長野県飯田市、ガチで住みやすいと話題にWiWiWiWiWiWiWiW

1 : 2022/02/23(水) 07:44:59.55 ID:LSylqbe40
・東京まで40分、名古屋25分
・晴天率が高い
・温暖で雪が少ない
・阿智村の隣で空気が綺麗
・人口10万人の「ちょうどいい都市」

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/02/23(水) 07:45:04.84 ID:LSylqbe40
これもう「飯田」でよくないか…?
3 : 2022/02/23(水) 07:45:14.46 ID:mcVcZl/Zd
田舎だぞ
9 : 2022/02/23(水) 07:46:07.74 ID:LSylqbe40
>>3
県内でtop5に入る都市なんだが
4 : 2022/02/23(水) 07:45:31.97 ID:/fHadHPq0
なんやこの三角
5 : 2022/02/23(水) 07:45:33.62 ID:LSylqbe40
東京名古屋(将来的に大阪も)に通勤できる都市とか他にある!?
6 : 2022/02/23(水) 07:45:46.31 ID:PlpsqZSx0
名古屋とか毎日通勤できるやん
7 : 2022/02/23(水) 07:45:48.97 ID:ceWZUGwG0
東京まで40分、名古屋25分
東京でええやん名古屋行く用事ないし
8 : 2022/02/23(水) 07:45:53.64 ID:FFhVMkyD0
リニアで40分?
10 : 2022/02/23(水) 07:46:19.46 ID:pv8kHe4ka
諏訪の方が住みやすいぞ
11 : 2022/02/23(水) 07:46:39.04 ID:bbqUv7uk0
リニアは静岡のせいで名古屋側としか繋がらんやろ
12 : 2022/02/23(水) 07:46:41.69 ID:b6ScHjRba
地方は人間の感性が昭和だから無理
13 : 2022/02/23(水) 07:46:47.62 ID:XPWBaAtN0
ウエルシアある?
14 : 2022/02/23(水) 07:46:51.51 ID:yKlD0kTEd
移住者に人気だよな飯田
15 : 2022/02/23(水) 07:47:17.09 ID:VGGhlaEbd
飯田の住みやすさバレ始めたか…
16 : 2022/02/23(水) 07:47:18.32 ID:JuHyXyp/0
地方出身の俺でも音を上げる程の田舎やったで
17 : 2022/02/23(水) 07:47:38.98 ID:mrywW+4fd
静岡「だめです」
18 : 2022/02/23(水) 07:47:59.02 ID:f9UIVerv0
海沿いでもないし平野も少ないから発展の余地が…
19 : 2022/02/23(水) 07:48:08.85 ID:XxNZxt0J0
長野の県内top5はウケる
20 : 2022/02/23(水) 07:48:10.36 ID:XT8EMtoid
南信マジで星綺麗だよな
66 : 2022/02/23(水) 07:56:11.17 ID:3Nx55Lnw0
>>20
白馬とかのほうが綺麗そうだけどなんで南信が星で有名なんやろか
81 : 2022/02/23(水) 07:58:33.16 ID:aOLxI/Py0
>>66
しらびそ高原と阿智村かな?🤔
87 : 2022/02/23(水) 07:59:29.55 ID:Z828b//90
>>66
白馬村あたりは南北に平野が広がってるから
松本あたりの明かりが漏れてくる
後立山山中に行けば綺麗だけどな

南信は東西南北山で囲まれてるから空が暗い

88 : 2022/02/23(水) 07:59:33.69 ID:LHVTketD0
>>66
街の光が届かんとこならどこでも綺麗やで
標高が高けりゃ尚更や
21 : 2022/02/23(水) 07:48:14.42 ID:GfcradIOd
30万切ったら流石に住みにくい
22 : 2022/02/23(水) 07:48:14.63 ID:jjE7Gwc8r
下山ダッシュしたことある?
23 : 2022/02/23(水) 07:48:35.33 ID:tdHwQNphd
実際リニア出来たら化けそう
24 : 2022/02/23(水) 07:48:42.94 ID:zVp9Tx9m0
飯田って焼肉屋が多いんだっけ?
58 : 2022/02/23(水) 07:54:59.47 ID:QFIwN/AK0
>>24
焼肉屋が多い
あっ!(察し)
25 : 2022/02/23(水) 07:48:49.82 ID:2uPU9w650
温暖(昼のみ)
夜は寒いぞ
気温のギャプがキツいわ
26 : 2022/02/23(水) 07:48:55.57 ID:FbfU4jeDp
近くに温泉もあるし都会住みで田舎住みたいとか言ってる奴は飯田辺りから始めるのがええぞ😎
27 : 2022/02/23(水) 07:49:03.18 ID:aGA49zag0
1時間に1本しかリニア止まらなさそう
28 : 2022/02/23(水) 07:49:12.85 ID:NIVq0BS30
なお塩分
29 : 2022/02/23(水) 07:49:16.00 ID:kUd13p6D0
養命酒とソースカツ丼あるしね
30 : 2022/02/23(水) 07:49:21.91 ID:R66rzwNN0
リニア出来ても飯田には毎回停まらないってどっかで見たな
31 : 2022/02/23(水) 07:49:27.28 ID:1AJvPsEQ0
飯田市の千秋庵って蕎麦屋の天そばめちゃくちゃ美味かったわ
仕事で飯田市に行くたびに食ってた
128 : 2022/02/23(水) 08:08:11.33 ID:mRy1QHwmd
>>31
前住んでたがあそこの蕎麦はマジで美味い
32 : 2022/02/23(水) 07:49:33.17 ID:eoFvXmXjd
つくばから東京が45分だから全然ありだな
TX沿線みたいにタワマン立ち並ぶよ
33 : 2022/02/23(水) 07:49:46.29 ID:1LU0DF5ba
東京まで金いくらかかるん?
42 : 2022/02/23(水) 07:51:58.99 ID:eoFvXmXjd
>>33
リニアは新幹線+1000円くらいの料金になるらしい
47 : 2022/02/23(水) 07:52:40.36 ID:bbqUv7uk0
>>42
どうせその新幹線の部分が今後値上がりしていくんやろ
34 : 2022/02/23(水) 07:49:58.63 ID:Htix3e1wr
星が綺麗なのは日本有数やけど後は名古屋に近いくらいしか良いところないやろ
49 : 2022/02/23(水) 07:53:01.93 ID:eoFvXmXjd
>>34
その後大阪まで通るからなあ
35 : 2022/02/23(水) 07:50:16.53 ID:BFUfXEJ6d
さすがにエアプすぎる
あんな僻地リニア通っても住みたくないわ
36 : 2022/02/23(水) 07:50:38.67 ID:bbqUv7uk0
リニアの定期代払う企業なんかないからつくばみたいにはならない
37 : 2022/02/23(水) 07:51:00.41 ID:9inY0P210
南信て廃村とか廃集落多すぎやろ
38 : 2022/02/23(水) 07:51:03.15 ID:Lf9XHLIDa
浜松住みワイ、下道で飯田に行き無事死亡😇
39 : 2022/02/23(水) 07:51:06.11 ID:OYXgbvQA0
リニアで40分かよ
つくばと比べるんおかしいやろ
40 : 2022/02/23(水) 07:51:15.37 ID:eoFvXmXjd
飯田線改良して松本まで特急走らせれば覇権来そう
50 : 2022/02/23(水) 07:53:09.16 ID:Z828b//90
>>40
どうせなら南側も複々線に改造しろ
41 : 2022/02/23(水) 07:51:46.78 ID:xwtlPLXO0
友達がここの市立病院で医師やってる
44 : 2022/02/23(水) 07:52:06.88 ID:jyb/4s120
花粉は?
45 : 2022/02/23(水) 07:52:13.04 ID:FshQUOkx0
酷道のイメージ
46 : 2022/02/23(水) 07:52:24.74 ID:Y80L+VSJd
長野市と距離がありすぎる
52 : 2022/02/23(水) 07:53:31.87 ID:eoFvXmXjd
>>46
長野市に近いメリットある?
48 : 2022/02/23(水) 07:52:47.43 ID:ADV3pdG1d
何が名物なん?
51 : 2022/02/23(水) 07:53:11.91 ID:Lf9XHLIDa
永野芽郁とかいう見た目で実質処女確定してる女優
53 : 2022/02/23(水) 07:53:49.65 ID:8MD3DqTB0
40分って高速?
無理やろ
55 : 2022/02/23(水) 07:54:04.51 ID:HX1xNtbur
リニアが開通してから上げろ
56 : 2022/02/23(水) 07:54:21.87 ID:+SfJWBMU0
雪少ないなら住みたいなあ
57 : 2022/02/23(水) 07:54:52.89 ID:bbqUv7uk0
こっちはまだマシやけどリニアの岐阜の駅はマジで何もなくて草
駅できる場所、コンビニすらないぞ
64 : 2022/02/23(水) 07:55:51.98 ID:Lf9XHLIDa
>>57
「米原とか新幹線とまるし都会なんやろなぁ…」 

😱ファッ!?

72 : 2022/02/23(水) 07:57:17.74 ID:Z828b//90
>>57
栗きんとん輸出するために必要なんやろ(適当)
126 : 2022/02/23(水) 08:07:53.54 ID:MqVfmhMsd
>>57
中津川?
59 : 2022/02/23(水) 07:54:59.69 ID:Z828b//90
まずはイッチが移住しろ
言い出しっぺだからな
60 : 2022/02/23(水) 07:55:22.82 ID:memd8pYtd
なんもねえよ
61 : 2022/02/23(水) 07:55:26.31 ID:OYXgbvQA0
リニア頓挫したら今建設してるとこどうなるんやろ
かわいそ
62 : 2022/02/23(水) 07:55:30.18 ID:GHjZQugn0
おじろく、おばさとかやってた部落だっけ
63 : 2022/02/23(水) 07:55:33.91 ID:QFIwN/AK0
焼肉屋で思い出したけど
群馬も多いわ
長野群馬って肉食う文化なんか?
82 : 2022/02/23(水) 07:58:35.48 ID:LHVTketD0
>>63
そら海無し県やでな
65 : 2022/02/23(水) 07:56:00.15 ID:11vk8PeUa
静岡県知事「叶わぬ夢やで」
67 : 2022/02/23(水) 07:56:36.22 ID:lHQSN7rza
茅野、諏訪、岡谷に新幹線止まれないのはクソすぎる
特急しなのとかいうのはスルーで
68 : 2022/02/23(水) 07:56:38.90 ID:QNw+ARGpF
高遠城の辺りか?
69 : 2022/02/23(水) 07:56:46.42 ID:ZxsY6OIhd
糞田舎だったつくば市もTX出来て東京通勤圏になったおかけで水戸抜いてしまったからなあ
長野も油断してると飯田にやられそう
83 : 2022/02/23(水) 07:58:37.62 ID:OYXgbvQA0
>>69
いや、つくばは学園都市あるし元々沿線が通勤圏になれるポテンシャルあったやん…
ハコモノ作りゃ勝手に人が集まってくれるっていう考え方自体昭和なんよ
94 : 2022/02/23(水) 08:01:04.07 ID:eKtFtXSS0
>>83
東京とつながるってことやろまあ微妙なんはわかるけど
84 : 2022/02/23(水) 07:59:16.06 ID:2uPU9w650
>>69
リニア通ったとこで平野と違って物流がそう簡単に増やせるとは思えんからどうやろなぁ
山超えまくるせいで中央道は貧弱やし
70 : 2022/02/23(水) 07:56:47.37 ID:jjE7Gwc8r
飯田線って豊橋以外を終着駅にするならどこ?
71 : 2022/02/23(水) 07:56:55.21 ID:974DqBKY0
マウスコンピューターの本拠地
76 : 2022/02/23(水) 07:57:48.68 ID:EkQCzp0H0
>>71
それは飯山
北の果てや
73 : 2022/02/23(水) 07:57:17.80 ID:VtEuq9ecr
さむそう
75 : 2022/02/23(水) 07:57:45.13 ID:S4z6Z+5Rp
元善光寺
77 : 2022/02/23(水) 07:57:53.59 ID:y6sFwXNTa
リニアの静岡のところがずっと工事できなかったとして、せめて飯田~名古屋間を先行開業して営業してくれるのかどうかやで
山梨相模原品川のほうは需要ありそうやけど
78 : 2022/02/23(水) 07:57:57.35 ID:GAnH0wmN0
雪の少なさで言えば安曇野やで
降っても東京程度だし
79 : 2022/02/23(水) 07:58:17.11 ID:WxynBpcSp
タガメ無理だわ
絶対食えない
85 : 2022/02/23(水) 07:59:17.32 ID:CPmn9Wb50
長野ってなんか暗いんだよな
92 : 2022/02/23(水) 08:00:35.06 ID:Z828b//90
>>85
そりゃ真っ暗な床下ぐるぐるが名物やし
104 : 2022/02/23(水) 08:03:43.95 ID:Lf9XHLIDa
>>92
ワイ鍵見つけられんかったわ
もう極楽浄土には行けないの確定してもーたわ😇
86 : 2022/02/23(水) 07:59:19.36 ID:Lf9XHLIDa
松本とかいう温泉の地熱で積雪しない都市
89 : 2022/02/23(水) 07:59:37.48 ID:0imq9TNIr
うーん、でも一応首都圏なんだからええよな
90 : 2022/02/23(水) 07:59:45.32 ID:2q1ZD+ts0
上田の方がまだマシだろ
99 : 2022/02/23(水) 08:02:42.14 ID:tO7hXjXhd
>>90
寒すぎる
91 : 2022/02/23(水) 08:00:08.01 ID:kEKZAfgp0
ワイ飯田高校のOBやで
119 : 2022/02/23(水) 08:06:48.54 ID:riBuQ4hB0
>>91
そういうの飯田下伊那だけにしといて
93 : 2022/02/23(水) 08:00:39.83 ID:bfjXqnrUd
穴場よな
リニア出来たら注目されて値段はね上がるから移住するなら今やぞ
95 : 2022/02/23(水) 08:01:19.71 ID:m1xyqF2c0
上田にしとけ
96 : 2022/02/23(水) 08:01:25.60 ID:m1xyqF2c0
謎定期
97 : 2022/02/23(水) 08:01:27.05 ID:RWZEhSRwd
実際飯田って南信の盟主なん?
伊那との格付けがようわからん
103 : 2022/02/23(水) 08:03:24.39 ID:R66rzwNN0
>>97
南信の人間は特に何も意識してないと思うで
長野松本論争を生暖かく見てる
98 : 2022/02/23(水) 08:01:48.31 ID:d4HM0/TC0
長野の性格の悪さは世界随一だぞ
101 : 2022/02/23(水) 08:02:54.75 ID:RWZEhSRwd
佐久も新幹線で化けたからな
102 : 2022/02/23(水) 08:02:58.98 ID:OhcL22Q1M
上田は?
105 : 2022/02/23(水) 08:04:23.10 ID:nSi24+ky0
東京まで40分の往復料金は?
106 : 2022/02/23(水) 08:04:25.53 ID:+XT+Zqzq0
焼肉屋が多いらしいけど
何でなん
107 : 2022/02/23(水) 08:04:27.75 ID:IpuLb2pM0
長野の飯田が焼肉屋の数日本一なのか
道民やけどうちも結構多いかと思ってた
108 : 2022/02/23(水) 08:04:30.53 ID:nWl2vAvqp
温暖って言ってるけど静岡より温暖なのか?
109 : 2022/02/23(水) 08:04:38.74 ID:8QY9RirB0
上田ってどうなん
110 : 2022/02/23(水) 08:04:56.09 ID:riBuQ4hB0
飯田クソだぞ
ちなみに今から準備して仕事行く
111 : 2022/02/23(水) 08:05:27.96 ID:bbqUv7uk0
海なし県が栄えることはない
海外とやりとりできる港は大都市の必須インフラや
112 : 2022/02/23(水) 08:05:29.41 ID:ltzK86QF0
ニッチローの故郷やぞ
あとヤクルト創業者の代田博士も飯田出身や
116 : 2022/02/23(水) 08:06:35.68 ID:RWZEhSRwd
>>112
落合信子もあのへんやな
113 : 2022/02/23(水) 08:05:39.99 ID:+nnbsNOe0
お前らが生きてる間は東京まで40分は実現しない
114 : 2022/02/23(水) 08:05:53.12 ID:fYjOARNV0
長野県茅野市うまれやが
いまだに飯田には足を踏み入れたことない
115 : 2022/02/23(水) 08:06:33.57 ID:BXsgSvCnM
最近新幹線が通って活性化した地方都市ってある?
佐久市くらいやないか?
なお小諸市
122 : 2022/02/23(水) 08:07:11.12 ID:Lf9XHLIDa
>>115
富山やろ
123 : 2022/02/23(水) 08:07:15.02 ID:fYjOARNV0
>>115
佐久平、見るたびに発展してるわ
129 : 2022/02/23(水) 08:08:14.94 ID:sj43KzmH0
>>115
本庄早稲田ってどうなん?
最近かは知らんが
137 : 2022/02/23(水) 08:09:33.40 ID:RWZEhSRwd
>>115
ど田舎からだと佐久がかなり極端な成功例やな
全国から視察が来るらしい
117 : 2022/02/23(水) 08:06:36.52 ID:nJbTYZgu0
飯田って10万もおったっけ
118 : 2022/02/23(水) 08:06:42.75 ID:Lf9XHLIDa
町田市民ぼく、東京まで車で30分でいける😎
120 : 2022/02/23(水) 08:06:48.69 ID:h66gHZoI0
長野県民「飯田?行ったことねえ」
121 : 2022/02/23(水) 08:07:07.04 ID:Z828b//90
飯田の焼肉って牛なん?それとも羊?
124 : 2022/02/23(水) 08:07:25.36 ID:+XT+Zqzq0
リニア止まっても
東広島市みたいになるだけちゃうの
アレくらいでもメリットあるけど
125 : 2022/02/23(水) 08:07:48.32 ID:H3Nt9NrZd
仕事ないって言われてるけど伊那とかデカい企業いっぱいあるんだよな
物価が東京よりかなり安くて東京の大企業並みの給料貰えるし東京も近いし正直正解だと思うわ
130 : 2022/02/23(水) 08:08:27.18 ID:fYjOARNV0
>>125
工場勤務やろ
127 : 2022/02/23(水) 08:08:08.59 ID:6paGCyJjd
諏訪市が強いとかいうやつ長野エアプだろ
人口も8番目くらいやろあそこ
134 : 2022/02/23(水) 08:09:22.41 ID:tO7hXjXhd
>>127
諏訪市というか諏訪湖周辺の都市圏ひっくるめてやろな
140 : 2022/02/23(水) 08:10:19.17 ID:R66rzwNN0
>>127
人口じゃなくて商業も入れたら強いでしょ
131 : 2022/02/23(水) 08:08:38.37 ID:8QY9RirB0
諏訪ってエプソン社員しか住んでなさそう
132 : 2022/02/23(水) 08:08:54.10 ID:Xx6eJlIka
>>131
神様もおるぞ
133 : 2022/02/23(水) 08:09:17.44 ID:x1UxwhgJ0
特急しなの、あずさを新幹線にしろ
135 : 2022/02/23(水) 08:09:24.73 ID:BXsgSvCnM
はよ北陸新幹線全通しろ
136 : 2022/02/23(水) 08:09:26.27 ID:fYjOARNV0
正月、実家帰ったら朝方室内気温2℃やぞ
138 : 2022/02/23(水) 08:09:36.57 ID:OhcL22Q1M
ミネベアってなんであんなクソ田舎に本社あるんや
139 : 2022/02/23(水) 08:10:15.69 ID:j/mnYnLn0
安中榛名「おっ、そうだな」
141 : 2022/02/23(水) 08:10:29.54 ID:a9cmk2Qwd
リアルな長野県民の認識
長野市 松本市
上田市
飯田市
ほか

コメント

タイトルとURLをコピーしました