- 1 : 2022/02/28(月) 16:51:12.015 ID:G0AItWc3d
-
マスクをしなければ負け…将棋新ルールに反マスク派棋士の言い分「強制されるのは心外」
https://bunshun.jp/articles/-/52335 - 2 : 2022/02/28(月) 16:51:43.544 ID:Ys/sKYGH0
-
いやしろよw
- 3 : 2022/02/28(月) 16:52:05.233 ID:cTt/Kqwz0
-
アイマスクもしろ
- 4 : 2022/02/28(月) 16:53:18.806 ID:nW36bLun0
-
タイガーマスクとかライガーでもいいの?
- 6 : 2022/02/28(月) 16:53:34.845 ID:P3Mwmt1t0
-
しろよ
- 7 : 2022/02/28(月) 16:53:46.074 ID:xR8wBInoa
-
何時間と近くで一緒なんだから付けるのが当たり前
- 17 : 2022/02/28(月) 16:55:39.989 ID:hQR1kDo+0
-
>>7
一緒なのが問題じゃね?
7時間くらい一緒にいるならマスクしても感染防止にならんだろ別室でリモートでよくね
- 24 : 2022/02/28(月) 16:57:15.624 ID:xR8wBInoa
-
>>17
部屋数が圧倒的に足りないのと、監視がなきゃソフト指しの問題も出る - 8 : 2022/02/28(月) 16:54:04.923 ID:Vdfp/alZd
-
棋士にも反マスク派とか居るのかよ
- 9 : 2022/02/28(月) 16:54:11.164 ID:HKVWvqrT0
-
二人それぞれ別室でえぇやん。
- 10 : 2022/02/28(月) 16:54:18.818 ID:SHFbBBpUd
-
藤井聡太はマスク信者らしい
「これを受け、2月11~12日に行われた王将戦第四局では、渡辺明王将も藤井聡太竜王も、終局までマスクを外しませんでした。以前は入念に読みを入れる際、外す光景も見られましたが……」(観戦記者)
- 11 : 2022/02/28(月) 16:54:23.430 ID:oLxFifbCa
-
換気してアクリル板設置に加えて相手の駒取るたびに消毒タイム入れるならいいよ
- 12 : 2022/02/28(月) 16:54:38.701 ID:YGReTfQE0
-
スポーツ選手は競技中でもマスクしろ
- 13 : 2022/02/28(月) 16:55:04.654 ID:TY2dYCHud
-
負けたのをマスクのせいにしようとしてるのワロタ
- 14 : 2022/02/28(月) 16:55:13.265 ID:P+SRlhEn0
-
酸素マスクしながら戦う棋士もいるのに嫌だとか言ってるボケは退会させろ
- 15 : 2022/02/28(月) 16:55:17.195 ID:jX8wQx4h0
-
リモートでやれよ
- 16 : 2022/02/28(月) 16:55:28.633 ID:ic1bSSvm0
-
任意なはず←強制ですって言ってるやん
- 18 : 2022/02/28(月) 16:55:40.309 ID:A/Lz+VN9r
-
将棋w
- 19 : 2022/02/28(月) 16:55:50.344 ID:MO6l7y0O0
-
でも意味ないよね?
- 21 : 2022/02/28(月) 16:56:31.415 ID:EnNXMXE30
-
もともとほとんどの棋士が自主的にマスクしてたんだからわざわざルール化して強制するのは息苦しいだろ
- 22 : 2022/02/28(月) 16:56:49.087 ID:XjUg3Ga+M
-
>「そもそもマスクを着ける、着けないは国民にとって任意のはず。強制されるのは心外。新ルールが決まった後でマスクをして二局対局し、負けました。言い訳をするつもりはありませんがマスクを強制された影響はゼロではないと思います」
いやこれ言い訳じゃん
- 23 : 2022/02/28(月) 16:56:53.187 ID:uN3ucC4g0
-
相手の触った駒に触るとか感染につながるからコマを取るのも禁止にしようぜ
- 25 : 2022/02/28(月) 16:57:29.477 ID:MO6l7y0O0
-
>>23
マジックハンド的な奴でやろうぜ - 26 : 2022/02/28(月) 16:58:02.997 ID:ubDb52AVa
-
将棋ってわざわざ対面でやる必要ないよな
ソフト対策なら監視カメラつけた個室にそれぞれの棋士を隔離してリモート対局させればいいだけだし - 27 : 2022/02/28(月) 16:58:06.571 ID:dLI3pWzE0
-
>>1
れぼれへれぼれへれぼれへれぼれへれぼれへれぼれへれぼれへれぼれへ - 29 : 2022/02/28(月) 17:00:22.513 ID:xR8wBInoa
-
マスクよりpcでの対局を嫌う棋士の方が多いだろう
スポンサーの兼ね合いもあるしリモートは無理じゃね - 32 : 2022/02/28(月) 17:01:32.464 ID:vc17jXVLa
-
ワクチンはともかくマスクはしろよ
相手の為に - 34 : 2022/02/28(月) 17:01:56.433 ID:TzF5QeaXM
-
対面やめれば?バカバカしい
- 35 : 2022/02/28(月) 17:02:46.200 ID:MO6l7y0O0
-
まあ集中出来ないのはガチかもな
そういう病気もあるし - 36 : 2022/02/28(月) 17:05:08.428 ID:ujB/jPdNM
-
ゴミ売りと結託してタイトル戦私物化したソフトな龍王よりは罪がない
- 37 : 2022/02/28(月) 17:05:31.997 ID:aWK/l9I00
-
不快で気が散るからな
マスクをせずにマスクと同等以上の結果を出す対策を導入すべき - 38 : 2022/02/28(月) 17:06:25.312 ID:CcFeZkw40
-
スポンサーの意向や中継観戦の視聴者の問題等も含めてモテが考えた結果なのかな
- 39 : 2022/02/28(月) 17:06:46.637 ID:fWdhm/aF0
-
そういうのは強制するもんじゃないわな
- 40 : 2022/02/28(月) 17:06:56.664 ID:VpXzW1ee0
-
別室タッチパネルでいいじゃん
座り心地の良いソファに身を沈めながらタブレットをなぞるのが令和の将棋スタイルだよ - 41 : 2022/02/28(月) 17:07:02.283 ID:rCaEWCri0
-
対局中鼻出してるのとか普通だしよっぽど気が散るんだろな
- 42 : 2022/02/28(月) 17:07:17.699 ID:kZ4/Wv2P0
-
「集中できない」なら同情できるのに「コロナ勉強したマスクは効果ない」とか何故余計なことを言うのか
- 43 : 2022/02/28(月) 17:08:03.972 ID:TzF5QeaXM
-
韓国はマスクしてなかったら罰金科せられるから100%マスクしてるしワクチン接種率もブースター率も高いのに今どうなってるか知ってるのかな?君達は
- 44 : 2022/02/28(月) 17:08:04.924 ID:MO6l7y0O0
-
マスクが感染予防に効果あるなら尚更付けなくていいじゃん
感染したくない奴だけつけてろよ効果あるんだろ????wwwwww - 45 : 2022/02/28(月) 17:08:36.919 ID:gVcUG/VD0
-
マスクしないとかカードゲームの大会なうんこの体臭で出場する基地外と一緒じゃん
- 46 : 2022/02/28(月) 17:08:50.677 ID:TUPAKliKd
-
勝てない雑魚棋士が頑張って強い奴の足引っ張って勝とうと必死なんだろ
- 47 : 2022/02/28(月) 17:09:29.022 ID:eNDdjKef0
-
ふぇいすがぁどでいいじゃん
- 48 : 2022/02/28(月) 17:10:04.769 ID:rCaEWCri0
-
マスク神話を信じてるマスク信者
強制するのは間違ってる
将棋界に新ルール 「対局中はマスクをしなければ負けとする。」 ←プロ棋士ブチギレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コメント