- 1 : 2022/06/16(木) 17:50:09.63 ID:qIUdVHc49
-
米マイクロソフト(MS)は6月15日(現地時間)、1995年から提供するWebブラウザ「Internet Explorer」(インターネットエクスプローラー、IE)のサポートを終了した。同じく同社が提供する「Microsoft Edge」にWebブラウザの機能を集約するとともに、IEを起動しようとするとEdgeが起動。IE自体が完全に使用できなくなる。
MSはEdgeへの移行や、社内システムの関係で移行できない法人などに対し、Edge非対応のページやサービスを利用できる互換機能「Internet Explorer モード」(IEモード)の利用を呼びかけており、サポートを終了する同月16日(日本時間)前後は、IEを利用する各組織が対応に追われた。
そうした中、都内自治体がサポート終了に伴う対応に苦慮する様子を報じたニュースがTwitterで話題となっており、ユーザーからは「流石に草」などの声が挙がっている。
調布市職員「何で今、急に」 TBS報道
TBSは6月15日付けの記事で、東京都調布市がサポート終了に向けた作業に従事する様子を報道。同市では、勤怠管理や会計業務にIEを使用しているといい、デジタル行政推進課の職員は取材に対し「最初の感想として何で今、急にというのが正直なところではあった。期間の調整や費用面の調整に苦慮しているところ」とコメントしていた。記事によると、取材当時、同市では半分ほどしかシステムを更新できていなかったという。
1年前にIEのサポート終了を告知していたMS
MSは2015年にEdgeを発表して以来、高速ブラウジングやセキュリティレベルに高さなどを理由に、ユーザーにIEからEdgeへの移行を推奨していた。21年8月にはIEとEdge(レガシー版)の「Microsoft 365」でのサポートを終了。21年5月には「IEのデスクトップアプリを2022年6月15日にサポート終了する」と、約1年前から告知していた。「全然急じゃない」などの声 対応は計画的に
こうした経緯もあり、調布市職員のコメントに大きな反響があったのだ。ユーザーからは「全然急じゃない」「デジタル行政推進課なのに情弱」「担当は冬眠していたのか」など職員が市のデジタル業務を担う部署所属だった点も反響を生む要因になった。同市では年度内にシステムの更新を完了するとした記事の記載内容についても「システム更新に2年近くもかかるのか」など、自治体の現状を憂う反応もあった。
組織規模が大きくなるほどサポート終了に伴う対応は簡単にはいかず、時間もかかる。MSはMicrosoft Edge非対応のページやサービスを利用できる互換機能「Internet Explorer モード」(IEモード)をEdgeで提供中だが、サポート期間は「少なくとも2029年まで」としている。今後もIEを使用し続ける組織は、7年間の猶予期間を使い、計画的に対応を進める必要がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51c133f4a6b7e3ff77d1e6b1de2ea8756271838e
- 2 : 2022/06/16(木) 17:51:34.02 ID:nTvHnU1l0
-
思ったとおりだな
Microsoftに抗議してサポート伸ばすようにゴネるところまで想像してる - 3 : 2022/06/16(木) 17:51:51.57 ID:tksKO4Mz0
-
るけぶし
- 4 : 2022/06/16(木) 17:52:01.17 ID:U+CpS7130
-
相当前から終わりますって言ってただろ
- 5 : 2022/06/16(木) 17:52:03.92 ID:c4e8Tz/s0
-
XPジジイが↓
- 6 : 2022/06/16(木) 17:52:20.26 ID:CjIkpTTr0
-
自分である程度開発できないから、こんなことになるんだよ。
担当者クビにして優秀な自宅警備員か在宅勤務の人に来てもらえばいいのに。 - 7 : 2022/06/16(木) 17:52:24.12 ID:okAUzex70
-
公務員はなんだかんだ優秀だからな!
- 8 : 2022/06/16(木) 17:52:39.66 ID:Rlu3ANuw0
-
>デジタル行政推進課の職員
終わってんな~
- 30 : 2022/06/16(木) 17:59:59.83 ID:anpbKOIt0
-
>>8
行政のデジタル化を推進するだけで
そのシステムを更新する事は頭に無いんだよ - 9 : 2022/06/16(木) 17:52:46.59 ID:RPPa15JE0
-
全然急じゃないだろ
- 10 : 2022/06/16(木) 17:53:19.77 ID:vh3IxZZD0
-
なにいってるんや…
- 11 : 2022/06/16(木) 17:53:32.64 ID:Jgwi55Sh0
-
急だろ
インボイス並みに急だったぞ - 12 : 2022/06/16(木) 17:53:58.24 ID:ZOroA5PY0
-
マイソフは金儲けのためなら強引なことやるからな。
また日本政府の名において注意されなきゃ分からないのか?
強制アプデ事件のときみたいに。 - 13 : 2022/06/16(木) 17:54:22.26 ID:O+oZsTJ00
-
馬鹿なのかこいつら
- 14 : 2022/06/16(木) 17:54:46.26 ID:eWjqoTQI0
-
ずっと前から告知してるだろ
edgeがリリースされた時点で告知されているようなものだった - 15 : 2022/06/16(木) 17:54:56.99 ID:2QA3WECh0
-
民間は去年から対応してるっての(笑)
- 16 : 2022/06/16(木) 17:54:59.04 ID:LeCVxaWv0
-
1年で急って、10年前くらいから言えというのか??
- 17 : 2022/06/16(木) 17:55:06.12 ID:JtS64oEo0
-
日本の行政ヤベえ・・・
公務員であることに胡座かいて何も見聞きしないのかよ - 18 : 2022/06/16(木) 17:55:10.19 ID:iZthtmqR0
-
リアルタイムで家族と調布市のやつ見てたけど、みんな笑ってたわw
- 19 : 2022/06/16(木) 17:55:38.49 ID:xbq8GpNn0
-
7年の移行期間
7年の猶予期間辞めたら?この仕事
- 22 : 2022/06/16(木) 17:56:54.67 ID:0OgCT/O50
-
>>19
理解してない馬鹿は入ってくんな(笑) - 20 : 2022/06/16(木) 17:55:46.58 ID:i6bzoYLM0
-
日本の公務員は終わってる
公務員改革は日本の急務だよな - 21 : 2022/06/16(木) 17:56:39.01 ID:+UwH3aWg0
-
後進国ニッポンをバカにするなあ!
- 23 : 2022/06/16(木) 17:57:29.98 ID:Ckf+B9sV0
-
普段何やってんのかなこいつ
肩書だ毛の兼任とか? - 24 : 2022/06/16(木) 17:58:25.51 ID:5eRwt8BZ0
-
webなんて共通言語なのに
なんかもうね、根本からズレてる - 25 : 2022/06/16(木) 17:58:42.12 ID:uQNdjTHg0
-
edgeのIEモードを永遠に使い続けるんかな
- 26 : 2022/06/16(木) 17:58:47.90 ID:4sNtcyl30
-
すくなくとも民間ならこんな馬鹿な発言は無いだろうなw
- 27 : 2022/06/16(木) 17:59:14.90 ID:maVWC7wz0
-
急じゃないでしょうよ
頭湧いてんですか? - 28 : 2022/06/16(木) 17:59:27.89 ID:DXpXMkih0
-
言ってるのはニートだろ
と思ったら自治体かい - 29 : 2022/06/16(木) 17:59:48.09 ID:iC6q+hju0
-
役人てほんとどうしようもないよなあ
たまに仕事で相手すると効率も精度も意識低くてマジで苛つくわ - 31 : 2022/06/16(木) 18:00:00.62 ID:vc6Z9qOT0
-
いつまでもあると思うな、ソフトのサポート。
- 32 : 2022/06/16(木) 18:00:00.89 ID:kC+8icTB0
-
急にって以前からマイクロソフト言ってるでしょ
- 33 : 2022/06/16(木) 18:00:06.18 ID:d8lCMsIj0
-
仕事してないことがバレバレ
こんな役人でもしっかり給料もらってるんだから呆れるわ - 34 : 2022/06/16(木) 18:00:16.83 ID:6nXgeJSd0
-
IEを未だ使ってるやつ居るんだな
- 35 : 2022/06/16(木) 18:00:40.18 ID:kC+8icTB0
-
ほんと仕事してないのな
- 36 : 2022/06/16(木) 18:00:43.44 ID:e/HpeEZa0
-
まだ2000とかXPでやってんだろうな
- 74 : 2022/06/16(木) 18:07:45.31 ID:FK2JnsJG0
-
>>36
新品を買うと高くて怒られるから個体はXPのまんま。
基盤の部分だけ外して2000とかWindows7にバージョンアップ。
2GBしかない様なPCを未だに役所は使っているかもねw - 37 : 2022/06/16(木) 18:00:54.18 ID:LTBe/flD0
-
意味わからん
費用とか調整ってなんだ? - 38 : 2022/06/16(木) 18:00:55.31 ID:9GnyY0jS0
-
IEでなきゃダメなシステムってどういうの?
ブラウザならなんでもいいんじゃないの?
- 47 : 2022/06/16(木) 18:03:28.65 ID:iL3gmYy50
-
>>38
IEでしか使えない機能を使ってたら、IEでしか使えないだろ。
それがedgeだとIEと動きが変わってたり、廃止されてたりするからedge対応が必要になる。 - 66 : 2022/06/16(木) 18:06:32.88 ID:LeCVxaWv0
-
>>38
IEはセキュリティ下げてローカルに色々できてたからなぁ - 72 : 2022/06/16(木) 18:07:35.29 ID:TmJtP6mV0
-
>>38
IE4とネスケが争っていた頃、HTML4.0とかの時代には
どのブラウザでも閲覧できるように作るべきってされていたよね - 78 : 2022/06/16(木) 18:08:51.76 ID:maVWC7wz0
-
>>38
まっとうなシステム屋なら10年以上前からIEは避けてるよ - 82 : 2022/06/16(木) 18:09:27.50 ID:zY7UgzSu0
-
>>78
大手は全部ieなんですがー(爆笑) - 39 : 2022/06/16(木) 18:01:14.14 ID:EZgMlGKZ0
-
ザ・公務員
て感じやな
- 40 : 2022/06/16(木) 18:01:17.79 ID:xl5lFhwz0
-
95plusだっけかIEが付いてきたの
- 41 : 2022/06/16(木) 18:01:27.07 ID:vJu589yy0
-
職員の中に移行しないとやばいよって言い続けてウザがられてた人いそう。
- 42 : 2022/06/16(木) 18:01:34.36 ID:2UuoAcE/0
-
とりあえずウェブシステムならedgeのieモードで逃げられるけどね
- 43 : 2022/06/16(木) 18:02:32.72 ID:DgxeWwck0
-
調布にマイクロソフトの事務所、無かったっけ?
直接、文句言ってみればw - 44 : 2022/06/16(木) 18:02:47.14 ID:oJI+UIg10
-
エッジのエクスプローラーモードとやらじゃダメなのか?
- 45 : 2022/06/16(木) 18:02:57.23 ID:7sfN+s120
-
インスコするだけなのになんの費用がかかるんだ?
- 46 : 2022/06/16(木) 18:03:03.20 ID:hGzXcOkR0
-
取引のある地銀の振り込みシステムがIEのみなんだが…
これは波乱の予感がする - 51 : 2022/06/16(木) 18:03:48.85 ID:oJI+UIg10
-
>>46
流石に何か、お知らせ来てただろ - 57 : 2022/06/16(木) 18:05:07.63 ID:hGzXcOkR0
-
>>51
未だにサポートするブラウザがIEのみになってるぞ
Chromeだとサブウインドウが開けない - 71 : 2022/06/16(木) 18:07:30.20 ID:oJI+UIg10
-
>>57
直接問い合わせとけよ - 48 : 2022/06/16(木) 18:03:37.03 ID:FEaOQ8rh0
-
いったい何のための情シス部門なのかと小一時間
- 62 : 2022/06/16(木) 18:05:46.07 ID:CjIkpTTr0
-
>>48
仕事がイマイチな人を入れておくと、他部門が感謝する部署じゃないかな。 - 49 : 2022/06/16(木) 18:03:42.80 ID:eFrTZBZk0
-
LTSB(C)使えよ
- 50 : 2022/06/16(木) 18:03:45.89 ID:D8tIGheM0
-
お役所だからリプレースに10年かかっても不思議じゃないな。
- 52 : 2022/06/16(木) 18:03:50.92 ID:nTvHnU1l0
-
お偉いさんがニュースで「突然のことで困惑している」とか発言して、日本の恥が世界に拡散されないことを祈ってるで
- 53 : 2022/06/16(木) 18:03:58.35 ID:lg8IYMSd0
-
5ちゃんねるでも「さすがに草」
- 54 : 2022/06/16(木) 18:04:05.40 ID:y3ab7Pbt0
-
急でもないし、webブラウザはIEだけじゃないんだぜ
- 59 : 2022/06/16(木) 18:05:24.73 ID:U9kKGoOj0
-
>>54
お前この役所なみに馬鹿だな(笑) - 73 : 2022/06/16(木) 18:07:40.20 ID:y3ab7Pbt0
-
>>59
?
何言いたいの?w - 55 : 2022/06/16(木) 18:04:45.88 ID:JtS64oEo0
-
もうこいつら全員介護職に回して老人の話し相手でもさせてればいいんじゃね?
無理だろ - 56 : 2022/06/16(木) 18:04:52.10 ID:FK2JnsJG0
-
公僕は昭和脳のまんまだからね。
部長だの課長だの係長だのと立派な役職名の割には進化出来ない昭和のまんま。
こんなのがずっーーーーと居座っている訳だよ。 - 58 : 2022/06/16(木) 18:05:13.47 ID:ewEY7fGB0
-
とりあえず銀狐かエッジを使って
不具合でたら対応してくしかないだろ - 60 : 2022/06/16(木) 18:05:35.82 ID:MI2rfWRB0
-
一般企業とか、去年からIEから乗り換え終わっているよな
むしろ、まだ使ってたのかよ - 61 : 2022/06/16(木) 18:05:43.03 ID:81ZBorGP0
-
語尾に草付けるのって小学生のイメージあるんだけど、それぐらいで合ってる?
- 63 : 2022/06/16(木) 18:05:50.82 ID:6nXgeJSd0
-
IE主流とかもうMEとかそういう時代でしょ
- 64 : 2022/06/16(木) 18:05:56.12 ID:RqdZTRcg0
-
リアルプレイヤーは削除していいの?ニフティコミュニティは?
- 65 : 2022/06/16(木) 18:05:58.23 ID:oJI+UIg10
-
ちゃとしてるところは、若手が対応済みで
おじいちゃん達が騒いでるだけだと信じたい - 88 : 2022/06/16(木) 18:09:55.20 ID:/XPMCT7H0
-
>>65
というかそういうコメント取れるジジイをわざわざ見つけ出して記事にしたとしか思えない
うちの自治体は少なくとも現場で使うような職員はみんな知っているし当然切り替え済み - 67 : 2022/06/16(木) 18:06:35.76 ID:A2wtTzD80
-
もう1年前から言われていたことだろ
- 68 : 2022/06/16(木) 18:06:36.74 ID:HZWE88Kg0
-
公務員もクビに出来る制度はよ
- 69 : 2022/06/16(木) 18:06:45.43 ID:UFWwnvsf0
-
ウェブサイトでローカルのコンポーネント使ってたりしてるんでしょ
大昔のシステムを使ってたりするとあるある - 70 : 2022/06/16(木) 18:06:49.35 ID:c8K4DYlb0
-
文官しかいねえからなあ
- 76 : 2022/06/16(木) 18:07:59.21 ID:eRLHXgwR0
-
windowsはもっとサポート期限延ばせよ
10が25年までとかふざけてる - 79 : 2022/06/16(木) 18:09:01.48 ID:JRgpDJob0
-
>>76
10で最後とかいいやがって、騙された奴らざまあ - 77 : 2022/06/16(木) 18:08:37.52 ID:1isvyKFs0
-
え、ブラウザとしてIEが使えなくなるから困るって言ってると思ってるやついるのか?(笑)
- 80 : 2022/06/16(木) 18:09:02.71 ID:ksmvl6rA0
-
1年前どころかWindows10が出た頃からずっと
「IE使うのやめろ!」と言っていたぞマイクロソフト……移行期間は少なくとも5年あった
- 81 : 2022/06/16(木) 18:09:09.63 ID:uAbB3YrM0
-
自治体はまだWindows XPなんだろ?
- 89 : 2022/06/16(木) 18:10:02.29 ID:Nh80fiBw0
-
>>81
電卓と糸電話ですが? - 83 : 2022/06/16(木) 18:09:30.97 ID:Blbdc7RD0
-
むしろなんでまだ使ってんだよって頭はたかれるところじゃねえの…
- 84 : 2022/06/16(木) 18:09:32.53 ID:qaYFiLsv0
-
おれのWin98はどうなりますか?
- 85 : 2022/06/16(木) 18:09:41.15 ID:xHthPIXU0
-
これでもボーナス満額でるんだろ?
- 86 : 2022/06/16(木) 18:09:51.78 ID:WMViJO8B0
-
昔やってた個人サイトに「Internet Explorerでご覧ください」ってコメント書いてあったわ(笑)
- 87 : 2022/06/16(木) 18:09:52.13 ID:FK2JnsJG0
-
公費では限界があるんだよ。最新型以下多数の更新は。
それをやると財務省のジジイ達から「56すぞ」と言われるしw
「Internet Explorer」サポート終了に自治体「なんで急に」報道 Twitterで「さすがに草」などの声

コメント