ワイ、絵が上手くなりたいが為に7000円もするソッカの美術解剖学を買うもさっぱり分からず死亡

1 : 2022/05/12(木) 07:40:28.95 ID:NKly+cU8r
誰やねんこれやったら上手くなるとか言ったやつ
2 : 2022/05/12(木) 07:40:55.93 ID:QmU/edmP0
神本やぞ
10回は読め
3 : 2022/05/12(木) 07:42:26.46 ID:NKly+cU8r
>>2
最初の数ページ進化論で埋まってるのきしょいわ
4 : 2022/05/12(木) 07:43:00.45 ID:KNUGVPFDd
どんな本や
7 : 2022/05/12(木) 07:44:00.86 ID:QmU/edmP0
>>4
分厚い美術解剖学の本や
8 : 2022/05/12(木) 07:45:49.89 ID:NKly+cU8r
>>4
簡単に言うと骨の長さや筋肉の動き方、付きかただけをまとめた本
5 : 2022/05/12(木) 07:43:18.12 ID:QmU/edmP0
ソッカの美術解剖学の内容は全部頭に入れるくらいやないとな
進化論はまあええけど
9 : 2022/05/12(木) 07:46:49.72 ID:NKly+cU8r
>>5
こんなこと言ってるやつでホンマに上手いやつ見たことないんだが、君は絵上手いんか?
11 : 2022/05/12(木) 07:47:49.33 ID:f8GHhdqLa
>>9
ソッカさんは上手いやん
ソッカさん並みのイラストを描きたいならやるしかないで
13 : 2022/05/12(木) 07:49:09.88 ID:NKly+cU8r
>>11
いやこれ明らかに玄人向けやろ
ソッカさんレベルの下地があるやつだけが使えるノートやん
18 : 2022/05/12(木) 07:52:37.59 ID:xCMxN3zjd
>>13
じゃあ下地つけてから再挑戦すれば?
22 : 2022/05/12(木) 07:54:39.56 ID:NKly+cU8r
>>18
下地の付け方を教えろ
6 : 2022/05/12(木) 07:43:45.24 ID:YVCMcMf3M
図書館においてなかったん
10 : 2022/05/12(木) 07:47:32.21 ID:NKly+cU8r
>>6
図書館なんて行く時間無いだろ、
12 : 2022/05/12(木) 07:48:27.28 ID:QT9y9uK6a
マジレスしたるわ
ソッカの他にアナトミ for スカルプターとキムラッキのドローイング買え
あとスマホアプリのanatomy learningな
徹底的にやれ 徹底的にやらな解剖学は身につかん 金と時間かけて徹底的にやれ
15 : 2022/05/12(木) 07:51:06.53 ID:NKly+cU8r
>>12
キムラッキも買わんといかんのか
14 : 2022/05/12(木) 07:51:03.76 ID:5Dd5VFhwa
初心者はヒロマサでもやっとけやw
17 : 2022/05/12(木) 07:52:23.08 ID:NKly+cU8r
>>14
ならヒロマサ買ったわ
その代わり美術解剖学が力になるとか二度と言うなよ
16 : 2022/05/12(木) 07:52:11.35 ID:U+iARciz0
ルーミスとモルフォとスカルプター揃えてからが本当のスタートだぞ
21 : 2022/05/12(木) 07:53:20.44 ID:NKly+cU8r
>>16
レベル1でいきなり裏ボス突入しちゃったようなもんだよなこれ
19 : 2022/05/12(木) 07:53:02.11 ID:5Dd5VFhwa
ヒロマサレベルの人間にはソッカは無理やろな
読んでも頭に入らんと思うわ
23 : 2022/05/12(木) 07:54:58.04 ID:ssBXexiV0
そっか
24 : 2022/05/12(木) 07:55:23.57 ID:PxnnH5gzF
そっかそっか
25 : 2022/05/12(木) 07:55:46.31 ID:KmW02oNL0
本読んでうまくなれたら苦労せんよ
実践あるのみな書きまくれ
26 : 2022/05/12(木) 07:55:51.05 ID:NKly+cU8r
美術解剖学がイラストレーター必修とか言っとるやつはガ●ジ
27 : 2022/05/12(木) 07:56:26.41 ID:6QeGEhCk0
全部の知識を1から叩き込むより人体クロッキーやって筋肉のつき方とかに疑問が出たら本でその箇所を参照するみたいなやり方でええんやないか?
28 : 2022/05/12(木) 07:57:08.68 ID:I6iQrWFg0
そもそもある程度描ける人がさらに上目指すためのもんやろそういうのって
>>1がどの程度描けるかは知らんけど
29 : 2022/05/12(木) 07:58:00.27 ID:v9VfF1nI0
美術解剖学の本持ってるけど自分の体の感覚とリンクして描くからほとんど見ないんよな
30 : 2022/05/12(木) 07:58:32.84 ID:vDzy+vN1a
ぶっちゃけただえっちな女の子描きたいくらいの趣味でそんな大層なもんいらん
31 : 2022/05/12(木) 07:58:40.61 ID:KmW02oNL0
ってかこのソッカとかいうの調べたけどクッソどうでもいいことしか書いてなくてわらったわ

肋の書き方とか誰得なんって思った

32 : 2022/05/12(木) 07:59:39.11 ID:kRRMp3pg0
一方ワイは無料動画見ながら毎日落書きするのであった
33 : 2022/05/12(木) 08:00:38.14 ID:PxnnH5gzF
古塔つみ式イラスト術なら秒でプロ絵師やで
34 : 2022/05/12(木) 08:01:21.21 ID:JGvcVjZL0
買うならルーミスやろ
35 : 2022/05/12(木) 08:03:01.11 ID:bKv2uKGA0
覚えるべき筋肉が多すぎる
あんなのやる気なくすで
36 : 2022/05/12(木) 08:04:45.64 ID:rgkSeErY0
ワイ自学で10年近く絵描いてたら独特な絵柄の下手クソになったで
今の時代絵の描き方の動画とか仰山あるからそれ観て勉強するとええで
37 : 2022/05/12(木) 08:05:16.38 ID:C4N7GcDn0
上手くなりたいためにやっても続かんやろ
子供の頃から好きってやつじゃないと
38 : 2022/05/12(木) 08:06:36.36 ID:NKly+cU8r
お前ら「ソッカは力になるぞソッカ買えソッカソッカソッカソッカ!!」
ワイ「ソッカ買ったぞ」

お前ら「嘘やでホンマはスカルプターとラッキ買わんと力にならんで😁」

は?

39 : 2022/05/12(木) 08:06:58.57 ID:/jmj1Ve50
そういうのは知りたいと思った時に買うもんやろ限界を知って筋肉知らんと先行けんて時に本を開けばいいんじゃないの
40 : 2022/05/12(木) 08:07:03.08 ID:2SotxAZTd
素直にデッサン教室通うのが一番ええで
41 : 2022/05/12(木) 08:07:48.27 ID:vE8axW+g0
そもそも解剖学が必要な段階まで描いてねえだろどうせ
なに描きたいか知らんけど
42 : 2022/05/12(木) 08:08:15.17 ID:NKly+cU8r
それソッカが凄いわけじゃないよね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました