新人、ひち月に有給取得することが判明wwwしかも2日連続でwww明日、人事と総務に密告やwあり得ないよ?

1 : 2022/06/07(火) 19:49:10.14 ID:0L1hUdsF0

労働問題に関する女性のための電話相談窓口が開設されました。
このホットラインは6月の男女平等月間の取り組みの一環として毎年全国一斉に実施されています。
連合岩手によりますと県内では新型コロナの感染が拡大し始めた2020年ごろに多く寄せられていた「仕事がない」「シフトがなくなった」といった相談は減ってきていますが、現在はパワハラや有給休暇がとれないといった内容のほか、育児休業や産前・産後休業に関連した職場でのトラブルの相談が多いということです。
ホットラインは8日も開設され、電話0120ー154ー052で受け付けています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7637789ff615825e3027a37ab2ccf363494d0c91

2 : 2022/06/07(火) 19:50:17.32 ID:El40zF1sH
うむ
3 : 2022/06/07(火) 19:50:40.49 ID:hwUxxS3B0
しちでは
6 : 2022/06/07(火) 19:50:56.69 ID:l37lQkzGp
>>3
ひつつきw
4 : 2022/06/07(火) 19:50:44.79 ID:o9REBjcD0
新人が二日使うならこっちも一日使って問題ないやろ
5 : 2022/06/07(火) 19:50:45.14 ID:l37lQkzGp
ひちつきw
7 : 2022/06/07(火) 19:51:07.67 ID:oYcuvDTX0
しちがついっぴ!
8 : 2022/06/07(火) 19:51:19.27 ID:l37lQkzGp
ひつつきw
9 : 2022/06/07(火) 19:51:38.63 ID:m/CG2KBu0
なながつな
11 : 2022/06/07(火) 19:51:49.45 ID:+0xXJpXw0
江戸っ子か
21 : 2022/06/07(火) 19:56:44.77 ID:tCHTWoLHH
>>11
浪速っ子だよ
12 : 2022/06/07(火) 19:52:06.10 ID:fZ1FaATZM
有期雇用なのに役職ついてしまうってあるの?
13 : 2022/06/07(火) 19:52:06.46 ID:Zce/cJ8L0
試されてんだぞ?
14 : 2022/06/07(火) 19:52:43.01 ID:X1n3kLN60
新人を許せば自分はもっと取れるのに馬鹿なのか
高卒だらけの会社みたいだな
15 : 2022/06/07(火) 19:53:05.83 ID:7tpwfInM0
きちんと先の予定を立てれてえらい!
16 : 2022/06/07(火) 19:53:09.40 ID:GY0rn64B0
有休が半年取得できないって聞いて、じゃあ半年風邪引いたらダメなんですか?って聞いたら答えに窮してた
31 : 2022/06/07(火) 20:31:01.84 ID:AIN1Q1pO0
>>16
病欠なんか認められてるんだが
34 : 2022/06/07(火) 20:59:53.01 ID:0zc1yBoda
>>16
ほんとに有給使えないなら欠勤になるだけじゃね?
17 : 2022/06/07(火) 19:53:20.51 ID:IhwSjsIk0
まずひち月が何なのかわからなくてそこで止まってる
19 : 2022/06/07(火) 19:54:38.38 ID:Kv2+LXzbd
もう取ったが?
20 : 2022/06/07(火) 19:56:15.25 ID:Wj/SgUIud
ちと早い夏休みだね
5日取得義務化されて盆に取るようになってしまった
混むから嫌なのに
22 : 2022/06/07(火) 19:59:00.16 ID:lFQHS6Tc0
江戸っ子かよ
23 : 2022/06/07(火) 19:59:58.93 ID:s8ZdinHvp
こういうスレって面白いと思って立ててるのかな?
24 : 2022/06/07(火) 20:00:41.76 ID:jbidNN2fa
てやんでい!べらんめえ!あたぼうよ!
25 : 2022/06/07(火) 20:03:29.48 ID:yZdQ1VxZ0
ちなみに人事と総務ってどう関係してくるの?
26 : 2022/06/07(火) 20:03:35.23 ID:EVkhwyPh0
零細は10月にならないとそもそも有給が付与されないからな
27 : 2022/06/07(火) 20:09:11.43 ID:0IJVSN9K0
密告やも何も「有給で休む」こと自体に総務がどうこういうことないだろ
28 : 2022/06/07(火) 20:19:40.62 ID:uI0Y0faQ0
法的にはそもそも10月じゃないの?
29 : 2022/06/07(火) 20:20:35.13 ID:/+stkPO+a
わざわざ会社側が福利厚生アッピでつけた有給を否定する一般社員
30 : 2022/06/07(火) 20:22:25.48 ID:A1BRk1GH0
優良会社やな
32 : 2022/06/07(火) 20:40:46.06 ID:8EFcSLjs0
ひち月?
35 : 2022/06/07(火) 21:00:27.06 ID:AGRqEO6aa
かん、がえられへん!
36 : 2022/06/07(火) 21:03:28.74 ID:KXXSnS/O0
ひちみ唐辛子な
37 : 2022/06/07(火) 21:17:06.08 ID:dfxtj9Q/0
未だに有給使えないブラックに勤めてるアホおるん?
38 : 2022/06/07(火) 21:36:30.02 ID:vb6+olZ60
この密告って言うのがポイントだな。形式上は有給申請してきても拒否できないから
で、使いまくると追い出し部屋に左遷されるという
今の日本では左遷はパワハラにならないから

コメント

タイトルとURLをコピーしました