか?
46 : 2022/06/20(月) 11:32:28.76 ID:xXhOV8xb0
小人症軍団送り込みたい
47 : 2022/06/20(月) 11:32:28.90 ID:Nh/NbuAm0
ズバーンの二郎インスパイア食べたらすげー満足感あった
もう二郎行かなくて済むわ
ご家庭はズバーンで間に合わせとけ
48 : 2022/06/20(月) 11:32:41.13 ID:8DcwFXzP0
大盛頼んで分けるの本当嫌い
49 : 2022/06/20(月) 11:32:51.83 ID:P6988gPpM
子連れは子連れで行ける店に行けばいいんだわ
わざわざ対応してない店に行って不快な思いする理由がないし俺も実際子供を連れていける店にしか行かない
50 : 2022/06/20(月) 11:32:54.99 ID:1RJcwpgv0
子連れならポッポが一番良いだろ
大判焼きもソフトクリームもあるし
51 : 2022/06/20(月) 11:32:56.43 ID:Kuzr6O/8H
ダメなら書いとけよってのは分かる
こいつがどうだったから知らんけど俺なら知ってたらハナから行かなかったわって話だし
53 : 2022/06/20(月) 11:33:26.95 ID:SW2OyI5GM
せめて店頭に注意書きしとけばよかったな
54 : 2022/06/20(月) 11:34:29.08 ID:VW9NhPooM
>>53
なぜ
口頭でいいだろ
69 : 2022/06/20(月) 11:37:08.04 ID:kY8YMcGGM
>>54
自分の欲望を否定されるのが嫌なんだよ
かわいい子供たんとおいちいねしたい~~~みたいなやつ
子供は別にそんなのどうでもよいのに
55 : 2022/06/20(月) 11:35:01.55 ID:c+ASgdCRM
家族が安心して入れるチェーンが人気出るわけだわ丸源とか
すみわけ出来ていいんじゃないの
56 : 2022/06/20(月) 11:35:04.14 ID:k5FRHSz40
京都でピシャっされた時は泣いたな
57 : 2022/06/20(月) 11:35:12.99 ID:wvG2Y2kC0
タクシーが乗車拒否禁止なのはなぜなんだぜ?
58 : 2022/06/20(月) 11:35:13.58 ID:K8risbnI0
そりゃ子供お断りとか書いたらこどおじも入れなくなるからな
60 : 2022/06/20(月) 11:35:37.87 ID:X76aTyyB0
小さい子がいる若い夫婦は子供連れてりゃ自分たちが特別と考えてるフシがあるからな
だから法的問題なんて頓珍漢な発想が出てくる
80 : 2022/06/20(月) 11:38:31.00 ID:kY8YMcGGM
>>60
子供育てるためにホルモンの関係か知らんけどやたらエゴイスティックになる傾向あるよな
本人たちもそうなろうとしてエゴイストになってるわけじゃないだろうけど不快は不快
61 : 2022/06/20(月) 11:36:02.37 ID:8ibzgDS/M
なんで子供連れお断りが法的に問題があると思えるのか理解できない
子持ちの全ての言動は社会的に許される感がヤバい
62 : 2022/06/20(月) 11:36:10.88 ID:Ccaulufk0
昔よく通ってた横浜の担々麺屋も確か中学生以下お断りだったけど妥当だわ
63 : 2022/06/20(月) 11:36:24.74 ID:gWdtrK2V0
実際行列のできるようなラーメン屋って如何にも独身のデブやハゲみたいな栄養バランス狂った臭そうなラーヲタがメイン層だしお前らみたいな同類が店側擁護するのも納得だわ
70 : 2022/06/20(月) 11:37:30.23 ID:y8QKBCQEM
>>63
そんな肥溜めに子供連れて行こうとする奴もやべぇと思うが
72 : 2022/06/20(月) 11:37:34.36 ID:5M2YSNZ10
>>63
やめたれw
64 : 2022/06/20(月) 11:36:30.31 ID:iNUWXamhM
店のことはもちろん、子どものことも考えてない
65 : 2022/06/20(月) 11:36:49.28 ID:lA5zA6fz0
子連れでラーメンも食えない国で出生率なんか上がるわけねーな
67 : 2022/06/20(月) 11:37:01.83 ID:1HlDIMNS0
日本人はTPOに無頓着過ぎる
79 : 2022/06/20(月) 11:38:27.33 ID:EKwSV+QHM
>>67
ほんこれ
空いてる時なら好きにしたら良いが
混んでたり並んでる時は飯だけ食べてさっさとでろよといつも思う
日本人は空気が読めるとかマナーが良いとか全く嘘
68 : 2022/06/20(月) 11:37:05.15 ID:ZsIWGUQYr
まあ、そういうルールの店なら仕方ない
入ってから断るのも面倒だろうから外に書いとけ
71 : 2022/06/20(月) 11:37:30.57 ID:E1dOSOxKM
子持ち憎しで店擁護してる弱男ばっかで草
74 : 2022/06/20(月) 11:37:55.06 ID:5M2YSNZ10
>>71
もっとオブラートに包めよばかが
83 : 2022/06/20(月) 11:38:53.55 ID:V/IFqcBOa
>>71
あまり傍若無人に振る舞ってると敵が増えるだけだから困るのは子持ちの方だけどな
そんなに殺伐とした世の中が好きならご自由に
84 : 2022/06/20(月) 11:39:33.49 ID:gWdtrK2V0
>>71
こんなの単なる「それなら店側が決めたことだから仕方ないよね、はい終わり」で済む話なのに子なしの独身キモヲタって過剰なんだよな
91 : 2022/06/20(月) 11:40:49.64 ID:V/IFqcBOa
>>84
そういう自分が過剰なこと言ってるのに気づいてないのはもはや滑稽だな
90 : 2022/06/20(月) 11:40:37.58 ID:XKgLofkw0
>>71
子持ちがにくいわけではない
バカは子供が居ようと嫌いなだけだ
93 : 2022/06/20(月) 11:41:05.39 ID:EKwSV+QHM
>>90
賢い子持ちの家庭もいるからね
73 : 2022/06/20(月) 11:37:46.66 ID:U7vQeDpCa
あーあるある。
別にいいんじゃないの?店にだって客を選ぶ権利くらいある
75 : 2022/06/20(月) 11:38:10.86 ID:nARqy8gM0
店が決めたルールならめんどいから従えって
76 : 2022/06/20(月) 11:38:14.06 ID:JU2aE8fm0
子供OKの店に行けばいいだけでは
77 : 2022/06/20(月) 11:38:20.45 ID:eNsqnam20
こう言うバカ正直な人って人生色んなところで損してそう
俺だったら「ラーメンはとにかく身体に悪いので、これから成長していくお子様にはお出だししてないんです。」
これだったら周りの客がスタンディングオベーション、泣きながらスープを飲む人もいて美談して語られてた
78 : 2022/06/20(月) 11:38:25.25
この何が何でも自分の要求を通そうとする感じジャップだね
相手の事情を考慮してない
本当の意味でのコミュニケーションってものができない
81 : 2022/06/20(月) 11:38:42.39 ID:f/jmDJmx0
子どももウゼーがジジイお断りにしろ
ヌーハラがひどい
85 : 2022/06/20(月) 11:40:00.54 ID:EKwSV+QHM
俺は家族で食事に行っても混んできたら
人が待ってるから会計だけして先に出てるねって親がやってたぞ
86 : 2022/06/20(月) 11:40:02.59 ID:JeQSTrBba
女もスマホ弄りながら食べたり、食い終わってもペチャクチャお喋りしながら中々席を立たないし
周りで待ってる奴の事を少しは考えろよ言いたい
87 : 2022/06/20(月) 11:40:15.92 ID:vrNwmLGep
>近隣の有料パーキングに停めて

この時点でお客様は神様感出してるよなこいつ
いらない情報だろこれ

92 : 2022/06/20(月) 11:41:01.82 ID:F8wxY2L6a
グーグルレビューにお前が星1で書けば悲劇は繰り返されないだろ
94 : 2022/06/20(月) 11:41:06.90 ID:JU2aE8fm0
薄利多売でやってる店だと
やれ隣の席にしろとか面倒だし食うのも遅いし迷惑だろ
店にとっても他の客にとっても

コメント

タイトルとURLをコピーしました