- 1 : 2022/02/28(月) 20:36:27.41 ID:fRCzlWFv9
-
02月28日 12:12
10年前、京都府亀岡市で車が暴走し、児童など3人が死亡した事故現場の近くに、歩行者を守るための新たなシステムを備えた信号機が導入されました。
京都府亀岡市の安詳小学校前にある信号機には、28日から、児童が登校する朝の1時間だけ、歩行者側が常に青信号になるシステムが導入されました。
車が停止線に止まると、センサーが感知し、歩行者側の信号を赤に変えて車を通す仕組みになっていて、先頭車両が常に赤信号で停車することから走行速度を落とす効果が期待できます。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.ktv.jp/news/articles/2cd28a79_1f51_40cc_89aa_187f134d7f22.html - 2 : 2022/02/28(月) 20:37:16.31 ID:4zwKKJVd0
-
歩道橋を設置した方が安上がり
- 15 : 2022/02/28(月) 20:39:26.63 ID:PRsoW2vG0
-
>>2
歩道橋はフットブリッジな
覚えとけよ
俺は外人に道きかれたとき歩道橋を説明できなかったわw - 39 : 2022/02/28(月) 20:48:02.57 ID:SnfTQPKx0
-
>>15
しれっと嘘書くなよw
オーバーパスな - 52 : 2022/02/28(月) 20:50:03.22 ID:y1+phBeh0
-
>>2
階段を登るのが辛い高齢者には使いにくいから歩道橋は勧められない。 - 68 : 2022/02/28(月) 20:56:16.41 ID:7RxpQPXi0
-
>>52
じゃあガキ向けなんだから歩道橋でいいじゃん - 77 : 2022/02/28(月) 21:02:25.54 ID:aL3ypqmV0
-
>>68
1基10億近くするぞ - 3 : 2022/02/28(月) 20:37:45.71 ID:7dGUyyrR0
-
>>1
こうやって甘やかすから歩行者の危機管理が鈍るんだよ
インドなんか信号ほとんどないけど万事上手くやってる - 50 : 2022/02/28(月) 20:49:42.23 ID:dO3HRRDi0
-
>>3
交通事故発生率が日本の50倍なんだけど
命の価値が低いから投資対効果考えると「うまくやってる」ってこと? - 63 : 2022/02/28(月) 20:54:23.16 ID:IhZPgicw0
-
>>3
だな
ベトナムのバイクの群れの中を歩けるくらい
たくましく育って欲しいわ - 4 : 2022/02/28(月) 20:37:47.58 ID:+aDUkqHv0
-
ウクライナっていうのは“核”の最先端市場なんだよ
北朝鮮やシリアなんかにも技術は流出している
「ワンピース」に例えるならドフラミンゴのような存在だ。
新世界の猛者たちがドフラミンゴの売る“スマイル”を求めたように
ロシア(カイドウ)もウクライナだけは譲れない気持ちがあったのだろう - 5 : 2022/02/28(月) 20:37:47.70 ID:9pE4byMa0
-
被害者遺族のヤクザ嫌い
- 6 : 2022/02/28(月) 20:38:01.32 ID:rOJ2D3470
-
開かずの信号にならないのか?
- 18 : 2022/02/28(月) 20:40:53.82 ID:MimNKygo0
-
>>6
>車が停止線に止まると、センサーが感知し、歩行者側の信号を赤に変えて車を通す仕組みになっていて - 7 : 2022/02/28(月) 20:38:05.93 ID:7kCrkmJ90
-
でも京都だしなー
赤信号とか意味あるんかな? - 8 : 2022/02/28(月) 20:38:17.70 ID:FA9ulFnK0
-
交通量少ないとこならこれでもいいかもね
イライラしそうだけどw - 30 : 2022/02/28(月) 20:45:22.96 ID:r+4qlZlO0
-
>>8
イライラさせて交通量を減らすのが狙いだろ
これは全国に普及させて欲しいわ - 9 : 2022/02/28(月) 20:38:18.96 ID:ypLcP8ww0
-
車の速度を落とさせるためだろ。
- 10 : 2022/02/28(月) 20:38:30.60 ID:bL6HgfgT0
-
歩行者ボタン式の逆をやるのか
- 35 : 2022/02/28(月) 20:46:29.68 ID:r+4qlZlO0
-
>>10
まさにそれだわな
これで大正解 - 38 : 2022/02/28(月) 20:47:57.53 ID:N/t4wNcO0
-
>>10
ありがとう。分からなかってん - 11 : 2022/02/28(月) 20:38:34.13 ID:MimNKygo0
-
信号無視して歩行者跳ね飛ばすヤツいそう
- 12 : 2022/02/28(月) 20:38:35.63 ID:BP3uD/uF0
-
信号無視の何が悪いの?
左右見て、車が1台も無ければ問題ないだろ?どこにも車が無いのに、
赤信号で待ってる奴こそ、バカなんじゃないの?
交通は、円滑さが重要なんだよ - 17 : 2022/02/28(月) 20:40:36.53 ID:QNqjaL/A0
-
>>12
なら横断歩道に歩行者いても止まらなくていいな - 61 : 2022/02/28(月) 20:53:37.43 ID:7PuykfV30
-
>>12
ちょっと道徳の勉強からし直したら
誰もいない見てないからと何をしてもいいわけではない - 66 : 2022/02/28(月) 20:55:55.74 ID:QhOkp9Pj0
-
>>12
ゴーマニズム宣言で、よしりんが全く同じ事言ってた - 13 : 2022/02/28(月) 20:38:48.48 ID:WhsHPjyw0
-
あのチンピラ一家か
- 14 : 2022/02/28(月) 20:38:55.00 ID:SfRmmFd10
-
赤でも突っ込んでくる車はどうするねん
- 16 : 2022/02/28(月) 20:40:34.91 ID:XNwaomVB0
-
いつ車は渡ればいいんだよ
- 29 : 2022/02/28(月) 20:45:09.39 ID:OQ2lxrt80
-
>>16
青信号になったら - 19 : 2022/02/28(月) 20:40:55.79 ID:qg4WPw5V0
-
そもそも亀岡の事故って遊びまくった後に眠り運転でつっこんだやつじゃん
- 20 : 2022/02/28(月) 20:40:57.53 ID:02wzj5kb0
-
信号のたびに止まりまくる時代がいずれ来るな
何分ロスすることになるんだろ - 24 : 2022/02/28(月) 20:41:39.42 ID:TZMfPSaE0
-
>>20
エネルギーの無駄だよな - 33 : 2022/02/28(月) 20:46:00.78 ID:r+4qlZlO0
-
>>20
自動車を乗らなければ良いだけ - 21 : 2022/02/28(月) 20:41:12.47 ID:TZMfPSaE0
-
免許取得厳しくすれば?馬鹿なの?
- 22 : 2022/02/28(月) 20:41:17.10 ID:D0pmS+DQ0
-
母校の中学校付近で、通常信号から歩車分離式にした所があるんだけどさ
チャリが信号守らなくなったわ - 23 : 2022/02/28(月) 20:41:27.59 ID:1g431vhF0
-
感知式でも反応してすぐ変わるタイプのやつは好き
反応してから普通に一回分の時間待たされるのは嫌い - 25 : 2022/02/28(月) 20:42:26.23 ID:lekYS2u+0
-
ここ道がほんと狭いんよね
- 26 : 2022/02/28(月) 20:43:30.91 ID:9QOx2bmy0
-
車道側が青でも横断歩道の信号がいつも青なのかと思った
- 49 : 2022/02/28(月) 20:49:28.20 ID:r+4qlZlO0
-
>>26
それは殺しにかかってるだろ - 27 : 2022/02/28(月) 20:43:59.49 ID:bcRGJGc50
-
なるほどこれはいいね
- 28 : 2022/02/28(月) 20:44:53.24 ID:fb+rR+qd0
-
老人のプリウスは止められまい
- 31 : 2022/02/28(月) 20:45:39.11 ID:v+Fm3ssn0
-
これで車の暴走から何を防げるの?
- 32 : 2022/02/28(月) 20:45:54.46 ID:pzwblNmZ0
-
苛ついたバカが停車中の車の右側から強引に追い越して余計危ない事に成る気がしますね。
- 46 : 2022/02/28(月) 20:48:53.46 ID:OQ2lxrt80
-
>>32
歩行者がいる横断歩道で止まらないヤツでも赤信号では止まる確率が高い - 34 : 2022/02/28(月) 20:46:26.12 ID:dYFec6Fu0
-
無免許+居眠りの犯人に死角は無かった
- 36 : 2022/02/28(月) 20:47:12.90 ID:LB1RkS6y0
-
車側が常に赤なのね、これは良いかもね
- 37 : 2022/02/28(月) 20:47:19.39 ID:dCgMEeoT0
-
そんなシステムで育った子供の将来が心配だ
- 40 : 2022/02/28(月) 20:48:02.97 ID:jO8zvVWa0
-
通行止めにしろよ
- 41 : 2022/02/28(月) 20:48:11.38 ID:UYeeITiP0
-
常時黄色点滅のところって赤になっても習慣でそのまま走り抜ける車が多い
- 42 : 2022/02/28(月) 20:48:18.75 ID:RQRVk9Ev0
-
漫然と渡るのを助長するので暴走事故が捗るな
- 43 : 2022/02/28(月) 20:48:35.93 ID:s2mY9WGs0
-
渋滞するんじゃね?
- 44 : 2022/02/28(月) 20:48:37.23 ID:oSUeMft70
-
朝の時間は通学路で車両通行禁止になってるところよく見かけるけど、公道はああいうのには出来ないのか?
- 45 : 2022/02/28(月) 20:48:39.16 ID:ChBDOrRu0
-
そもそも原因になった事故は、居眠り運転なんだから
信号で止まることを前提にした対策で防げるのかな横断中は車止めのポールが地面から生えてくるとか
ガードレール等で歩車を分離することが必要なのでは - 48 : 2022/02/28(月) 20:49:25.04 ID:VViVLxWt0
-
道路交通法を守らない人が相手ではあまり効果はないと思う
- 51 : 2022/02/28(月) 20:49:47.71 ID:TWbwcL7L0
-
絶好のネズミ取りスポットの完成や
- 53 : 2022/02/28(月) 20:50:30.00 ID:ZeSy4BRO0
-
暴走する馬鹿がいる限り
信号をどうにかしても
事故は防げないフェールセーフなら歩道橋だろ
- 59 : 2022/02/28(月) 20:52:42.73 ID:xl2JAOEL0
-
>>53
高ぇよ - 54 : 2022/02/28(月) 20:50:39.52 ID:MgepWazW0
-
並行してる9号線が混むのかな?
そういうのあるとスピードだしすぎる早く行きたい奴らに限って逆にこういう抜け道的なところ通っちゃうから - 56 : 2022/02/28(月) 20:51:32.13 ID:mJA2hWPU0
-
京都の赤信号はどんな意味があるんですの?
- 57 : 2022/02/28(月) 20:51:51.68 ID:ZMd/X2js0
-
歩行者信号が青なら絶対安全みたいだな
- 58 : 2022/02/28(月) 20:52:28.18 ID:RFk7TXyPO
-
亀岡で暴走したやつらは信号云々の問題じゃないとおもうが…
- 60 : 2022/02/28(月) 20:53:32.99 ID:r+4qlZlO0
-
この歩行者優先信号と移動オービスに10兆円の予算を使って全国に配備して欲しいわ
本当に危ない車が多すぎる - 62 : 2022/02/28(月) 20:54:15.64 ID:QhOkp9Pj0
-
>>1
特命係の - 64 : 2022/02/28(月) 20:54:47.94 ID:mR7VFs2U0
-
移動オービスってかアメリカみたいに手持ち式のスピードガンで計測すればいいのにね
- 65 : 2022/02/28(月) 20:54:48.13 ID:T3nRwDZg0
-
青を全体に下歩行者の飛び出しが酷くなるからもっと事故が増えるのでは?
信号が常に青だからいちいち信号なんて見なくなるでしょ
一旦停止して信号が車側が青になったからスタートした途端
赤信号に関わらずに飛び出してくる可能性が高い - 67 : 2022/02/28(月) 20:56:11.72 ID:mR7VFs2U0
-
このスレクルマカス湧きすぎやろw
てめえらが横断歩道でちゃんと止まってれば、もとから信号なんていらないってのに
- 69 : 2022/02/28(月) 20:56:24.89 ID:VgKXvmbC0
-
これはいい
アホ暴走車がいなくなる - 72 : 2022/02/28(月) 20:57:05.85 ID:T3nRwDZg0
-
>>69
暴走車はこんな信号無視だろ - 70 : 2022/02/28(月) 20:56:40.63 ID:MgepWazW0
-
お金かけるなら都市計画をしっかりしたらいいんだよ
あっち通ったらだめこっち通ったらだめとドライバーに負担ばかりかけるからイラチが暴走する
どこか抑えたら他のところにしわ寄せくるからね - 71 : 2022/02/28(月) 20:56:47.36 ID:lWX3OB1i0
-
無免許で居眠り運転するようなガキをまず野放しにさるな
- 73 : 2022/02/28(月) 20:57:13.79 ID:QaFMpAzS0
-
左右を見る癖がつかなくなるだけだろ
故障や暴走無視されたら終わり - 74 : 2022/02/28(月) 20:59:26.95 ID:dO3HRRDi0
-
小学校前の信号機って基本誰か大人が旗もって見守ってるけど京都ではやってないのかな
- 80 : 2022/02/28(月) 21:03:40.96 ID:pzwblNmZ0
-
>>74
京都市では大昔からおられますよ。亀岡市は知りませんけどね。 - 75 : 2022/02/28(月) 21:00:39.91 ID:T3nRwDZg0
-
この手の事件のほとんどが暴走車なんだから信号をどうにかしたところで意味ないだろ
- 79 : 2022/02/28(月) 21:03:08.89 ID:mR7VFs2U0
-
>>75
赤信号のときに戦車止めみたいなのをシャキンと生やせばいい
イギリスだとバス以外の一般車が入れないように可動式のバリケードがあるし - 76 : 2022/02/28(月) 21:00:58.06 ID:sZ+mttTX0
-
こういうのやると「変わるだろう」って思考になってる車側のヤツが減速せず走り抜けようとするから事故増えそう
うちの近所も歩車分離式を入れたけど、わかってないアホが多くて危ない場面を何度も見た
歩行者も思い込みで動いてるのがいるから危険 - 78 : 2022/02/28(月) 21:02:35.00 ID:dO3HRRDi0
-
信号機メーカーは儲かるし行政もなんか仕事した感が出るしWin-Winなのかな
- 81 : 2022/02/28(月) 21:04:30.51 ID:mR7VFs2U0
-
つーか単純にスクールゾーン設定して、登下校時の通行禁止しろよ
- 82 : 2022/02/28(月) 21:08:55.68 ID:ddYsbE4Z0
-
T字道路の直線方向を子供乗せたママチャリが信号無視するんですが。青信号でわたってる歩行者が轢かれそうになる
- 83 : 2022/02/28(月) 21:09:14.91 ID:XyA6J8Bi0
-
車と歩行者が同時に交差点に入るから事故になる
車が入るときは人が入れない、人が入るときは車が入れないように、信号で完全に分ければ事故を無くせる
【京都】登校時は「歩行者側」が常に青信号となるシステム導入 3人が死亡した「亀岡市 暴走事故」現場付近で

コメント