【セキュリティ】トレンドマイクロ製品に任意のコードを実行できる脆弱性 修正パッチ適用呼び掛け

1 : 2022/03/29(火) 22:44:11.09 ID:0YQV3i6T9

トレンドマイクロは3月29日、同社の情報セキュリティ製品「Trend Micro Apex Central」の脆弱性を悪用したサイバー攻撃が発生しているとして注意喚起した。リリース済みの修正パッチを適用するよう呼び掛けている。

対象製品はApex CentralのBuild:6016未満、SaaS版Build:202203未満のバージョン。任意のファイルをアップロードできる脆弱性があり、遠隔地から任意のコードを実行される恐れがある。SaaS版は3月のメンテナンスで修正済み。

JPCERT/CCも「すでに攻撃に悪用されていることから、該当する製品を利用している場合には、早期にパッチ適用などの対応を行うことを推奨する」と注意喚起している。

ITmedia
2022年03月29日 20時45分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/29/news180.html

2 : 2022/03/29(火) 22:44:42.00 ID:DOSQojY20
神ペルスキー
3 : 2022/03/29(火) 22:44:48.89 ID:kfsUysYd0
パッチパチやでぇ~!
4 : 2022/03/29(火) 22:44:55.33 ID:9Zg2G1Ok0
eset最強伝説来てんね
5 : 2022/03/29(火) 22:45:28.23 ID:IJcqvs8E0
カスペ批判してたバカにブーメランwwwww
6 : 2022/03/29(火) 22:46:27.84 ID:DOSQojY20
ウイルスバスターの主要顧客は老人ですので
漏洩しても問題ございません
大切な情報はほとんどございません

トレンドマイクロ総務部高橋

22 : 2022/03/29(火) 23:14:13.42 ID:W2nVvaml0
>>6
風説の流布か
問い合わせとくか
30 : 2022/03/29(火) 23:51:28.60 ID:xEkFHnw60
>>6
名前出すのはまずいよね
アウトー通報しましたー
7 : 2022/03/29(火) 22:47:59.16 ID:YCv1nIre0
き、脆弱性
8 : 2022/03/29(火) 22:48:13.22 ID:Kepfp9MU0
ウイルスチェックソフトはウイルスだって言ってんだろが
9 : 2022/03/29(火) 22:50:09.70 ID:tN9RGDNq0
ぱよぱよち~ん
10 : 2022/03/29(火) 22:51:46.54 ID:++kxDgPn0
危ない危ない
だから僕はカスペルスキーを使うよ
11 : 2022/03/29(火) 22:52:14.31 ID:bOVc8vax0
ウィルス対策ソフトなんてもういらないよね。
ウィンドウズディフェンダーで十分だよね。
12 : 2022/03/29(火) 22:52:15.38 ID:4my4wD5n0
定期的に祭りやってる印象
13 : 2022/03/29(火) 22:54:09.13 ID:3CcPcTmJ0
トレンドマイクロみたいなゴミ使ってるアホウいねーだろ
14 : 2022/03/29(火) 22:54:36.73 ID:8fyWXtsn0
さすがウィルスソフト
15 : 2022/03/29(火) 23:01:49.29 ID:o9hctP1Q0
絶対ウイルスから守った数よりウイルスバスター自体がもたらした被害の数の方が多い
16 : 2022/03/29(火) 23:02:41.55 ID:JxSh4sZl0
バスターって、でっかいやらかしが多いイメージないか?
27 : 2022/03/29(火) 23:29:54.24 ID:DdF41O+b0
>>16
セキュリティバスターやからな
17 : 2022/03/29(火) 23:08:51.14 ID:xyxhVmwZ0
トレンドマイクロはもう誰も使ってねぇだろ
18 : 2022/03/29(火) 23:09:13.22 ID:NGwcC6h70
いやもうトレンドマイクロなんて使うてるヤツおらんでしょw
トレンドマイクロの過去の不祥事の数々を見て会社が存続しているのが不思議不思議www
19 : 2022/03/29(火) 23:10:16.28 ID:+k6R0K4N0
うちはエセット。
20 : 2022/03/29(火) 23:10:39.87 ID:oxBbcOJK0
じゃっぷ
のソフトにはろくなのないw
21 : 2022/03/29(火) 23:11:11.21 ID:+k6R0K4N0
>>20
トレンドマイクロは台湾よ
23 : 2022/03/29(火) 23:16:55.70 ID:Xgna8VtP0
>>20
あ、hao123だ
24 : 2022/03/29(火) 23:17:01.32 ID:DBzeWgnJ0
トレマイ使ってる奴ってドMだけだろ
脆弱性暴かれる度に歓喜してそう
25 : 2022/03/29(火) 23:17:27.45 ID:DA16w7JF0
トレンドマイクロは昔からセキュリティ方面での信頼性が低い
26 : 2022/03/29(火) 23:21:28.21 ID:Bb/ULLtF0
ウイルスバスターをウイルスバスターズって言うやついた
ゴーストバスターズじゃないって言うのに
28 : 2022/03/29(火) 23:33:56.46 ID:hB1exX2M0
結局何を使っても大同小異
デフォルトで付いてるMicrosoftセキュリティで十分
ヤられる時は何をやってもヤられる
29 : 2022/03/29(火) 23:41:32.12 ID:iOKo1hPL0
ちょっと前からあったけどパッチが出てから報道か
統制は取れてるんだなw
31 : 2022/03/29(火) 23:59:47.78 ID:oPLuOQDC0
>>29
統制じゃなくて普通に裁判沙汰になるから
32 : 2022/03/30(水) 00:05:42.52 ID:0uY07DGF0
まだ存続していることが、信じられない企業だよな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました