看護師1年目の年収がヤバ過ぎると話題に笑!w

1 : 2022/06/19(日) 10:32:33.26 ID:pGVYDLJA0
2 : 2022/06/19(日) 10:32:43.79 ID:pGVYDLJA0
貰いすぎやろ
3 : 2022/06/19(日) 10:33:05.22 ID:q/xmLPYz0
たっか
4 : 2022/06/19(日) 10:33:05.88 ID:5dv9oh3Y0
夜勤やろ
5 : 2022/06/19(日) 10:33:09.44 ID:Z0k8y3GYM
ただし昇給ペース遅いし上限も低いよな
10 : 2022/06/19(日) 10:34:14.80 ID:7uy5uBFf0
>>5
初任給安くて昇給低いとこもあるわけだし
21 : 2022/06/19(日) 10:38:01.71 ID:lto09kdbM
>>5
ていうかもう500万円もらえれば十分じゃん
28 : 2022/06/19(日) 10:43:14.67 ID:VA7JYDtQ0
>>5
生涯で年収500万に届くやつのほうが少ないんだが……
36 : 2022/06/19(日) 10:49:27.21 ID:PonMLO7IM
>>5
生涯500万にいかない人が多いのだから十分だろ
59 : 2022/06/19(日) 11:00:22.10 ID:MHng+2O9d
>>5
若いときにそれなりに貰えたほうがいいじゃん
6 : 2022/06/19(日) 10:33:40.79 ID:zD3aSGdW0
いきなり贅沢したくなるよな
7 : 2022/06/19(日) 10:33:46.18 ID:PzL9TnvS0
夜の6時に日勤が終了して夜中0時から夜勤開始ってには流石にブラック過ぎないかって思った。
65 : 2022/06/19(日) 11:03:03.68 ID:hz2i6a110
>>7
大抵夜勤は夕方から朝までの超絶ブラック労働らしいぞ
一日8時間労働が二日分連続してるw
8 : 2022/06/19(日) 10:33:49.34 ID:pGVYDLJA0
そりゃ金遣い荒いわな
9 : 2022/06/19(日) 10:34:12.31 ID:vC974GoL0
仕事しすぎ
11 : 2022/06/19(日) 10:34:37.42 ID:pg/d+ePWa
そんくらいないと誰もやらないだろな
15 : 2022/06/19(日) 10:35:48.90 ID:zD3aSGdW0
>>11
人はバンバン死ぬわ夜寝れないわじゃ
いきなりこのくらい貰わないとやらんわな
12 : 2022/06/19(日) 10:34:44.29 ID:pGVYDLJA0
1年目で500とかマジでコスパ最強の仕事では?
13 : 2022/06/19(日) 10:35:20.15 ID:gFTvCCdW0
そんなものか
医療関係はもっと高くしてあげてほしい
人の命に関わることだから
14 : 2022/06/19(日) 10:35:31.55 ID:JdpQMe1l0
新米ナースに注射ミスられた思い出
16 : 2022/06/19(日) 10:36:51.67 ID:vMtYlCcV0
看護師は精神病むから妥当
17 : 2022/06/19(日) 10:36:57.72 ID:vC974GoL0
人の命に関わるなら労災ギリギリのラインで働かせるのはやめてほしいわ
18 : 2022/06/19(日) 10:37:04.79 ID:TCQcbSpb0
看護師は性格悪い
19 : 2022/06/19(日) 10:37:18.30 ID:pGVYDLJA0
看護大とかFランばっかだし受験に金かけなくていいし、マジで最強やん
20 : 2022/06/19(日) 10:37:47.77 ID:1pKwkjAzM
事故でICUに3日入ってたけどこの世の地獄かよここって感じだったぞ
うめき声で全く寝られんかったわ
22 : 2022/06/19(日) 10:38:55.00 ID:3HZYIHIH0
金もらっても使う時間がないから急に何十万もするバッグ買ったりする
23 : 2022/06/19(日) 10:39:17.18 ID:m/E4jIhG0
夜勤と人の死を見すぎて病む
24 : 2022/06/19(日) 10:39:29.43 ID:pGVYDLJA0
貧困に喘ぐマンさんはパパ活やるより看護師なったらええやん
アホなんか?
25 : 2022/06/19(日) 10:39:32.40 ID:PU77vKVh0
めっちゃ不規則な勤務体系してそう
26 : 2022/06/19(日) 10:40:56.55 ID:efzND6aLa
東京はしらんがそんな高くないよ
27 : 2022/06/19(日) 10:41:27.61 ID:UhXpVt5u0
公務員と違って看護士ならお前らでもなれるだろ
29 : 2022/06/19(日) 10:43:19.25 ID:s40jEBcN0
病棟勤務で夜勤込みでな
30 : 2022/06/19(日) 10:44:28.25 ID:s40jEBcN0
それでも少なくてモチベーションが上がらないとかで今回次回の診療報酬改定で看護師の給与上げられるように療養費を上げるんだろ?
31 : 2022/06/19(日) 10:45:28.32 ID:eJwa0PfMM
ケンモメンじゃ医療ミスで患者の命輝かせるから無料
32 : 2022/06/19(日) 10:46:25.80 ID:a9kwunur0
うちの会社は夜勤と残業40時間入れて月収28万だけどな
ちなみにボーナスはない
33 : 2022/06/19(日) 10:46:54.12 ID:QCGBiDdf0
夜勤手当込みだろ
相当きつい仕事だわ
34 : 2022/06/19(日) 10:48:58.73 ID:AsUHUZ7m0
経済的に自立してるし再就職余裕だから離婚も余裕でする
35 : 2022/06/19(日) 10:49:22.04 ID:L6njqro3r
離職率クソ高いから相当きつい職場環境な事は容易に想像できる
37 : 2022/06/19(日) 10:49:43.05 ID:6dJx3vr4a
激務だからもっともらっていい
38 : 2022/06/19(日) 10:50:24.48 ID:A18DqXPo0
初年500万なら二年目から700万位か
10年目で一本超える感じか
39 : 2022/06/19(日) 10:50:45.78 ID:ZMKM5fR80
転職簡単なところは羨ましい
40 : 2022/06/19(日) 10:50:58.48 ID:3ChqPDsH0
コロナ前に血液内科1年入院してたがそれはもう地獄よ
41 : 2022/06/19(日) 10:50:59.46 ID:f03E1Y1m0
20代で合コンに自腹現金一括で買ったランクルで来るやつとかいるしな
47 : 2022/06/19(日) 10:53:35.18 ID:qOj8XjVL0
>>41
凄すぎて草
48 : 2022/06/19(日) 10:54:15.45 ID:A18DqXPo0
>>41
それはさすがに風俗もやってるだろ
60 : 2022/06/19(日) 11:00:46.25 ID:wLfPg0Wh0
昇給低いし超ブラックだからなあ
土方も一年目から高めなのと同じ

>>48
休みはずっと寝てるから金貯まるんだよ
その上でストレスから浪費に走る

42 : 2022/06/19(日) 10:51:04.14 ID:8KXa7r9L0
でも看護師って学生時代から教員のパワハラでガンガン退学してるからな定期的にニュースになるし
ケンモメンには向かないよ
43 : 2022/06/19(日) 10:53:10.79 ID:PHNJRtdy0
福岡の病院経理だけど研修医開けの勤務医の年収が600万円な
バイトや夜勤あるとは言え医療職に夢見過ぎだ

会計士や弁護士の方が試験受かった次の月から同じ金額稼げて夜勤ないから楽だ

44 : 2022/06/19(日) 10:53:15.86 ID:NB4jzb310
うちの嫁さん個人クリニックで夜勤なしで9:00-16:00で年収500程やな
くそ楽そう
69 : 2022/06/19(日) 11:06:38.81 ID:Xm8asKgE0
>>44
院長と不倫してそう
45 : 2022/06/19(日) 10:53:16.94 ID:1yKleY+E0
夜勤と休日手当が多いからな
意外と残業はない
46 : 2022/06/19(日) 10:53:32.85 ID:lto09kdbM
ぶっちゃけ劣化版の介護なんて
低賃金だから
絶対やりたくないよな
51 : 2022/06/19(日) 10:55:12.87 ID:qOj8XjVL0
>>46
介護なんて親が子供になって欲しい職ですらないからな
まともな親なら他人の犠牲になる介護職なんて絶対にやらせない
49 : 2022/06/19(日) 10:54:28.33 ID:H7ArJklO0
若い看護師指導するぐらいになると大体殆どは一線から退いてもっと楽な勤務に移動してくよな
オペ看なんかは特にそんな感じ
50 : 2022/06/19(日) 10:54:42.16 ID:n4Iqv2tW0
ストレスたまる仕事だから喫煙者も多いんだよな
52 : 2022/06/19(日) 10:55:50.63 ID:zg2aIIgA0
転職先には困らないんだよな
53 : 2022/06/19(日) 10:56:09.52 ID:1yKleY+E0
格安な寮を完備してるとこもあるからな
ボーナスを年3回出したりと引き留めに必死なとこもある
給料が出る看護学校もあるしな
55 : 2022/06/19(日) 10:58:31.46 ID:RSUzw48Q0
看護師の給与はピンキリだよ。
やっすいところは本当にやっすいからすぐ人が辞める。
んで、病院の経営が成り立たなくなって潰れる。
うちの嫁さんも去年美容院移ったら年収が200万ぐらい上がって、辞めた美容院は今年潰れた。
64 : 2022/06/19(日) 11:02:47.80 ID:GzpKTmzU0
>>55
なんで美容師の話してるんや?
68 : 2022/06/19(日) 11:04:53.46 ID:RSUzw48Q0
>>64
ごめん、打ち間違いや。
病院な。
71 : 2022/06/19(日) 11:08:46.03 ID:e0UQH6ntd
>>68
ていうかなんでこの板で看護師の嫁いる自慢してんの?
喧嘩売ってんの?
56 : 2022/06/19(日) 10:59:26.90 ID:r1jeZLHza
忙しい所と楽な所の落差が激しいイメージ
62 : 2022/06/19(日) 11:02:05.67 ID:+HZZDHgH0
俺の年間配当の半分かよ……
63 : 2022/06/19(日) 11:02:36.00 ID:8kHuSqNCa
そんなもんだろう
66 : 2022/06/19(日) 11:03:52.98 ID:u9OCF1D50
でも毎日仕事がめちゃくちゃきついでしょ
毎日クレーマー老人を相手するようなもんだから
67 : 2022/06/19(日) 11:04:23.31 ID:jhBjsK0R0
おちんちんシコシコ手当ても入ってるんだろうな
70 : 2022/06/19(日) 11:06:42.63 ID:ARuGqIA10
手術で入院したとき、看護師さんの仕事は本当に尊いと感じたわ
72 : 2022/06/19(日) 11:10:40.15 ID:4IoE6I01a
大病院は夜勤があるからな500万早々に届くのは間違いない
レスでもあるけど昇給はゆるめだけど500万もらえるならいいよな
公立の病院に行けば自動的に公務員になれるし手当も手厚い
だけどその上位互換が薬剤師なんだよな薬剤師は平均600万だし昇給は一気に上がってそのご緩やかなのは同じ
薬剤師は夜勤ないし忙しいわけでもない薬剤師はほんと狙い目
73 : 2022/06/19(日) 11:10:54.28 ID:n/rXNmIXM
猛毒コロナワクチンでわかっただろ
死の商人だってことに
医療関係者は人間をわざと病気にして高給にしてんのさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました