- 1 : 2022/05/02(月) 16:13:31.66 ID:YhHkB5//0
-
先日、アメリカのカンザス州で強烈な竜巻が発生し、大きな被害を出した。
その竜巻が発生したのは4月29日、場所はカンザス州、ウィチタ郊外の街、アンドーバーを中心にしたエリアだとされている。
この竜巻は改良藤田スケール(EF0からEF5)で「EF-3」と評価され、最大風速は時速165マイル(約266km)に達したという。
この竜巻は、1000棟以上の建物に被害を与え、約13マイル(約21km)にわたり破壊していったそうだ。その様子がこちら。
- 2 : 2022/05/02(月) 16:14:45.94 ID:GgKFANMw0
-
アメリカは竜巻多すぎない?
- 3 : 2022/05/02(月) 16:14:58.89 ID:mTlTmD/j0
-
津波がなけりゃ地震より怖いな
- 4 : 2022/05/02(月) 16:15:06.17 ID:2yXUCJ3n0
-
それはいカンザス
- 5 : 2022/05/02(月) 16:16:14.26 ID:bLYb9D+l0
-
そりゃ龍とか想像するよな
- 6 : 2022/05/02(月) 16:16:58.81 ID:8w+B8q4Q0
-
カンザス州は米国編入時はカンザシ州と呼ばれていた
後に明治政府の視察団が同地に入ったが
東北出身者が「かんざす?」と訛って呼んだ事から現在の名称になったという - 7 : 2022/05/02(月) 16:17:12.11 ID:pbtIuRw10
-
アメリカの竜巻でかすぎだろ
日本だとせいぜいつむじ風程度なのに - 9 : 2022/05/02(月) 16:18:59.82 ID:QmQJm6pr0
-
ワイの屁がすまんな
- 10 : 2022/05/02(月) 16:19:46.55 ID:Z5O1EMmq0
-
アメリカ人は重くないと飛ばされる
だから太った人種だけが生き残った - 13 : 2022/05/02(月) 16:20:40.33 ID:W+EM2Wex0
-
>>10
ファット兄弟だったら飛行機は出来なかった…!? - 14 : 2022/05/02(月) 16:21:35.31 ID:MZZXzQ5G0
-
>>10
なるほど、為になったねぇ~ - 12 : 2022/05/02(月) 16:20:24.90 ID:o807RnIm0
-
ハリケーン?
マジかよシャネルズ最低だな - 15 : 2022/05/02(月) 16:23:35.09 ID:JdNjs8m90
-
竜巻でも壊れない家って建てられないのかな?
- 16 : 2022/05/02(月) 16:23:44.67 ID:peqIYTgD0
-
ハリケーン→北半球
サイクロン→南半球 - 17 : 2022/05/02(月) 16:24:06.35 ID:GjM5Fp5x0
-
KAZU の魔法使い
- 18 : 2022/05/02(月) 16:25:49.60 ID:peqIYTgD0
-
ちな北半球と南半球では渦巻きの方向が逆
- 19 : 2022/05/02(月) 16:26:58.65 ID:4P17MCon0
-
さてはロシアの仕業
- 20 : 2022/05/02(月) 16:27:06.40 ID:IBR1fZc40
-
来年暗い日本でもありそ
- 21 : 2022/05/02(月) 16:28:04.07 ID:qlartD9F0
-
なんでこんなでかくなるの
- 22 : 2022/05/02(月) 16:29:02.20 ID:Tr3yQd560
-
カンザスなんてオズの魔法使いにもあるようにトルネード街道だし
- 28 : 2022/05/02(月) 16:34:27.76 ID:XO0k1ZtT0
-
オズの国の入管も大変だな
- 29 : 2022/05/02(月) 16:36:10.67 ID:aJWR/Ggv0
-
アメリカの竜巻多い所の家は危なくないように簡単にボロボロになるような材質で作られてるからな
- 30 : 2022/05/02(月) 16:37:01.87 ID:rv28CAAu0
-
こんなん住宅ローンどうすればいいんだよ。。。
- 31 : 2022/05/02(月) 16:39:01.05 ID:7fwrBjj50
-
日本に居る以上、竜巻なんて遭遇することないだろうなー
1000棟以上が被害に!カンザス州で発生した猛烈な竜巻が恐ろしい【動画】

コメント