1つ2000円 茨城の中華そば屋が提供する「チャーシュー弁当」が話題😲

1 : 2022/04/01(金) 09:31:09.96 ID:Dy1QOTVp0USO


レス1番の画像サムネイル

こちらは、茨城県水戸市に本店を置く「中華そば浜田屋グループ」の支店、ハマダヤ50号バイパス店(水戸市)の公式アカウントが2022年3月28日に投稿した写真。

プラスチック容器に敷き詰められた白米の上に乗っているのは……なんと、巨大なチャーシューの塊!

もはや「チャーシュー弁当」というより「ご飯を添えたチャーシュー」といった方が正しいのではないかというほど、豪快な1品だ。1つ2000円という値段も、このボリュームなら納得だろう。

あまりにもワイルドな弁当に、ツイッター上ではこんな声が寄せられている。

「チャーシュー弁当2000円?どんだけぼったくるんだよ→画像→ありがとうございます!」
「買いに行きてぇ~」
「頭悪い弁当だwww好きwwwww」
Jタウンネット記者は30日、「チャーシュー弁当」について同店の店長・鈴木和さんに話を聞いた。

儲けより、お客さんへのサービスがしたい
鈴木さんによると、話題のチャーシュー弁当は「中華そば浜田屋グループ」系列の店舗の内、ハマダヤ50号バイパス店限定の品。毎月29日の「肉の日」だけのメニューで、販売日は店頭販売のほか、電話での予約販売も行っている。

レシピ自体は特に変わったことはしていないというものの、定期的に味付けを改善しているとのことだ。

それにしても、一体どうしてこんなボリューミーな弁当を販売することになったのか。記者が鈴木さんに経緯を聞くと

「販売を始めたのは1年くらい前からです。世間がコロナ禍で落ち込んでいる状況を見て、中華そば屋としてどうにか皆を元気づけられる方法はないかと考えた末に、このメニューが生まれました」
と説明。本来の定価で売ろうと思ったら「倍近くになると思う」とのことで、採算よりもとにかくお客さんにサービスがしたいという思いからの「1つ2000円(税込み)」になったという。

https://news.livedoor.com/article/detail/21929878/

2 : 2022/04/01(金) 09:31:41.16 ID:iw0apwwZ0USO
下の飯いる?
3 : 2022/04/01(金) 09:31:57.81 ID:cKsD+9PZaUSO
水戸人らしい下品さ
4 : 2022/04/01(金) 09:32:48.92 ID:J8SDzH2n0USO
ご飯抜きで!
5 : 2022/04/01(金) 09:33:01.06 ID:93TS/tSYdUSO
米抜きにしてもチャーシュー一本2000円てだいぶ安い
6 : 2022/04/01(金) 09:33:36.62 ID:VYyD0YudMUSO
別々に詰めてどうぞ
7 : 2022/04/01(金) 09:34:14.85 ID:jqeYRmNqdUSO
輪ゴムと肉が接触してるのが気持ち悪い
8 : 2022/04/01(金) 09:34:24.35 ID:N2/UJ8+40USO
飯無かったら保存も効いたと思うの
9 : 2022/04/01(金) 09:34:31.48 ID:OFWLeD67FUSO
ご飯ないと惣菜扱いになるってやつかこれ?
13 : 2022/04/01(金) 09:37:01.12 ID:K+kcW8gArUSO
>>9
惣菜ならなんか変わるの?
29 : 2022/04/01(金) 09:49:11.21 ID:Obh9B+u/0USO
>>9
むしろ弁当じゃなくて惣菜にした方が賞味期限長く設定できそうなのに
10 : 2022/04/01(金) 09:35:03.57 ID:GiimDvjoaUSO
食べ物で遊ぶな
11 : 2022/04/01(金) 09:35:35.40 ID:W18L6Sw10USO
脱法のニオイがするな
12 : 2022/04/01(金) 09:35:56.57 ID:mOII+62g0USO
デカい塊の肉を見るとなぜか人肉を連想してしまう
14 : 2022/04/01(金) 09:37:18.10 ID:MpnsKBjC0USO
食玩かな?
15 : 2022/04/01(金) 09:39:02.34 ID:bHHi2jQB0USO
チャーシュー700g1800円と考えると割高
16 : 2022/04/01(金) 09:41:21.71 ID:lYsxrgqwdUSO
ニカッ案件か?
17 : 2022/04/01(金) 09:41:34.41 ID:UdDyJ9eD0USO
原発事故無ければ可能性秘めてたエリア
18 : 2022/04/01(金) 09:41:40.50 ID:fLqkxVhdMUSO
いや儲けでるだろ
19 : 2022/04/01(金) 09:42:00.58 ID:htbV6nGtxUSO
土方の親方が差し入れするにはちょうどいいな
20 : 2022/04/01(金) 09:42:07.50 ID:Eh92yisV0USO
水戸の商法
21 : 2022/04/01(金) 09:42:18.17 ID:2KNSZLgk0USO
ええやん
なんぼなん?
22 : 2022/04/01(金) 09:43:40.60 ID:Yc4/Z9SG0USO
水戸←察した
23 : 2022/04/01(金) 09:43:41.53 ID:hO/nBs6v0USO
旨そう
普通に買いたい
24 : 2022/04/01(金) 09:44:05.30 ID:VJhkAj2eaUSO
聞こえてます
25 : 2022/04/01(金) 09:46:08.27 ID:qxeE0SIEMUSO
20代の頃ならバイクで行って公園でこれ食って
なにもせず帰ってたな
これ食っても許される若さが羨ましいw
26 : 2022/04/01(金) 09:46:30.57 ID:vfFaM9ghdUSO
とりあえず目立てばいいって浅ましい浅はかな浅い考えよな
27 : 2022/04/01(金) 09:48:02.69 ID:qxeE0SIEMUSO
これ出汁とった後の煮豚じゃなくて
わざわざ焼いて作ってそうだから
マジで純粋なサービスだと思う
39 : 2022/04/01(金) 09:58:16.68 ID:VlNg4Ur1MUSO
>>27
どう見ても焼いた表面じゃないが
28 : 2022/04/01(金) 09:48:46.43 ID:vezWuDK2MUSO
昨日の茨城ニュースでやってた二郎系の店?
原材料高騰で4月からラーメン値上げするらしい
30 : 2022/04/01(金) 09:49:15.87 ID:qxeE0SIEMUSO
と思ったらご飯ありのは煮てるのか?
31 : 2022/04/01(金) 09:50:25.43 ID:XoLxiYGb0USO
まじかよ水戸納豆最低だな!
32 : 2022/04/01(金) 09:51:10.91 ID:uJhlvi3O0USO
チャーシュー単体のTOは飲食店とは別の営業許可が必要だが
これだと弁当だからセーフだろうな
良く考えたわ
33 : 2022/04/01(金) 09:51:21.41 ID:ekw5duL90USO
水戸っぽってやつか
34 : 2022/04/01(金) 09:51:51.42 ID:s7ft8jIF0USO
これは米いらねーだろ
35 : 2022/04/01(金) 09:53:30.05 ID:HS2XWxWq0USO
自分で作ったほうがいいわ
37 : 2022/04/01(金) 09:54:06.29 ID:uCn8vuy5MUSO
千葉としまや弁当ののチャー弁食べたくなってきた
41 : 2022/04/01(金) 10:00:15.43 ID:uJhlvi3O0USO
>>37
あれ美味いの?
他のチャーシューとは何か違うの?
50 : 2022/04/01(金) 10:09:09.21 ID:uCn8vuy5MUSO
>>41
いかにも千葉らしく醤油がバシッと効いてておかずになる
わざわざ遠方から食べにくるほどのもんでもないと思うけど、道のりの途中にあったら思わず買っちゃうね
45 : 2022/04/01(金) 10:02:04.56 ID:JTJvOv0L0USO
>>37
知ってる奴がいて驚き
朝食べたよ
38 : 2022/04/01(金) 09:55:35.66 ID:j9ahNgjr0USO
ご飯いらないだろもう
40 : 2022/04/01(金) 09:59:33.30 ID:fQ42CYOj0USO
せめて飯とチャーシュー別々に小分けして売ってくれ
46 : 2022/04/01(金) 10:03:24.45 ID:uJhlvi3O0USO
>>40
飲食店ならしらないでは済まされないが一般的には知られてない
チャーシューはハム・ソーセージと同じ扱いだから食肉製造の許可が必要で
これが鬼のようにハードル高い
42 : 2022/04/01(金) 10:00:33.10 ID:DLh6rxqX0USO
エイプリルフールネタだろ
44 : 2022/04/01(金) 10:01:59.14 ID:gZr9wHBw0USO
紐切ってないと公園とかで食べづらいだろ
47 : 2022/04/01(金) 10:04:25.83 ID:J8iPxQe50USO
この肉の塊って油分も多いから全部食ったら胃もたれしそう
48 : 2022/04/01(金) 10:05:38.97 ID:4L4nHCmSMUSO
もう少しましな容器しろ
49 : 2022/04/01(金) 10:05:40.05 ID:MJT+CEKm0USO
チャーシューてちょっと作るの面倒よね
作ったところで大して味変わらんし

コメント

タイトルとURLをコピーしました