総務省作成の老後資金がいろいろヤバイwwwww

1 : 2022/03/08(火) 17:57:11.49 ID:Ib8GYenaM


ソース かんぽ生命・ゆうちょ銀行
レス1番の画像サムネイル

令和3年度の年金額(月額サラリーマン世帯2人)
国民年金 65,075円  
厚生年金 155,412円
①計  220,496円

総務省統計局「家計調査年報」令和元年版 60~69歳 2人以上の世帯 老後の生活費
食費 78,489円
住居 17,395円
光熱費 22,794円
家具家事用品 12,641円
被服履物 9,512円
保健医療 15,110円
交通通信 41,736円
教育 2,201円
教養娯楽 29,415円
その他消費支出 63,240円  
②計  292,533円

①-②=-72,037円

2 : 2022/03/08(火) 17:58:33.78 ID:uuhjeb0Oa
住居17395円
5 : 2022/03/08(火) 17:59:45.42 ID:pVv2WuXI0
>>2
安すぎて草
13 : 2022/03/08(火) 18:01:07.49 ID:HO1Uj+uI0
>>5
賃貸は論外ってことだろ
28 : 2022/03/08(火) 18:03:50.47 ID:lAykX5ga0
>>5
持ち家じゃない住居費いれたら-15万ぐらいか
死ぬまでに30年かかるとしたら5400万必要で2000万問題どころじゃなくてわろた
いや、笑えんわ
3 : 2022/03/08(火) 17:59:03.62 ID:Gxe0QDxf0
教育?
4 : 2022/03/08(火) 17:59:38.20 ID:Ib8GYenaM
その他消費支出 63,240円

雑すぎ

6 : 2022/03/08(火) 18:00:06.16 ID:XCb0aDEQa
一般的なケンモメンなら企業年金があるから問題ないよな
7 : 2022/03/08(火) 18:00:06.39 ID:fgVRq8GO0
その他消費支出 63,240円

不足分の大半占めるこれをもっと詳しく書いてくれん?

8 : 2022/03/08(火) 18:00:21.88 ID:Vo0rG4v90
ニートの子供養えるか?
9 : 2022/03/08(火) 18:00:27.66 ID:IA6EPOeg0
贅沢しすぎだろジジババ
11 : 2022/03/08(火) 18:00:45.93 ID:kxTTGwGV0
賃貸じゃなくて持ち家前提だね
賃貸派死亡
12 : 2022/03/08(火) 18:01:06.25 ID:WdLaXYdNM
自宅持ってる前提のアレだろ
2000万は盛りすぎとか言うけどそれじゃ到底足りない奴
14 : 2022/03/08(火) 18:01:14.21 ID:JwhxpggTM
もう終わりだよこの衰退国家😭
15 : 2022/03/08(火) 18:01:32.84 ID:2KpClLRZ0
だからさあ
数字すら舐めてるんだよこいつら
16 : 2022/03/08(火) 18:01:46.74 ID:qSCfiVJr0
出費を減らすんじゃなくて年金を上げろって方に怒れ
17 : 2022/03/08(火) 18:02:00.93 ID:Ib8GYenaM

家計調査とは  https://www.stat.go.jp/data/kakei/1.html

調査は,家計簿記入開 始後3か月目の前半に,調査世帯がその月1日現在の貯蓄・負債の現在高を
記入し,封筒に入れ密封して調査員に提出します。 密封されて提出された年間収入調査票と
貯蓄等調査票は,そのまま都道府 県に届けられます。 家計簿には毎日の収入と支出を記入 しますが,
個人営業世帯などでは支出 のみを記入します。

18 : 2022/03/08(火) 18:02:32.34 ID:3GFbonEV0
自営なんで厚生年金15万の部分もないんだが
19 : 2022/03/08(火) 18:02:36.57 ID:OX1LURZQ0
二人以上てあいまいだな
20 : 2022/03/08(火) 18:02:51.75 ID:dZ1WGjAK0
で?こんなこと言われても無理なんだが?
21 : 2022/03/08(火) 18:02:57.91 ID:CwPXwATP0
持ち家でも修繕を考えると住居費1.7万円/月は難しい
賃貸ならさらに10万円/月が余計にかかると思うと…
22 : 2022/03/08(火) 18:03:02.94 ID:MPq/MYjMr
食費やべえな
何食ってるんだよ
23 : 2022/03/08(火) 18:03:07.79 ID:Ib/TUlUL0
持ち家のローン払い終わってるの前提だし通信・交通費4万も何に使うんだよ
36 : 2022/03/08(火) 18:06:08.70 ID:HO1Uj+uI0
>>23
騙されて高額プランや無駄なオプションつけてるんだろ
24 : 2022/03/08(火) 18:03:21.14 ID:M0V2iT080
>>1
いやいやいや… 食費多過ぎやろ
相撲取り老人かよ!
25 : 2022/03/08(火) 18:03:33.94 ID:NJrBU95Ea
全然たんねーじゃん
26 : 2022/03/08(火) 18:03:39.51 ID:7bgjOxgN0
この数字って時期によってコロコロ変わるらしいからね
コロナ禍の生活ならば-1万円程度で済むようだ
27 : 2022/03/08(火) 18:03:47.73 ID:3ZXA9/lfp
子供から金をもらえよ
仕送りじゃ
29 : 2022/03/08(火) 18:03:50.48 ID:UY95rp8D0
よくわからんのだけど年金は一人分で支出は二人分なの?
30 : 2022/03/08(火) 18:04:05.92 ID:jOqIyFOZ0
リフォーム必要ない持ち家があって厚生年金もらえるの前提だからな
それでも大赤字
31 : 2022/03/08(火) 18:04:12.52 ID:0U2bxfZeH
食品多すぎとか言ってるやついるけど 2人以上の世帯ならそんなもんじゃね?
32 : 2022/03/08(火) 18:04:17.95 ID:PKfCnNpx0
食費と住居費が逆だとしてもその他がデカすぎ
33 : 2022/03/08(火) 18:04:53.65 ID:33LidQvi0
60代で隠居はできなさそうだな
34 : 2022/03/08(火) 18:05:06.16 ID:OX1LURZQ0
平均化することにより存在しない世帯が誕生する的な
35 : 2022/03/08(火) 18:06:01.73 ID:eUZfjC590
なーに生保になればおk
37 : 2022/03/08(火) 18:06:21.38 ID:zmfKAq1a0
国民の血税で数字遊びはたのちいね🤗
今日も平和だなあ☺
38 : 2022/03/08(火) 18:06:31.20 ID:Ib8GYenaM
食費←高い
住居←所有権として固定資産税の額
光熱費←まあわかる
家事用品←まあわかる
被服履物←?
交通通信←交通と通信を分けろ
医療←わかる
教育←?
娯楽←許容範囲
その他←??????
39 : 2022/03/08(火) 18:06:46.06 ID:x9BoCalX0
>>1
岸田のせいやん
40 : 2022/03/08(火) 18:06:52.68 ID:IjkFhz4g0
持ち家なら設備壊れた出費や固定資産税もあるだろ
41 : 2022/03/08(火) 18:07:04.61 ID:/WG7tXZ20
持ち家買ってる前提がおかしいし持ち家持ってても住居費月17000とか安すぎだろ
54 : 2022/03/08(火) 18:11:03.93 ID:+HYFq1vf0
>>41
ローン払い終わってる前提なら築35年超だから
リフォーム入れても月割した固定資産税はそんなもんだろ
42 : 2022/03/08(火) 18:07:39.12 ID:TJsINqVdM
老後もスマホでケンモウしてるのがコストかかんねーな
43 : 2022/03/08(火) 18:07:39.54 ID:NGcfcifz0
交通費高くね?
それともキャリアに通信費ボッタクられてる前提か?
48 : 2022/03/08(火) 18:09:12.03 ID:lAykX5ga0
>>43
田舎のガソリン代で計算してるかもしれない
44 : 2022/03/08(火) 18:08:52.66 ID:2cXD6HtH0
この収入以下の下級どもは国民扱いされとらんのよw
45 : 2022/03/08(火) 18:09:04.08 ID:uX4qAk/v0
というか足りてないなら年金から生活保護から金額設定間違えてるんじゃないのか
46 : 2022/03/08(火) 18:09:05.66 ID:A1yh3MEhM
>16
そんな金あるわけねえだろ
47 : 2022/03/08(火) 18:09:06.60 ID:9p0eG+jM0
自分たち基準でつくってるからこれくらいでも抑えてるよ
49 : 2022/03/08(火) 18:09:38.99 ID:uKwmnhAq0
まぁ大体こんなもんやろ
50 : 2022/03/08(火) 18:09:41.84 ID:Ib8GYenaM
家計調査員は情弱老人しか相手してねーんだなこれ
51 : 2022/03/08(火) 18:09:46.78 ID:eLwrDoaw0
食いすぎだろ!
52 : 2022/03/08(火) 18:10:43.25 ID:uuhjeb0Oa
日本「厚生年金は多すぎるから減らします」
53 : 2022/03/08(火) 18:11:00.21 ID:33oU6YAwa
ケンモメンの生活舐めてんのか?
もやし焼きそば食えば食費月1万円で済むわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました