- 1 : 2022/04/11(月) 07:59:45.714 ID:NMQurLzP0
-
マジで辞めたい
- 2 : 2022/04/11(月) 07:59:57.493 ID:NMQurLzP0
-
当時の求人票

- 20 : 2022/04/11(月) 08:04:27.272 ID:0aaRff2c0
-
>>2
当時のってことは入社してみたら条件が違ったとかか?
ブラックにありがち
- 24 : 2022/04/11(月) 08:06:07.432 ID:NMQurLzP0
-
>>20
それは今のところ無いけど人間性がやばかった
- 3 : 2022/04/11(月) 08:01:04.203 ID:QQBWQwNva
-
基本給の安さが東京レベル
- 7 : 2022/04/11(月) 08:01:29.967 ID:Acyi6wNur
-
>>3
基本給は何処もこんなもんだろ
- 5 : 2022/04/11(月) 08:01:06.137 ID:pDfBO4RJ0
-
特定できちゃうぞ
- 11 : 2022/04/11(月) 08:02:44.463 ID:NMQurLzP0
-
>>5
特定どころか普通に情報探そうとしても見つからんくらいの零細企業
- 6 : 2022/04/11(月) 08:01:22.297 ID:BdIbDbcUd
-
なんでそこに就職するの
- 9 : 2022/04/11(月) 08:02:11.166 ID:NMQurLzP0
-
>>6
するっていうかもうしたよw
42社くらい受けてここと地方の食肉加工業者しか受からなかったw
- 12 : 2022/04/11(月) 08:02:48.319 ID:BdIbDbcUd
-
>>9
ちゃんと就活対策した?
- 16 : 2022/04/11(月) 08:03:49.760 ID:NMQurLzP0
-
>>12
したしたw
でもブランクあったりして元々正社員就職すら困難だったからしゃーないわ
- 8 : 2022/04/11(月) 08:01:55.418 ID:7B52Wuk80
-
まー、こんなもんじゃね?
- 10 : 2022/04/11(月) 08:02:29.050 ID:AsaQiKvh0
-
給料上がらないの?
初任給ならそんなもんだろ
- 13 : 2022/04/11(月) 08:03:08.047 ID:NMQurLzP0
-
>>10
年商と従業員数からおおよそ察せるよね
- 14 : 2022/04/11(月) 08:03:32.438 ID:ReSx//sQd
-
34人でこの年商はやばい
- 15 : 2022/04/11(月) 08:03:32.727 ID:0wKpegxE0
-
こういう企業の昇給って年100円とかだからな
- 17 : 2022/04/11(月) 08:04:00.782 ID:b3wHxvCv0
-
本当にフレックスだった?
- 23 : 2022/04/11(月) 08:05:20.645 ID:NMQurLzP0
-
>>17
もちろん嘘でしたw
入社式で社内勤務ならフレックスって言われたけど社員全員客先常駐だからみんな派遣先のスケジュールで動いてる
- 27 : 2022/04/11(月) 08:07:50.988 ID:Acyi6wNur
-
>>23
うわぁ
- 30 : 2022/04/11(月) 08:09:19.916 ID:NMQurLzP0
-
>>27
まあ客先常駐でフレックスっておかしいよなって思ってたからそこははじめから信じてなかったw
- 32 : 2022/04/11(月) 08:09:56.068 ID:Acyi6wNur
-
>>30
客先常駐はわかってたんだ
- 18 : 2022/04/11(月) 08:04:07.139 ID:pCVXpnQg0
-
雇ってくれ🥺
- 21 : 2022/04/11(月) 08:04:44.779 ID:Acyi6wNur
-
今はどんな感じなん?
- 22 : 2022/04/11(月) 08:05:15.945 ID:BdIbDbcUd
-
あり得ないわ
ゴミみたいなESを送りつけたり、筆記試験でゴミみたいなスコアとったりしてたんじゃね
- 26 : 2022/04/11(月) 08:07:45.925 ID:NMQurLzP0
-
>>22
大学入る前にほとんど引きこもってた期間があるのさ
だからESも筆記試験もクソもなかった
卒業したの20代後半だもんw
- 31 : 2022/04/11(月) 08:09:34.777 ID:Acyi6wNur
-
>>26
俺も引きこもり期間あったけどその期間をそれっぽいこと言って美化したら大丈夫だった
- 25 : 2022/04/11(月) 08:06:18.287 ID:gbJ58gtVM
-
社員は使い捨て
- 28 : 2022/04/11(月) 08:08:28.103 ID:NMQurLzP0
-
>>25
ここだけじゃなくてITの中小零細はマジでどこもそんな感じよ
小売とか製造業のほうが会社に帰属意識持てるだけマシだよ
- 29 : 2022/04/11(月) 08:09:10.711 ID:FtqG2W7jr
-
コンビニ夜勤の方が精神的にも楽そうだな
- 33 : 2022/04/11(月) 08:10:25.413 ID:NMQurLzP0
-
>>29
夜勤はともかく日勤なら精神的にはコンビニのほうが断然楽だろうな
うちの会社いるメリットは正規雇用だから社会保険と厚生年金加入できることくらい?
コメント