【AMD】Ryzen新モデルの一部について発売が遅延中。今後の目処も立っていないことが判明

1 : 2022/04/25(月) 20:34:04.22 ID:w+dOVVIO0


 日本AMD株式会社は、4月15日に低価格帯向けのRyzenシリーズ5モデルを発売するとしていたが、
このうち下位のRyzen 5 4500とRyzen 3 4100は結局、この日に販売が行なわれなかった。4月25日現在も発売が確認できていない。
同社に確認したところ、この2モデルの発売に遅延が生じていており、取材時点で発売の目処が立っていないことが明らかとなった。

レス1番の画像サムネイル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1405439.html
(画像のうち4600Gはもともと国内発売予定なし)

2 : 2022/04/25(月) 20:34:40.29 ID:e0CrUhcW0
i5買います
3 : 2022/04/25(月) 20:34:43.47 ID:b/JMBYOsd
アムダーどうすんのこれ
4 : 2022/04/25(月) 20:35:00.56 ID:5P14Fngi0
やっぱりIntelなンだわ
5 : 2022/04/25(月) 20:35:28.29 ID:3mMHxSQpM
中国のロックダウンの煽り?
6 : 2022/04/25(月) 20:35:40.59 ID:voBOuTOC0
こんな低性能な物買うやついるわけないだろ
どうせ頭おかしい信者なんだろ
7 : 2022/04/25(月) 20:35:45.12 ID:C1NercB20
最近Ryzen3800xにしたけど2700xとあまり違いが感じられん
9 : 2022/04/25(月) 20:36:35.64 ID:hwCcbfES0
>>7
インテルじゃないとどれもゴミ
39 : 2022/04/25(月) 21:42:50.61 ID:yM+tP7+J0
>>7
2割速くなってるよ
8 : 2022/04/25(月) 20:36:33.97 ID:9+97E3qA0
まあ下位モデルはいらんだろ
限りなくリネームみたいなもんだし
10 : 2022/04/25(月) 20:36:52.28 ID:168pZFum0
もうだめぽ
11 : 2022/04/25(月) 20:37:03.95 ID:e0CrUhcW0
奇跡のzen2からほぼ進歩なしだものな
12 : 2022/04/25(月) 20:38:25.73 ID:XemiYRO+0
そろそろcore2の時みたいに逆転されるんかな
13 : 2022/04/25(月) 20:38:58.27 ID:wdsVBDVx0
こいつのところのチップセットUSBが不安定すぎる
まじでどうにかしろ
15 : 2022/04/25(月) 20:39:43.52 ID:5P14Fngi0
>>13
Alder Lake叩くアムダーも自社の不具合にはだんまり
26 : 2022/04/25(月) 20:51:29.69 ID:FqrNl6JsM
>>13
うちのoculus2ちゃんが再接続繰り返すのも
B550のせい??
14 : 2022/04/25(月) 20:39:20.03 ID:25qsfqUqM
はよtinyの6000シリーズ搭載機出してくれや
ドル円が150円になってしまうわ
16 : 2022/04/25(月) 20:40:08.12 ID:0TdKfj2n0
ここ中身はアスクじゃないの?
17 : 2022/04/25(月) 20:40:17.79 ID:P8QuI6vE0
今年のラプターレイクでトドメ刺されるぞ
18 : 2022/04/25(月) 20:41:15.38 ID:xFs3iz/q0
いまRyzen買うのはアホやろ
この価格帯なら12100Fがクッソ安くて速いし
19 : 2022/04/25(月) 20:42:21.72 ID:gLwawJEpr
まじかー🙀
20 : 2022/04/25(月) 20:42:23.10 ID:C1NercB20
手元に2万で買った10700kがあるがマザーボード変えるのがめんどくさくて使ってない
21 : 2022/04/25(月) 20:43:17.40 ID:o4iOwAA80
まあ今はリリースされても新製品はすぐには手が出せないから
22 : 2022/04/25(月) 20:44:51.61 ID:WbH3HbQL0
あれだけインテル馬鹿にしてた自称情強ケンモメンはどこに行ったんだ?
33 : 2022/04/25(月) 21:01:02.96 ID:Dh6zxESOd
>>22
声の大きい一部のAMD信者が騒いでいただけで大半のケンモメンは冷めた目で見ていたよ
23 : 2022/04/25(月) 20:46:50.22 ID:XemiYRO+0
ECC機能のためにryzen買ったけどついにインテルもコンシューマでのECC機能解禁したから安心して乗り換えられて有り難いわ
24 : 2022/04/25(月) 20:48:17.90 ID:xFs3iz/q0
AMDなんて5700Xあたりを2~3万くらいで売って初めて価値の出るメーカーよ
25 : 2022/04/25(月) 20:49:29.49 ID:ce4lhTJT0
ここまでのスレ民の総意:「金ねンだわ」
27 : 2022/04/25(月) 20:54:26.69 ID:D2xNbSum0
RyzenはTSMCが優秀過ぎて歩留まり良いから下に回す選別落ちが少ないってAMDのベレー帽も言ってたし
ローエンド辺りはOEMに回す分だけで消化してDIY市場にまとまった数は出せないんだろう
28 : 2022/04/25(月) 20:57:46.28 ID:yWXQoiM60
この前5900x買ったわ
早すぎてしょんべん漏らした
29 : 2022/04/25(月) 20:57:51.92 ID:+3oougZ40
pen4相手にAthlonXPでイキってたらcore2でひっくり返された雑魚AMDさん
歴史は繰り返すか
30 : 2022/04/25(月) 20:57:54.49 ID:CEREF7xF0
zen4もやベーしRX7000もやべーしまじでAMDの天下来るだろ
32 : 2022/04/25(月) 21:00:07.82 ID:OissRDFY0
日本向けの在庫はねンだわ
34 : 2022/04/25(月) 21:01:04.59 ID:87VhZMwp0
4000とかどうでもええわ
今マザボごと組むやつはインテルいくだろうしな
それより5700Xをさっさと安くしろ
35 : 2022/04/25(月) 21:03:25.29 ID:QAZ7bgFc0
zen4にいくかラプターレイクにいくか迷うね
36 : 2022/04/25(月) 21:06:14.89 ID:ce4lhTJT0
まぁ確かに5900Xがようやく5万とか聞いて随分いい商売してたもんだとは感じた
自分が一昨年秋に購入した時で7万後半だったのに
37 : 2022/04/25(月) 21:08:49.35 ID:np0nd5Qn0
5800X3Dで完全に12900KSをチンチンにしててワロタ
ただの3D V-cacheの試作品に負けるんだもんなぁ
次世代からは確実にインテルは周回遅れになるだろ
38 : 2022/04/25(月) 21:24:14.18 ID:xUlucuoz0
イールドが良すぎて不良コアができねんだろ
40 : 2022/04/25(月) 21:45:00.52 ID:obaKwAjp0
そんなことより公式がフェニックス1号を発売する件
41 : 2022/04/25(月) 22:01:25.21 ID:3kt60jH80
売れる見込みが立たないから無期限延期からのいつの間にか消滅パターンだなこりゃ
42 : 2022/04/25(月) 22:01:37.14 ID:oW5+d3VH0
まあtsmcがスマホで忙しいもんな
43 : 2022/04/25(月) 22:05:18.87 ID:zQWInjwc0
型落ちZen2APUから内蔵GPU省いたゴミ

コメント

タイトルとURLをコピーしました