TOEIC初心者ワイ、600点超えるを志すも公式問題集で5割も満たさず死亡

1 : 2022/02/20(日) 20:27:26.76 ID:0+ywxHCv0
難しすぎやわ
2 : 2022/02/20(日) 20:27:55.83 ID:0+ywxHCv0
銀フレと文法特急やったのにあまり効果ないわ
3 : 2022/02/20(日) 20:28:10.04 ID:0+ywxHCv0
リスニングとか何言ってるのか訳分からんかった
4 : 2022/02/20(日) 20:28:10.07 ID:phA0cOZud
>>1
ここなんjやで

いつものナルシスションベンガキんちょ

5 : 2022/02/20(日) 20:28:10.30 ID:Ik1+brLn0
ここはお前の日記帳や
好きに使ってええよ
6 : 2022/02/20(日) 20:28:33.95 ID:0+ywxHCv0
パート5だけ辛うじて半分取れたけどあとはゴミムシ
7 : 2022/02/20(日) 20:28:48.25 ID:0+ywxHCv0
今まで頑張って勉強したのはなんやったんや
8 : 2022/02/20(日) 20:28:55.39 ID:0+ywxHCv0
マジで泣きそう
9 : 2022/02/20(日) 20:29:22.17 ID:0+ywxHCv0
無理ゲーすぎる
10 : 2022/02/20(日) 20:29:24.44 ID:wqd8/5we0
語学系は効果が出るのは半年後やで
13 : 2022/02/20(日) 20:30:23.22 ID:0+ywxHCv0
>>10
4ヶ月くらい銀フレの単語暗記して2ヶ月文法特急やったのにこの程度なのは
26 : 2022/02/20(日) 20:32:06.52 ID:wqd8/5we0
>>13
ニュースの文章とか乱読してた方が力つくで
文法メインでやると伸びんで
43 : 2022/02/20(日) 20:34:15.64 ID:jzQVGBu40
>>13
4ヶ月銀フレは時間掛けすぎだと思う
1日何時間勉強してるんや?
46 : 2022/02/20(日) 20:34:45.87 ID:0+ywxHCv0
>>43
2~3時間くらい
銀フレ1時間で文法特急2時間とか
65 : 2022/02/20(日) 20:38:06.39 ID:jzQVGBu40
>>46
リスニング対策やっときな
part3と4の文法構造把握してひたすら感情込めてシャドーイングするんや
76 : 2022/02/20(日) 20:40:08.63 ID:0+ywxHCv0
>>65
公式問題集のリスニングひたすら聞くだけでええんか?
11 : 2022/02/20(日) 20:29:40.94 ID:0+ywxHCv0
あれで6割以上取れるやつとか頭の構造どうなってんだ
12 : 2022/02/20(日) 20:29:55.79 ID:Gfb/08zg0
TOEICはテクニックやぞ
リスニングは設問と似た発音の回答選択肢は×とか
14 : 2022/02/20(日) 20:30:49.14 ID:0+ywxHCv0
>>12
どういうこと?
35 : 2022/02/20(日) 20:32:57.31 ID:Gfb/08zg0
>>14
ミスリードさせるために回答の選択肢に
設問に出てくる英単語と似た発音の単語の選択肢を混ぜてる場合があるんや
それはだいたい×やから聞こえた瞬間候補から外せ
15 : 2022/02/20(日) 20:30:53.23 ID:/Q1eEcFpa
また頑張ろうや
16 : 2022/02/20(日) 20:30:58.55 ID:0+ywxHCv0
死のうかな
17 : 2022/02/20(日) 20:31:01.24 ID:+1tvnC6E0
公式問題集をひたすら解くのが結局一番早い
あれに出てる問題に既視感が出るくらい何度も解いたらいい
英語に慣れるというよりTOEICに慣れる必要がある
18 : 2022/02/20(日) 20:31:12.75 ID:O0E6mL180
慣れや
19 : 2022/02/20(日) 20:31:15.87 ID:+FiV6Sko0
もはや何が足りないんやそれ
単語が全然分からんのか?
30 : 2022/02/20(日) 20:32:22.06 ID:0+ywxHCv0
>>19
リスニングはほぼ聞き取れん
リーディングはパート5は半分わかったけど曖昧
パート6以降はところどころ読めん単語あってわけわかめ
20 : 2022/02/20(日) 20:31:21.62 ID:0+ywxHCv0
なんか勉強できない自分が嫌になってきた
障害持ちかもしれんわ
21 : 2022/02/20(日) 20:31:23.54 ID:3vofK0Yw0
試験前になんでもいいから英文を読んで頭を英語モードに切り替えることがオススメ
22 : 2022/02/20(日) 20:31:47.59 ID:MRx23pVS0
大人になってから英語覚えるのって中学英語の文法と
単語おぼえればええの?
23 : 2022/02/20(日) 20:31:58.65 ID:w9cOGGhb0
ワイ自慢してええか?
24 : 2022/02/20(日) 20:31:59.64 ID:o89G+FX30
初回790のワイになんでもきけや
25 : 2022/02/20(日) 20:32:04.48 ID:jzQVGBu40
毎日勉強続けろ
TOEICは問題の慣れの要素がデカい
単純に点数稼ぎたいなら銀フレ金フレの単語覚えてpart4と5の対策やれば直ぐにスコア伸びるよ
27 : 2022/02/20(日) 20:32:10.80 ID:+1tvnC6E0
あと公式問題集の採点出して伸びていく実感ないと勉強苦痛だわ
28 : 2022/02/20(日) 20:32:15.12 ID:MCwcpxKVM
リスニングは常に問題集の音声聞き流してればそのうち聞き取れるようになる
29 : 2022/02/20(日) 20:32:18.59 ID:Z9QeTiub0
勉強時間が足りんもっと勉強するんや
31 : 2022/02/20(日) 20:32:22.74 ID:CfwDOoqt0
天才じゃないんだからそんなすぐ結果が出るわけねーだろ
32 : 2022/02/20(日) 20:32:27.73 ID:6uUqiyqI0
シャドーイング繰り返して、問題回しておけば600は超えるやろ
34 : 2022/02/20(日) 20:32:44.06 ID:zTG5XFsC0
金フレやれ
36 : 2022/02/20(日) 20:33:02.98 ID:+FiV6Sko0
ワイはYouTubeで英語の動画見て英語のコメント欄見てたら英語に対する拒否反応なくなったで
時に中国人と英語でレスバしたりした
37 : 2022/02/20(日) 20:33:03.78 ID:jJXvM40b0
脳死でabceedてアプリだけやっとけ
41 : 2022/02/20(日) 20:34:03.91 ID:MCwcpxKVM
TOEICは単語なんて大して難しくもないし単語問題の比重大した事ないんだからそれに絞るより実際の問題解説や訳解いたほうがマシ
42 : 2022/02/20(日) 20:34:06.38 ID:Z9QeTiub0
リスニングはガチで慣れや
TOEICはまだマシやIELTSなんか鬼や
44 : 2022/02/20(日) 20:34:22.69 ID:zkUaI6Hd0
TOUGH初心者?
48 : 2022/02/20(日) 20:34:59.66 ID:0+ywxHCv0
>>44
来週初めて受けるけど自身失くした
45 : 2022/02/20(日) 20:34:22.98 ID:zqIPtIoX0
公式問題集が最初から解けるのなんて一部だけ
あれは解くというよりあれを丸覚えするんやで
47 : 2022/02/20(日) 20:34:53.50 ID:MXMPZA+ra
ワイ495点やけど、6月までに730点超えるにはどうしたら良い?
54 : 2022/02/20(日) 20:35:56.45 ID:o89G+FX30
>>47
キクタンやりつつ公式問題集かyoutubeにある謎問題集をときまくる
49 : 2022/02/20(日) 20:35:13.71 ID:NE7pVq0N0
問題慣れで順調に点数伸びてたけど壁にぶち当たったから大人しく単語とか文法鍛え直すわ
50 : 2022/02/20(日) 20:35:16.66 ID:+FiV6Sko0
大学生にもなって高校の時みたいに長々とリーディングの勉強すんのも面倒臭いよな
多読が正義みたいに言うやついるけど一度に多く読むより日常生活で英語に対する拒否感失くす方がええんとちゃう?
52 : 2022/02/20(日) 20:35:19.87 ID:HiHzKUkv0
受験者多いくせに平均点意外と高くてビビる
センター英語よりずっと難しいのに日本のどこに英語ちゃんと勉強してる奴がこんなに潜んでるんやって思うわ
59 : 2022/02/20(日) 20:37:01.79 ID:o89G+FX30
>>52
森鉄みたいな満点狙いのやつが何回も受けてるせいで微妙に平均あがってるけど
実際はゴミばっかやぞ
まあ大学生以上しか受けんから日本の上位50%しかうけんからなそもそも
70 : 2022/02/20(日) 20:39:29.18 ID:+FiV6Sko0
>>59
なるほどな
その辺は変態趣味だもんな
TOEICで100回満点取ったわみたいなマウントの世界
53 : 2022/02/20(日) 20:35:45.70 ID:0+ywxHCv0
もう1週間しかないのに先が暗いわ
55 : 2022/02/20(日) 20:36:09.18 ID:Gfb/08zg0
あとは息抜きに不思議の国のグプタを読め
56 : 2022/02/20(日) 20:36:21.57 ID:kZrVfVxk0
リーディングは多少できるけど聞いたり話したり書いたりするの出来ん
57 : 2022/02/20(日) 20:36:24.66 ID:YPPx/ihU0
韓国人の平均670やぞ
やつら頭いいからしゃーないけどもっとなんとかならんの?
61 : 2022/02/20(日) 20:37:38.62 ID:+FiV6Sko0
>>57
なおソースなし
58 : 2022/02/20(日) 20:36:35.25 ID:0+ywxHCv0
平均点600点前後とかおかしいわ
最低でも500点と言ってた自分が恥ずかしい
60 : 2022/02/20(日) 20:37:02.05 ID:0+ywxHCv0
受験料ドブに捨てたわ
62 : 2022/02/20(日) 20:37:57.52 ID:0+ywxHCv0
リスニングが40/100なのは笑ったわ
しかもほとんど勘やし
63 : 2022/02/20(日) 20:38:02.87 ID:lrcHGjkn
金フレ四週してpart257のノックしたら730すぐ行くで
64 : 2022/02/20(日) 20:38:05.88 ID:Fu6NDVxpM
数年まともに英語やってなかったけど10日で600は行けたで
1日50ページ銀フレやって少しずついろんな問題集解いて
66 : 2022/02/20(日) 20:38:12.92 ID:lAzq8PKZ0
金フレ憶えて公式問題集回せば800はすぐ超えるで
67 : 2022/02/20(日) 20:38:16.87 ID:0+ywxHCv0
もう終わりや
500点以上取れんかったら死の
68 : 2022/02/20(日) 20:39:14.15 ID:0+ywxHCv0
金フレ買ったけど初回受験は銀フレだけでやろってしたんや
そしたらさっぱり
69 : 2022/02/20(日) 20:39:23.17 ID:O0E6mL180
なんかライザップでTOEIC対策のやつあったんちゃう?
あれやれば?
71 : 2022/02/20(日) 20:39:36.76 ID:0+ywxHCv0
時間も全然ないしパート7とか半分くらい塗り絵
72 : 2022/02/20(日) 20:39:38.48 ID:JZyJjlVW0
元々450点くらいやったんやが急に800以上必要になって3日間かけてDUOとforestやったらジャスト800いけたで
やる気次第や
73 : 2022/02/20(日) 20:39:44.59 ID:6GSCEcZId
全く話せないし書けないけどTOEIC700はいける
ほんまTOEICの点数は英語出来るのと関係ないわ
74 : 2022/02/20(日) 20:39:52.55 ID:HiHzKUkv0
大学や社会人でも大半はニッコマ以下やろそれでようみんな600とか700取れるな
75 : 2022/02/20(日) 20:40:00.57 ID:AVey4hW9d
金フレのがええで
ワイもTOEICやらなきゃあかんくなって
5年ぶりくらいに勉強したが金フレと公式問題集同じの暗記するくらい繰り返し毎日やったら650まで取れた
77 : 2022/02/20(日) 20:40:21.79 ID:fBpGjFjm0
クソみたいな英語勉強するの苦痛や ワイは専門分野勉強していたいのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました