- 1 : 2020/05/26(火) 14:35:38.52 ID:BhFidPUR9
2020年5月26日 13時2分
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2020052602100056.html2ちゃんねる創設者の西村博之(ひろゆき)氏(43)は26日、「グッとラック!」にパリの自宅からリモート出演し、
SNSでの匿名による誹謗(ひぼう)中傷が相次いでいる現況について、「日本は本名だと会社や学校がバレて、
そこに文句が行く。周りの人が謝んなきゃいけない文化が大きい」と分析した。
番組ではフジテレビ系「テラスハウス」に出演していた女子レスラー、木村花さん(享年22)が死亡したニュースを
取り上げ、ツイッターを中心とした「日本のネット中傷対策」についてトークを展開。
ひろゆき氏は「民間企業のサービスなので、不満があったら使わなくていい。公共が提供しているものではない」と明言。
これには劇作家の鴻上尚史さん(61)が「0か100かじゃなくて、僕は炎上するけどツイッターが好き。いろんな情報を
くれる」と長所を挙げたうえで、「知恵を出し合って、より住みよい場所にしませんか」と呼び掛けた。
司会の立川志らく(56)も同調し「イヤならやめりゃいい、ってひろゆきさんみたいな方がいるけど、いいことだって
たくさんある」とフォロー。
2人でツイッター社への改善要望提出やアカウントの凍結など、道徳やモラルを踏まえた対策を訴えた。
熱くなる2人を見てひろゆき氏は「ツイッターの状況って何年も前からこう。今に始まったことではない」と思わず苦笑い。
「一般市民が何か言ったって、決めるのはツイッター社の偉い人。ここでいくら話してもしょうがない」とテーマ
そのものをブッタ斬った。- 2 : 2020/05/26(火) 14:37:42.06 ID:AnBHeUSd0
- ネットに公共性を持たせすぎなんだよ。便所の落書きで良いじゃない。
それなら対して世間も相手にしないでしょ。 - 13 : 2020/05/26(火) 14:44:48.07 ID:juO0VVS80
- >>2
ツイッターって当初はそういう主旨だったよな
それがいつの間にか談議を永遠とする場所にw - 3 : 2020/05/26(火) 14:37:56.57 ID:rm7at/QQ0
- 嘘を嘘であると見抜いていた人が言うんだから間違いない
- 4 : 2020/05/26(火) 14:38:23.41 ID:lqt3Bbll0
- 印象操作するときは、便利!凄い!いまやツイッターは世論!と持ち上げておきながら、
自分が悪口言われると誹謗中傷が~って言いだす芸能人のなんと多いことか - 5 : 2020/05/26(火) 14:39:27.35 ID:WLMDtpvJ0
- 鴻上はひろゆきにやり込められて恨んでるなw
- 6 : 2020/05/26(火) 14:40:24.14 ID:YgUqRuYI0
- 志らくは、くだらねえ小噺でもやってろw
- 30 : 2020/05/26(火) 14:51:37.21 ID:wCWr9zdu0
- >>6
シラクが紙入れ演ったら
噺やる前からドッカンドッカン受ける筈 - 7 : 2020/05/26(火) 14:40:31.67 ID:qS3TIRYb0
- >「一般市民が何か言ったって、決めるのはツイッター社の偉い人。ここでいくら話してもしょうがない」
最初にこれを言えw
- 8 : 2020/05/26(火) 14:42:10.77 ID:zBg172cD0
- この件についてはひろゆきの言う通り
使う奴がバカ - 9 : 2020/05/26(火) 14:42:49.88 ID:5h1sGGVV0
- SNSは危険物だからなあ
そのわりにみんながみんなやりすぎだと思う - 15 : 2020/05/26(火) 14:45:07.26 ID:iHZv7j4t0
- >>9
何か冷静に長所短所を分析していったら、短所の方が多い気がするんだよね。やらん方がいいよねw - 10 : 2020/05/26(火) 14:43:34.87 ID:AnBHeUSd0
- 鴻上尚史、久しぶりに見たけど、顔つき悪くなったなぁ。
- 11 : 2020/05/26(火) 14:43:35.92 ID:lqt3Bbll0
- 使わなくても生きていけるのに、わざわざ使って怒ってる人って何なんだろうw
- 12 : 2020/05/26(火) 14:43:39.93 ID:HJCqEl7/0
- なんでプロレスラー?の女が一人死んだだけでこんなに騒ぐのかが謎。
民間のサービスなんか気に入らないなら使わなければいい。あと、日本はオールドメディアの報道の自由度は低いが、ネットの自由度は高く評価されている。
女の死を利用して言論弾圧をするのはやめてほしい。 - 14 : 2020/05/26(火) 14:44:56.45 ID:pxsuSDdF0
- ひろゆきってヒゲそれば可愛いのに
- 16 : 2020/05/26(火) 14:45:20.53 ID:lfCO8j9d0
- 反日パヨク豚🐷 鴻上尚史
と、TBSの犬、立川志らく
ひろゆきに完全論破されバカ丸出し。
- 17 : 2020/05/26(火) 14:45:22.94 ID:cFsUjDUS0
- 「オレは知ってる」感のひろゆき滑稽。
- 18 : 2020/05/26(火) 14:45:32.61 ID:Nnwa0l3b0
- Twitterの存在が大きく貢献したと喧伝されている、いわゆる「アラブの春」の顛末を見るとね…
最終的にTwitterがもたらすのは、希望ではなくて絶望なんだけどなあ - 23 : 2020/05/26(火) 14:48:12.23 ID:clZXFsvm0
- >>18
むしろ今の日本のTwitterの流れは更に悪い
言論の自由ではなく言論の量による押しつぶしだ - 20 : 2020/05/26(火) 14:45:49.67 ID:/k9OaxyC0
- >「一般市民が何か言ったって、決めるのはツイッター社の偉い人。ここでいくら話してもしょうがない」
ワイドショーはそれを好き勝手に言う番組なんだから、それを言うなら出演するなw
- 21 : 2020/05/26(火) 14:46:31.43 ID:5+5mhUa+0
- コンニャクゼリーみたいなもんだな
- 22 : 2020/05/26(火) 14:46:46.91 ID:dGWvYB/Z0
- > 決めるのはツイッター社の偉い人。ここでいくら話してもしょうがない
こんなこと言っちゃったら討論番組とかしょうがないのばっかやん
- 27 : 2020/05/26(火) 14:49:43.33 ID:clZXFsvm0
- >>22
そらあんた関係ないおっさんがあそこの店は冷やし中華を通年出してくれないかなと討論してるのと同じだもんよ - 24 : 2020/05/26(火) 14:48:33.53 ID:glBevs/i0
- ツイッターはバカ発見器
劇団員がバイト禁止になるとチケット自爆買いができない
老害は若手の搾取をやめろよ
恥ずかしくないのか? - 25 : 2020/05/26(火) 14:48:42.59 ID:LWOKljDg0
- これこそ自己責任だもんなあ
Twitter変えたきゃ今からタレント辞めてTwitter社に入って偉くなればいい - 26 : 2020/05/26(火) 14:48:50.02 ID:/h4evo0M0
- SNSは使いたいけど一般人から噛みつかれるのは嫌なタレント様
- 28 : 2020/05/26(火) 14:51:13.82 ID:P0PUSr1W0
- 外国企業だろうが国内でサービス提供してる以上は
新しく法律で規制されたら従わなきゃ違法だろ。
アホか - 29 : 2020/05/26(火) 14:51:28.40 ID:8Ek6+VfL0
- そもそも5ちゃんだけで十分
SNSとかなくても余裕で生きていける - 31 : 2020/05/26(火) 14:51:40.98 ID:F/JLj0+v0
- 5ちゃんねるよりツイッターの方が荒れてる感じがする
やたら広告も多くて言葉も強めに感じる5ちゃんねるはアベがーがいるけどw
- 32 : 2020/05/26(火) 14:51:41.78 ID:CXur7vB10
- >>1
芸能人はSNSをやらなきゃいいだろw
やるなら一般人のルールに合わせろよw - 33 : 2020/05/26(火) 14:52:56.40 ID:ja5b+NWy0
- 嫌ならやめればいいのは一理ある。
今回の場合はお仕事で一日中やらされてたはず。嫌ならプロレスもやめればいい。
そういう立場におかれてたんじゃないの? - 34 : 2020/05/26(火) 14:52:57.54 ID:v/Sw7vZy0
- 「いいね」してもらいたくてTwitter使ったのに袋叩き似合って泣いちゃった奴がSNSに恨みつらみをぶつけてるんだな。
- 36 : 2020/05/26(火) 14:53:30.03 ID:fL0cew6N0
- つか、賠償金踏み倒してる奴が言ってもあまり説得力無い
- 37 : 2020/05/26(火) 14:53:32.94 ID:YX13aVzZ0
- ツイッターは誹謗中傷だけじゃないからな
ヤバい取引とか他にも問題いっぱいある - 38 : 2020/05/26(火) 14:53:54.90 ID:K+kIgCnd0
- ジュニアからの手紙
- 39 : 2020/05/26(火) 14:53:54.99 ID:v/Sw7vZy0
- SNSが心底匿名だと思ってる奴なんかいないだろ。
- 40 : 2020/05/26(火) 14:54:35.96 ID:nt0iWj1+0
- 中傷対策なら見なけりゃいいで正解だろ
- 41 : 2020/05/26(火) 14:54:46.20 ID:77kWDpy/0
- たらこが口挟む権利なし
賠償金払ってから語れ - 42 : 2020/05/26(火) 14:55:28.77 ID:/JMj0Dhu0
- 卵アレルギーなのでたらこはちょっと
- 43 : 2020/05/26(火) 14:55:46.97 ID:8hkYLxc/0
- 個人で裁判で訴えれば良いんであって国がなんたらルールがかんたらは要らんでしょ。
- 44 : 2020/05/26(火) 14:56:32.93 ID:zpuy5e8s0
- 誹謗中傷が多いって分かってて
公共性を持たせてるんだから確信犯
でしょ。それで事あるごとに誹謗中傷を
問題視するという、くだらない茶番。 - 46 : 2020/05/26(火) 14:57:17.05 ID:fL0cew6N0
- 西村がふかわりょうに惨敗した時は痛快だったわ。
- 47 : 2020/05/26(火) 14:57:38.14 ID:bRngOtMh0
- 違う視点からものを見るということも大切だけど
こいつの場合はそれしか戦法がない - 48 : 2020/05/26(火) 14:57:58.48 ID:ja5b+NWy0
- 売名したくて目立ちたいけど、気に入らない反応はやめて欲しい。
図々しいなあと思う。
気持ち悪いタレントたちの不愉快な言動を一方的に見させられてる側からすれば。
嫌ならやめたらいいというのそこから来てるはず。
自分から出てきてる癖にという不満から。 - 49 : 2020/05/26(火) 14:58:01.65 ID:r0rfi6670
- >ここでいくら話してもしょうがない
じゃあだまれw
- 50 : 2020/05/26(火) 14:58:02.34 ID:8fC4Um8A0
- それとは別に素人を煽るテレビ局の番組制作についても論じてくださいよ
TBSもダウンタウンの番組を筆頭に何度もやらかしてますよね - 51 : 2020/05/26(火) 14:58:33.96 ID:aiB/0tzK0
- ここで一言、チラシの裏にでも書いてろ
- 52 : 2020/05/26(火) 14:59:33.95 ID:cFsUjDUS0
- >一般市民が何か言ったって、決めるのはツイッター社の偉い人。
>ここでいくら話してもしょうがないこうやって見切りつけるのがヒロユキ流。
いや、偉い人も世論を気にするから話す価値がある、というのが他の二人。
割り切るのがカッコいいと感じるのと、粘るのがカッコいいと感じるのと。 - 53 : 2020/05/26(火) 15:00:52.65 ID:RtZ38ihC0
- 議論するには匿名のほうが大事。
実名だと語る人の肩書きの権威に惑わされる。
匿名だと純粋にその論理だけで議論を闘わせられる。アインシュタインが言ったからE=mc2を信じちゃうというのは科学的じゃない。
- 61 : 2020/05/26(火) 15:05:10.54 ID:cFsUjDUS0
- >>53
匿名議論では、「言論の自由」だけがあって「言論への責任」はない、ってことでもある。
これは良いこと。 - 54 : 2020/05/26(火) 15:02:21.78 ID:vhIICL2O0
- 志らく「ところで日本脳炎についてお聞きしますが」
- 55 : 2020/05/26(火) 15:02:28.00 ID:ja5b+NWy0
- 芸能人「見なければ済むのだから、嫌なら見るなよ、クズ」
一般人「一方的に不快な発信しといて、嫌なら出るなよ、クズ。」きちんと双方向のコミュニケーションになってますね。
SNSの特徴どおり。 - 56 : 2020/05/26(火) 15:02:30.98 ID:WoKzQri90
- >>1
そりゃ2ちゃんねるという
ネットで誹謗中傷あふれてる状況作ったご本人だもの
自分が書き込んでないのに主だから削除しろと訴えられてるんだから
道徳やモラルとか綺麗事並べるなよって思うわな - 58 : 2020/05/26(火) 15:03:28.64 ID:6wdRmb4t0
- >>1
ワイドショーのコメンテーターや芸能人とか実名通名芸名と堂々と顔を出して
「文化への補償」を叩く奴は、好きなことを仕事にできていない非正規」と堂々と人の悪口誹謗中傷に職業差別出来ちゃう芸能人だしね。 - 59 : 2020/05/26(火) 15:03:55.28 ID:FeR/3trW0
- 日本は法整備でどうにかしようって話だからツイッター社はどうでもいい
【西村博之】立川志らく&鴻上尚史と誹謗中傷ツイッター巡りトークバトル

コメント