スマホの次に流行るデバイスって、メガネ型スマホ?

1 : 2022/04/17(日) 03:41:42.42 ID:0d39p1rsd
電脳コイルみたいな世界来る?
2 : 2022/04/17(日) 03:42:26.42 ID:0d39p1rsd
VRの薄型早く開発しろ
3 : 2022/04/17(日) 03:42:39.91 ID:FroMFjVj0
メガネスマホと空飛ぶ車は絶対に来ないんやが
5 : 2022/04/17(日) 03:43:06.88 ID:cVYoDR+xd
>>3
スマートグラスは既にあるやろ
6 : 2022/04/17(日) 03:43:54.66 ID:0d39p1rsd
>>3
なんで絶対来ないん?
23 : 2022/04/17(日) 03:52:04.71 ID:asArXyAd0
>>3
空飛ぶ車はスロバキアの会社が実用化したで
4 : 2022/04/17(日) 03:42:44.45 ID:VqQC9vm40
スマートリング知らんのか
8 : 2022/04/17(日) 03:45:48.46 ID:0d39p1rsd
メガネスマホきたらめっちゃ便利そうやな
ポケモンGOとか、ガチで楽しそう
9 : 2022/04/17(日) 03:45:51.95 ID:pbq0Mhmr0
指で操作する、端末を持ち歩くみたいな既存の概念を取っ払わないとスマホから進化は無理やろな
14 : 2022/04/17(日) 03:47:36.71 ID:0d39p1rsd
>>9
まぁメガネスマホに、電脳と接続して考えるだけで文字打つとかはできそうやな
18 : 2022/04/17(日) 03:49:55.41 ID:OwtjgpwH0
>>9
指操作は無くならんで
19 : 2022/04/17(日) 03:50:28.93 ID:0d39p1rsd
>>18
脳波だけで文字打てるみたいな研究されとるで確か
21 : 2022/04/17(日) 03:51:27.31 ID:OwtjgpwH0
>>19
障碍者用でしかないやろ
25 : 2022/04/17(日) 03:52:40.88 ID:0d39p1rsd
>>21
何でも最初は医療目的やん
それが一般化されてくんでしょ
27 : 2022/04/17(日) 03:53:43.45 ID:VqQC9vm40
>>25
ちゃうぞ
戦争が技術を進歩させる
軍需目的が最初や
22 : 2022/04/17(日) 03:51:57.42 ID:BJ3OhT8KM
>>19
えっ、じゃあ女友達とLINEしてて「おっぱい見たい」って思ったらそれ入力されちゃうんか?
26 : 2022/04/17(日) 03:53:35.68 ID:0d39p1rsd
>>22
入力されても、送信ボタン押さなかったらセーフやろ
30 : 2022/04/17(日) 03:55:42.39 ID:BJ3OhT8KM
>>26
ワイ(たとえば「おっぱい見せろで送信」、とかね」)
脳波入力「おかのした」

終わりだよ

33 : 2022/04/17(日) 03:58:06.03 ID:0d39p1rsd
>>30

送信ボタンだけ手動ならいけそうやけどな
音声入力の上位互換って考えたら便利やろ
36 : 2022/04/17(日) 04:00:03.96 ID:pqFuQ8Sq0
>>9
普通に仮想ボタン空中に配置すればよくね?
今でもできてるで
10 : 2022/04/17(日) 03:46:16.87 ID:jwQiKGavd
スマホ並の操作が出来ればそれになるだろうなと思ってるわ
なぜならスマホより便利だから
11 : 2022/04/17(日) 03:46:34.70 ID:JJmB1lcHd
メガネ型は横から覗かれるとね、、
16 : 2022/04/17(日) 03:47:45.54 ID:Jk4jfdIJ0
>>11
それは別に花粉症対策メガネみたいに横まで回り込む形にすればいいだけでは?
12 : 2022/04/17(日) 03:46:57.31 ID:Jk4jfdIJ0
googleグラスってなんで開発停止したの? 売れなかったから?
24 : 2022/04/17(日) 03:52:26.03 ID:cVYoDR+xd
>>12
プライバシー侵害とか色々問題を取り上げられたから上手く行かんと思ってる投資を撤退したんやないかな
今のスマートグラスは次世代スマホじゃなくて産業向けの需要を狙ってる感じやしな
28 : 2022/04/17(日) 03:53:49.23 ID:BJ3OhT8KM
>>24
車のドラレコが許されてるのにメガネにカメラつけるのが許されない理由ってガチで謎やわ
じゃあ歩行者が車に轢かれたら終わりやんっていう
13 : 2022/04/17(日) 03:47:19.15 ID:VqQC9vm40
空間に投影するディスプレイが来るから震えて待て
既に試作品はある
軍部では使われてるやろな一般には降りてこんが
15 : 2022/04/17(日) 03:47:37.98 ID:ihit2KrH0
電脳コイルごっこしたい
17 : 2022/04/17(日) 03:49:51.53 ID:0d39p1rsd
スマホがこんなけ普及してるんやから、メガネスマホが発売されたらみんなメガネかける風景になるんやろなぁ
20 : 2022/04/17(日) 03:50:34.53 ID:03j3x+m20
ホログラムやるならARでいいよね
29 : 2022/04/17(日) 03:53:52.74 ID:03j3x+m20
スマートグラスの入力は小さいデバイスを別で用意すればいいと思うわ
31 : 2022/04/17(日) 03:56:14.40 ID:CVfdArHr0
コナン君が履いてるスマートシューズや
32 : 2022/04/17(日) 03:57:48.28 ID:s/YuDaHCd
スマホの次が想像つかん
34 : 2022/04/17(日) 03:58:45.72 ID:Z1xepFzLa
スマホ型メガネや
35 : 2022/04/17(日) 03:59:11.77 ID:BpRLQvGz0
メガネやコンタクト型で視野内に直接情報が表示されたりするSFは憧れやね
37 : 2022/04/17(日) 04:00:36.84 ID:gTQKNTMj0
オナホが相手のマソコに繋がって振動するやつはよ出せ~
38 : 2022/04/17(日) 04:01:26.36 ID:Ecv7nMj+M
メガネ型は流行らない
これは確実
39 : 2022/04/17(日) 04:01:33.23 ID:0d39p1rsd
メガネで手を認識させて、仮想ボタンに触ったりUI動かしたりはできそうやね
40 : 2022/04/17(日) 04:01:57.09 ID:Ecv7nMj+M
メガネ型は邪魔なので流行らない
41 : 2022/04/17(日) 04:03:39.59 ID:0d39p1rsd
>>40
邪魔とかたぶん関係ないと思うで
ガラケーより遥かにでかいスマホが当たり前になってるんやし、ようは機能性よ
42 : 2022/04/17(日) 04:05:15.21 ID:8r21lRZsa
スカウターみたいに片耳に装着して、邪魔なときは上げておける形になると思う
43 : 2022/04/17(日) 04:06:15.18 ID:ixzJ5AAyM
メガネ型は流行らない
3Dテレビも流行らなかったしVRも流行らなかった
44 : 2022/04/17(日) 04:07:29.15 ID:ixzJ5AAyM
目の前でチラチラしてるのはウザい
45 : 2022/04/17(日) 04:08:08.18 ID:hZFHqN/G0
メタバースも流行らんやろな
46 : 2022/04/17(日) 04:09:09.05 ID:8r21lRZsa
メガネ型デバイスが流行ってこなかったのは事実だけど
スマートフォンも90年代半ばにPDAみたいなのが出始めて一般化するまで15年かかってるからな
47 : 2022/04/17(日) 04:10:01.81 ID:IlweTVbf0
メガネ型のビデオカメラいい加減もっと小さくしろや不自然なくらいフレームデカすぎるんよ
48 : 2022/04/17(日) 04:10:12.78 ID:E3GrBgUF0
ガラケー時代にスマホを想像してたやつおらんかったしここに書かれてるようなやつではないんやろな
49 : 2022/04/17(日) 04:10:15.92 ID:ZGUHqMgir
メガネ型は流行らない
何故ならツイフェミがダサいとかで滅茶苦茶ギャオるから

コメント

タイトルとURLをコピーしました