- 1 : 2022/05/02(月) 06:51:47.16 ID:TV+cmT3W0
- 2 : 2022/05/02(月) 06:54:04.99 ID:WnZn9hDS0
- 現場にいけよ
- 3 : 2022/05/02(月) 06:54:58.90 ID:xlLO5LxU0
- これは違うだろ
船は使ってる奴の管理責任だろ - 4 : 2022/05/02(月) 06:54:59.06 ID:EfjArJYG0
- 国交省から言わせれば
「人も予算も絶望的に足りないんだよ」という話じゃ? - 5 : 2022/05/02(月) 06:55:12.59 ID:hqMj/nfd0
- そうじゃない沈没したら全員死亡なんて遊覧をやめさせろ
全部の船だ - 6 : 2022/05/02(月) 06:55:23.04 ID:75PnMjBW0
- 多額の供託金積ませて事故起こしたら没収とかの方がいいよ
- 7 : 2022/05/02(月) 06:55:28.64 ID:47ZBk25U0
- これは正論
警察もそうだが、書類仕事だけしてる公務員が多すぎる - 24 : 2022/05/02(月) 07:04:26.02 ID:oyKhE2Rz0
- >>7
何かあったら書類やら証明やら求められるから作らないわけにもいかない - 34 : 2022/05/02(月) 07:07:04.86 ID:04BE/KNR0
- >>7
仕事振りを眺めてる訳にもいかんからさ
ルールの確認と守ってるかのチェックとフォローしかやりようが無い - 9 : 2022/05/02(月) 06:55:32.99 ID:aCu7xHHD0
- 書類が揃ってません
- 10 : 2022/05/02(月) 06:56:55.71 ID:Oz8E0N6o0
- 国交省って公明党だろ?
まともな仕事してるとは思えない - 27 : 2022/05/02(月) 07:04:53.47 ID:mFsYxeRe0
- >>10
意味分かんなくて草 - 29 : 2022/05/02(月) 07:06:09.20 ID:gvK/Xxxk0
- >>27
創価学会に入ると国交省に入れるってマジですか!? - 39 : 2022/05/02(月) 07:08:05.31 ID:mFsYxeRe0
- >>29
そうなんですか!?
入信します! - 13 : 2022/05/02(月) 06:59:07.23 ID:GTeEYfBH0
- 書類なんて進化するほど必要ないのに人類は書類が増えて退化してるよ
- 14 : 2022/05/02(月) 06:59:09.85 ID:n3wV0KYI0
- あと、役所の人間はすぐ規制を作るくせになんの対応もしてくれないんだよな
- 19 : 2022/05/02(月) 07:01:38.66 ID:47ZBk25U0
- >>14
そもそもその規制が出鱈目で、実務的に無理とかだからw
机上で適当な仕事してるからそうなる - 15 : 2022/05/02(月) 06:59:43.73 ID:Gr1fO26N0
- まともな監査しとけばこんなクソ会社とっくに営業停止になってたのにね
- 17 : 2022/05/02(月) 07:00:05.06 ID:BSe+tntp0
- これでバチバチ厳しくして泣き言始まる未来が見える
- 18 : 2022/05/02(月) 07:00:14.87 ID:CJjjAdd70
- 画像や映像をリアルタイムに送受信出来る時代に文字が主体の書類をせっせと作ってる事が時代遅れ
現場に行かなくても確認する術は幾らでもある - 32 : 2022/05/02(月) 07:06:39.02 ID:2yXUCJ3n0
- >>18
「技術的に可能である」という話と「それが現実的な手間と費用の範囲で
全てのケースで実用に耐え得る」という話は全く別なんだけど
お前みたいな社会に出て働いたことすらない坊主は
その辺の区別がついてないからトンチンカンなことを語り出しちまうんだよなw - 43 : 2022/05/02(月) 07:09:20.63 ID:Kvm80Bm50
- >>32
ジャップ公務員は無能だからAIなんか使えなくて紙の書類の方がいいんだよね
FAXなんかまだマシで、郵送だもんなwww - 20 : 2022/05/02(月) 07:03:02.60 ID:wtQ6MHSq0
- 一見盗人猛々しいようだが、相手が相手だけにさもありなんという感じはするな
岸という元官僚の人の話を聞いていたら、想像以上にひどかった
もちろん個人は優秀だし激務なのは事実だろうが、自分たちで激務にしているだ
けだった - 21 : 2022/05/02(月) 07:03:09.92 ID:Adt3e1MY0
- なにいってんだこいつ
お前が一番悪いやろ - 22 : 2022/05/02(月) 07:03:55.31 ID:6R1b8R8c0
- 国交相職員から言わせれば
「お土産付きでうまい飯くわせろ」 - 23 : 2022/05/02(月) 07:03:56.05 ID:04BE/KNR0
- 日常点検してないのバレバレじゃん…
頻繁な抜き打ちや巡回して監視してくれってことなのか - 25 : 2022/05/02(月) 07:04:34.50 ID:Kvm80Bm50
- 役人を擁護してるネトウヨwww
- 26 : 2022/05/02(月) 07:04:43.09 ID:CAEQorJ60
- まあ書面確認が仕事だからな(´・ω・`)
- 28 : 2022/05/02(月) 07:04:59.64 ID:0MiV7u1J0
- 何か起きるたびに書類だけがドンドン増える
- 42 : 2022/05/02(月) 07:08:37.86 ID:cB8A0g8/0
- >>28
ルールが増えていったら最期は何もできなくなるのに、
取り敢えずやりました!って感じのクソみたいなルールが増えるよね - 47 : 2022/05/02(月) 07:10:10.62 ID:04BE/KNR0
- >>42
根本的な対策考えんからチェックシート増えるんだよ(笑) - 30 : 2022/05/02(月) 07:06:34.49 ID:nUN8jDJn0
- 役人と船長の意見交換を
大臣交えてリアルトークしゃべり場
- 31 : 2022/05/02(月) 07:06:36.42 ID:Ph1Bj9TD0
- 国交省は創価のドル箱で大半が信者の部下であるから>>1
- 33 : 2022/05/02(月) 07:06:40.00 ID:Kvm80Bm50
- 美しい国だなぁ
役人は正しい、船長は土人、これがネトウヨの主張
美しい国をトリモロスw - 35 : 2022/05/02(月) 07:07:10.44 ID:cB8A0g8/0
- dqnの言い分やん
- 36 : 2022/05/02(月) 07:07:24.28 ID:kuXjfUIt0
- 車もだけどデータベースにアクセスすれば車検受けてるかどうかわかるのに車検証乗せてないと違反ってのは何なの
- 37 : 2022/05/02(月) 07:07:43.06 ID:lWUH7Sqv0
- 公務員の能力なんて採用試験がピーク
- 38 : 2022/05/02(月) 07:07:53.62 ID:iO8DKeOB0
- 書類検査で問題ないけど
今回の場合は無線がね - 40 : 2022/05/02(月) 07:08:20.22 ID:THDLiJWI0
- どっちもどっちだな
検査がいい加減だった役人と安全意識が薄く判断力のない船長 - 41 : 2022/05/02(月) 07:08:34.53 ID:Gf6psu6M0
- 後からならなんとでも・・
- 44 : 2022/05/02(月) 07:09:49.46 ID:hUykvPDG0
- 車検同様の制度て、船には無いのか?
航空機にはあるけど - 45 : 2022/05/02(月) 07:09:57.61 ID:c/EmttNh0
- 役人ですから
国交省の職員、監査される側の観光船船長に叱られる「書類検査ばかりやるから事故が起きる」

コメント