- 1 : 2022/02/15(火) 07:32:58.58 ID:xf6HlG1bd
-
確かに
- 2 : 2022/02/15(火) 07:33:35.95 ID:xf6HlG1bd
-
やっぱこいつ頭良いわ
- 3 : 2022/02/15(火) 07:33:40.98 ID:5hJgkNRUd
-
殆ど猿定期、そんなんリスペクトするひろきさんwww
- 4 : 2022/02/15(火) 07:34:14.65 ID:xf6HlG1bd
-
車輪だけはすごい
- 5 : 2022/02/15(火) 07:35:13.22 ID:5FwhugrC0
-
あるで
- 6 : 2022/02/15(火) 07:35:48.11 ID:3k+po3fWM
-
火やで
- 7 : 2022/02/15(火) 07:36:16.55 ID:vHLLBN9D0
-
火おこし
- 8 : 2022/02/15(火) 07:38:37.20 ID:h9AhNKzzd
-
じゃあ火やな
- 9 : 2022/02/15(火) 07:41:39.22 ID:QBeArxKj0
-
車輪は凡人には絶対に思いつかない構造らしい
「重いものを軽く運べるようにしろ」って問題に対して
「箱に棒をつけてその真ん中に輪っかを通して軸を通す」
って答えを考えつくのは天才だけ
凡人からは絶対に出てこないアイディア - 10 : 2022/02/15(火) 07:42:03.74 ID:ptEITNRi0
-
いくらでもあるし車輪は発明じゃなくて応用
- 11 : 2022/02/15(火) 07:42:06.16 ID:2XOqKmFua
-
火って自然現象やし発明とはちゃうやろ
火を利用した〇〇、ってならまだしも - 23 : 2022/02/15(火) 07:49:03.76 ID:VdxXNRbw0
-
>>11
火おこしは発明 - 12 : 2022/02/15(火) 07:42:18.92 ID:tYtpRl590
-
すでに自然界に存在する火を発明したって言えるか?
- 13 : 2022/02/15(火) 07:42:42.07 ID:vHLLBN9D0
-
火おこしいうとるやろ
- 14 : 2022/02/15(火) 07:44:00.86 ID:SVTKMNmCr
-
紙は?
- 16 : 2022/02/15(火) 07:44:18.37 ID:GYexSgHU0
-
丸太スタートやろ
- 17 : 2022/02/15(火) 07:44:21.50 ID:ptEITNRi0
-
車輪の発明なんかない
高強度の軸と軸受けが発明
つかこんな程度の知識もないのこの人 - 18 : 2022/02/15(火) 07:45:24.66 ID:kkbbSPdod
-
ひろうきは定期的に車輪はすごい言ってるな
- 19 : 2022/02/15(火) 07:46:51.27 ID:g+ioUjXN0
-
普段何気なく目にしてる物が実は物凄い発明なんですよアピール
- 20 : 2022/02/15(火) 07:47:16.40 ID:luz1OzML0
-
発電のメカニズム思いついた人じゃね
- 21 : 2022/02/15(火) 07:47:35.97 ID:0SgiMeEUa
-
タービンとか?
- 22 : 2022/02/15(火) 07:48:41.81 ID:eiAytr/k0
-
丸太からやろ
- 24 : 2022/02/15(火) 07:49:52.39 ID:EDTeHq7lr
-
内燃機関と蒸気機関って発展の貢献的にはどっちが凄いの
- 28 : 2022/02/15(火) 07:51:02.58 ID:MdgesXhq0
-
>>24
蒸気機関
内燃機関は蒸気機関の焼き増しみたいなものや
内燃機関のアイデアは蒸気機関なくしては生まれてなかった - 26 : 2022/02/15(火) 07:50:22.33 ID:uTB5F2uN0
-
車輪が0から作られたと思ってそう
- 27 : 2022/02/15(火) 07:50:41.44 ID:l5e5TcAid
-
車輪ぐらいならワイでも発明できるわwww
- 29 : 2022/02/15(火) 07:51:08.53 ID:euMj06sj0
-
産業からは離れるけどピアノ発明した人は人類史上一番の天才だと思う
- 32 : 2022/02/15(火) 07:51:49.11 ID:yACpJvUHd
-
>>29
ワイオルガン派や - 33 : 2022/02/15(火) 07:51:50.61 ID:MdgesXhq0
-
>>29
そうか?ただの弦楽器やろ
ワイですらゴム弾いて音変わるの発見してたわ - 46 : 2022/02/15(火) 07:54:35.90 ID:ChQrrjWE0
-
>>33
仮にほんまやとしてあげてもせいぜいゴム"でも"音が変わると思ったくらいやろ - 49 : 2022/02/15(火) 07:58:06.89 ID:MdgesXhq0
-
>>46
そうやけど角笛は?
穴を押さえると音が変わるんやで?
ゴム弾いて音が出る→固定しよう→ギターになる→鍵盤押して音が出るようにしよう→ピアノ
このプロセスは自然なんやないか? - 53 : 2022/02/15(火) 07:59:34.52 ID:oGZ6V1Lop
-
>>49
お前が何か発明したなら偉そうに言え
後出しならいくらでも言える - 56 : 2022/02/15(火) 08:00:36.95 ID:MdgesXhq0
-
>>53
一理あるのか…? - 30 : 2022/02/15(火) 07:51:12.86 ID:d76U1YMU0
-
これ昭和の小説家がいったことやなかった中野重治だっけ
- 31 : 2022/02/15(火) 07:51:18.92 ID:yACpJvUHd
-
ピラミッド建造の時のコロコロさせる奴が最初か?
- 34 : 2022/02/15(火) 07:51:51.22 ID:Los3a7m20
-
当時も言われてたけど車輪構造を持つ微生物おるよ
- 35 : 2022/02/15(火) 07:51:59.04 ID:Ps9mOpSXM
-
こういうのを誰でも思い付くわとか言う奴がなろう作品に嵌まる
- 36 : 2022/02/15(火) 07:52:12.83 ID:uAVxfACXa
-
ベアリングやろ
- 37 : 2022/02/15(火) 07:52:19.50 ID:1DuE6Vyid
-
滑車も同じか?
- 38 : 2022/02/15(火) 07:52:28.51 ID:5oXo+sKUd
-
丸太は発明!!
キチゲェ
- 39 : 2022/02/15(火) 07:52:54.55 ID:MdgesXhq0
-
ダービンは直感的じゃないのに効率95%とかあるからすごいと思う
- 41 : 2022/02/15(火) 07:53:41.74 ID:T39kxRB80
-
ボールベアリングは凄いな
ダヴィンチか? - 42 : 2022/02/15(火) 07:53:52.62 ID:NRkyLk4ZM
-
紙の製法や活版印刷とか考えたやつて天才やわ
- 48 : 2022/02/15(火) 07:56:35.93 ID:MdgesXhq0
-
>>42
中国では8世紀ごろからある技術なのに1450年まで見つからなかったのクソ
これで人類の発展が100年は遅れた - 43 : 2022/02/15(火) 07:53:54.14 ID:oGZ6V1Lop
-
どう考えてもインターネットやろ
- 55 : 2022/02/15(火) 07:59:57.29 ID:MdgesXhq0
-
>>43
インターネットも発想自体は簡単やからね
機械で計算できるようにしよ→コンピューター
電波で通信できるようにしよ→インターネット
やからね - 44 : 2022/02/15(火) 07:53:59.91 ID:kGjzivBF0
-
いや一番すごい発明は嘘やぞ
- 45 : 2022/02/15(火) 07:54:09.73 ID:se7485D50
-
丸太を量産できるようにした石斧やろな
- 47 : 2022/02/15(火) 07:55:55.59 ID:7IpqUJHqd
-
インターネット
SF小説ですら妄想してる奴いない - 50 : 2022/02/15(火) 07:58:17.49 ID:HFoUQHOK0
-
下に敷くコロコロするやつから発展したんやろ?
- 52 : 2022/02/15(火) 07:59:32.41 ID:YTE9VhEdd
-
やっぱ中央大学出てるやつは頭いいな
- 54 : 2022/02/15(火) 07:59:36.09 ID:vOWobm8T0
-
カツ丼作った人
- 57 : 2022/02/15(火) 08:00:48.61 ID:bXJ6g1gs0
-
何もなかった昔となんでもある今じゃ1人残らず感性違うし今から見たら昔の人間1人残らず天才だろ
- 58 : 2022/02/15(火) 08:00:51.19 ID:XVFTAxG80
-
ギアでしょ
- 59 : 2022/02/15(火) 08:01:40.93 ID:a2MfDuIA0
-
今のインターネットの発展は結果論やし極端に言えば情報通信網の速度を高速化しただけやろ
まぁだからなんの将来役に立つのかわからん基礎研究とかが大事なんやけど頭の悪い人は最初から車や携帯電話ができると思ってるからな
- 60 : 2022/02/15(火) 08:01:57.65 ID:PU7fasjZ0
-
タイヤ作ったやつの方が凄そうに思えるんやけど
- 61 : 2022/02/15(火) 08:02:27.41 ID:6bf8q/yCd
-
ネジやろ
- 62 : 2022/02/15(火) 08:05:07.93 ID:Cv+pkAP+d
-
日本は馬鹿が多いおかげで儲かってしょうがないんやな
- 63 : 2022/02/15(火) 08:06:05.10 ID:oym/ktTO0
-
ゴムチューブ発明した人は割と最近そうやしわかっとるんか?
こいつも天才やろ - 64 : 2022/02/15(火) 08:06:26.79 ID:TeCxftgL0
-
コンピュータやろ
電気で計算とか意味わからんで - 65 : 2022/02/15(火) 08:07:08.22 ID:mValQ+lcM
-
中学生の頃のワイと同じこと言ってるやん
- 66 : 2022/02/15(火) 08:07:17.95 ID:Of612Cmxa
-
国語の教科書でなんで自然界に車輪が無いのかみたいなのあったよな
- 69 : 2022/02/15(火) 08:08:36.58 ID:9W5p1OXA0
-
>>66
ミクロサイズのなら車輪備えた生き物いたはぅ - 67 : 2022/02/15(火) 08:07:42.33 ID:zLv6l9Rjd
-
文字定期
- 68 : 2022/02/15(火) 08:08:27.39 ID:JZvBBRUu0
-
蒸気機関やろ
- 70 : 2022/02/15(火) 08:09:49.63 ID:QsYGgfj60
-
こいつがガキから人気あるのは中学生レベルのことを言ってくれるからか
- 71 : 2022/02/15(火) 08:10:39.07 ID:Pvf4XZBBd
-
なんかのネット記事に出てくるようなうんちくをさもすごいことを言ってるように見せてるだけで
専門的な知見も独創性も何もないんよね本当に賢ぶるためだけのそれ
ひろゆき「車輪を発明した人、ガチの天才です。これを超える発明ってあるんすかね」

コメント