- 1 : 2022/06/01(水) 22:45:02.37 ID:rBTIpTqLM
-
奈良県の職員が長時間労働の末に自殺し、両親が損害賠償を求めた裁判で、奈良地方裁判所は「うつ病の悪化を招く長時間労働を改善せず、自殺に至らせた」として、奈良県に6800万円余りの支払いを命じました。
31日、法廷に向かった奈良県の職員・西田幹さん(当時35)の両親。西田さんは2017年に長時間労働が原因で自殺しました
訴えによると西田さんは2015年、多い時で残業時間がひと月150時間以上に及ぶなど、繰り返し長時間労働を強いられ、うつ病を発症。
診断された後も、奈良県が職場の異動など労働環境の改善を怠ったことなどから自殺に至ったとして、両親が県に対して、あわせて1億円あまりの損害賠償を求める裁判を起こしていました。
- 2 : 2022/06/01(水) 22:45:25.67 ID:rBTIpTqLM
-
タイムカードで記録された「打刻時間」では、規定の時間より長く勤務していることが記録されていても、県が残業時間と認定していなかったことが分かりました。
これについて当時、荒井知事は…
【奈良県・荒井知事】(2017年)
「打刻時間は遅かったけれども、勤務じゃなしに自分の仕事、自分の用務を果たしておられるということもあるわけでございます」西田さんの規定時間以外の勤務は、上司の指示によらない自発的なもので、残業には当たらないと主張したのです。
- 3 : 2022/06/01(水) 22:45:37.66 ID:rBTIpTqLM
- 4 : 2022/06/01(水) 22:45:40.65 ID:pHG3xkyZ0
-
正直な話さ
もっと器用に仕事やれよ
- 5 : 2022/06/01(水) 22:45:53.47 ID:jtdq6W6B0
-
公僕の定めやね
- 6 : 2022/06/01(水) 22:46:03.00 ID:T10m5e160
-
勝手に職場に残ってただけらしいなこれ
- 7 : 2022/06/01(水) 22:46:05.12 ID:rBTIpTqLM
-
もう公務員=過労死、過労死=公務員みたいな風潮あるよな
- 8 : 2022/06/01(水) 22:46:23.09 ID:T10m5e160
-
迷惑やな
- 9 : 2022/06/01(水) 22:46:55.76 ID:Qb0ZDgFx0
-
ワイ公務員でコロナ対応しとるが時間外250時間こえたぞ
死ぬの早すぎや甘えんな - 10 : 2022/06/01(水) 22:47:05.66 ID:HDTTGDTYp
-
もう定時きっちり8時間たったら強制的に終わりにしようぜ
- 15 : 2022/06/01(水) 22:47:41.63 ID:T10m5e160
-
>>10
でも勝手に残るらしいなこれ - 98 : 2022/06/01(水) 23:07:15.00 ID:nttueiOQ0
-
>>15
会社と上司の管理不足やね - 11 : 2022/06/01(水) 22:47:10.79 ID:MldICJEN0
-
定時に帰れるのが公務員のメリットじゃないんかよ
- 17 : 2022/06/01(水) 22:48:23.06 ID:qNysjL9Ea
-
>>11
そんなもん部署によるやろ - 25 : 2022/06/01(水) 22:51:05.66 ID:IL8c2JAZM
-
>>11
それはせいぜい平成1桁年までやな
その頃から公務員ゴリゴリ減らしまくって逆に仕事はドバドバ増やしまくってるからな
平成20年くらいから公務員はもうブラック - 12 : 2022/06/01(水) 22:47:31.41 ID:BsXdl9z40
-
これぞ公務員って感じやな
- 13 : 2022/06/01(水) 22:47:40.73 ID:vXKkBZrJ0
-
公務員は仕事の仕方が下手なイメージある
暇すぎる部署とか無駄な仕事を削れないのはマジで悪 - 14 : 2022/06/01(水) 22:47:41.20 ID:cC2iIKK2M
-
命令してないけど残ってるのはスルーや
- 16 : 2022/06/01(水) 22:47:57.48 ID:LL4Nc6As0
-
指示してないのに何やってるかわからんけど残業してる謎の人物もいるからなぁ
弊社にはPC能力低すぎてメールアドレス毎度手打ちしてるアホがいるで - 19 : 2022/06/01(水) 22:48:44.52 ID:FbTkL4vk0
-
>>16
メールアドレス手打ちってどういうこと? - 27 : 2022/06/01(水) 22:51:58.69 ID:IL8c2JAZM
-
>>19
アドレス帳から選択とかサジェストから選ぶとかせずに全部最初から最後まで手打ちするってことちゃうか - 31 : 2022/06/01(水) 22:52:52.88 ID:LL4Nc6As0
-
>>27
せや
軽く発達入っていると思う何度教えても無駄だからもう皆放置してる - 18 : 2022/06/01(水) 22:48:23.25 ID:+Eu4GRNS0
-
うちの会社は定時でパソコンが強制シャットダウンになるから
みんな自分のノーパソ持ってきて仕事続けてる - 20 : 2022/06/01(水) 22:48:48.84 ID:3Q0o639KM
-
阿武町の町長のが楽やろ
- 21 : 2022/06/01(水) 22:48:50.17 ID:g2VXeC4J0
-
民間には厳しくしておいて自分のところはこれかよ
- 33 : 2022/06/01(水) 22:53:13.30 ID:IL8c2JAZM
-
>>21
労基署を監督してる厚労省が月200時間くらい余裕で残業してるの草生える
お前らやろがい! - 22 : 2022/06/01(水) 22:48:54.21 ID:P0bASI50d
-
なんで死ぬぐらいならやめて転職せんのや?
- 23 : 2022/06/01(水) 22:50:26.97 ID:hYoZKzat0
-
働くことはいいとしても苦労を美学としてる日本人ってまだたくさんいるから参る
考えが古すぎるしズレすぎ - 24 : 2022/06/01(水) 22:50:53.22 ID:cGMNe8o10
-
生活残業つぶす覚悟ないと残業ってなくせないよな
- 26 : 2022/06/01(水) 22:51:54.85 ID:JbrfXx3c0
-
公務員は無茶苦茶楽な職場と無茶苦茶ブラックな職場があるというのは知ってる
そして若者がブラックな職場に配属させられがちという話も聞いている - 28 : 2022/06/01(水) 22:52:22.84 ID:LpLx4oc90
-
150って土日全部でて毎日残業4時間しないといかねえレベルだけど
民間でも無理やね
そんなにやることあんの - 29 : 2022/06/01(水) 22:52:24.43 ID:Hknpjp4V0
-
まだ仕事を真面目にやってる意識高い人がいるんか
まわりからしたら足並み揃えてほしいと思われてるかもしれんよ - 30 : 2022/06/01(水) 22:52:36.68 ID:OY0GNrsH0
-
月150時間の残業て
ちょうど丸々一月一人分の通常時間よな
人員削減で二人分の仕事してたんちゃうか - 32 : 2022/06/01(水) 22:53:12.66 ID:BtzI+MDxa
-
いや時間は上司が管理しろよ
指示してないから知らんじゃないやろ - 34 : 2022/06/01(水) 22:53:31.09 ID:9ddSgy4W0
-
公務員はやめとけおじさんは正しかったのか
- 35 : 2022/06/01(水) 22:53:37.95 ID:mzZbC7ySd
-
前の部署に「家帰っても1人だから」っていつも遅くまで帰らない頑なに休みも取らないって係長のハゲがおったんやが
あれうっかり死んだら過労死になるんか?
課長がよく「頼むから休んでくれ」って言うとったで - 36 : 2022/06/01(水) 22:53:39.59 ID:eVBHfvRoa
-
もう終わりだよこの国
- 37 : 2022/06/01(水) 22:53:56.51 ID:VX+O4GQg0
-
命令してないけどやらんかった怒鳴られるからな
そんで残業したら命じてないのに勝手にしたって言われるんやで - 40 : 2022/06/01(水) 22:54:38.15 ID:5mc28K+m0
-
>>37
命令されてないなら怒鳴るやつガ●ジやん - 38 : 2022/06/01(水) 22:54:00.72 ID:kfRF1V3Q0
-
実際やる必要ない残業を責務感じてやってるやついるからなぁ
上が止めるのも大変なのは理解して欲しいわ - 39 : 2022/06/01(水) 22:54:04.42 ID:FiOWiE6I0
-
並の仕事を捌ききれない無能とかじゃないなら普通にかわいそう
- 41 : 2022/06/01(水) 22:54:45.81 ID:qx6bVpHq0
-
奈良県は「仕事してない人」が業務用のPCとか使ってもいいってこと?
- 42 : 2022/06/01(水) 22:55:04.27 ID:Eo9/SR5G0
-
ワイ県庁職員目指して公務員試験勉強してんのに
やらかしたか?これ - 43 : 2022/06/01(水) 22:55:32.01 ID:YDvPJa8Ir
-
>>42
部署によるおじさん「部署による」 - 49 : 2022/06/01(水) 22:56:51.25 ID:IL8c2JAZM
-
>>42
人生の軌道修正するなら若いうちやぞ - 50 : 2022/06/01(水) 22:56:58.90 ID:OY0GNrsH0
-
>>42
責任感なくて仕事やりたくないオーラ出してれば仕事振られんし
それでも首にならないから楽な職業やで
まぁ結局やらないといけない仕事はこの自殺した人みたいに責任感強くてサビ残するようなやつに行くわけやが - 44 : 2022/06/01(水) 22:55:38.98 ID:rlaGv6b3a
-
公務員って歳食ったら楽になるんやろ?
- 46 : 2022/06/01(水) 22:56:10.80 ID:5mc28K+m0
-
>>44
今の30代から下は楽にならんだろ - 45 : 2022/06/01(水) 22:56:02.16 ID:JbrfXx3c0
-
うちの職場にも何やってるかみんな知らない残業おじさんがいる
そんなに仕事持ってないはずなのに何を残業してるんだろうってみんな思ってる
パワハラ気質ブチ切れおじさんなので上司も関わり持ちたくなくてスルーしてる - 48 : 2022/06/01(水) 22:56:36.34 ID:Nozf305T0
-
すべては自己責任なんです
- 51 : 2022/06/01(水) 22:57:10.94 ID:FU1hSEw4d
-
1回50時間残業した時死にかけたんやが
150て頭おかしなるで - 55 : 2022/06/01(水) 22:58:46.45 ID:mzZbC7ySd
-
>>51
「1ヶ月だけ」って保証があるなら一回くらい体験してみたい気持ちはある
お金いっぱいもらえるし - 56 : 2022/06/01(水) 22:58:52.37 ID:IL8c2JAZM
-
>>51
そのくらいになると平日は家帰っても飯食って風呂入って寝るだけになるからな
過労死はせーへんけど精神的に弱ってくる - 52 : 2022/06/01(水) 22:57:11.57 ID:Qb0ZDgFx0
-
ワイの課長も時間外減らせ、仕事は減らさないし人も増やさない工夫とメリハリつけて仕事しろやからな
もちろんその具体的な方策は示さずや - 60 : 2022/06/01(水) 22:59:27.48 ID:lMYOA9Dg0
-
>>52
ストレス解消に殴っとけ - 53 : 2022/06/01(水) 22:58:01.24 ID:JbrfXx3c0
-
公務員がヤバくなる原因は有能が上にいくんじゃなくて何となく長年やってたのが上にいくからなんじゃないかという気がする
- 73 : 2022/06/01(水) 23:01:32.45 ID:OY0GNrsH0
-
>>53
管理職以上は応募制にして向いてるかどうかの面接と筆記試験とかやった方がええかもな
上司受けのいいクソマジメなだけのやつだったり現場の細かい事務的な技術力があるやつやったりが評価されて出世しがちやが
そういうやつが管理業務に向いてるとは限らん - 82 : 2022/06/01(水) 23:02:44.47 ID:jq5/FLqcd
-
>>73
弊社の役員が
無駄にクソ真面目なやつをマネージャにするとプレイングマネージャになって全部背負おうとして死ぬからよく見極めないといけない
と言ってた - 54 : 2022/06/01(水) 22:58:11.15 ID:ZKw3QwBP0
-
これ奈良県に68万円支払い命じたってあるけど
こういうのってよく踏み倒されるらしいけど
何か対策しなあかんのちゃうの? - 61 : 2022/06/01(水) 22:59:30.18 ID:IL8c2JAZM
-
>>54
流石に役所は踏み倒さんやろ
ブラック企業なら偽装解散して踏み倒すとかありそうやが - 57 : 2022/06/01(水) 22:59:22.10 ID:UJUnG7xU0
-
過労死って言っても公務員の仕事なんてパソコンカタカタしてるだけやろ
自殺なら定時で帰ってるやつが自殺しても過労死になるやん - 58 : 2022/06/01(水) 22:59:24.66 ID:yrcmWlC7a
-
自分の仕事自分の用務って指示されてるやつとちゃうんかい
- 59 : 2022/06/01(水) 22:59:27.01 ID:17AZiwny0
-
80時間超えるとガチで体調ヤバくなってくるやな
- 64 : 2022/06/01(水) 23:00:45.09 ID:aNjtXF8va
-
150時間とかの残業続くと産業医と面談とかやったけど
あれなんの意味があるんや
やることに意味がある系? - 69 : 2022/06/01(水) 23:01:18.82 ID:T10m5e160
-
>>64
産業医に面談させると150時間残業させることのできるシステムや - 74 : 2022/06/01(水) 23:02:12.51 ID:aNjtXF8va
-
>>69
そんなぁ😭 - 72 : 2022/06/01(水) 23:01:27.81 ID:Qb0ZDgFx0
-
>>64
そうやで
産業医「まだ元気そうだね!」
舐めとんかホンマムカつくわ - 76 : 2022/06/01(水) 23:02:20.19 ID:IL8c2JAZM
-
>>64
産業医が暇してるから話し相手になってあげる仕事や - 80 : 2022/06/01(水) 23:02:39.57 ID:iFAD2cPFp
-
>>64
ワイ教員、産業医がどこにいるのか知らない - 90 : 2022/06/01(水) 23:05:36.93 ID:1JwzXyxEa
-
>>80
マジモノなら週80時間以上勤務が何か月か続くと
管理職から病院にいって面談して来いって言われるだろ - 108 : 2022/06/01(水) 23:10:34.67 ID:VX+O4GQg0
-
>>64
産業医と面談するにはまず課長の承認いるからそもそも辿りつかん - 66 : 2022/06/01(水) 23:00:59.89 ID:TZDcsTrz0
-
命の価値6800万円
- 67 : 2022/06/01(水) 23:01:01.01 ID:/vU3yxLp0
-
人減らします!仕事増えます!給料据え置きです!
- 70 : 2022/06/01(水) 23:01:21.46 ID:IL8c2JAZM
-
ワイは3ヶ月連続で100h超えたときは駅に電車が来たときに吸い込まれそうな感じなったわ
あれはヤバい - 71 : 2022/06/01(水) 23:01:27.53 ID:ffwb6iSj0
-
ここ最近市役所絡みで嫌な話多くね?
- 77 : 2022/06/01(水) 23:02:20.36 ID:n//TJpd20
-
過労じゃなくて自殺やん
仕事があるだけありがたいと思え😡 - 78 : 2022/06/01(水) 23:02:31.54 ID:XM+GMXIO0
-
今ホワイトで働いてるけど地元の県立病院受けるつもりだが怖くなってきた
病院事務なら大丈夫だよな - 85 : 2022/06/01(水) 23:03:33.60 ID:UJUnG7xU0
-
>>78
医者からも見下されて看護師からも見下される会社で最底辺の仕事やん - 89 : 2022/06/01(水) 23:04:37.27 ID:IL8c2JAZM
-
>>78
病院の事務は地獄やぞ
医者のワガママを全部受け入れる仕事やで
医者怒らせて医者が辞めたら周りから白い目で見られて事実上のクビになるんや - 79 : 2022/06/01(水) 23:02:31.83 ID:2qbzPzSc0
-
こういうのな
仕事人間なんだろうな - 83 : 2022/06/01(水) 23:03:29.41 ID:n0U/CJmEa
-
ちな残業予算使い切ったら残業代出ないぞ😁🤜
- 84 : 2022/06/01(水) 23:03:30.96 ID:rlaGv6b3a
-
むしろ公務員とか死ぬまでPCカタカタで金稼げるから楽やろ
絶対エクセル閉じたり開いたりしとるだけの無能おるわ - 86 : 2022/06/01(水) 23:03:50.90 ID:OnqjVbzRp
-
技術職やが夜間工事はええぞ
現場立会しますって言って車で寝ててもいいからな - 88 : 2022/06/01(水) 23:04:17.42 ID:i8/AfO0o0
-
150時間程度で?
うそだろ? - 91 : 2022/06/01(水) 23:05:41.00 ID:i8/AfO0o0
-
たかだか月150程度でなにいっとるん?
- 92 : 2022/06/01(水) 23:05:44.17 ID:/30D0k0C0
-
公務員てほんま甘えてるよな
勝手に残業して自殺したら親が7000マン貰えるんやで
民間じゃこんなんあり得んわ - 97 : 2022/06/01(水) 23:07:10.08 ID:qDlDqk4Kr
-
>>92
この自分が苦しんでるからあいつも苦しめ精神がね
日本人病 - 93 : 2022/06/01(水) 23:06:29.95 ID:8nUKsYKJ0
-
お国のために働いてきた結果がこれなのか…?
- 94 : 2022/06/01(水) 23:06:45.45 ID:rlaGv6b3a
-
公務員って真面目な無能が多そうよな
必死に勉強して80点しか取れん層みたいな - 95 : 2022/06/01(水) 23:06:46.65 ID:IL8c2JAZM
-
残業の上限超えたら仕事上の責任は負わないって法律はよ作れや
上限設定したけど仕事やり残したら責任問題になるから結局自主的に残業するとか本末転倒や - 96 : 2022/06/01(水) 23:07:02.64 ID:xYq07GJg0
-
ほんま帰ったらええねん
今日終わらんかった仕事は明日に回す
それでええやろ世の中キッチリし過ぎや - 107 : 2022/06/01(水) 23:09:40.22 ID:i8/AfO0o0
-
>>96
それで仕事した気になれる低級職員はそれでええんとちゃう?
もちろん社会規範はそんな低級人間に揃えて作られてはおらんけどな - 99 : 2022/06/01(水) 23:07:35.21 ID:vOq3qOsfM
-
仕事おえずに放置したらニート役人なれるのにな
- 100 : 2022/06/01(水) 23:07:51.16 ID:50PhZ8yg0
-
県庁はよく自殺起きるな
- 101 : 2022/06/01(水) 23:08:11.16 ID:vOq3qOsfM
-
公務員嫉妬民は草
- 102 : 2022/06/01(水) 23:08:21.42 ID:cC2iIKK2M
-
前の会社タイムカードすら設置してなかったわ
そんで残業が記録されないから働き放題やった - 103 : 2022/06/01(水) 23:08:46.66 ID:i8/AfO0o0
-
月150を切り上げて週40弱としても、月~土 8時21時ってだけやろ
余裕を持って日曜日に全休できる
これで過労死ってうそだろ - 104 : 2022/06/01(水) 23:08:57.12 ID:5MDVv+zca
-
ワイ教職だけど毎日19時半上がりや
部活動の担当割りで同僚ガチャ外れ引いたら詰む仕事やで
何言おうが強い意志で定時に帰るクズと一緒になったら終わりや - 105 : 2022/06/01(水) 23:09:19.29 ID:4aY2k+4l0
-
議会対応の様子とか見てるとホンマ無駄な事ばっかりしとると思うで
数十文字の答弁作るのに夜中まで働いてさ
形式にこだわりすぎや - 106 : 2022/06/01(水) 23:09:20.12 ID:KtOR0be8d
-
どうせ税金から支払われるんだからノーダメやんw
【訃報】公務員、まーた過労死 県庁「ん?命令してないから残業ちゃうし」

コメント