- 1 : 2020/05/26(火) 17:00:57.64 ID:6kD1+o8Q0
古田大輔 @masurakusuo
「右とか左とか言いたがる人は、あっちむいてほいが好きなんだろうね」と学生の頃から言ってたが、ネットではこの20年、本当に増えた。
経済は中道だが、安保はハト派、社会観は保守的で、人権はリベラルみたいな人だってたくさんいるのにな。
けど本当は「右とか左とか知らんけど、幸せな人生を送りたいし、他の人も幸せな方がいい」という人たちがいつの時代もマジョリティなはず。
寅さん主義。右とか左とかいう人には「お!てめぇ、さしづめインテリだな」と言いたくなる。- 2 : 2020/05/26(火) 17:01:49.78 ID:5O53gegv0
- え?ふつうにいるよ?もっと他人と交流もてば?
- 10 : 2020/05/26(火) 17:04:27.71 ID:6kD1+o8Q0
- >>2
量的な話はどうでもよくって、この手の人は自己矛盾を内包しまくってるからちょっとしたころで論理が破綻しちゃうってこと - 17 : 2020/05/26(火) 17:09:51.27 ID:/tT1D5cW0
- >>10
具体的には?
そもそも自己矛盾してない人間なんて存在するの?
無謬の人? - 25 : 2020/05/26(火) 17:17:22.20 ID:6kD1+o8Q0
- >>17
保守的な社会感こそが人権抑圧の原因であるって思ってる人はたくさんいるってのは誰でも思いつくことだよね
ムラ社会で多様性を主張する人がいたらどう折り合いつけるんだよ、みたいな - 3 : 2020/05/26(火) 17:01:56.96 ID:3jJY6P0i0
- 誰こいつ?安倍信者?
- 4 : 2020/05/26(火) 17:02:42.76 ID:pTRO+1Nd0
- 安倍はハト派にみえた
- 5 : 2020/05/26(火) 17:02:43.84 ID:nk6abg6m0
- 自分は保守左派かな
- 6 : 2020/05/26(火) 17:03:08.48 ID:A9x9yVf/0
- 社会観が保守で人権はリベラルな人はおそらく多数派だろうな
- 7 : 2020/05/26(火) 17:03:09.30 ID:zrnm+pp20
- 安倍じゃないな少なくとも
- 8 : 2020/05/26(火) 17:03:37.13 ID:eq4fzWyNr
- コイツがいた頃のbuzzfeedは良かったよな
抜けた途端に政権ベッタリのクソに成り下がったアベノマスクのユースビオの記事を速攻出してて胡散臭過ぎる
- 26 : 2020/05/26(火) 17:18:47.97
- >>8
古田がいた時も金になるなら捏造誇張OKの糞だろ - 9 : 2020/05/26(火) 17:04:15.15 ID:/tT1D5cW0
- どこが矛盾?
- 11 : 2020/05/26(火) 17:04:28.04 ID:rv3aFqes0
- 経済における中道とは
社会観が保守的で人権がリベラルとは僕はなんにも考えたくないし論理より直感を優先したほうがクールだと思います宣言ですね
丁寧な生活でも送ってろ - 12 : 2020/05/26(火) 17:05:00.28 ID:fId3bLDZ0
- 中島岳志だな
- 13 : 2020/05/26(火) 17:05:00.91 ID:qbSbXiSP0
- >1
そういうのを許さないのがサヨクだよ
だからいつも内ゲバしてる - 14 : 2020/05/26(火) 17:05:02.60 ID:uha9NwLRa
- あっちむいてホイの説明がないのだが
- 15 : 2020/05/26(火) 17:05:57.48 ID:G1K1vx4nM
- 二元論は楽だからな
馬鹿が嵌る - 16 : 2020/05/26(火) 17:08:19.44 ID:t3yzW0O/0
右とか左とか言って単純に分けられないのは事実だな
グローバルなんていう観念もここ何十年出てきた事だもんなぁ- 18 : 2020/05/26(火) 17:10:44.05 ID:R0LxdV340
- 「右とか左とか知らなくていい」で得をするのは権力を持ってる人間だけだぞ
とにかく大衆には無知なままでいて貰いたい、権力者が何をやってるかなんて知らせたくないと言うのがいつの時代でも権力を持つ者が考えること - 19 : 2020/05/26(火) 17:12:07.14 ID:BFYldCu00
- >>1
朝日新聞にいるとこういう当たり前のことすら記事にしたくなるぐらい感覚がおかしくなる - 20 : 2020/05/26(火) 17:12:30.08 ID:Dxp5in/60
- 社会観が保守的で人権がリベラルってのがよくわからん
というか、社会観ってのがよくわからん - 24 : 2020/05/26(火) 17:16:16.38 ID:A9x9yVf/0
- >>20
社会観が保守的というのは昔からの伝統を大切にしてるってことだよ
日本は基本保守的なので「伝統だから」というだけでその慣習を大切にする理由になる - 28 : 2020/05/26(火) 17:24:24.99 ID:Dxp5in/60
- >>24
それならわかるけど
慣習を続けることは社会観かな?と思う - 21 : 2020/05/26(火) 17:12:39.00 ID:vtvRkyr00
- ただのノンポリだろ
- 22 : 2020/05/26(火) 17:12:54.23 ID:ovvJruZe0
- ネトウヨが大好きな是々非々ってヤツだろ
- 27 : 2020/05/26(火) 17:19:40.47 ID:VC91jHlX0
- 保守寄りでも夫婦別姓はOKとか
女系天皇容認とかいるしな
元BuzzFeed古田大輔「経済は中道、安保はハト派、社会観は保守的で、人権はリベラルみたいな人だってたくさんいる」←矛盾の塊だろ笑

コメント