小学生「なぜ海はあるの?」ひろゆき「それ逆なんですよ」小学生「!?」

1 : 2022/03/07(月) 10:19:43.06 ID:k2RF8ioja
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
2 : 2022/03/07(月) 10:20:19.19 ID:k2RF8ioja
またひろゆきが勝利した
3 : 2022/03/07(月) 10:20:25.82 ID:kIufnf+u0
もはやガ●ジやろ
4 : 2022/03/07(月) 10:20:43.29 ID:6wGs+2kmd
5 : 2022/03/07(月) 10:20:49.33 ID:A4R1SfJhM
こんなん調べりゃわかること聞く小学生がガ●ジだろ
19 : 2022/03/07(月) 10:22:41.86 ID:kIufnf+u0
>>5
小学校低学年にしかマウント取れない哀れな人種
6 : 2022/03/07(月) 10:21:04.66 ID:i5L6MnyZ0
なぜ地球に陸地以外があるの?って質問じゃなくてなぜ海というものが存在するのかという質問なのに…
7 : 2022/03/07(月) 10:21:08.66 ID:SvdBjPI9r
これなんか神話ベースで語ってる?
8 : 2022/03/07(月) 10:21:40.47 ID:k2RF8ioja
ひろゆき「敗北を知りたい」
9 : 2022/03/07(月) 10:21:45.38 ID:zuhKNlo9r
こんなガ●ジ子供の大事な時期に関わらせるな
10 : 2022/03/07(月) 10:21:46.13 ID:Mf4MdISt0
子供相手にひろゆきを当てるなよ…
11 : 2022/03/07(月) 10:21:57.49 ID:vpSbkIab0
陸(岩の塊)があってそこに雨が降って海ができたんだと思ってました!
12 : 2022/03/07(月) 10:22:02.84 ID:70Ur9kO20
また勝ってしまった
13 : 2022/03/07(月) 10:22:03.25 ID:vu1ppLtG0
だから何で海があるんだよ
14 : 2022/03/07(月) 10:22:08.94 ID:zXfdbHRb0
どっかの宗教の話やろ
知らんけど
15 : 2022/03/07(月) 10:22:16.94 ID:U1N4sSqOa
Q.なぜ海はあるの?

A.最初に海があった

16 : 2022/03/07(月) 10:22:29.53 ID:g4Htifek0
えっ…?
17 : 2022/03/07(月) 10:22:32.65 ID:QG6K7WJh0
どのように海ができたのがしりたいんやろ
18 : 2022/03/07(月) 10:22:37.46 ID:z2p0UaySd
ギリ健のカリスマとして世知辛い世の中を生き抜く知恵を授けることで迷える子羊達を導いてきたんだよ
おまえらには到底真似できんな
20 : 2022/03/07(月) 10:22:46.68 ID:zcP09IUE0
ガ●ジか?
21 : 2022/03/07(月) 10:22:49.91 ID:oJ8Eba2b0
だからなんで海があるのか説明しろ
海が先か陸が先かなんて聞いてねえだろ
頭悪いなこいつ論点ずらして勝利宣言しかできねえのか
論破されそうになった後に誤字見つけたり必死貼り付けたりして延々と突っ込んでるお前らやん
22 : 2022/03/07(月) 10:22:54.19 ID:jVpo6wV60
雨がいっぱい降ったから、でええんちゃうんか?
あれ、雨って蒸発した海水の戻しなんやっけ?
ほんなら最初の一滴はどこから来たんや・・・?ありゃ・・・?
23 : 2022/03/07(月) 10:23:07.49 ID:91ak3NkdM
日本の将来は暗い
24 : 2022/03/07(月) 10:23:10.44 ID:PU8gd9cE0
陸がない場所にどうやって海ができるんや…?🤔
25 : 2022/03/07(月) 10:23:15.82 ID:lpB+TGfTM
内容とかより小学生に対してすらこんな口調なんかよこいつ
104 : 2022/03/07(月) 10:31:48.68 ID:Y5tesFJz0
>>25
小学生に口調変えるみたいなクソな真似しなかっただけでええわ
26 : 2022/03/07(月) 10:23:18.57 ID:b3nMzexrM
かわいい
右にグロいのがあるけど
27 : 2022/03/07(月) 10:23:25.85 ID:efk2HKEyd
なんで最初に海があったの?
31 : 2022/03/07(月) 10:23:59.48 ID:i5L6MnyZ0
>>27
ひろゆきが海あれと言ったから
28 : 2022/03/07(月) 10:23:36.38 ID:XXaEKokb0
29 : 2022/03/07(月) 10:23:38.24 ID:aomUKtiH0
ググれよ
30 : 2022/03/07(月) 10:23:43.69 ID:TYpkGixg0
海の底は陸地なんやが…😅
32 : 2022/03/07(月) 10:24:03.92 ID:X+fW1LgE0
じゃあなんで最初に海があったの…?
124 : 2022/03/07(月) 10:36:23.88 ID:UYzsVwRC0
>>32
小惑星によって水がもたらされたとかいってもつまらんやろ?
131 : 2022/03/07(月) 10:37:15.06 ID:X+fW1LgE0
>>124
それが知りたかったんやないんか…
33 : 2022/03/07(月) 10:24:06.49 ID:SZF1EqBz0
子供にも全力でレスバ勝負
34 : 2022/03/07(月) 10:24:09.10 ID:769zXQDT0
何が逆なんや?
35 : 2022/03/07(月) 10:24:09.28 ID:iDEH397b0
それでなんで陸があるか答えたん?
36 : 2022/03/07(月) 10:24:11.47 ID:YdbrRCId0
親の仕事やろこの程度なら
37 : 2022/03/07(月) 10:24:24.81 ID:QG6K7WJh0
陸地がないと海が存在できないんだが
38 : 2022/03/07(月) 10:24:25.18 ID:GCIDrn/Wa
かみさまが雨をいっぱい振らせたんやで
39 : 2022/03/07(月) 10:24:34.64 ID:jwOEnUY7a
困惑しとるやん
海がどうできたか知りたいちゃうんか
40 : 2022/03/07(月) 10:24:54.99 ID:d3wtcOX60
雰囲気が気持ち悪いなあ
41 : 2022/03/07(月) 10:25:05.93 ID:ISw/j0oZ0
言うほど最初に海ないやろ
42 : 2022/03/07(月) 10:25:10.90 ID:VhX4Ujksa
だからなんでだよ
子供相手になにしとんねん
43 : 2022/03/07(月) 10:25:15.04 ID:+pZhyfMS0
海は後やろ

地表が冷えてきた後にできたんやから

49 : 2022/03/07(月) 10:25:43.67 ID:oJ8Eba2b0
>>43
後か先かなんて聞いてない
44 : 2022/03/07(月) 10:25:18.04 ID:AHIcFC+a0
アホやのに論破王とかって持ち上げられて賢いと勘違いしたんやなこのタラコ
可哀想
45 : 2022/03/07(月) 10:25:21.73 ID:gnV1HbgM0
はじめに神は海を創造された
46 : 2022/03/07(月) 10:25:23.15 ID:rxPJ6QWLd
逆じゃないし答えになってないし最初は海無かったし0点の回答やね
48 : 2022/03/07(月) 10:25:42.89 ID:uB9iQFzYd
出来たてホヤホヤでアチアチの地球から出た湯気が落ちてきて溜まったんやで
50 : 2022/03/07(月) 10:25:43.99 ID:aomUKtiH0
んじゃどう答えるのが正解なんだよ
51 : 2022/03/07(月) 10:25:52.96 ID:Nr5aLW+M0
言うほど陸地なかったことが海が存在する理由か?
52 : 2022/03/07(月) 10:25:54.64 ID:jrbNHS56a
子供のおもちゃやんけ
53 : 2022/03/07(月) 10:25:57.11 ID:3tk9IGAcd
答えになってないやん、知らないだけやろ
65 : 2022/03/07(月) 10:27:11.24 ID:jVpo6wV60
>>53
でもお前、知らないことをさも知っているかのように、かつ知らないことを悟られないように説明できるか?
100 : 2022/03/07(月) 10:31:09.35 ID:3tk9IGAcd
>>65
自分で調べてみましょう、何事も自分で調べてみることに価値があるんだよ🤗
で好感度あげぽよ
56 : 2022/03/07(月) 10:26:25.25 ID:B95U+8Vwd
爆笑田中の小学生の子供もひろゆきにハマってんだってな
あと鈴木福くんも
それくらいの年頃の子がちょっと賢ぶりたいのにうってつけなんだろうな
ほっておけば「あの頃ひろゆきなんかにハマっててガキだったなw」ってなるよ
57 : 2022/03/07(月) 10:26:27.29 ID:wuR7IYp70
リアルひろゆキッズやん
60 : 2022/03/07(月) 10:26:46.26 ID:r2+vCkvL0
糖質メンヘラおばさん死亡
64 : 2022/03/07(月) 10:27:08.50 ID:DvhXtk1s0
こいつレス返すスピードだけは一流だよな内容はゴミやけど
68 : 2022/03/07(月) 10:27:22.80 ID:hEW43W+C0
悪影響
72 : 2022/03/07(月) 10:27:54.21 ID:WQo9rt5D0
普通に嘘教えるのヤバいと思うわ
73 : 2022/03/07(月) 10:28:15.30 ID:QWdGLep9M
この子供は純粋にひろゆきに憧れて質問してるわけやろ?
それをこんなあしらい方するのは良くないわ いやもうクセでやってしまってるのかもしれんが
75 : 2022/03/07(月) 10:28:23.24 ID:aJtLvNUNd
義務教育の敗北
78 : 2022/03/07(月) 10:28:38.60 ID:DjUjsIHup
海より先にち球があるけどな
80 : 2022/03/07(月) 10:28:49.77 ID:jfljBIqq0
宇宙のゴミだったんだよなぁひろゆきちゃん
81 : 2022/03/07(月) 10:28:54.32 ID:S+lxkf/40
レスバだと何も言わないは負けだからな
とにかく返すのが正解や
89 : 2022/03/07(月) 10:29:31.19 ID:lpB+TGfTM
>>81
流石なんJ民の生みの親や
84 : 2022/03/07(月) 10:29:04.06 ID:mt9sahkM0
わからんならわからんって言えカスって思うんやが
85 : 2022/03/07(月) 10:29:04.75 ID:4FgklSNNM
位置エネルギーを理解してない奴が答えられる訳ないなん
子供じゃなくてひろゆきに恥をかかせたいオッサンの質問やろ
87 : 2022/03/07(月) 10:29:11.44 ID:dhow9i4s0
おまえら海の水がどこから来たかってなんて習ったんや
ワイは宇宙から氷の塊が降ってきたからって習った
88 : 2022/03/07(月) 10:29:17.36 ID://+gjQTzd
答えになってないよな
90 : 2022/03/07(月) 10:29:40.35 ID:+OkY14vM0
ワイ「海がないと水着のねーちゃんが見れなくなるから俺が困るんだよ。だから海はあるんだ」
91 : 2022/03/07(月) 10:29:50.51 ID:2LSHQODc0
まあでもなんJでひろゆきスレたてるやつが偏見報道することはわかった
なお
92 : 2022/03/07(月) 10:29:52.08 ID:r2+vCkvL0
糖質メンヘラおばさんリスカスパパwwww
93 : 2022/03/07(月) 10:29:58.37 ID:f4N/+LmsM
論破王ひろゆき、海を論破
98 : 2022/03/07(月) 10:31:03.57 ID:GSivTqVFd
>>93
小学生を論破して海に論破されとる
94 : 2022/03/07(月) 10:30:10.90 ID:WT7dOTeS0
小学生相手なら言い包められる
95 : 2022/03/07(月) 10:30:10.96 ID:i2ML3SPl0
論点のすり替えやな
海がなぜあるのかの答えになってない
99 : 2022/03/07(月) 10:31:05.29 ID:+DXvp33j0
>>95
いやいやいや
答えてるやん
「水が大量にあるから」って
97 : 2022/03/07(月) 10:30:46.87 ID:RnIMI+bB0
小学生相手ですら論点ずらしで精神的勝利とか本当に哀れなおじさんだな
101 : 2022/03/07(月) 10:31:13.95 ID:N3ictPhq0
最初に大量のマグマがあったと説明しないと海水発生のメカニズムの説明ができないじゃんか
102 : 2022/03/07(月) 10:31:31.61 ID:gYoFClne0
雨が振って海になったんちゃうん?
103 : 2022/03/07(月) 10:31:37.97 ID:jVpo6wV60
水がない惑星ってないんちゃうの?
少なくとも創生期にはあっただろうと思われてるのでは?
となると、惑星の成立過程でいつのまにかできてるだけで、ほんとうの意味で何で水が出てきたかはわからんのちゃうか?
106 : 2022/03/07(月) 10:32:52.53 ID:JoSzo/ZzM
なんでひろゆきに聞くねん
子供科学電話相談とかあるやろ
108 : 2022/03/07(月) 10:33:06.35 ID:MKFCs8xhd
いうほど順番関係あるか?
109 : 2022/03/07(月) 10:33:06.75 ID:/m10hECYF
アスペやんけ
111 : 2022/03/07(月) 10:33:13.50 ID:qJZTFeUk0
さすがひろゆきや
完璧な答え
112 : 2022/03/07(月) 10:33:24.91 ID:w8KaCEmH0
ひろゆきって理系分野はとことん駄目だよな
114 : 2022/03/07(月) 10:33:31.99 ID:rQeXC0u1M
ひろゆき「トヨタの86って1986年に出た車だから86って名前なんですよ」
115 : 2022/03/07(月) 10:33:41.25 ID:Prw82XRa0
ワイも海が最初やと思ってた
最初の生き物って海の生物だったような気がするし
116 : 2022/03/07(月) 10:33:44.13 ID:TI03kNFk0
これはひろゆきええ答えやと思うで
世界は普通陸なのに何故ところどころ水に覆われているの?という問いやろ
135 : 2022/03/07(月) 10:37:35.42 ID:+DXvp33j0
>>116
ひろゆきは何でも「そうじゃなくて」って言い負かしたいだけやで
だから無駄に「逆に」とかめっちゃ使う
117 : 2022/03/07(月) 10:34:11.24 ID:BTFC/5bH0
え?逆じゃない水って後から出来たやろ
119 : 2022/03/07(月) 10:35:20.50 ID:D/Sh3Yzya
まぁ言いたいことはわかるけど説明が下手
120 : 2022/03/07(月) 10:35:27.03 ID:auIpIjbu0
カスに相談しようと思うことが間違ってる
121 : 2022/03/07(月) 10:35:30.08 ID:DT+GvP2j0
ひろゆきアホやろ
最初は神が「光あれ」って言ったんやぞ
122 : 2022/03/07(月) 10:36:07.74 ID:9cx3GLs4M
なんて答えるのが正解?
125 : 2022/03/07(月) 10:36:25.85 ID:jVpo6wV60
>>122
雨がいっぱい降ったから
128 : 2022/03/07(月) 10:36:42.12 ID:nF/EdMp10
>>122
大昔に大量に雨が降ったから
126 : 2022/03/07(月) 10:36:27.35 ID:gX+QeiD+0
小学生に,将来こうはなるなよっていうイベントなのか?
139 : 2022/03/07(月) 10:37:46.97 ID:N3ictPhq0
>>126
ひろゆきは子供たちにとって反面教師なのか
納得
127 : 2022/03/07(月) 10:36:39.74 ID:3id3x63K0
世界一教育に悪い男を平気で見せる親がやばい
半分虐待だろ
129 : 2022/03/07(月) 10:36:59.33 ID:o6ilIm+Q0
ひろゆきは質問に対するひろゆき論を楽しむエンタメであって正誤の区別がつかないガキに適当言うのは危険やろ
132 : 2022/03/07(月) 10:37:17.51 ID:ICczv8mb0
逆?
133 : 2022/03/07(月) 10:37:23.31 ID:fboCUWGr0
小学生相手に論点ずらして反論して勝った気になるひろゆきって実はとんでもないヤバい奴なんじゃ
136 : 2022/03/07(月) 10:37:35.65 ID:+aA1sfE0d
いや陸が先やろ?
陸がなきゃ水もたまらんやん
137 : 2022/03/07(月) 10:37:36.08 ID:PNjB3Z3Td
岩盤→海→陸やないの?
140 : 2022/03/07(月) 10:37:51.80 ID:Tfe9r2Eup
先生にはなれない回答ばかりだな
141 : 2022/03/07(月) 10:37:55.46 ID:L6o8wpBcd
質問に答えさせろ!
143 : 2022/03/07(月) 10:38:16.41 ID:OgLHEbny0
小学生「なんでチンポはたつの?」
ひろゆき「それは逆で、普通はみんな立ってるんですよ」
146 : 2022/03/07(月) 10:38:28.54 ID:wDSQTwXZa
中学生以下にYouTuberみせるのやめた方がええやろなあ
147 : 2022/03/07(月) 10:38:36.10 ID:y8k3c0sTd
どうして海があることに疑問をおぼえたのかが大事
148 : 2022/03/07(月) 10:38:39.20 ID:PNjB3Z3Td
他の惑星には海がないのに何故地球には海ができたのかとかそういう話じゃないの?
よくわからん
149 : 2022/03/07(月) 10:38:48.16 ID:UYzsVwRC0
そもそもネットで調べればわかることわざわざ聞くこのガキも謎やろ
150 : 2022/03/07(月) 10:38:53.79 ID:5O/2tnmf0
ひろゆきの考えだと惑星できるときに最初は水から始まるのおかしくね
それなら水の星ばっかりになるやん
小惑星が衝突して何で水から始まるんや
152 : 2022/03/07(月) 10:39:32.48 ID:lfFr50kqM
それはそうやけど質問に対する答えになってないやん
153 : 2022/03/07(月) 10:39:43.81 ID:vzeioy2/0
海の後に陸が出来たから海って呼ぶようになっただけや
154 : 2022/03/07(月) 10:40:00.55 ID:yEqzM49lr
わかんねえ事はわかんねえって言えよ
何でそれができんのや

コメント

タイトルとURLをコピーしました