上司「サボりいるだろ!」ブチギレて「社員全員」の在宅勤務時のログを調べたら「ヤバいこと」になった「マジこれ」😲

1 : 2022/04/22(金) 21:04:54.64 ID:6167K1Bf0

在宅勤務の管理の難しさをBUZZmagが紹介。

「中抜けと勤怠管理が話題ですが、知り合いの会社でおサボりが発覚して腹を立てた上司が在宅勤務時の全員のログを調べろ!!と漁ったら申告してない残業がザクザク出てきて次の月に数十万円追加で残業代払わなきゃいけなくなったらしくて、多分サボるより隠れて仕事してる人の方が多いと思うんだよな。」

多くの人は働き者だったのです。「サービス残業が当たり前」という意識は働いている者、上に立つ者全員から取っ払わなくてはいけません。
この投稿に対しネットでは

「サボる奴は会社でもサボってるから」
「通勤時間も働けますしね」
「会社に不利な結果が出たときにちゃんと支払ってくれるタイプの会社なら良いよね…ガバナンスが緩めの会社ならそっと蓋をして見なかったことにされそう」
「マジこれ。残業規制で今月もう残業できないけどクソみたいに仕事はあるから、勤怠上は勤務終了してたり休暇になってるのに実は仕事してるとか日常茶飯事だった」

などの声が集まりました。見直すタイミングなのかもしれませんね。https://ima.goo.ne.jp/life/74158

2 : 2022/04/22(金) 21:05:42.01 ID:gN82Mox8M
知り合いの会社で
27 : 2022/04/22(金) 21:14:15.27 ID:TiqqYjHzM
>>2
これ
3 : 2022/04/22(金) 21:05:47.87 ID:DT+Zn6eVd
サボりかどうかなんかどうでもいいだろ
期待してるアウトプットがあるかで判断しろよ
5 : 2022/04/22(金) 21:06:46.09 ID:DMnR7a7x0
普通はテレワーク時間の大部分は天井眺めてるよね
34 : 2022/04/22(金) 21:17:20.75 ID:iev7ZpuXp
>>5
布団に入って目をつぶって天井眺めてる
7 : 2022/04/22(金) 21:07:32.10 ID:bcTVw2U60
だから
社内 "請負" にしろって
8 : 2022/04/22(金) 21:08:00.13 ID:G1bAn9G2M
もうねBUZZmagなんですよ
10 : 2022/04/22(金) 21:08:26.49 ID:WbTrTzmg0
もうね
12 : 2022/04/22(金) 21:08:35.38 ID:yrHHgQoyd
俺がそうだわなんで45時間までしか残業できねだ
14 : 2022/04/22(金) 21:09:38.44 ID:PKX2ihE/0
>>12
まつりのおかげさま
36 : 2022/04/22(金) 21:18:14.49 ID:2zzI58P3M
>>14
残業付かない管理職が死にそうになってて
若手は残業頭打ちで給料減って
正直まつりちゃんのおかげでマイナスになってる奴は結構いるわ
13 : 2022/04/22(金) 21:09:38.43 ID:OlSF1dL60
在宅勤務時の勤怠ログなんてなんの証拠にもならんだろ…
15 : 2022/04/22(金) 21:10:16.84 ID:9hW5rEdc0
サボってるのにノルマとか日課達成してるならいいじゃん
サービス残業してるのは定時で終わらない仕事量を押し付けられてる
16 : 2022/04/22(金) 21:10:58.87 ID:jArkwVdzp
     ,―/  ̄ ヽ―、
    〈 〈| ´ん` |〉 〉
    \ ヽ _ / /
     /      /
     /      /
42 : 2022/04/22(金) 21:22:42.85 ID:6LdZfpDp0
>>16
ぱくらせてもらうわ
17 : 2022/04/22(金) 21:11:08.17 ID:JV9diPDo0
昼間サボってて全然仕事進んでないから夜遅くまで働いて進捗の帳尻を合わせてるだけだぞ
21 : 2022/04/22(金) 21:12:16.30 ID:14G4kHFAa
>>17
土日とGW盆年末年始はこれで潰れる
28 : 2022/04/22(金) 21:15:01.07 ID:LECBREf00
>>17
これ
残業前提で昼間にサボってる奴がいる
44 : 2022/04/22(金) 21:25:07.15 ID:L3k6vDTE0
>>28
ガイアの夜明けで大戸屋の社員が残業代減って困ってるって言ってたが、生活残業してる奴多いよね
18 : 2022/04/22(金) 21:11:26.55 ID:dkOt3V41d
テレワーク中にサボりすぎて結局切羽詰まって夜中に作業してる俺
誘惑に負けず仕事できるヤツって何なの?
19 : 2022/04/22(金) 21:11:29.68 ID:qEBxGBqPa
なんのログ?
サインインしたまま外に食べに行ったりするけど
20 : 2022/04/22(金) 21:12:11.67 ID:BP+u2/ND0
テレワークだから夜とか土日もちょいちょいやってしまうわ
プログラミングたのちいし
22 : 2022/04/22(金) 21:12:36.65 ID:sRQnvhJ40
適正なノルマ設定できない無能な上司しかいないからな
23 : 2022/04/22(金) 21:13:01.55 ID:qEBxGBqPa
夜のほうがむしろリラックスして仕事できる
日中はいろんな話が飛び交ってしんどい
24 : 2022/04/22(金) 21:13:47.67 ID:RDbmFksW0
ログ見なくても進捗でサボってるから分かるわ
無能は無能だからバレバレなんだよ
バレないようにする頭が足りない
38 : 2022/04/22(金) 21:18:28.44 ID:iev7ZpuXp
>>24
でも日本企業はクビにできないから何も働かない方が得やん
25 : 2022/04/22(金) 21:13:49.77 ID:bsewJYhI0
通勤しなくていいんだからサビ残やってろ
26 : 2022/04/22(金) 21:14:06.69 ID:+iEj2pfB0
ログってなんのログだよ
リモートから更にリモートしてたらどうするんだ
29 : 2022/04/22(金) 21:15:08.73 ID:9twKUBLV0
もうn…ジャアアアアアアアアアアア!!!wwwww
31 : 2022/04/22(金) 21:15:57.12 ID:4u9wTVEcM
中小じゃなければpcの立ち上げシャットダウンのログを取ってるだろ
33 : 2022/04/22(金) 21:16:59.42 ID:JakuAQTsM
こういう言いがかりって
なあなあで済ませたらいけないよね?

ならば戦争だ

35 : 2022/04/22(金) 21:17:22.37 ID:DxhsKnd40
ブラックだけどテレワークの残業時間は電源切り忘れで申告してるぞ
テレワーク出来てるだけありがたいが
37 : 2022/04/22(金) 21:18:27.95 ID:NSbDJQgz0
上司が無能だと苦労するな
41 : 2022/04/22(金) 21:22:30.43 ID:NPCIm07K0
(ヽ´ん`)「昼間サボってたから定時で申告したのに…」
43 : 2022/04/22(金) 21:24:40.32 ID:XRzdvWB0r
>>1
日本語で頼むわ
45 : 2022/04/22(金) 21:25:38.62 ID:ZSsSFt9j0
AEDで訴えられたみたいにいつか大事になっちまうから止めた方が良い
妄想が麻痺って来るぞ
46 : 2022/04/22(金) 21:26:24.10 ID:ROpEsx+SM
世の中の賃金が発生してるの全て業務は金払ってやれよ遊びみたいなもんだろ
偉そうに何が仕事だよただの金稼いじゃねえか価値ねえよ
47 : 2022/04/22(金) 21:26:42.20 ID:BRFIdF2ya
ログってなに?そんなのを調べてどうするんだ
48 : 2022/04/22(金) 21:27:44.96 ID:OCYdammvd
サボりは罰金
残業はサービス
これなら人件費を節約出来る
49 : 2022/04/22(金) 21:28:08.75 ID:3dkaBmSHa
ジャップって怠け者だから監獄を作って監視しないとすぐサボる
満員電車会社勤めがお似合い
50 : 2022/04/22(金) 21:30:46.62 ID:hKy36+LI0
実際効率悪いから残業は増えてる
51 : 2022/04/22(金) 21:30:50.61 ID:Mff1DNHk0
さぼるも何も終わってればいいだろ
52 : 2022/04/22(金) 21:32:32.67 ID:nJsp+aooM
PCで10分おきにチャット、メール来てないか確認しながらスマホゲームやっとるわ
53 : 2022/04/22(金) 21:33:03.02 ID:BoZrhEbe0
そんなん揉み消すだろ嘘つくな!!!!!
54 : 2022/04/22(金) 21:34:02.86 ID:OSlBaQPf0
進捗どおりに物が上がってくれば問題なし
55 : 2022/04/22(金) 21:38:22.71 ID:YD3w7XPUM
集中力落ちるから、同じ進捗上げるのに結局通勤時間分くらいこっそり作業してるわ
56 : 2022/04/22(金) 21:38:31.86 ID:6rmWemo+0
上層部が残業規制してるくせにその方法についてまで現場を監督しないから
パワハラや不正の温床になってる
58 : 2022/04/22(金) 21:40:19.86 ID:fmLj3Axy0
家だとダラダラ仕事できていいよな
59 : 2022/04/22(金) 21:41:54.58 ID:3oc8FIPk0
ファンザ見てる

コメント

タイトルとURLをコピーしました