- 1 : 2022/04/12(火) 23:49:10.54 ID:RwTp1PV69
-
一時的な精神的ストレスがかかる状況での「ストレス緩和」「睡眠の質向上」を謳うYakult(ヤクルト)1000が今、爆発的に売れているのをご存知だろうか。
宅配商品のYakult1000は1日114万本を売り上げ、スーパーやコンビニなどの店頭で扱われるY1000に至っては、一部で慢性的な品薄状態に。
SNSでは「今日も買えなかった」という報告が相次ぐほどの事態になっているのである。空前のヒットの要因は何なのか。ヤクルト本社の開発部研究開発管理課課長、渡邉治さんに話を聞いた。
Yakult1000/Y1000は、上述したように、一時的な精神的ストレスがかかる状況での「ストレス緩和」
「睡眠の質向上」に効果があるとされる機能性表示食品。ヤクルト史上最高密度の乳酸菌 シロタ株を含んでいるのが最大の特長で、
Yakult1000には100ml中1000億個、Y1000には110ml中1100億個が入っているという。深い眠りとスッキリした目覚め
Yakult1000は2019年10月に関東圏限定で宅配販売が始まり、2021年4月から全国展開。店頭主体のY1000は2021年10月に全国販売をスタートした。
Yakult1000は2021年の4月~12月に販売数1日114万本を記録。Y1000は1日20万本の販売目標を大きく上回る注文が殺到しているといい、一部店舗では品薄が続いている。売れまくっている大きな理由として、本当に「睡眠の質向上」を実感している人が多いという“事実”がある。
何を隠そう、1カ月ほど前からY1000を飲むようになった筆者自身、睡眠に関しては驚くような効果を感じている。
普段から「眠れない」 「眠りが浅い」といった悩みとは一切無縁だったのにも関わらず、Y1000を飲んだ翌朝には心から「よく眠れた」と感じながらスッキリと目覚めることができるのだ。あまり大袈裟なことは書きたくないのだが、間違いなくこれは“気のせい”などではないと思う。
しかし、乳酸菌飲料を飲むことでストレスが緩和されたり、睡眠の質が向上したりする理屈が正直よくわからない。
高密度の乳酸菌 シロタ株が、なぜこういう効果をもたらすのか。渡邉さんに素朴な疑問をぶつけてみた。渡邉さん「乳酸菌 シロタ株の基礎研究の中で、高菌数・高密度のシロタ株が神経系に作用するということがわかってきました。
脳と腸の間には迷走神経があるのですが、乳酸菌 シロタ株がこの神経系に作用することで、ストレスがかかると高まる交感神経の活動を抑え、副交感神経とのバランスを取る可能性が明らかになってきました」「交感神経と副交感神経のバランスは、睡眠の質に影響します。Yakult1000/Y1000が『ストレスがかかっていても交感神経の高まりを抑制する』
というバランスを上手く取ってくれることで、睡眠の質が向上すると考えています」ちなみに、これまでのヤクルト製品で最も乳酸菌 シロタ株の密度が高かったのは「ヤクルト400」。
1本(80ml)当たり400億個含まれており、Yakult1000/Y1000の密度はざっとその2倍という計算だ。今、SNSなどには「Yakult1000で睡眠の質が爆上がりした」という利用者の声が続々と投稿されている。
渡邉さんは、「実際に効果を体感していただけていることが、ヒットにつながっているのでは」と受け止める。「ストレスや睡眠の悩みは、非常にニーズが高いんです。私たちの研究と社会のニーズがうまく合致したと感じています」
「Yakult1000/Y1000の主なターゲットは、ビジネスパーソン。ここはヤクルト商品の購買層として、実はあまり開拓できていなかったところです。
新しい機能を打ち出したことで、『そういえば子供の頃に飲んでいたな…』と懐かしい気持ちで手に取っていただき、
その効果を実感することでヤクルトへの回帰が生まれている。開発者としては嬉しいですね」せっかくの機会なので、最後にふたつ、身も蓋もない質問をさせていただいた。「いわゆる睡眠薬とは何が違うのか」。そして「飲むのに適したタイミングはあるのか」。いかがでしょうか。
渡邉さん「この商品は、そもそも睡眠を促すものではありません。『眠くさせる』ものではなく、『眠りに入ったときの質を高める』というところが鍵になります。睡眠薬とは根本的に違います」
「飲むタイミングは特に限定していません。大切なのは1日1本、継続的に飲んでいただくことです。寝る前に飲んだからといって効果が高まるわけではなく、朝飲んでも昼に飲んでも問題ありません」
https://maidonanews.jp/article/14590128 - 3 : 2022/04/12(火) 23:49:44.09 ID:OmeMX8aD0
-
広告スレ
- 4 : 2022/04/12(火) 23:50:20.82 ID:zssH8OOO0
-
俺去年11月から毎日飲んでるけど睡眠には効かんぞ
おなかの調子がよくなる - 24 : 2022/04/12(火) 23:55:43.63 ID:WuwTWF4A0
-
>>4
俺は宅配で取って1カ月。
睡眠はどうなのかまるでわからん。
ストレスにもどうなのかわからん。
おなかはもともと調子が良くないんだが、
それも今のところ特に変化なしだわ。 - 5 : 2022/04/12(火) 23:50:44.89 ID:9BylDnut0
-
寝る前にスマホ見てるやつに睡眠の質なんて
- 6 : 2022/04/12(火) 23:51:06.03 ID:c6C9BZLQ0
-
確かに売り切れてる
- 8 : 2022/04/12(火) 23:51:10.17 ID:xkIGPxlL0
-
さすがに最近はおかしい
ヤクルトには整腸作用しかないぞ - 9 : 2022/04/12(火) 23:51:28.31 ID:l7RiecvO0
-
昼寝してるからだろ
- 10 : 2022/04/12(火) 23:51:42.60 ID:wmhLmAJa0
-
なんかこういう記事は違法にしろと
- 11 : 2022/04/12(火) 23:51:48.78 ID:OPwUebO00
-
寝る前に飲む方が眠りよくなるよ
- 13 : 2022/04/12(火) 23:52:33.32 ID:rdpvjknK0
-
逆にずっと爆睡してしまう俺はどうすればいいんだろうか
- 83 : 2022/04/13(水) 00:05:40.55 ID:0hmtT8+F0
-
>>13
毎日ホラー映画観てから寝る - 100 : 2022/04/13(水) 00:08:58.07 ID:be1YewJy0
-
>>83
怖くて布団を頭からかぶるからそのまま爆睡するのでは? - 14 : 2022/04/12(火) 23:52:42.35 ID:cO8SOmtN0
-
マジで売ってないこと多いワロタ
ヤクルトおばさんに頼もうかな - 15 : 2022/04/12(火) 23:52:54.74 ID:FGGS0S8i0
-
まさかとは思うけど、睡眠薬に似た成分とか入ってないよな?
- 16 : 2022/04/12(火) 23:53:14.77 ID:eW8GYEGK0
-
まぁ腸と脳の関係性は昔から言われてたしあながちですわ
- 17 : 2022/04/12(火) 23:53:54.25 ID:bcij1RZf0
-
そりゃ過敏症胃腸炎とかもストレスだしな
- 18 : 2022/04/12(火) 23:54:10.49 ID:p6jqQI3s0
-
メラトニン許可すればいいのに。
- 19 : 2022/04/12(火) 23:54:34.14 ID:BSINowPM0
-
依存症になったらどうすんの?
- 20 : 2022/04/12(火) 23:54:37.04 ID:ugqY7raZ0
-
ピロシキーズの色男のほうが言ってたな。
- 21 : 2022/04/12(火) 23:54:46.29 ID:l5CcmR+50
-
>>1
永遠の眠りを、あなたに - 22 : 2022/04/12(火) 23:55:25.92 ID:0k8U+Cfd0
-
寝る前にスマホ見ているバカ
夜間モードにしろ
シーリングも調色できるものに変えろ - 23 : 2022/04/12(火) 23:55:31.70 ID:3ngNxjUu0
-
普通のヤクルト何本か飲めばいい
- 25 : 2022/04/12(火) 23:55:46.86 ID:TuGOG3Rz0
-
糖分が気になる
- 26 : 2022/04/12(火) 23:55:53.29 ID:qK6g/3i60
-
オミクロン株より乳酸菌シロタ株のほうが
人を幸せにしてくれるからな - 27 : 2022/04/12(火) 23:56:13.06 ID:Eixt8ZBf0
-
甘すぎるんだよなぁ。とおもいつつ2ヶ月のんでる、
まじあまい。寝る前に飲むから歯磨きするからよいけど、歯磨きしなきゃ歯槽膿漏か虫歯になりそう - 28 : 2022/04/12(火) 23:56:40.10 ID:o4baYGeC0
-
世界最先端の飲料
- 29 : 2022/04/12(火) 23:56:46.73 ID:cYLnCuUS0
-
森永に電話して聞いたら、乳酸菌て腸内細菌のエサですからって言われちゃった。
- 42 : 2022/04/12(火) 23:58:47.33 ID:ugqY7raZ0
-
>>29
それはオリゴ糖。乳酸菌は菌だろw - 53 : 2022/04/13(水) 00:01:11.37 ID:YulR4I0w0
-
>>42
乳酸菌で間違いない。
森永のシールド乳酸菌って死んだ乳酸菌だけど、調まで生きて届かなくていいの?
って質問対する答え。 - 84 : 2022/04/13(水) 00:05:49.95 ID:1o41ekxQ0
-
>>53
そうなんだ。乳酸菌が腸内環境を整えるということじゃないんだな。 - 30 : 2022/04/12(火) 23:57:11.80 ID:Eixt8ZBf0
-
原材料のトップが砂糖ってとこにびびる。
- 31 : 2022/04/12(火) 23:57:33.16 ID:2jjmwaKq0
-
中毒になったらヤク中だな
- 32 : 2022/04/12(火) 23:57:33.36 ID:ugqY7raZ0
-
ヤクルトおばさんになるとヤクルトの保育所を使えるらしい。
- 33 : 2022/04/12(火) 23:57:33.72 ID:U0djf2Tc0
-
まあ腸が健康になれば気分が軽くなるのは確かだな
ヤクルトじゃなくても実感するわ - 34 : 2022/04/12(火) 23:57:42.62 ID:RJS4Eo1O0
-
いや、こらまぢで睡眠の質が良くなる。これ以上話題にしないで。そうでなくても入手困難なのに
- 46 : 2022/04/12(火) 23:59:51.82 ID:WuwTWF4A0
-
>>34
宅配で取りなよ。
地域によって値段が違うらしいが、
うちだと7本980円。 - 35 : 2022/04/12(火) 23:57:55.67 ID:fdt+IxPU0
-
みんなの声
これがぐっすり眠れる原因です - 36 : 2022/04/12(火) 23:58:15.28 ID:zUmUBhbD0
-
錠剤で頼む
- 37 : 2022/04/12(火) 23:58:24.82 ID:moguX6IB0
-
藤沢市のクリック募金だったっけ、ヤクルトがスポンサーにあったな
- 38 : 2022/04/12(火) 23:58:31.67 ID:n9KCHWSe0
-
ヤクルトを1.5Lに増量しろよ
- 39 : 2022/04/12(火) 23:58:39.59 ID:n/LjGHJu0
-
おまえらR-1ヨーグルトがいいだのヤクルト1000がいいだの乳酸菌大好きだな
- 41 : 2022/04/12(火) 23:58:44.66 ID:IsVTvXrG0
-
ヤクルト400を毎日10本飲んでる俺は1000を4本飲んでる事になるのか?
- 43 : 2022/04/12(火) 23:59:15.17 ID:hLGiHer80
-
普通のヤクルトとビオスリーで
良いんでわ? - 44 : 2022/04/12(火) 23:59:29.90 ID:BWbkBLar0
-
そういえば若かりし頃
カンジタになるとセペの中にヤクルト入れて膣に噴射していたわ
都市伝説だったのかしら - 54 : 2022/04/13(水) 00:01:21.65 ID:be1YewJy0
-
>>44
昔は中出しした時にコカコーラで膣を洗えば妊娠しないって言われてたなw - 74 : 2022/04/13(水) 00:04:09.20 ID:OYFs1ZRD0
-
>>54
あったなー
あとはコーラで髪の毛脱色できるとか、よく分からんコーラ信仰があった - 47 : 2022/04/12(火) 23:59:59.02 ID:tGIMqFC70
-
シロタ株でビオフェルミンを作ってくれ
- 48 : 2022/04/13(水) 00:00:00.65 ID:LrpVpwTl0
-
普通のヤクルト何本も飲むのと何が違うんだ
- 49 : 2022/04/13(水) 00:00:04.76 ID:OYFs1ZRD0
-
3年くらい前から毎日ザワークラウトとR-1ヨーグルトを培養したのを食べてる俺サイッキョ
元々腹弱体質だったけど今は腹の調子がすこぶる良い - 50 : 2022/04/13(水) 00:00:08.69 ID:H23ynU+90
-
不整脈、動悸が改善されたよ
同じ人いる? - 51 : 2022/04/13(水) 00:00:47.17 ID:UZFt+RLk0
-
ハゲにも効きそうな感じ
- 52 : 2022/04/13(水) 00:00:59.19 ID:V00FaKnA0
-
ANNで知ったヤクルト1000
- 55 : 2022/04/13(水) 00:01:32.12 ID:BV8+kK2/0
-
こういうペイドパブリッシングっていくら払ってるの?
- 56 : 2022/04/13(水) 00:01:34.90 ID:xo6x5AmQ0
-
一時の明治R1あげと同類パターン?
腸内フローラに関連してゴールデンタイムの特番とかあったし、露骨だなと思ったけど。。 - 77 : 2022/04/13(水) 00:04:29.86 ID:ljOOzg5Z0
-
>>56 カスピ海ヨーグルトは結構効くと言われてて、そんな感じもするのだが
ドロドロ過ぎて気色悪いので、結局やめてしまった・・・・・あのドロドロは食物繊維的に効果あるという論文などはあるそうだけどね - 57 : 2022/04/13(水) 00:01:37.53 ID:7ypPubny0
-
やはり村井は効く
- 58 : 2022/04/13(水) 00:01:55.11 ID:EKxmT6iA0
-
何のステマだw
今更w - 59 : 2022/04/13(水) 00:01:55.81 ID:GmKXcPgq0
-
>ちなみに、これまでのヤクルト製品で最も乳酸菌 シロタ株の密度が高かったのは「ヤクルト400」。
1本(80ml)当たり400億個含まれており、Yakult1000/Y1000の密度はざっとその2倍という計算だ。マジかよ、わかりにくいな。
ヤクルト400止めてヤクルト400000000000とかに変えろよ - 60 : 2022/04/13(水) 00:02:14.53 ID:DAUqcPhg0
-
どうせまたすぐに飽きるんだろ?
- 61 : 2022/04/13(水) 00:02:23.57 ID:3ejlZ6TI0
-
本当に効くのなら薬として承認受けろよ
- 62 : 2022/04/13(水) 00:02:36.50 ID:+3/t/gmD0
-
ヒロポンと一緒。ナチュラル風味なだけ。
- 63 : 2022/04/13(水) 00:02:38.40 ID:VJvdtbk+0
-
冬場だったら、手袋、靴下履いて寝ると何故かスゲー眠れるんだよ
上着にポケットあったら、手袋して手を突っ込んで寝る、これ最強
体の末端が温まるからなのかな? - 72 : 2022/04/13(水) 00:03:50.70 ID:be1YewJy0
-
>>63
俺は足だけ冷え性なんで一日中靴下を履いている。夏でも。
寝る時ももちろん靴下を履いたまま寝る。 - 64 : 2022/04/13(水) 00:02:49.36 ID:QHj7O2HX0
-
凍らせてる奴
- 65 : 2022/04/13(水) 00:02:51.87 ID:qQQjq5pN0
-
まじでないからヤクルト注文することにした
- 66 : 2022/04/13(水) 00:02:56.24 ID:9Nc6WkjJ0
-
また自分にとって都合の良い実験をして宣伝になる実験結果を出して
消費者騙すいつもの商売ですか? - 76 : 2022/04/13(水) 00:04:18.35 ID:be1YewJy0
-
>>66
そう思う人は騙されなきゃいいだけじゃん。 - 67 : 2022/04/13(水) 00:03:00.20 ID:EG2NFCzR0
-
薬のめばええやん
- 68 : 2022/04/13(水) 00:03:08.28 ID:KyhCfkd80
-
ステマなら効果がなくても言い放題なの?
これちょっとひどくないか? - 69 : 2022/04/13(水) 00:03:11.81 ID:QHj7O2HX0
-
大麻入りおにゃーす
- 70 : 2022/04/13(水) 00:03:21.39 ID:2/j6LZs/0
-
チョコでも一時期こんなの流行ってたな
全く効果なかったが - 86 : 2022/04/13(水) 00:05:51.65 ID:be1YewJy0
-
>>70
GABAを含有したチョコレートがあってストレスに良いと言っているが、
GABAは経口摂取しても血液脳関門(BBB)を通過できないという論文があったはず。 - 95 : 2022/04/13(水) 00:08:26.45 ID:gtI8lh2+0
-
>>86
でも実際牛乳を飲むと効果はあるのよね - 71 : 2022/04/13(水) 00:03:49.99 ID:SCCZir0G0
-
ラブレの方がオレには3倍ぐらい効く
まずは快調快便 - 73 : 2022/04/13(水) 00:04:02.90 ID:e++FS+co0
-
400ですでに
下痢したからな
絶対ムリ - 75 : 2022/04/13(水) 00:04:11.55 ID:JxrNy3KT0
-
もともとストレスのない人間には効かないのか
- 78 : 2022/04/13(水) 00:04:44.81 ID:a6oeCc9b0
-
>「ストレス緩和」「睡眠の質向上」を謳う
そろそろ厚労省が動き出す? - 79 : 2022/04/13(水) 00:04:57.85 ID:kg0CfJeg0
-
ツラいリウマチも治り志望校にも合格しました
- 80 : 2022/04/13(水) 00:05:01.45 ID:QHj7O2HX0
-
睡眠薬でも飲んでおけ
俺は風呂上がりに一杯のビールで熟睡できる - 90 : 2022/04/13(水) 00:07:20.91 ID:gtI8lh2+0
-
>>80
その習慣は早くやめるべきだな - 81 : 2022/04/13(水) 00:05:08.79 ID:UAew/mAz0
-
マジで効いたらいかんやろがwww
もはやウイルスやん - 82 : 2022/04/13(水) 00:05:18.51 ID:VLHI7x7H0
-
皆眠りの為には金を出すって事なんよな
個人的にはウォーターベッドをオススメする
何で流行らないか不思議 - 87 : 2022/04/13(水) 00:05:57.36 ID:h7S0WkgU0
-
>>82
スケベ椅子おつ - 93 : 2022/04/13(水) 00:07:54.59 ID:79bEi+pY0
-
>>87
あれはエアマットでしょw - 94 : 2022/04/13(水) 00:08:00.42 ID:be1YewJy0
-
>>82
ウォーターベッドってセクロスの時に使うものじゃないの? - 99 : 2022/04/13(水) 00:08:55.15 ID:1o41ekxQ0
-
>>82
免疫だろうな。腸内環境を整えると免疫も上がる気もする。 - 85 : 2022/04/13(水) 00:05:51.34 ID:pVtP+RH70
-
>>1
普通にスーパーやコンビニで売れよ
出し惜しみすんな - 88 : 2022/04/13(水) 00:06:16.39 ID:GsVvnK0R0
-
これ飲んだら腹痛になった
- 89 : 2022/04/13(水) 00:07:12.79 ID:vCsr/umh0
-
碌に運動もせずネトゲばっかやってるお前等チー牛がヤクルト飲んでも糖尿病になるだけw
- 92 : 2022/04/13(水) 00:07:36.97 ID:DozoTgW70
-
ヤクルトのお姉さん好きなった
人妻なのに - 96 : 2022/04/13(水) 00:08:40.63 ID:yyaNRQXp0
-
ステマか?薬事法違反か?
胡散臭い - 97 : 2022/04/13(水) 00:08:45.53 ID:k7EjoJ6i0
-
全然効果なかったよ
- 98 : 2022/04/13(水) 00:08:54.32 ID:k/Mpg2VM0
-
マイスリー飲めよ
- 101 : 2022/04/13(水) 00:09:32.86 ID:pVtP+RH70
-
日本人って不眠症が多いんだな
- 102 : 2022/04/13(水) 00:09:37.37 ID:kDzmlijV0
-
まあ精神のお薬も腸で溶けて脳に効くわけだしヤクルトさんもやってくれるかもしれんね
- 103 : 2022/04/13(水) 00:09:49.05 ID:7WsO2XFh0
-
プラシーボだろうが効果は効果
- 104 : 2022/04/13(水) 00:09:49.70 ID:oayRGk3P0
-
ヤクルト飲まなくてもよく眠れる
- 105 : 2022/04/13(水) 00:09:54.41 ID:G9J+Vem+0
-
睡眠薬の代わりもになるって事?
自分なかなか寝付けない人だから今度試してみる - 106 : 2022/04/13(水) 00:09:58.62 ID:gtI8lh2+0
-
マジレスするとこんな時間にスマホやタブレットに熱中していたら
睡眠の質が悪くなって当然 - 107 : 2022/04/13(水) 00:10:11.98 ID:fqQLjsyy0
-
爺婆騙しの健康食品・サプリ・インチキ家電などの合法特殊詐欺広告で生き長らえてる地方新聞(神戸新聞・京都新聞・北日本新聞)等が作ったまいどなニュースは「記者の感想です」を建前にステマサイトそのものですね!
【睡眠の質向上】「マジで効く」と話題騒然のYakult(ヤクルト)1000は何がすごいのか・・・開発者に聞いてみた

コメント