全国で設置された津波避難タワー、階段が多すぎて老人が登れないために閉鎖www

1 : 2022/04/06(水) 10:38:15.56 ID:iqgQwxDPM

2011年の東日本大震災後、全国で500棟近くの津波避難タワーが整備された。7割を占める南海トラフ巨大地震の被害想定地域では、国による建設費の補助割合が3分の2と手厚く整備が進んでいるが、他の地域では費用負担がネックとなっている。完成後の活用も課題だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8422b65a723b1ffc7541df359254d84862fe149

タワーの活用方法も課題だ。震災で42人が犠牲になった宮城県石巻市大宮町地区では15年、住民の要望で高さ13メートルのタワーが建てられた。高台まで徒歩で約30分かかるため、避難場所として期待されたが、3月16日深夜に福島県沖で起きた地震では、市はタワーが使われた形跡を確認できなかったという。 60段以上の階段を上らなければならず、行政区長の阿部収さん(74)は「お年寄りにはきつい」と訴える。市の担当者は「近隣住民らに避難支援の協力を求めていきたい」と話す。

2 : 2022/04/06(水) 10:39:19.68 ID:lFc8oiP+r
相変わらずアホばっかり
3 : 2022/04/06(水) 10:39:35.79 ID:/spjczQHp
老人は生き残る必要ないべ
必要な篩い分けだよ
4 : 2022/04/06(水) 10:40:40.52 ID:1bhHCkl80
金を使って中抜することが目的だから
5 : 2022/04/06(水) 10:40:46.57 ID:HlujYOgv0
登れる奴まで使えなくする理由がわからん
6 : 2022/04/06(水) 10:40:48.23 ID:xhRjamaY0
転覆しない船とか作れないもんなのかね
こういう上まで行くの辛い人とか年寄じゃなくてもいるんだから何かよさそうじゃん
7 : 2022/04/06(水) 10:41:37.10 ID:oxobY9WLd
エレベーターも危険だしな
どうすりゃいんだ
8 : 2022/04/06(水) 10:41:40.67 ID:SEAKi9/C0
登れるやつが使えるのになんで閉鎖するんだ
25 : 2022/04/06(水) 10:53:16.80 ID:UCi8iWv60
>>8
不公平だから。
そこだけ生き残ったら他に示しがつかない、
26 : 2022/04/06(水) 10:54:22.95 ID:aCRgh9z20
>>8
階段登れる若い人だけが避難できて生き残れる施設って不公平じゃない
9 : 2022/04/06(水) 10:43:10.47 ID:ITrsOLP/0
閉鎖なんて書いてるか
10 : 2022/04/06(水) 10:43:33.08 ID:hPw2x+Ji0
閉鎖はしてないじゃんよ
12 : 2022/04/06(水) 10:44:08.35 ID:vird81pBa
こうやって言い訳して実際に大地震起きた時には使えずに死ぬんだろうなw

過去に震災経験してたら先日の地震なんか「こんな程度で避難w」ってレベルだったし
そもそも老人気にせずに避難できる人だけに設備あって然るべきだろ、命を守る行動を、というのにその権利を取り上げるなボケ

13 : 2022/04/06(水) 10:44:14.18 ID:eE4wEgHf0
記事の画像見れば判る通り
傾斜を緩く出来る長辺側に階段つくりゃ良いっていう
14 : 2022/04/06(水) 10:44:15.24 ID:K90cgK4e0
60段って5階くらいか
たいした事ないだろ
15 : 2022/04/06(水) 10:45:23.10 ID:o/Hiqyt/0
堤防なんて作らず100mおきにこれを作ればいい
16 : 2022/04/06(水) 10:46:35.77 ID:iy5wb9ijM
年寄りなんて必要ないじゃん
17 : 2022/04/06(水) 10:46:53.30 ID:LntLywAda
階段だと先の方でジジイの歩みが遅くて後ろがつまるとか起きないか?
18 : 2022/04/06(水) 10:47:26.89 ID:1vk7AANn0
自然淘汰じゃん
19 : 2022/04/06(水) 10:48:22.31 ID:OmqKUrNJM
税金遊び定期
21 : 2022/04/06(水) 10:50:48.56 ID:jlExK71w0
戻りたいとかいう馬鹿に付き合ったのが間違い
22 : 2022/04/06(水) 10:51:18.63 ID:hPw2x+Ji0
>岩手県久慈市は16年に復興交付金約2億円を活用して高さ約9メートルのタワーを建てたが
>日本海溝地震の国の想定で津波は最大16メートルとされたため、昨年3月に使用を中止した

閉鎖ってこれかい

23 : 2022/04/06(水) 10:52:51.98 ID:k9Ib5kFhM
年寄りにはきついて
どっちにしろ地震起きてエレベーターも止まったら生きたいならどこだって自力で登るしかねえだろうよ
エレベーターが無いなら登らないっていうならもうそのまま長されろよ
24 : 2022/04/06(水) 10:53:12.20 ID:T0CFnU0ea
田舎だとじいちゃんばあちゃんの方が若者より足腰強いよな
27 : 2022/04/06(水) 10:54:27.54 ID:+I/r6faAa
近所のは元気なお年寄りが登り降りしてトレーニングに使ってたぞ
鉄骨に手をかけて懸垂してる人まで

中間階のあるタイプだから、
夏は日が当たらず風が通って涼しいし海も見えて気持ちいい

28 : 2022/04/06(水) 10:54:28.62 ID:AozWuyE0M
死ぬかどうかの瀬戸際で登れないとか言ってる場合か
死ぬ気で登れ
29 : 2022/04/06(水) 10:55:16.83 ID:BPsvJ+NAr
閉鎖しなくていいだろ
若者だけでも助かれ
30 : 2022/04/06(水) 10:56:27.99 ID:7mGO6CGT0
本気で命かかったらヒョイヒョイ登りだすから気にすんな
大丈夫な時は「年寄りだからやらなくていい」権利を行使してるだけ
31 : 2022/04/06(水) 10:57:19.17 ID:xOPzuqTW0
60段位なら登れよ
死ぬのとどっちがいい
32 : 2022/04/06(水) 10:57:45.60 ID:3x1yyfgh0
死ぬ気になれば階段なんて
33 : 2022/04/06(水) 10:58:13.01 ID:+N319RWWM
???「馬鹿な国民ですよ」
34 : 2022/04/06(水) 11:00:34.02 ID:hN8qyvend
スロープないのか
35 : 2022/04/06(水) 11:01:39.82 ID:IuYulX5kM
キツくても登らねえと死ぬんだよ登れジジババ共
36 : 2022/04/06(水) 11:02:20.24 ID:hT8JZKZ60
こんな高さがない物じゃ誰も使わないよな
37 : 2022/04/06(水) 11:03:09.03 ID:f0mk7WfGM
おぶれ
39 : 2022/04/06(水) 11:03:55.79 ID:f0mk7WfGM
維持のためのコストがかかるからやめまーすってなるわ
40 : 2022/04/06(水) 11:06:20.47 ID:xizILbOGr
年寄りは津波で流してもらえばいい
41 : 2022/04/06(水) 11:06:28.90 ID:ctYxvXKI0
登れるやつだけ助かるのは不平等だろ
みんな仲良く手を繋いで4ね
42 : 2022/04/06(水) 11:06:34.89 ID:yibMBO8Ad
こうして避難先を閉鎖していった結果
若者も被災するのであった
43 : 2022/04/06(水) 11:07:34.95 ID:pJGmPEdA0
全員仲良く4ねという強い絆を感じる
45 : 2022/04/06(水) 11:09:42.19 ID:1CxFYeKq0
救急隊員だった知人が津波で殉職してんだけど
逃げる気ない、動けない人はひとりで死んでくれや
消防団や警察消防巻き込むとかもうやめてほしいホントに
46 : 2022/04/06(水) 11:09:44.42 ID:SDmeYyAfa
火事場の馬鹿力でるからダイジョブ
まあ心肺に負擔かかって逝くかもだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました