男児が車に3時間放置されて死亡←これ

1 : 2022/05/28(土) 02:44:54.144 ID:os6vV2Pt0
女児じゃなくて本当によかった
2 : 2022/05/28(土) 02:46:28.507 ID:swjFrynM0
女児じゃなくてよかったってことはないけど送り忘れたってかなり仕事の方大変だったんだろうな
父親は悪くないとは言わないけど少しかわいそうかも
3 : 2022/05/28(土) 02:47:09.674 ID:GEuLSAzD0
>>2
パチンコに決まってんだろ
4 : 2022/05/28(土) 02:48:29.256 ID:3RP7szX3d
いや後ろに乗せてしかも目的があって乗せてるのに忘れる?
真実だとしたらアルツハイマーかなんかだろ
10 : 2022/05/28(土) 03:00:15.122 ID:j+fQJMN+0
>>4
長嶋さんなんて現役時代に、一茂を球場に連れてって忘れて置きざりにして帰ったことがあるらしい
そういうウッカリをする奴って少ないけど一定数はいる気がする
5 : 2022/05/28(土) 02:55:56.461 ID:vdbfyhSl0
ADHDでもさすがに説明つかない
6 : 2022/05/28(土) 02:56:44.093 ID:w/A3of36r
チンコは別にいいや
7 : 2022/05/28(土) 02:57:43.222 ID:9/162Vy40
クソガキ「妙だな…🤔」
8 : 2022/05/28(土) 02:59:59.342 ID:/wcJNLXC0
普段と違う状況だったんじゃないかな
例えば普段は母親が送り迎えしているがこの日だけ父親が送って行く事になった
先に家を出た母親が車に子供だけ乗せて「じゃあ今日だけ頼むわね」と声は掛けたが朝の準備に慌ただしくしていた父親はうっかり聞き流してしまった
とか
18 : 2022/05/28(土) 03:10:49.484 ID:nj88DNdg0
>>8
いつもと違うなら余計に覚えてるはずなのに
20 : 2022/05/28(土) 03:13:50.499 ID:9wwGmRJm0
>>18
そんな杓子定規な話でもないよ
よほどのインパクトがあればまだしも
日常的なルーティン思考の方が前に出ることなんてままある
9 : 2022/05/28(土) 03:00:14.902 ID:AFQo4FF10
ガ●ジのふりして葬った説
11 : 2022/05/28(土) 03:00:57.545 ID:BzdvqjNh0
自動車メーカーは過剰な先進装備を搭載する前に車内の赤ちゃん検知機能を実装しろよとは思う
毎年毎年同じ死因で子供死んでるじゃん
13 : 2022/05/28(土) 03:03:13.254 ID:j+fQJMN+0
>>11
うっかり忘れるなんて稀で
パチンコとかだと入店させられないからわざと車に置いてって
そのままついつい長時間とかで殺してる例が多すぎだから無駄じゃね?
14 : 2022/05/28(土) 03:05:14.863 ID:BzdvqjNh0
>>13
社内に赤ちゃんだけ居る状態で、かつ車内温度が危険な温度になった場合自動で換気するとか
そういう機能ってコスト的に付けれねえのかな
22 : 2022/05/28(土) 03:23:22.018 ID:j+fQJMN+0
>>14
そんな電力食いそうなしくみだと、エンジン切れないか
ハイブリッドで自動でエンジン回すしくみとかまで乗せるのかね?

うっかり防止のために何十万高くなります、でそんな装備つける人いるかね?

23 : 2022/05/28(土) 03:24:10.831 ID:BzdvqjNh0
>>22
まあそうだわな
机上の空論だと思ってスルーしてくれ
25 : 2022/05/28(土) 03:27:07.177 ID:4JvflnS20
>>23
てか自動車メーカー側も下手にそんな機能つけると
何かしらの異常で検知できなかったときにとんでもない責任負わされそうだしな
27 : 2022/05/28(土) 03:35:40.678 ID:Slk/PdLz0
>>11
何でメーカーの方が気使ってやんなきゃいけないんだよ
親になる資格もないクソDQNが放置しなきゃ済むだけの話だろうに
12 : 2022/05/28(土) 03:01:57.754 ID:VU2ngXKMa
そんな騒ぐほどの事故か?
毎年川で溺れるのと変わらんだろ
15 : 2022/05/28(土) 03:08:11.576 ID:iYXT2Q2Aa
>>12
事件と事故の違いはあるわなぁ
どうせ親ガチャに負けて幸せになれん子達だから、リセマラ復帰は早い方がええんかも知れんけど
21 : 2022/05/28(土) 03:16:41.037 ID:FOcZxtgBp
>>15
リセマラとか本気で言ってそうで怖いわこのクソガキども
16 : 2022/05/28(土) 03:08:53.784 ID:pmngfUAo0
もうそんな熱中症になるほど暑いのか
17 : 2022/05/28(土) 03:09:56.594 ID:9/162Vy40
>>16
27℃だから車内は30℃超えてたと思う
19 : 2022/05/28(土) 03:12:00.815 ID:9wwGmRJm0
うっかり忘れる、なんてのはどんな状況でもありうる程度のことでしかなく
大抵の場合、本人ですら後から思い返せば「何でそんなことを忘れられたのか」と思うようなものがほとんどだよ
ケアレスミスとか何にでも言えるけど、後からわかった風に「そんなのおかしい、ありえない」って言う奴いるけど
想像力とか人生経験が不足してるんじゃないか

勿論、うっかりだから罪がないとかそういう話でもない

24 : 2022/05/28(土) 03:25:58.562 ID:nj88DNdg0
母親がかわいそうだ
26 : 2022/05/28(土) 03:33:53.222 ID:dIJCHMoP0
貴重なショタちんぽが
28 : 2022/05/28(土) 03:38:43.407 ID:8wu+Wvt6M
メイドインアビスの作者は言いました
ショタの乳首は女の子……と
わかりましたね?
30 : 2022/05/28(土) 03:43:40.840 ID:9wwGmRJm0
実益のない老害思考、根性論でしかないんだよな
意識を育てることは確かに重要だけど「気を付けてればできるだろ!」で済むならこの世から事故とかミスとかいう概念は消えてる
31 : 2022/05/28(土) 03:50:09.787 ID:V6O1k6WP0
車に主婦の発明並みのしょうもない機能つけるより保育園の送迎を充実させた方が遥かに有意義

コメント

タイトルとURLをコピーしました