- 1 : 2022/03/27(日) 19:04:55.451 ID:79ky0GPP0
-
これ面白いよ
- 2 : 2022/03/27(日) 19:06:15.095 ID:aJEcxRiy0
-
ニュートの奴も?
- 9 : 2022/03/27(日) 19:08:38.337 ID:79ky0GPP0
-
>>2
?
>>3
チョウやだ - 12 : 2022/03/27(日) 19:09:18.604 ID:xd88yQmm0
-
>>9
わかる
ぽっと出のチョウチャン - 3 : 2022/03/27(日) 19:07:00.312 ID:xd88yQmm0
-
色濃いの部分がリアルで嫌い
- 4 : 2022/03/27(日) 19:07:36.501 ID:79ky0GPP0
-
未視聴の人いたらハリポタの質問あれば答えるよ
- 10 : 2022/03/27(日) 19:09:01.756 ID:xd88yQmm0
-
>>4
クィディッチって実はかなりのクソゲーですよね? - 15 : 2022/03/27(日) 19:11:10.647 ID:79ky0GPP0
-
>>10
すニッチ捕まえないと終わらないんだよな
ゴミゲー - 5 : 2022/03/27(日) 19:07:45.858 ID:dBl55x/1r
-
スネイプのキモさったら無いよな
- 13 : 2022/03/27(日) 19:09:29.065 ID:79ky0GPP0
-
>>5
純愛だよな
>>む
あの子ちょいちょい良いとこ取るよな - 6 : 2022/03/27(日) 19:08:01.583 ID:PJYOMQt80
-
ロングボトムくんの成長日記
- 7 : 2022/03/27(日) 19:08:15.258 ID:xkVRVnq20
-
結局誰が悪いの?
- 14 : 2022/03/27(日) 19:10:12.394 ID:79ky0GPP0
-
>>7
ヴォルデモート
>>8
アハタケタプラ - 8 : 2022/03/27(日) 19:08:23.986 ID:ZX3RSrwOd
-
最強の魔法って何?
- 11 : 2022/03/27(日) 19:09:13.008 ID:sck6Ex5k0
-
長すぎだよな
朝ドラみたいに毎日15分とかならいいけど - 17 : 2022/03/27(日) 19:11:51.745 ID:79ky0GPP0
-
>>11
やっと見終わった
>>12
ぶす - 16 : 2022/03/27(日) 19:11:44.232 ID:NVpDRZ5s0
-
秘密の部屋で飽きたけど、それ以降おもしろい?
賢者の石だけ10回以上観てる - 20 : 2022/03/27(日) 19:12:34.787 ID:79ky0GPP0
-
>>16
炎のゴブレットがとても面白かった - 18 : 2022/03/27(日) 19:12:04.286 ID:ZX3RSrwOd
-
なんでスリザリンは嫌なの?
- 22 : 2022/03/27(日) 19:13:54.218 ID:79ky0GPP0
-
>>18
なんか悪い魔法使いになりやすいんじゃ無かったけ?
>>19
いんぺりお - 21 : 2022/03/27(日) 19:13:39.362 ID:cX3Z2grf0
-
ホグワーツレガシーもどうぞ
- 23 : 2022/03/27(日) 19:14:13.056 ID:79ky0GPP0
-
>>21
分からない - 24 : 2022/03/27(日) 19:14:30.841 ID:ZX3RSrwOd
-
じゃあなんでスリザリン無くさないの?
- 26 : 2022/03/27(日) 19:15:07.625 ID:xd88yQmm0
-
>>24
多様性だろうなぁ - 27 : 2022/03/27(日) 19:15:21.702 ID:79ky0GPP0
-
>>24
悪くならない人もいるから? - 25 : 2022/03/27(日) 19:14:55.499 ID:lwLxwtUS0
-
ルーナ可愛い
- 29 : 2022/03/27(日) 19:16:04.004 ID:79ky0GPP0
-
>>25
分かる妖精かと思った - 28 : 2022/03/27(日) 19:16:03.463 ID:PJYOMQt80
-
そういやハリポタのゲーム出るんだよな
あれかなりリアルでやってみてえ - 30 : 2022/03/27(日) 19:16:35.024 ID:79ky0GPP0
-
>>にぱち
いいね - 31 : 2022/03/27(日) 19:18:16.843 ID:+4ipT12j0
-
俳優の演技がたどたどしすぎて見る気になれん
- 32 : 2022/03/27(日) 19:19:17.666 ID:79ky0GPP0
-
>>31
たどたどしい人いた? - 33 : 2022/03/27(日) 19:20:21.981 ID:cX3Z2grf0
-
当時スネイプ先生の物真似が流行った
- 34 : 2022/03/27(日) 19:21:05.087 ID:79ky0GPP0
-
>>33
マジか - 35 : 2022/03/27(日) 19:21:08.737 ID:kXI1Hbgbp
-
性格で寮分けってあんまり良いとは思えないんよな
授業バラバラという訳でもないみたいだし - 37 : 2022/03/27(日) 19:22:21.538 ID:79ky0GPP0
-
>>35
なんか途中の学年から違うんじゃないの? - 49 : 2022/03/27(日) 19:28:01.664 ID:kXI1Hbgbp
-
>>37
選択科目があるだけだろ?
個人単位であって寮単位ではないのでは? - 57 : 2022/03/27(日) 19:30:10.855 ID:79ky0GPP0
-
>>49
じゃあ何で何だよ - 60 : 2022/03/27(日) 19:31:19.829 ID:lrDT36bS0
-
>>49
各寮専用イベントあるだろ - 65 : 2022/03/27(日) 19:32:57.097 ID:79ky0GPP0
-
>>60
あるの? - 36 : 2022/03/27(日) 19:22:00.383 ID:xh5sAOsx0
-
面白くなかったよ
ハリー主演なら手に銃つけられたやつのほうが遥かにおもろい - 38 : 2022/03/27(日) 19:22:50.981 ID:l0w1Oj85a
-
映画しか知らないけど
最終章でスネイプがホグワーツから追い払われる時最初見た時「マグゴナガル強い」と思ってたけど、最近になってあれは敢えて防御呪文しか使ってない上に、マグゴナガルの攻撃を受け流してるふりしながらヴォルデモートの手下に弾いてたって知ってビビった - 40 : 2022/03/27(日) 19:24:37.859 ID:79ky0GPP0
-
>>38
すねいふが全部いい人に見えるよねにしゅうめは - 39 : 2022/03/27(日) 19:23:40.433 ID:79ky0GPP0
-
賢者の石はね
ハリーの箒に呪文かけてたのはクレールで実はスネイプはそれを邪魔してたって知ってびっくりした - 41 : 2022/03/27(日) 19:25:20.988 ID:7gmcVUjUr
-
ハリーの親父がクソヤローだし校長はホモだしハリー自体もだいぶ倫理観ないしろくなやつがいねーよ
- 43 : 2022/03/27(日) 19:26:02.618 ID:xd88yQmm0
-
>>41
なんならマルフォイの方が良いと言うね - 44 : 2022/03/27(日) 19:26:29.992 ID:79ky0GPP0
-
>>41
ジェムズポターが屑なのビックリした - 42 : 2022/03/27(日) 19:25:53.795 ID:79ky0GPP0
-
秘密の部屋はまさかトイレに入り口があるとはね
- 45 : 2022/03/27(日) 19:27:08.593 ID:9270xU3p0
-
賢者の石が映画化はほんと雰囲気がすごい
内容云々より雰囲気がそれまでの日本映画になかった - 50 : 2022/03/27(日) 19:28:24.288 ID:79ky0GPP0
-
>>45
なるほど
ホグワーツ行きたくなったり9と4分の3番線に突っ込みたくなっちゃうね - 46 : 2022/03/27(日) 19:27:21.622 ID:79ky0GPP0
-
そしかもそれをスネイプからの記憶を読み取る呪文を跳ね返した時にハリが見えるって言う見せ方がうまとおもった
- 47 : 2022/03/27(日) 19:27:44.572 ID:cX3Z2grf0
-
マルフォイは苦労人
ブリーチし過ぎて若ハゲになったんだっけ - 52 : 2022/03/27(日) 19:28:56.441 ID:79ky0GPP0
-
>>47
マジか - 48 : 2022/03/27(日) 19:28:01.013 ID:xd88yQmm0
-
>>1は原作読んだ?
時間的に仕方ないがカット多すぎて萎えたよ - 53 : 2022/03/27(日) 19:29:16.516 ID:79ky0GPP0
-
>>48
原作は読んで無いよ - 58 : 2022/03/27(日) 19:30:53.949 ID:xd88yQmm0
-
>>53
もったいないよ
クィディッチの熱すぎる勝負が全カットとかあるからね - 64 : 2022/03/27(日) 19:32:34.676 ID:79ky0GPP0
-
>>58
めんどくさい - 54 : 2022/03/27(日) 19:29:19.513 ID:gwhf4XTi0
-
なんか知らねーけどヤバそうな呪文見つけたわ!
マルフォイむかつくからあいつに使ったろ!精神はどうかと思います - 61 : 2022/03/27(日) 19:31:42.683 ID:79ky0GPP0
-
>>54
セクタムンテンプラのこと? - 67 : 2022/03/27(日) 19:33:11.101 ID:xd88yQmm0
-
>>54
あの時のハリーはほんとに情緒不安定過ぎる
まぁ思春期あるあるみたいなもんだけどさ - 74 : 2022/03/27(日) 19:35:08.508 ID:79ky0GPP0
-
>>67
あれ?でもあの時はマルフォイが呪いのネックレスをケイティだかに渡したのがめちゃ怪しかったからじゃ無かった? - 79 : 2022/03/27(日) 19:36:20.612 ID:xd88yQmm0
-
>>74
その一連だけじゃなくて情緒不安定やばかったじゃんって話したかったの - 86 : 2022/03/27(日) 19:38:23.026 ID:79ky0GPP0
-
>>79
そうだっけ? - 70 : 2022/03/27(日) 19:34:06.350 ID:pL9NynQl0
-
>>54
親父の血が濃かったんだろ - 55 : 2022/03/27(日) 19:29:25.047 ID:2cslPFFBM
-
親父クズなの当時衝撃だったなあ
- 62 : 2022/03/27(日) 19:32:15.657 ID:79ky0GPP0
-
>>55
同じく超ビビった - 56 : 2022/03/27(日) 19:29:39.290 ID:5FacP/fid
-
AIって映画見てるときにハリー・ポッターの映画の宣伝見てたときがピークだった
- 66 : 2022/03/27(日) 19:33:08.171 ID:3l3k7fZL0
-
スネイプ先生の立ち回りがイケメン過ぎて惚れた
いくら最愛の人の息子とはいえ、昔自分を虐めてたクソ野郎の息子でもあるハリー命懸けで守りきるとは
ハリーの親父は氏ね - 69 : 2022/03/27(日) 19:34:05.688 ID:79ky0GPP0
-
>>66
これハリーが女の子なら全部上手くいったのでは? - 77 : 2022/03/27(日) 19:35:47.874 ID:fuMOePOXd
-
>>69
ホモジジイの寵愛を受けられなくなる - 84 : 2022/03/27(日) 19:37:54.431 ID:79ky0GPP0
-
>>77
ダンブル酷い - 94 : 2022/03/27(日) 19:39:49.103 ID:PUub/It3d
-
>>69
二次創作SSに拒否反応出ないならそういうSSあるよ
僕はあれ大好きだけど - 71 : 2022/03/27(日) 19:34:20.100 ID:pwYAS3WLd
-
アズカバンまではファンタジーで子供も楽しめる映画だけど、だんだんダークな雰囲気になっていくからなぁ
- 75 : 2022/03/27(日) 19:35:35.279 ID:79ky0GPP0
-
>>71
ヴォルデモートが悪い - 76 : 2022/03/27(日) 19:35:40.090 ID:xd88yQmm0
-
>>71
エンタメ性高いのは炎のゴブレットまでだろうなぁ - 83 : 2022/03/27(日) 19:37:32.263 ID:79ky0GPP0
-
>>76
ふむ - 72 : 2022/03/27(日) 19:34:32.319 ID:gwhf4XTi0
-
きっと誰しもがハリポタ見て思うことといったら
「あのグレンジャーが持ってた過去行く時計使って過去行ってやり直せばよくね?」だよね?あの時計なんで使われなくなったの?
原作だと使わなくなった理由とか説明あるの? - 78 : 2022/03/27(日) 19:35:55.498 ID:6tFW7WWR0
-
>>72
めっちゃ危険なアイテムだからじゃね
知らんけど - 88 : 2022/03/27(日) 19:38:43.144 ID:gwhf4XTi0
-
>>78
死の秘宝とかいうめっちゃ危険そうなアイテムを序盤から
透明マントだ!とかいって皆が知ってる有名玩具みたいなノリで使ってたのに・・・時計はだめなんか・・・
- 92 : 2022/03/27(日) 19:39:23.606 ID:79ky0GPP0
-
>>88
危険のレベル違くね - 95 : 2022/03/27(日) 19:40:05.456 ID:6tFW7WWR0
-
>>88
過去に戻って過去の自分にばったりあったらどうなると思う? - 80 : 2022/03/27(日) 19:36:25.642 ID:79ky0GPP0
-
>>72
過去を安易に変えるのは良く無いらしいっちょ - 85 : 2022/03/27(日) 19:38:08.729 ID:lrDT36bS0
-
>>72
ハリー・ポッターと呪いの子でまた出てくる - 89 : 2022/03/27(日) 19:38:53.424 ID:79ky0GPP0
-
>>85
出るの? - 93 : 2022/03/27(日) 19:39:44.288 ID:W/N87m8R0
-
>>72
魔法省乗り込んだときに壊れた - 73 : 2022/03/27(日) 19:34:34.707 ID:6tFW7WWR0
-
ハリーポッターは賢者の石が一番おもろいとかいってるやつはにわか
学年が上がるにつれて面白くなる作品よな - 82 : 2022/03/27(日) 19:37:02.966 ID:79ky0GPP0
-
>>73
絶対ゴブレットが1番おもしろい - 90 : 2022/03/27(日) 19:38:55.551 ID:3l3k7fZL0
-
ダンブルドアですら最終的にはハリーを56す算段だったのに、最後までハリーを守り続けて生かしたスネイプ先生ぐう聖
「アズカバンの囚人」でも狼化したルーピンからハリー達を身を挺して庇ってたし
逆にハリーの父親サイドはホント碌な奴がおらんな - 91 : 2022/03/27(日) 19:39:05.600 ID:itjKHBYm0
-
ゴブレット辺りまでは映画楽しみにしてたけど最後はほぼ義務感で観てたな
賢者とかアズカバンにあったワクワク感がなかった
魔法の世界じゃなくて個人間の戦いがメインになってつまんなくなったみたいな - 96 : 2022/03/27(日) 19:40:10.786 ID:zHLxesQX0
-
今ユーネクで全作見れるね
まだ1話の途中で挫折したままだ…
3連休くらいあればイッキ見できるのに…
ハリーポッター全部見終わったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コメント