- 1 : 2022/05/13(金) 13:58:43.61 ID:6uk2h6Gur
-
尚ほとんどが全く身にならず辞めていく模様
- 2 : 2022/05/13(金) 14:00:45.74 ID:0p187YQ90
-
ワイの大学のゆるい音楽サークルはピアノ弾けるやつが無双してモテモテやぞ
- 4 : 2022/05/13(金) 14:01:24.05 ID:6uk2h6Gur
-
>>2
そらあんな難しくてつまらない習い事を
大学まで続けたんやからモテる権利はあるやろ - 3 : 2022/05/13(金) 14:00:54.20 ID:UxiDm1pL0
-
軽率に習わせるくせに音大芸大行こうとすると反対する親はなんなん?
- 5 : 2022/05/13(金) 14:01:49.46 ID:VpiQo2Go0
-
趣味で楽しむ分にはギターとかよりかんたんやろ
- 6 : 2022/05/13(金) 14:02:53.98 ID:RqxqnekIa
-
ハノン嫌すぎたンゴ……。
- 10 : 2022/05/13(金) 14:04:31.81 ID:6uk2h6Gur
-
>>6
ハノンは譜読みが楽やからええやろツェルニーとかいう
100→30→40→50→60と永遠に続く拷問尚コレが終わらないと
クラシックの楽譜が与えられないというほぼ修行やろ - 18 : 2022/05/13(金) 14:08:32.72 ID:S2D9SR7ed
-
>>10
ツェルニーなんてやらんでええで - 23 : 2022/05/13(金) 14:12:50.36 ID:6uk2h6Gur
-
>>18
バッハもハノンも真面目にやったワイやが
ツェルニーだけは耐えられんかったわあんなん覚えゲーやし覚えたとこで
まったく意味がない - 30 : 2022/05/13(金) 14:16:04.38 ID:S2D9SR7ed
-
>>23
ワイは厨房から始めたからバッハハノンの次はいきなりショパンエチュード行ったわ好きな曲あるならそっちやった方が絶対いいわ
- 36 : 2022/05/13(金) 14:20:25.57 ID:6uk2h6Gur
-
>>30
ツェルニーハノンとショパンって
そもそもの考え方が違うからなツェルニーハノンは
5本の指を同じ強さで均等に動かせるようにって考えやけどショパンは
元々持った指の特長を生かした弾き方を推奨しとる特にツェルニー長く弾いてもショパンエチュードには
マジで役に立たんと思っとるわ - 7 : 2022/05/13(金) 14:03:20.63 ID:S2D9SR7ed
-
身になるの定義ってなんや
合唱曲で伴奏できるレベルあればええやろ - 12 : 2022/05/13(金) 14:05:23.98 ID:6uk2h6Gur
-
>>7
ショパンのエチュードを
人前で弾いても恥ずかしくないレベルや - 17 : 2022/05/13(金) 14:07:12.11 ID:S2D9SR7ed
-
>>12
ふざけてんのかカスが - 8 : 2022/05/13(金) 14:03:36.92 ID:pMtDMDHY0
-
弦楽器のほうが難易度高いわ
- 9 : 2022/05/13(金) 14:04:09.08 ID:iOdvBxWJ0
-
中学までほぼ毎日レッスンしてて難易度の高い曲も弾けるけど誰にも披露する機会がないから宝の持ち腐れや
- 11 : 2022/05/13(金) 14:05:14.51 ID:3bjpCfg80
-
小さい頃からやると絶対音感つくんやろ?
- 14 : 2022/05/13(金) 14:06:34.62 ID:6uk2h6Gur
-
>>11
生まれながらに絶対音感を持った子がピアノを習うと
伸びるってだけの話やある程度の才能が生まれつきなきゃ頭打ちぞ
- 19 : 2022/05/13(金) 14:08:37.02 ID:3bjpCfg80
-
>>14-15
そうなんだ
ピアノの世界も才能なんやね…… - 24 : 2022/05/13(金) 14:14:07.38 ID:6uk2h6Gur
-
>>19
小さい頃から音の出し方が上手い子と
長時間の練習だけでゴリ押した子じゃ
大人になってから大きな差が出てると思うんやわ - 15 : 2022/05/13(金) 14:06:41.05 ID:y7x3vAS60
-
>>11
身に付くのは相対音感やな - 16 : 2022/05/13(金) 14:06:52.13 ID:UxiDm1pL0
-
>>11
付かないぞ
聴音の単位落としそうなワイがその証拠や - 13 : 2022/05/13(金) 14:05:44.76 ID:y7x3vAS60
-
猫踏んじゃったとかいう誰でも弾ける曲
- 20 : 2022/05/13(金) 14:09:27.52 ID:5gFCiu/G0
-
ワイ素人、両手で弾ける気がしない
左と右で違う動きさせるとか難しい…難しくない? - 26 : 2022/05/13(金) 14:14:36.56 ID:6uk2h6Gur
-
>>20
右手でなんJやりながら左手でチンコ触るやろ?そのノリやろ
- 21 : 2022/05/13(金) 14:10:22.65 ID:d7wnyvbQ0
-
弾けるって楽譜初見で即弾けるレベルやろ?
- 22 : 2022/05/13(金) 14:10:34.81 ID:L46p6i0W0
-
そろばんとかいうコスパ最強の習い事
- 25 : 2022/05/13(金) 14:14:20.17 ID:nafof5Hg0
-
グランドピアノ欲しい😭😭
- 27 : 2022/05/13(金) 14:14:52.11 ID:UDpsE1qY0
-
ピアノって独学で弾けるもんなのか
小室哲哉とか変な弾きかたしてるけど - 33 : 2022/05/13(金) 14:17:47.95 ID:Xzc6mZbS0
-
>>27
何をもって弾けるとするか知らんが、楽譜通り音を出すだけなら独学でも出来んことはないやろ - 37 : 2022/05/13(金) 14:21:20.32 ID:UDpsE1qY0
-
>>33
運指とかちゃんとピアノ習ってる人と自己流の人じゃ音の響きも違ってくるやろ
そういうところがやっぱり独学のシロウト臭さが出てくんのかなって思ったわけや - 44 : 2022/05/13(金) 14:25:20.40 ID:S2D9SR7ed
-
>>37
ピアノレッスンに夢見すぎやろ
youtubeでプロの演奏みりゃええ
ピアノ30分習っても効果ないで
そもそも音大卒業しただけのろくに弾けない教師にならって何の意味があるんや - 28 : 2022/05/13(金) 14:15:05.82 ID:VEe0S0hV0
-
ラカンパネラ弾けるけど質問ある?
- 32 : 2022/05/13(金) 14:17:44.54 ID:6uk2h6Gur
-
>>28
カンパネラどこが1番難所だと思う? - 34 : 2022/05/13(金) 14:18:55.48 ID:VEe0S0hV0
-
>>32
やっぱ最後の1ページ
オクターブの連打のとこやろ - 38 : 2022/05/13(金) 14:22:07.62 ID:6uk2h6Gur
-
>>34
ワイは中間部の同音連打→トリルの部分やと思うけどな🙄 - 29 : 2022/05/13(金) 14:15:13.21 ID:jNVed76R0
-
なんでピアノばっかなんやろ
エレキギターとか習わせればええやん - 31 : 2022/05/13(金) 14:16:08.34 ID:E3Y4+DT70
-
ピアノ上手い男ってホモが多いんか?
- 35 : 2022/05/13(金) 14:20:22.00 ID:pLDzbOR90
-
とりあえず孫産まれて女ならグランドピアノという風潮がよくないわ
- 39 : 2022/05/13(金) 14:22:08.08 ID:VkkrTdI20
-
左手16分音符で右手三連符みたいなのがどうしても弾けなかった
- 42 : 2022/05/13(金) 14:23:36.58 ID:6uk2h6Gur
-
>>39
幻想即興曲の逆パターンやな - 40 : 2022/05/13(金) 14:23:15.83 ID:UDpsE1qY0
-
ゆゆうたとかいう
ピアノの才能をギャグに振った男 - 41 : 2022/05/13(金) 14:23:29.00 ID:B5ED9kpb0
-
男やけど弾けるで
まらしぃに憧れてはじめた
女の子にはモテなかった - 43 : 2022/05/13(金) 14:25:00.65 ID:6uk2h6Gur
-
>>41
やっぱ女の子をうっとりさせる弾き方って
あると思うんよね素人の女の子でもそういうのは感覚的に分かるんやと思うわ
- 46 : 2022/05/13(金) 14:25:42.91 ID:B5ED9kpb0
-
>>43
まらしぃさんみたいにガンガン引いてたで
戦場のメリークリスマス弾けばよかったのか - 52 : 2022/05/13(金) 14:28:21.38 ID:6uk2h6Gur
-
>>46
ああいううるさい演奏は
女の子受けせんと思うわ🙄特にグランドピアノで弾くなら尚のことやで
- 45 : 2022/05/13(金) 14:25:36.01 ID:OIO4ksR20
-
ピアノやヴァイオリンは感受性を鍛えられる以上に
才能の壁や時間の大切さも子供のうちに学ばせてくれるのが大きい
おかげで全能感みたいなのとは無縁の少年時代だったわ - 47 : 2022/05/13(金) 14:26:13.39 ID:xdV46AVs0
-
死ぬほど需要過多だよね
絵のがまだ食える - 49 : 2022/05/13(金) 14:27:22.15 ID:S2D9SR7ed
-
>>47
反田さんのyoutube動画の再生数がそこらの底辺youtuberと同レベルで涙出てきたわ - 53 : 2022/05/13(金) 14:30:03.04 ID:6uk2h6Gur
-
>>47
供給過多って言いたいんか?🤔そもそもショパコンで入賞して
やっとピアニストとしての登竜門突破ってもんやからな今みたいな誰でもピアニストみたいのはむしろ異常や
- 48 : 2022/05/13(金) 14:26:31.72 ID:w989kkdba
-
独学で世界的なコンクール入賞した人とかいないの?
- 54 : 2022/05/13(金) 14:30:36.17 ID:6uk2h6Gur
-
>>48
基本的に名のあるピアニストからの推薦がないと
舞台にすら上がれんと思うわ - 55 : 2022/05/13(金) 14:32:02.09 ID:+dd9wUxn0
-
>>48
大井浩明とかは独学やで - 50 : 2022/05/13(金) 14:27:52.03 ID:5APdAdUF0
-
慣れればパソコンのブラインドタッチと変わらんぞ
- 51 : 2022/05/13(金) 14:28:20.99 ID:x971qRh3d
-
毎日同じとこに座るのめんどい
- 56 : 2022/05/13(金) 14:34:37.30 ID:lC1YnJOt0
-
幻想即興曲とか弾けても大してすげーって言われないもんな
難易度インフレしすぎやわ - 57 : 2022/05/13(金) 14:35:25.32 ID:MjdtYPX2a
-
>>56
繰り返しやしそこまでやろ
小学生でも弾くし - 60 : 2022/05/13(金) 14:38:27.51 ID:6uk2h6Gur
-
>>56
素人の前で弾くなら
難易度の割に凄く聞こえる曲弾かなきゃあかんなでも幻想即興曲って
難易度の割に凄く聞こえる側の曲やないか🤔?? - 58 : 2022/05/13(金) 14:36:38.12 ID:yiaamgs50
-
"難度"な
- 59 : 2022/05/13(金) 14:36:50.98 ID:WXDN220Xa
-
仮面舞踏会弾いたわ
- 61 : 2022/05/13(金) 14:39:06.11 ID:UxiDm1pL0
-
バスをオクターブでガチャガチャするだけの弾いてみた動画全滅してくれないかな
- 62 : 2022/05/13(金) 14:40:19.51 ID:/MR3V7Z5a
-
ブラインドタッチ余裕だしピアノもガチレバいける気がする
ピアノとかいう人気の割に異次元の難易度を誇る謎の習い事

コメント