21mある踏切、渡り切れず年寄りが死亡する事故

1 : 2022/06/18(土) 06:31:51.75 ID:1Yuv4U5Rp
2 : 2022/06/18(土) 06:32:18.39 ID:Vwgtrg8wp
自分の体力を過信しすぎるなよ
4 : 2022/06/18(土) 06:33:27.16 ID:WCY7dr3na
まだ踏切があるとかどこの田舎だよ
5 : 2022/06/18(土) 06:35:44.32 ID:K1UhYW5z0
踏切ってのはイリーガルな存在
鉄道と道路は立体的に交差させるのが自然
6 : 2022/06/18(土) 06:35:57.14 ID:IXA7eE6vM
バーが折れそうだな
7 : 2022/06/18(土) 06:36:13.26 ID:2MnMoZGUM
猫みたいな無茶しやがって
8 : 2022/06/18(土) 06:36:53.67 ID:uRpi3qc4p
現役の頃にも下の世代に迷惑カケテおいて
老後も迷惑かけるとかほんと老人は救いようがないな
70代って団塊世代くらいだろ
9 : 2022/06/18(土) 06:37:12.73 ID:QpGWOrjx0
21mも渡りきれないようじゃ踏切以外のどこかで同じような死にかたをしてただろうから自然淘汰だろ
14 : 2022/06/18(土) 06:40:31.38 ID:K1UhYW5z0
>>9
身障者に成ったら、その言葉を自分で自分で噛みしめると良いよ
自分に落ち度が無かろうが、事故ってのは容赦なく襲ってくる
18 : 2022/06/18(土) 06:43:01.32 ID:5J1YBi8nM
>>14
身障者になっても暮らしやすい社会を残せばいいだけだろ
失われた20年以上もうすぐ30年にしたのは30年前に
40代だったこの人たちの選択の結果でしかない
単なる因果応報
10 : 2022/06/18(土) 06:37:19.02 ID:NUfIyhyb0
どのみちどこかで死んでるでしょこれだと・・・
11 : 2022/06/18(土) 06:38:20.83 ID:kpGkGcUk0
影響受けた1万5千人がかわいそう
損害賠償請求とかあるのかな
12 : 2022/06/18(土) 06:39:15.68 ID:q7EXTvN70
マジでちょこちょこ震えながら時間かけて渡る老人いたが後続から
クラクションされることもなく安心したあんな老人が増えたらヤバいが未来はわからんね
13 : 2022/06/18(土) 06:40:21.77 ID:t5uqJtcm0
複々線は高架にしろよ
16 : 2022/06/18(土) 06:42:37.77 ID:39QKOV7V0
21mの踏み切りは見たことないな
というか信号とかでも切り替え早すぎて
足腰弱い人は渡れないとかはざらにありそう
19 : 2022/06/18(土) 06:43:23.38 ID:FisKq30N0
青信号が10秒くらいしかなくて渡り切れてない老人をよく見るわ
20 : 2022/06/18(土) 06:43:53.34 ID:yodHZvjP0
この前の88歳女性とは別かよ…
22 : 2022/06/18(土) 06:47:23.57 ID:QBTusXYE0
複線より長い場合は退避スペースの設置を必須にするか
23 : 2022/06/18(土) 06:52:28.63 ID:jnGvrOK40
脳梗塞で走れなくなったりしたら踏切や信号は恐怖
24 : 2022/06/18(土) 06:52:52.69 ID:5J1YBi8nM
切り捨てられ踏み台にされた世代はひたすら無力だった
こんな社会にしたのはシルバー民主主義のコア層のこの年代だよ
因果応報
25 : 2022/06/18(土) 06:54:33.43 ID:wZw5MP81d
山崎蒸溜所の近くやん
飲まないけど
26 : 2022/06/18(土) 06:56:09.79 ID:7LDMr8QJa
老夫婦のどちらかが力尽きて結局二人ともってのがあったね
28 : 2022/06/18(土) 07:07:35.10 ID:BrmKaHAv0
こんなのでも自己責任で済むから楽だね
遺族には5000万くらい請求しておけ
29 : 2022/06/18(土) 07:08:42.38 ID:xv8/8jm20
高齢者が死ぬのは良いことだ
どんどん殺していけ
32 : 2022/06/18(土) 07:09:35.34 ID:f3paCFQF0
長いな

コメント

タイトルとURLをコピーしました