- 1 : 2022/03/01(火) 00:17:58.35 ID:Qkei+lk80
-
あす東京は最高18度予想 きょうは“3月下旬並”の陽気 ことしの夏は「平年以上の猛暑」2022/02/28 16:46
28日も春らしい陽気だが、2022年の夏は、猛暑に注意が必要。
関東地方では、28日も気温が上がった。
東京都心では15.9度を観測し、3月下旬並の暖かさとなり、袖をまくって歩く人の姿もあった。
27日は、最高気温が18.5度、4月上旬並みの陽気となった。
季節が一気に進み、3月1日も最高気温が18度と予想されている。
一方、気温の上昇で、群馬県と栃木県の一部では、なだれ注意報が出ている。
十分な注意が必要。2022年の春は、このままいつもの年に比べて、暖かくなるのだろうか。
気象庁が発表した、最新の3カ月予報。
この春は、東日本や北日本では、いつもよりも暖かい春となりそうだという。
- 2 : 2022/03/01(火) 00:18:10.94 ID:Qkei+lk80
-
ただ、注意しなければいけないのは、2022年の夏。
気象庁の最新の長期予報によると、日本列島真っ赤に染まっている。
平年よりも気温が高いことを示す赤で染まっていて、2022年の夏は、平年以上に猛暑日が増えるとみられている。
なぜ、そこまで暑くなるのだろうか。
まず2022年は、日本列島付近に暖かい空気が流れ込みやすくなる見込みだという。
さらに加えて、そもそもの地球温暖化の影響が挙げられる。
2年前の8月、静岡・浜松市では、最高気温41.1度を観測。
国内歴代最高タイ記録となった。この時の暑さについて、浜松の人は「暑いというより痛い」というふうに話していた。
このような痛いぐらいの猛暑が、2022年もやってくるかもしれない。
- 3 : 2022/03/01(火) 00:18:18.33 ID:rsg0+tDL0
-
どうすんのこれ…安倍のせいだろ
- 4 : 2022/03/01(火) 00:18:23.97 ID:Qkei+lk80
-
実際、猛暑日は年々増えている。
全国の最高気温の歴代ランキングをまとめた。
41度を超えた5つの地点のうち、実に4つの地点が、2018年以降に観測されている。
さらに、東京都心で35度以上の猛暑日を観測した日を数えてみると、2002年から2011年までの10年間で、猛暑日は44日あった。
それが、2021年までの10年間では猛暑日が77日。
およそ1.8倍に増えている。異様な暑さが続きそうで、熱中症への注意が必要だが、まだ暑くないこの今の時期から暑さに慣れておく、汗をかく習慣をつけておくのが大事だという。
- 5 : 2022/03/01(火) 00:18:34.18 ID:S/0uzTNL0
-
温暖化は夏は更に熱く冬はドカ雪ってこと?
地獄やんけ - 6 : 2022/03/01(火) 00:18:46.64 ID:WvQ1yIOe0
-
オリンピックもないんだからバチーンと寝とけ
- 7 : 2022/03/01(火) 00:18:50.76 ID:rsavTxJ20
-
どうせ50℃まで上がんだろ?もう終わりだよこの国
- 8 : 2022/03/01(火) 00:18:53.97 ID:TVu30vpg0
-
もう暑りだよこの国
- 9 : 2022/03/01(火) 00:18:55.32 ID:oyAD9JED0
-
電気代もあがるしケチった老人がいっぱい死にそう
- 10 : 2022/03/01(火) 00:18:58.44 ID:NCoFgFCRr
-
暑いのは大歓迎
クーラーあるから何も困らんから - 40 : 2022/03/01(火) 00:25:46.74 ID:xSKSn1KG0
-
>>10
植物が枯れて土内の生態系も乱れて野菜が生育不良になるわ - 11 : 2022/03/01(火) 00:19:07.43 ID:hN+BktWU0
-
猛暑はもうしょうがない
- 13 : 2022/03/01(火) 00:19:49.42 ID:diIS9+M/0
-
>>11
ん?気のせいか… - 12 : 2022/03/01(火) 00:19:27.61 ID:C62MV0pG0
-
あと30年後とか暑過ぎてその辺燃えてそう
- 14 : 2022/03/01(火) 00:19:56.54 ID:viuw6VoA0
-
アサガオがあれば大丈夫
- 15 : 2022/03/01(火) 00:19:58.32 ID:FmNHxkC10
-
今のペースで気温上昇が続くなら2100年頃は日本各地で40度が平均になるしなぁ
- 21 : 2022/03/01(火) 00:21:12.95 ID:Qkei+lk80
-
>>15
まだスーツ着て仕事してそう - 16 : 2022/03/01(火) 00:20:01.15 ID:X2oaaRTkd
-
トンガの噴火の影響はどーなの?噴煙30kmとかデータ出てたけど、硫酸の噴出量だけではかれる物なの?
- 17 : 2022/03/01(火) 00:20:11.68 ID:njQC/xMy0
-
やったー予報が猛暑なら今年は冷夏だ
- 18 : 2022/03/01(火) 00:20:24.51 ID:4ca9kdwH0
-
冬は糞寒くて猛暑なのにどういうこと
- 19 : 2022/03/01(火) 00:20:25.73 ID:bIwjhV+n0
-
トンガ火山大爆発は考慮されとらんのか?
- 20 : 2022/03/01(火) 00:20:32.86 ID:awDe7jjL0
-
夏はもう来ないぞ
発射の合図と共に
永い冬が来る - 22 : 2022/03/01(火) 00:21:20.59 ID:7jfT7cy60
-
今年の春も短そうだな
- 23 : 2022/03/01(火) 00:21:25.63 ID:R1TN2WLU0
-
ロシアのせいで電気代上がるしな、もう終わりだよ
- 24 : 2022/03/01(火) 00:21:29.04 ID:OrA1IjzF0
-
その前に雨頼むわ
ダムヤバい - 25 : 2022/03/01(火) 00:21:56.08 ID:U1q71exz0
-
暑いからみんなでHOT LIMITの格好しようぜ
- 26 : 2022/03/01(火) 00:22:01.91 ID:pwuFubLV0
-
明日は半袖で行くべきか?
- 27 : 2022/03/01(火) 00:22:05.93 ID:55taHm4d0
-
近所の桜、もうつぼみがほころんで、何輪か咲きかけてたわ
- 29 : 2022/03/01(火) 00:22:22.62 ID:xOS4Xjkn0
-
噴火で冷夏になるんじゃねええのかよ
- 30 : 2022/03/01(火) 00:23:00.73 ID:hfzyNAEQ0
-
核の冬が始まるから四季なんて関係ないよ
- 31 : 2022/03/01(火) 00:23:05.27 ID:9V5vomu+0
-
直近5年平均と比べて暑いかそうじゃないかで出せよ
- 32 : 2022/03/01(火) 00:23:06.33 ID:KPhd4e2G0
-
こう言う長期予報は当たらない
- 33 : 2022/03/01(火) 00:23:20.03 ID:R6si7L780
-
晴れたらそのぶん太陽光でエアコンぶんまわそう
- 34 : 2022/03/01(火) 00:23:21.46 ID:v8aeFaZu0
-
コロナに戦争に大忙しなのに夏が暑いぐらい些細なことだわ
- 35 : 2022/03/01(火) 00:23:56.03 ID:v8nNv4hA0
-
半年先の天気なんてわかるわけ無いだろ
- 36 : 2022/03/01(火) 00:24:05.44 ID:Dwu1fHCk0
-
例年になく冬寒かったのに冷夏にはならんのか
- 37 : 2022/03/01(火) 00:24:33.97 ID:55taHm4d0
-
確かに今年の豪雪って予想してなかったよな
- 38 : 2022/03/01(火) 00:24:53.58 ID:YznslDAl0
-
うちのPC大丈夫?
- 43 : 2022/03/01(火) 00:26:50.62 ID:awDe7jjL0
-
>>38
ツァーリのEMP攻撃で潰れるから心配しても無駄だぞ - 39 : 2022/03/01(火) 00:25:33.55 ID:G5stJXZX0
-
年々春が短くなるなあ
短いけど春と秋…四季はあるから - 41 : 2022/03/01(火) 00:25:57.67 ID:ru0oYxhW0
-
噴火とか言ってるのはアホか?
あの程度の噴煙じゃもう風に流されて消えてる
ピナツボクラスにならんと気温は下がらん - 42 : 2022/03/01(火) 00:25:58.70 ID:DX8+NiJ/0
-
アチアチで電気代やばそう
停電もあるな - 44 : 2022/03/01(火) 00:27:24.69 ID:aNa/2B0P0
-
電気代上がってるし電気足りないし安倍のせいだろ
- 45 : 2022/03/01(火) 00:28:19.96 ID:N6G3IYPN0
-
噴火で冷夏になるって言ってたのにまたコロコロ変えやがるな
- 46 : 2022/03/01(火) 00:28:56.90 ID:XXAtQa6e0
-
毎年平年以上って言ってねえか
- 47 : 2022/03/01(火) 00:29:10.93 ID:Rw+NCzrG0
-
ということは冷夏なのか
やったぜ - 48 : 2022/03/01(火) 00:29:14.29 ID:HKMuX+V80
-
女が薄着になりそうでワクワクするよな
- 49 : 2022/03/01(火) 00:29:51.29 ID:3k+C8PK30
-
最近の天気予報は結構当たるからなあ
去年の夏ごろは今冬はラニーニャ現象で寒波がやばいってニュースやってたし - 50 : 2022/03/01(火) 00:30:12.72 ID:4yJSl3ug0
-
デブだから痩せなきゃ
- 51 : 2022/03/01(火) 00:31:23.68 ID:4yJSl3ug0
-
最近て昔より停電多いよな
しかも復旧が遅い
なんで? - 54 : 2022/03/01(火) 00:32:33.89 ID:xSKSn1KG0
-
>>51
色んな部品が経年劣化してるからな - 52 : 2022/03/01(火) 00:31:49.60 ID:rZI0qpgb0
-
🌲<オラァ!
- 53 : 2022/03/01(火) 00:32:00.93 ID:WVHluXyhM
-
さっさと冷夏連れてこいよ気象庁
- 55 : 2022/03/01(火) 00:32:34.37 ID:6SZdGMIV0
-
冬はクソ寒くて豪雪夏はクソ暑い
これもうシベリアだろ - 56 : 2022/03/01(火) 00:32:57.97 ID:dhMV0oq50
-
戦争とロシア崩壊でエネルギー危機になってエアコンが使えなくなるんだぜ
- 57 : 2022/03/01(火) 00:33:01.52 ID:5MrqJS2Q0
-
トンガ噴火で冷夏になるとか言ってただろうが無能気象庁
税金返せ - 58 : 2022/03/01(火) 00:33:31.11 ID:CDAoNbTU0
-
寒さも飽きたから暑くなってもかまわん
- 59 : 2022/03/01(火) 00:33:52.51 ID:Kj9UjMVv0
-
やばいやん
その頃までにはエネルギー価格下がってくれるの? - 60 : 2022/03/01(火) 00:34:22.31 ID:1eXEa7I/0
-
今年も北海道に逃げるか
- 61 : 2022/03/01(火) 00:35:29.47 ID:/RK1mf2oK
-
>>1
小岩なら 安心なのよ - 62 : 2022/03/01(火) 00:35:32.95 ID:2cMtDI16r
-
つまり冷夏か
- 63 : 2022/03/01(火) 00:36:14.68 ID:GG/brAus0
-
これは冷夏くるな
- 64 : 2022/03/01(火) 00:36:59.74 ID:xOS4Xjkn0
-
エアコン無いから夏はほんとつらい
- 65 : 2022/03/01(火) 00:37:00.57 ID:PLqp2VCU0
-
気象庁が夏までに何回予想を変えるかだな
- 66 : 2022/03/01(火) 00:37:00.86 ID:ecCorJVrM
-
冷夏ですねぇ…
- 67 : 2022/03/01(火) 00:38:09.62 ID:dxSltOAF0
-
トンガまじで使えねえな
今年の夏、ヤバ過ぎる

コメント