- 1 : 2022/06/15(水) 07:33:29.48 ID:BUdqyOiG0
-
実は日本が発祥の地!アメリカで旋風を巻き起こした「アイスコーヒー」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/db7a1399f2024cda9692643129bebe15358ce9df
クックパッドニュース
実は日本が発祥の地!アメリカで旋風を巻き起こした「アイスコーヒー」とは【アメリカの最新ごはん事情】1989年に渡米し、「セレブ御用達プライベートシェフ」としてアメリカで料理を作り続けてきた明比玲子さんに、日本ではなかなか知ることができないアメリカの食事情を教えてもらいます。第10回目のテーマは「コーヒー」。スタバやブルーボトルコーヒーなどアメリカはコーヒーにこだわるイメージがありますが、昔はおいしいコーヒーがなかったそう。アメリカのコーヒーの進化に迫ります。
◇ ◇ ◇
ひと昔前まで、アメリカのコーヒーと言えば、薄くて酸味が強く風味がなく、飲めたものではなかったです。その典型的な例が、映画などによく出てくる、ブルーと白のコーヒーの紙コップに入った、街角の安いコーヒー。これは、質のあまりよくない豆で薄めに淹れたコーヒーで、日本で言うアメリカンコーヒーとは少し違うものです。日本のアメリカンコーヒーは浅煎りの豆を多めのお湯で淹れたもの、もしくはお湯で薄めたコーヒーのことを指します。
現在アメリカでは、お店でアメリカンコーヒーを頼むと、エスプレッソをお湯で薄めたものが出てきます。ちなみに、アメリカンコーヒーは和製英語で、カフェ・アメリカーノ(Caffe Americano)と現地では呼びます。
薄味で飲みにくいコーヒーに革命を起こしたスタバ
薄くて飲みづらかったコーヒーに変化が出始めたのが、ニューヨークの景気が良くなり始めた1990年代中盤ぐらい。食に異変が起き、おいしいコーヒー屋、ベーカリーなどが軒並みオープンします。1971年にアメリカ・シアトルで創業したスターバックスがマンハッタンに1号店をオープンしたのは1994年。1年に10~15店舗とすごいスピードでオープンしていき、今まで街角の薄いコーヒーを飲んでいた人も、毎朝スターバックスでコーヒーを買うようになり、ファッションの一部になります。ところが、2000年代に入り、コーヒー本来の価値を大事にするサードウェーブコーヒーが到来。コーヒーの煎り方も比較的浅く、生産地など、豆自体のクオリティーに注目が集まるようになります。サードウェーブコーヒーの代名詞とも言える「ブルーボトルコーヒー」が、日本で学んできた、喫茶店カルチャー・ドリップコーヒーの淹れ方・アイスコーヒーの作り方等々をアメリカに持ち帰り、大成功を収めました。
- 2 : 2022/06/15(水) 07:34:05.19 ID:ULMYTf/u0
-
冷コーよな
- 4 : 2022/06/15(水) 07:35:57.98 ID:EPFxXF2E0
-
コーヒー牛乳が一番うまいだろ
- 6 : 2022/06/15(水) 07:38:02.40 ID:I9b9wfFC0
-
西川口も災難だったな。
- 7 : 2022/06/15(水) 07:39:09.24 ID:db8yJiPD0
-
>>1
なんか日本語変じゃね? - 8 : 2022/06/15(水) 07:40:06.25 ID:a1bP/8Wd0
-
僕にとって新鮮味のないことがセイコーの明石焼きです
- 9 : 2022/06/15(水) 07:40:57.17 ID:AyzZhRhL0
-
レーこーいうんなら西中島南方で飲んだ方がいい
- 10 : 2022/06/15(水) 07:41:17.90 ID:bBBeJDhG0
-
冷ラひとつね
- 11 : 2022/06/15(水) 07:42:21.56 ID:puFqPonY0
-
マイスモーヒー
あいつもういい
あついコーヒー
オーヤンフィーフィー - 20 : 2022/06/15(水) 08:03:42.72 ID:MAH4EbcD0
-
>>11
ガキ使だっけか?なつかしい - 12 : 2022/06/15(水) 07:43:50.50 ID:tGK1oYPu0
-
1980年~90年代の外タレが大絶賛してたのが乳飲料アイスコーヒーと焼肉。
特にアイスコーヒーは安くて美味いと好評だったみたいね
- 13 : 2022/06/15(水) 07:44:16.65 ID:F6Fx6RbN0
-
西川口で性交とな!?
- 14 : 2022/06/15(水) 07:44:21.95 ID:Mr2IYq5d0
-
なんでも冷やすからな日本人は
- 15 : 2022/06/15(水) 07:46:22.39 ID:sux9Qpa00
-
このブルーボトルポエムの人、今どうしてんの?
- 16 : 2022/06/15(水) 07:47:45.21 ID:sux9Qpa00
-
ブルーボトルいまだに人気なんだけどどこで宣伝されてるの?
そこまでのコーヒーとも思えないんだけど広告宣伝上手すぎだろ - 26 : 2022/06/15(水) 08:22:36.53 ID:IOVWTWJW0
-
>>16
あのポエムで一気にブランドが認知されたからだと思う - 17 : 2022/06/15(水) 07:48:30.62 ID:IDON4LJR0
-
いつまでも付き合ったばかりの頃のような新鮮な気持ちを忘れたくはない👴
- 21 : 2022/06/15(水) 08:05:38.49 ID:wBzR7FsZ0
-
>映画などによく出てくる、ブルーと白のコーヒーの紙コップに入った、街角の安いコーヒー
そんなの観たことないが?
- 25 : 2022/06/15(水) 08:18:16.87 ID:Dslu9psF0
-
>>21
abcストアとかで売ってたろ
自分でカップに注いで89セントくらい
凄い量になるから飲みきれなくてドンドン不味くなる - 22 : 2022/06/15(水) 08:05:45.07 ID:rINQhrjt0
-
アイスコーヒーって海外にはなかったんか
- 24 : 2022/06/15(水) 08:14:50.93 ID:6H4L2Zu90
-
普通にもとからアメリカのもんやとおもってたわ
- 27 : 2022/06/15(水) 08:25:02.51 ID:kHGcY20L0
-
ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
- 31 : 2022/06/15(水) 08:37:35.09 ID:3cXVTLyB0
-
>>27
何度読んでも傑作だなあ - 28 : 2022/06/15(水) 08:30:34.29 ID:8OB2T8dB0
-
アメリカにアイスコーヒー無かったとかさすがに嘘だろ
- 29 : 2022/06/15(水) 08:33:35.50 ID:I9b9wfFC0
-
缶入りコーヒーも日本が元祖じゃなかった?
- 30 : 2022/06/15(水) 08:37:13.81 ID:9kEEvET60
-
スタバそんな革命起こしたような存在か?
ほぼフラペチーノ屋やん
アイスコーヒー米流行おめでとう。西川口で飲む冷コーの味。僕にとって新鮮みないことが成功の証と思う

コメント