【訃報】サイゼリヤ、死ぬ

1 : 2022/05/05(木) 21:56:16.02 ID:ZgE7iF5H00505


レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/05/05(木) 21:56:21.20 ID:ZgE7iF5H00505
プロシュートとチキンはオンラインメニューでも死亡確認
デザートは店舗によるんかな?知らんけど
http://book.saizeriya.co.jp/menu2203_j/book/index.html
3 : 2022/05/05(木) 21:57:00.62 ID:WrNtvC+J00505
どゆこと
20 : 2022/05/05(木) 21:59:16.43 ID:kanmENOK00505
>>3
販売終了メニューが増えてきた
4 : 2022/05/05(木) 21:57:11.75 ID:3IGUzM3iM0505
セルフ経済制裁ジャップの末路だね😴
犬肉でも食うか
61 : 2022/05/05(木) 22:05:04.59 ID:jEyquEv9d
>>4
さすが兄さん。
5 : 2022/05/05(木) 21:57:35.15 ID:Vl/OoP2CM0505
戦時中感出てきたな
6 : 2022/05/05(木) 21:57:44.96 ID:EeO5B3p500505
アベノミクスの効果が波及してんね
7 : 2022/05/05(木) 21:57:47.64 ID:+eVY1KEm00505
サヨナラやね
8 : 2022/05/05(木) 21:57:48.32 ID:BtNzEoxM00505
買い負けだねえ
9 : 2022/05/05(木) 21:57:54.66 ID:XhuwFh8i00505
キンのステーキ

金価格高騰で割合わなくなったか

10 : 2022/05/05(木) 21:58:13.88 ID:9ZRIXECq00505
景気が良い証拠ダジョーー!!!!!!
ってジャップは思ってるで
11 : 2022/05/05(木) 21:58:18.11 ID:CzYbw/gzd0505
プロシュットとサラミの違いもわからねえのかよ
チキンもマイナーな方のチキンだし何の問題もない
メインのディアボラ風にリソース割くだけでしょ
12 : 2022/05/05(木) 21:58:18.16 ID:glgx5jN700505
へー
こんなことになってたんだ
サイゼリヤはメニューを最初から減らした方がいいかもしらんね
ちょっと種類が多い気がする
13 : 2022/05/05(木) 21:58:37.56 ID:bjF3OIfq00505
糞外食チェーンは潰れていいぞ
14 : 2022/05/05(木) 21:58:43.37 ID:4psf9AGI00505
円安で輸入価格アップした末路
15 : 2022/05/05(木) 21:58:51.74 ID:EErR8Tpx00505
   まじかー🙀
16 : 2022/05/05(木) 21:58:54.20 ID:Rxv4E52X00505
犬は殺処分しまくったけどまだ猫があるじゃん
17 : 2022/05/05(木) 21:58:56.88 ID:RChLaZz6M0505
アベコインじゃ海外から何も買えないよ😭
18 : 2022/05/05(木) 21:59:02.56 ID:Ra8Jb/DF00505
安すぎて心配になるから値上げしていいぞ
19 : 2022/05/05(木) 21:59:08.38 ID:X/H5wl7100505
注意分を貼る場所は価格のところが一番効くのに
21 : 2022/05/05(木) 21:59:47.36 ID:CzYbw/gzd0505
デザートは毎シーズン入れ替えてるからいつもこうだろ
普通に在庫がなくなって新メニューに入れ替えるだけだよ
22 : 2022/05/05(木) 21:59:57.78 ID:zBuHBssA00505
オリーブの丘行くわ
39 : 2022/05/05(木) 22:02:23.12 ID:hLa5lxYM0
>>22
美味しいの?そこ。1番近くても1時間かかるけど
23 : 2022/05/05(木) 22:00:05.19 ID:JeTdL6l8a
ドリアさえ無事ならそれでいい
24 : 2022/05/05(木) 22:00:07.93 ID:nN3LvKVj0
ティラミスが無事ならいい
25 : 2022/05/05(木) 22:00:11.81 ID:Nb25lGWb0
注視していく
26 : 2022/05/05(木) 22:00:19.96 ID:i/92e9RI0
※原価高のため値上げします、安くなったら値下げします!

これでキッチリ上げて食べたいやつには提供しろよ

27 : 2022/05/05(木) 22:00:40.17 ID:PEIEYCjM0
ひでえな
28 : 2022/05/05(木) 22:00:40.87 ID:QMve/YRaa
割とマジでゼリアは20年以上頑張ってるよな
この努力は称賛するべき
29 : 2022/05/05(木) 22:01:02.85 ID:18ADijsA0
ドリア屋としてなんとか生き残れないかな?
30 : 2022/05/05(木) 22:01:12.27 ID:ebdbc14j0
ロイヤルホストにも無いのが有ったな
31 : 2022/05/05(木) 22:01:22.29 ID:qeqpTuoE0
野党が何もしないからこうなる🥺
32 : 2022/05/05(木) 22:01:32.02 ID:HfbszUmw0
ドリアうまいよな
33 : 2022/05/05(木) 22:01:41.10 ID:z3eu5am70
買い負けてしまったか🤔
34 : 2022/05/05(木) 22:01:43.19 ID:QylpltBi0
なんでプリン
35 : 2022/05/05(木) 22:01:49.97 ID:UFQN6TWN0
アベノコインじゃ外国様が売ってくれなくなくなったんだろ
36 : 2022/05/05(木) 22:01:56.31 ID:/RSAnThj0
サラダも皿変わって量減った気がする
37 : 2022/05/05(木) 22:02:07.22 ID:WxHLWF6Z0
かわいそうに
38 : 2022/05/05(木) 22:02:21.61 ID:Ji+MRrFNa
俺のチーズドリアが残ればそれでいい
40 : 2022/05/05(木) 22:02:24.52 ID:lNlGhY8ca
あんまし一般には知られてないけど輸入コンテナが全然来てない

材料不足はマジで社会問題だから

46 : 2022/05/05(木) 22:03:25.44 ID:4Wtx4rTTa
>>40
なんで?
51 : 2022/05/05(木) 22:04:04.25 ID:Z/DnN4AA0
>>46
貨物船の枠の買い負け
中国に空のコンテナ運ぶ方がカネになる
75 : 2022/05/05(木) 22:07:31.69 ID:Uqy3gX6b0
>>51
知らんところで知らん競争があるんだな
41 : 2022/05/05(木) 22:02:35.97 ID:MObQVQRp0
エーーーーーーン(ゴミ通貨)
42 : 2022/05/05(木) 22:03:01.20 ID:LaIOmN8b0
豚熱流行のジャップからの輸出はどうなってんのかな?
43 : 2022/05/05(木) 22:03:06.46 ID:yvhgUCmdM
プリンは死守!!
44 : 2022/05/05(木) 22:03:15.16 ID:7KTgy4VC0
エスカルゴモドキは大丈夫なんか?
無くなってほしくないんだが
45 : 2022/05/05(木) 22:03:20.35 ID:+YBlMwdQ0
悲しいわ
47 : 2022/05/05(木) 22:03:30.84 ID:4etSNX840
サイゼ大好きだけど次の日に体のキレが完全に死ぬのだけ勘弁してほしい
48 : 2022/05/05(木) 22:03:40.95 ID:QcHyJJ270
ゴミ国家w
49 : 2022/05/05(木) 22:03:47.15 ID:Xj2va3LgM
イカとほうれん草を復活させて。゚(゚´Д`゚)゚。
50 : 2022/05/05(木) 22:03:59.36 ID:utdV1yPB0
業務スーパー行ったけど鶏胸もささみも買えなかったわ
52 : 2022/05/05(木) 22:04:06.17 ID:k1iOpDbk0
青豆のサラダが無事ならそれで良い
53 : 2022/05/05(木) 22:04:10.58 ID:Zv2EyPzy0
円安で赤字になるから提供できなくなったんやろ
54 : 2022/05/05(木) 22:04:12.56 ID:lYseaeg30
これもうアフリカ諸国だろ
55 : 2022/05/05(木) 22:04:15.32 ID:5qqxfC/K0
スーパーに売ってるピザトーストの5枚入りのやつもサラミ抜きになってたな
56 : 2022/05/05(木) 22:04:16.68 ID:Rw9cR2L60
サイゼはランチでしか利用したこと無い
57 : 2022/05/05(木) 22:04:29.41 ID:dATJxSsu0
牛肉高いから量少ないけどさらに値上がりするかも
円安進んでるしこれからさらに販売終了するのや値上がりは避けられないんだろうな
包丁使わずコンベクションオーブンみたいの使うのしか無理で値段維持するのに限界あるのか人気あるメニューもどんどん終了してくよね
58 : 2022/05/05(木) 22:04:30.21 ID:v2TwWDFl0
ロシア国民ってこういうのにとことん慣れてんだろね
59 : 2022/05/05(木) 22:04:47.15 ID:OqqcYMsb0
果実実りすぎだろ
助けてくれ
60 : 2022/05/05(木) 22:04:50.10 ID:YPrwBZ8c0
サイゼそこら辺にあるぼったくり居酒屋より安くて好きなんだけど
62 : 2022/05/05(木) 22:05:06.05 ID:Q7iLJku70
戦中をトリモロス
63 : 2022/05/05(木) 22:05:07.90 ID:oaSfd+Cf0
ありがとう自民党
64 : 2022/05/05(木) 22:05:50.87 ID:3nFX7ho50
若鶏のディアボラはセーフでよかった
65 : 2022/05/05(木) 22:05:59.80 ID:Ykew6Yw70
豚熱で生ハムは多分向こう数年入ってこないからさっさとオーストリア産とかに切り替えろよ
66 : 2022/05/05(木) 22:06:06.66 ID:P9naZXKJa
そもそもどこ肉やったん
ブラジルとか?
67 : 2022/05/05(木) 22:06:16.85 ID:XrC6/NuM0
これサイゼだけの話のように思って笑ってる奴頭おかしい
68 : 2022/05/05(木) 22:06:28.55 ID:fVjDAjfjM
サプライチェーン管理できないなら辞めちまえ
73 : 2022/05/05(木) 22:07:16.69 ID:Ykew6Yw70
>>68
バカかよ
防疫でドイツイタリアから豚肉入ってきてねえんだよ
69 : 2022/05/05(木) 22:06:29.87 ID:HtPZ/22ed
パッとサイゼリヤ~パッとサイゼリヤ~♪
70 : 2022/05/05(木) 22:06:48.03 ID:zYyOydGh0
ディアボラ風とティラミス、プリンが無事ならどうでもいい
71 : 2022/05/05(木) 22:06:48.41 ID:kBjQEMiO0
ラム肉ステーキ旨かった
72 : 2022/05/05(木) 22:06:58.71 ID:VmkfZPlo0
いや、るーぱん行くし
74 : 2022/05/05(木) 22:07:19.08 ID:WrD9EdMSa
コストプッシュインフレやべーなw
デフレ産業の象徴だもんな
76 : 2022/05/05(木) 22:07:51.12 ID:zJULDgEEd
なんでも安く食べられすぎたんだよ
これからは米くえ
77 : 2022/05/05(木) 22:07:58.64 ID:Oz5RXq/h0
人種ガチャが国民ほぼ全員失敗してるやん
78 : 2022/05/05(木) 22:08:00.52 ID:DH2GrvNd0
豚インフル放置してるくせに禁輸措置とか調子こいてんなジャップ
80 : 2022/05/05(木) 22:08:28.59 ID:xW928WEA0
肉魚大豆小麦輸入絶滅したら国民食は海藻振りかけおにぎりとかになってしまうんか😨
87 : 2022/05/05(木) 22:09:20.43 ID:dATJxSsu0
>>80
元来日本人は草食である
81 : 2022/05/05(木) 22:08:35.39 ID:jh7j+4z+0
ゴミゼリアさっさと潰れろや(´・ω・`)
82 : 2022/05/05(木) 22:08:50.35 ID:euabRAXd0
合理性の塊のサイゼリヤが崩れると本当にヤバくなったんだなと実感する
89 : 2022/05/05(木) 22:09:32.95 ID:/ko4bVa+0
>>82
合理化しすぎてるから崩れやすいのでは
83 : 2022/05/05(木) 22:08:51.45 ID:BQ0qNbr20
アベノミクス経済制裁
85 : 2022/05/05(木) 22:09:09.00 ID:sc2RtEX2M
日本人なら野蛮な西洋人の肉料理なんかより味噌汁と納豆を食え
88 : 2022/05/05(木) 22:09:31.35 ID:nCObz5iJ0
ミラノ風ドリアしかくわん
90 : 2022/05/05(木) 22:09:34.45 ID:V+4hMbJZ0
1ドル150円になったらどうなるんやろね(笑)
91 : 2022/05/05(木) 22:10:04.29 ID:bphImdRed
アベノ果実
92 : 2022/05/05(木) 22:10:10.26 ID:6rnf1nSN0
チキンのチーズ焼き結構好きだからショック
94 : 2022/05/05(木) 22:10:12.40 ID:iPQ3XvowH
もろに直撃してるな
95 : 2022/05/05(木) 22:10:13.25 ID:glgx5jN70
サイゼリヤひとつに限らず今年はこういう食料危機(という言葉が合ってるのかどうか)の始まりの年になるかもしらんなあ
これは前触れにすぎないのかもしれん
96 : 2022/05/05(木) 22:10:14.53 ID:AzENf6+v0
ぶっちゃけ行ったことない
97 : 2022/05/05(木) 22:10:20.45 ID:fVjDAjfjM
菅に楯突いたから円安で小売潰しに来たな
98 : 2022/05/05(木) 22:10:42.92 ID:4etSNX840
おまえらいつも何喰ってるの
俺はディアボラとラム串とパスタとピザ

コメント

タイトルとURLをコピーしました