- 1 : 2022/05/03(火) 02:56:17.550 ID:fh6CMZp9a
-
全員死ぬなんて信じられない
- 2 : 2022/05/03(火) 02:56:32.337 ID:yk+wRyCWa
-
うん
- 3 : 2022/05/03(火) 02:56:57.446 ID:DEndC66Yr
-
これが無かったんだよ
- 6 : 2022/05/03(火) 02:58:23.822 ID:fh6CMZp9a
-
>>3
そんなことある? - 4 : 2022/05/03(火) 02:57:06.139 ID:2fYK+XzPd
-
>>1
たし蟹 - 5 : 2022/05/03(火) 02:57:30.299 ID:aInz55NY0
-
船から落ちたとき有用だろうけど船自体があぼーんしたら無意味だな
- 8 : 2022/05/03(火) 02:59:10.283 ID:fh6CMZp9a
-
>>5
救命胴衣あればある程度浮かんでられるから助けが来て助かるんじゃね? - 9 : 2022/05/03(火) 02:59:56.784 ID:cy4X6hZl0
-
>>8
水温2℃だったらしい
すぐ低体温になって心停止する - 12 : 2022/05/03(火) 03:01:02.731 ID:fh6CMZp9a
-
>>9
まじか
一時間ももたないのか?
やばいな - 11 : 2022/05/03(火) 03:00:09.192 ID:iZbJAd1g0
-
>>8
水温的に5分しか生きれないらしい - 14 : 2022/05/03(火) 03:01:58.571 ID:fh6CMZp9a
-
>>11
5分で死ぬのかよ
やばいな
じゃあ救命ボートが必要だったな - 17 : 2022/05/03(火) 03:03:00.669 ID:iZbJAd1g0
-
>>14
それが一番助かる可能性あったって言われてる
高いから装備してない船多いらしいけど - 22 : 2022/05/03(火) 03:04:19.507 ID:mDX7BceX0
-
>>17
何で法整備してないんだろうな
政府の怠慢だろ - 23 : 2022/05/03(火) 03:04:54.839 ID:fh6CMZp9a
-
>>17
救命ボートくらい置いて欲しいよな
圧倒的に高くついちゃったやん - 24 : 2022/05/03(火) 03:05:21.274 ID:bhpRWqrer
-
>>14
他の船はとっくに引き上げてるくらい波が高かったからそれも余裕でひっくり返る - 7 : 2022/05/03(火) 02:58:55.994 ID:cy4X6hZl0
-
みんな救命胴衣付けた状態で遺体で発見されてるぞ
- 10 : 2022/05/03(火) 03:00:02.181 ID:fh6CMZp9a
-
>>7
まじ?
救命胴衣あれば沈みはしないだろ? - 13 : 2022/05/03(火) 03:01:06.707 ID:bhpRWqrer
-
まだ言ってんのか
当時水温4℃とかだぞ10分15分で死亡 - 15 : 2022/05/03(火) 03:02:08.435 ID:9aYJZavx0
-
昨日のやつか?
- 16 : 2022/05/03(火) 03:02:47.676 ID:see/7tsH0
-
>>1
ニュースもろくに見ないで言ってるのか? - 18 : 2022/05/03(火) 03:03:20.716 ID:sCybjZcjd
-
水死体で見つかって、それをどうするんや?
そのまま棺桶に入れるの? - 19 : 2022/05/03(火) 03:03:30.521 ID:MeWYW5K+0
-
水温低い場合救命胴衣って意味なくね?
あんな寒いところの観光船には耐寒ダイビングスーツとか常備しとくべきだろ - 20 : 2022/05/03(火) 03:03:32.052 ID:8hS6CRWE0
-
もうこれ定期スレだろ
- 21 : 2022/05/03(火) 03:04:16.905 ID:77pu/HyT0
-
タケコプターがあれば助かったのにな
- 25 : 2022/05/03(火) 03:05:32.579 ID:8hS6CRWE0
-
まあ今回は監査にも制度の甘さにも責任あるよな
- 26 : 2022/05/03(火) 03:05:40.965 ID:lWgRiDo60
-
雪山で遭難したら死ぬのと同じ
- 27 : 2022/05/03(火) 03:06:24.254 ID:W5pjD+2D0
-
それもそうだし助けを呼んだら海上自衛隊とかがすぐ来てくれるもんかと思ってた
僻地だったから近くにいなかったとか聞いたけど
- 28 : 2022/05/03(火) 03:07:41.041 ID:poOh/7eY0
-
低体温症以前に低体温で気絶してしまうと思う
救命浮器は陸まで届いていたので、おそらく亡くなられた方は掴まりきれずに水没してしまったかと - 29 : 2022/05/03(火) 03:10:40.909 ID:8DQIQMd1d
-
それで、引き揚げた水死体はその後どうすん?
- 30 : 2022/05/03(火) 03:12:41.260 ID:G55dLvEX0
-
タイタニックでさえ結構生きてたのになぜ?と思ってしまう
- 39 : 2022/05/03(火) 03:20:27.346 ID:poOh/7eY0
-
>>30
タイタニックはそもそも集団での避難出来てないからな
割と残骸やKAZU1のようなタイプの浮器が転がっていて、それにしがみつけた人のみが生き延びた
おそらく浮器を使い合うような今回の正常な避難が行われたケースでは即座に救助しないと無理だし
123案件となっても仕方ないよ - 42 : 2022/05/03(火) 03:22:43.544 ID:/SR77/O0M
-
>>39
123案件てなに? - 44 : 2022/05/03(火) 03:24:33.249 ID:poOh/7eY0
-
>>42
123便のように救助が早ければという、絶望下においての最終的な比較符がついた論調が生まれてしまうのは仕方ないことと言うこと - 45 : 2022/05/03(火) 03:25:15.717 ID:/SR77/O0M
-
>>44
なるほどthx! - 31 : 2022/05/03(火) 03:14:26.106 ID:8DQIQMd1d
-
水死体ってえげつないほどグロいらしいな
- 32 : 2022/05/03(火) 03:14:45.334 ID:poOh/7eY0
-
救命胴衣と救命浮器はあった
救命浮器は乗っかることを想定してない(全員同じ地点へ流されたことを考えると乗り回しをして岸へ辿り着けなかった可能性も高いし、乗り回さなくとも低温による気絶は避けられない) - 33 : 2022/05/03(火) 03:16:05.265 ID:iZbJAd1g0
-
サウナとかの近くにある水風呂が大体15℃って聞くとそりゃ死ぬわって痛感する
- 34 : 2022/05/03(火) 03:18:17.376 ID:8DQIQMd1d
-
低体温で死んだことは分かった
分からないのは、水死体をどうするかということなんだが - 36 : 2022/05/03(火) 03:19:37.860 ID:bhpRWqrer
-
>>34
そら家族にはよ持って帰れよだろ - 38 : 2022/05/03(火) 03:20:24.038 ID:8DQIQMd1d
-
>>36
直視できないほどグロいんやで? - 41 : 2022/05/03(火) 03:22:11.187 ID:bhpRWqrer
-
>>38
身元判明するのにめっちゃ時間かかるくらいには原形ないよな - 43 : 2022/05/03(火) 03:23:23.163 ID:8DQIQMd1d
-
>>41
それなのよ
持って帰ったとしても、そのあとどーするよ
棺桶に入れて参列者が中の顔を見たら一生トラウマになるレベルのグロさやで - 35 : 2022/05/03(火) 03:19:25.284 ID:/SR77/O0M
-
100m潜るのはかなり厳しい
- 37 : 2022/05/03(火) 03:19:41.400 ID:/Qvt2qyZd
-
極めて低い海水温、救助困難な僻地であることなどを考慮し
行政が救命いかだ設置義務としていたならば
人命が救えた可能性が高い
ということならば立法行政に殺されたようなもの? - 48 : 2022/05/03(火) 03:26:08.577 ID:see/7tsH0
-
>>37
無理じゃね?
救命いかだってなに? - 54 : 2022/05/03(火) 03:30:08.198 ID:RMmh7/WJ0
-
>>48
海に浮かぶテントみたいなやつ
大きさによるけど10人くらい乗れが波が3mあったら放り出されるやつも出てくるだろうなぁ めちゃくちゃ狭いし - 40 : 2022/05/03(火) 03:21:43.160 ID:see/7tsH0
-
波が3mもあった状況だからな
救命胴衣をつけててもほとんどの時間は水の中だろうな - 46 : 2022/05/03(火) 03:25:34.230 ID:RMmh7/WJ0
-
救命ボートは詰めるスペースないな
テントみたいな救命いかだならいけるけど定員60人くらいだから4個ほど詰まないと無理だし多分渋る事業者は多いね - 47 : 2022/05/03(火) 03:26:07.327 ID:N5ka6+Elr
-
高い波で船が沈んだって時点で生身で放り出されて生きていける道理がない
水温や救命胴衣救命ボート関係ないだろ
一番耐久力高い防具が壊れたのに他の一時しのぎの防具で耐えれるかよ - 49 : 2022/05/03(火) 03:27:26.141 ID:JMH87OBN0
-
救命胴衣じゃ無理ゲー
- 50 : 2022/05/03(火) 03:27:28.927 ID:xAsYIik/d
-
温故知新に見えた
- 51 : 2022/05/03(火) 03:28:53.914 ID:8DQIQMd1d
-
水死体はすぐ火葬して、葬式は骨だけでやるんかな?
- 53 : 2022/05/03(火) 03:29:59.874 ID:kcvx+i/X0
-
つか、救命ボートなかったのが不思議
- 55 : 2022/05/03(火) 03:30:57.357 ID:aInz55NY0
-
ミニメリー号があれば助かったな
- 56 : 2022/05/03(火) 03:31:48.082 ID:8DQIQMd1d
-
水死体の画像見たことある香具師いる?
- 58 : 2022/05/03(火) 03:32:28.504 ID:tB+i9DEy0
-
救命胴衣着てると泳げないらしいな
- 59 : 2022/05/03(火) 03:36:18.020 ID:PpWFURa40
-
あの荒波じゃ救命ボートなんかすぐ沈むだろうな
タイタニックだって浮遊物にしがみついた奴はディカプリオみたいに死ぬだろ - 60 : 2022/05/03(火) 03:36:58.146 ID:7omSB5M00
-
見つかった死体も救命胴衣着けてたよ
- 61 : 2022/05/03(火) 03:38:16.110 ID:8DQIQMd1d
-
>>60
画像転がってるの?
知床事故だけど救命胴衣とか無かったの?

コメント