義勇兵第一陣、1万6000人が現地入り。余りにも早すぎるのでどこかの国が寄越したと話題に

1 : 2022/03/03(木) 23:30:25.14 ID:i1Kk70IYr

外国人部隊に参加する戦闘員がウクライナ入り、第一陣の規模は1万6,000人

https://grandfleet.info/european-region/combatants-participating-in-the-foreign-legion-have-entered-ukraine-and-the-scale-of-the-first-team-is-16000/
ゼレンスキー大統領は3日の会見の中で「ウクライナにはすでに外国人の戦闘員を迎えている。第一陣の1万6,000人は私たち、
そして全ての人々の自由と安全を守るため既に出発している」と明かして注目を集めているが、1万6,000人もの戦闘員がどこから来ているかについては明かさなかった。

因みにゼレンスキー大統領が外国人部隊の創設を発表したのは先月の27日で、4日後の3月3日までに1万6,000人もの戦闘員を募集してウクライナに送り込み始めるのは余りに早すぎため、
このアイデアを公式に支持して「自国民の自発的な参加を支持するもしくは邪魔しない」と発言した英国やデンマークから組織的な参加があるのかもしれない。

どちらにしてもロシアに対する方針で足並みが乱れていたNATOやEUの加盟国は「ロシア軍の侵攻に命がけで抵抗するウクライナ人の姿に突き動かされている」と言っても過言ではなく、
ひょっとすると1万6,000人もの戦闘員の中身は「自発的という建前の正規軍」なのかもしれないが、あまり深く詮索してはならないのだろう。

2 : 2022/03/03(木) 23:30:46.72 ID:CJaqgeBE0
ちんちんかぶれら
3 : 2022/03/03(木) 23:31:07.18 ID:UQWK62oE0
何人がブラックウォーターUSAなんだろうな
6 : 2022/03/03(木) 23:32:14.20 ID:xLpyJNip0
>>3
そんな会社もう存在しないが
4 : 2022/03/03(木) 23:31:16.77 ID:+t1HJASu0
退役して参加ってあるあるですよね
5 : 2022/03/03(木) 23:31:19.58 ID:UopZWzG+0
チェチェン?
7 : 2022/03/03(木) 23:32:25.15 ID:HMsyIv+P0
USA!USA!
8 : 2022/03/03(木) 23:32:32.64 ID:fN4qrAJC0
ロスケはもう少し頑張れよな
レッドチームのリーダーだろ
本気でアレなのか?
11 : 2022/03/03(木) 23:33:37.70 ID:eiAknpkF0
>>8
ぷーさんが偉大なるスラブの聖地としてキエフを特別視してるから、
人種の違う連中には平気で爆撃してくるんじゃないか
9 : 2022/03/03(木) 23:33:07.42 ID:0OxFL1h50
特殊部隊ですね
10 : 2022/03/03(木) 23:33:13.28 ID:5W0L4ULm0
わーぐん!?
12 : 2022/03/03(木) 23:33:59.70 ID:xFGYljN20
バーニラバニラ
13 : 2022/03/03(木) 23:34:04.10 ID:q3lvrQ5/0
兵士の補充も普通にできてて草
これもうロシア滅びるわ
14 : 2022/03/03(木) 23:34:23.51 ID:zP8M/2Iu0
外人部隊とかスパイなんぼでも潜り込めそうだけどどうなん?
46 : 2022/03/03(木) 23:39:09.16 ID:WGBzmrIJ0
>>14
最悪スパイがいても構わない程度のことをさせる
15 : 2022/03/03(木) 23:34:37.44 ID:npO+FvjA0
イギリスがドローン兵器送ってたよね
んで操作する人が来れば
自爆ドローンであの60キロの車列攻撃できるやろ
16 : 2022/03/03(木) 23:34:38.67 ID:Pdmu6Ita0
パソナでかき集めたんだろ😁
17 : 2022/03/03(木) 23:34:45.50 ID:tm05Ucj50
めっちゃ多いな
さすがに多い
18 : 2022/03/03(木) 23:34:57.47 ID:RQYNphKF0
なぜか元民間人がステルスUAVとバンカーバスターを装備してるんですねわかります
19 : 2022/03/03(木) 23:35:00.11 ID:q1MupIW80
USA!USA!
第一陣だと腕の立つ人多そう
21 : 2022/03/03(木) 23:35:18.17 ID:/OUyxdRg0
空軍部隊が必要
22 : 2022/03/03(木) 23:35:31.97 ID:mLte6kLt0
これもう第三次大戦だろ
24 : 2022/03/03(木) 23:35:37.39 ID:Xo7aYoLA0
チャイナはロシアに援軍おくれよ
負けるぞ
32 : 2022/03/03(木) 23:36:41.30 ID:lhxqrLMu0
>>24
抗烏援露戦争か
25 : 2022/03/03(木) 23:35:47.97 ID:JQitGHYq0
かえってロシア兵の士気上がらないか?
同じ民族じゃない奴らと戦うんだろ?
26 : 2022/03/03(木) 23:36:10.21 ID:s/6+1T++d
一体何NATOなんだ……
27 : 2022/03/03(木) 23:36:13.08 ID:C2QAQ4830
そういえば未だに民間軍事会社が代理戦争する時代にはなってないな
デススト予言は当たったけどメタギアは外れたな
28 : 2022/03/03(木) 23:36:22.42 ID:kg0dekpt0
ありがとねぇ
武器いただきますです
29 : 2022/03/03(木) 23:36:32.39 ID:/GGLk/o/0
まぁロシアもクリミアの時やってたし多少はね
30 : 2022/03/03(木) 23:36:33.02 ID:ug9OyyGI0
まぁまず民間軍事会社だわな
31 : 2022/03/03(木) 23:36:33.69 ID:6bPGMN+n0
自腹でバスや電車乗って来たわけじゃないだろ?
33 : 2022/03/03(木) 23:36:49.06 ID:iFbVr+1K0
傭兵だったらウクライナが締結している条約違反だけど傭兵じゃない証拠あるの?
53 : 2022/03/03(木) 23:39:33.77 ID:OQMrDM6J0
>>33
どの条約?
34 : 2022/03/03(木) 23:37:08.88 ID:BCqqposd0
便利な世の中やな
35 : 2022/03/03(木) 23:37:19.09 ID:YT3EDDSy0
傭兵はロシア兵に捕まったら捕虜と見なされずに射殺されるから自決用の薬でも持っておいた方がよさそう
36 : 2022/03/03(木) 23:37:23.91 ID:s/6+1T++d
33
給料はNATO持ちなので傭兵じゃないってことやろなあ
49 : 2022/03/03(木) 23:39:16.52 ID:iFbVr+1K0
>>36
締結している条約名は「傭兵の募集、使用、資金供与及び訓練を禁止する条約」と傭兵の使用も禁止されているから、NATOの支払いでも条約違反なんだわ
37 : 2022/03/03(木) 23:37:39.79 ID:yh6/sQoT0
港町ワーレンかよ
38 : 2022/03/03(木) 23:37:48.68 ID:7Vdxra2b0
イルミナティ
39 : 2022/03/03(木) 23:37:55.10 ID:6BDavxz/a
イギリスだろうな
グルカかも
40 : 2022/03/03(木) 23:38:16.34 ID:LA8+QlAR0
NATOの名前を変えただけでは?
42 : 2022/03/03(木) 23:38:27.95 ID:PpHMoFFDM
正規兵寄越すと核保有国同士で戦争起きてしまうからな
43 : 2022/03/03(木) 23:38:28.87 ID:pPTU5cxA0
結構な数の志願兵がウクライナの民間人に射殺されるんだろうな
44 : 2022/03/03(木) 23:38:47.89 ID:3r/HkeFE0
死人が増えるだけの馬鹿な奴ら
45 : 2022/03/03(木) 23:38:58.17 ID:r7PH96Csr
日本の志願兵はどうなったの?
47 : 2022/03/03(木) 23:39:12.98 ID:/KaU9pS10
元軍人だからクソ強そう
50 : 2022/03/03(木) 23:39:16.79 ID:1iYFqUuKp
こういう義勇兵が将来アルカイダみたいな組織にならないといいが
51 : 2022/03/03(木) 23:39:20.37 ID:Tb7N/ISj0
ほんと馬鹿なんじゃねえかな
戦争なんかやめとけや
52 : 2022/03/03(木) 23:39:23.24 ID:4DmS/qaA0
おかしいですねぇ・・・・
54 : 2022/03/03(木) 23:40:01.04 ID:ZRjGcDvx0
ウクライナ総兵力の1/10が外国人の義勇兵とかすごくね
55 : 2022/03/03(木) 23:40:04.52 ID:SVPWIosa0
義勇兵って体でNATOの兵送るってロシア騙し切れるものなの?
56 : 2022/03/03(木) 23:40:08.54 ID:ECK+KGyR0
泥沼ってんなあ…
57 : 2022/03/03(木) 23:40:09.81 ID:3r/HkeFE0
この意味わかるか?
アメリカやEUは自分の手を汚さないでウクライナを犠牲にしている
58 : 2022/03/03(木) 23:40:17.35 ID:s/6+1T++d
49
NATOの正規兵が有給取って大義のために戦いにきてるだけだから指摘には当たらない
59 : 2022/03/03(木) 23:40:23.61 ID:MDpu5V8G0
武器だけ渡して扱うやついないから
義勇兵って言い訳で正規兵入れるんじゃないかって前から詮索されてたな

コメント

タイトルとURLをコピーしました