- 1 : 2022/02/09(水) 16:38:46.90 ID:CAP_USER9
-
映画ナタリー 2022年2月9日 11:02
「2001年宇宙の旅」「未知との遭遇」「ブレードランナー」などで特撮を手がけたダグラス・トランブルが死去したことをIndieWireなどが報じた。79歳だった。がん、脳腫瘍、脳卒中を患っていたという。
トランブルは1968年のスタンリー・キューブリック監督作「2001年宇宙の旅」で特撮を担当。スリットスキャンという技術を使った“スターゲート”シーンなどで注目を浴びた。
1972年には「サイレント・ランニング」で監督に挑戦。その後、スティーヴン・スピルバーグの「未知との遭遇」、ロバート・ワイズの「スター・トレック」、リドリー・スコットの「ブレードランナー」などで特撮を担当した。
「未知との遭遇」「スター・トレック」「ブレードランナー」ではアカデミー賞の視覚効果賞にノミネート。いずれも受賞には至らなかったが、映画技術に貢献した人物が対象となるゴードン・E・ソーヤー賞を2011年に贈られた。
https://amp.natalie.mu/eiga/news/464996
ダグラス・トランブル(写真提供:Reynaud Julien / APS-Medias / ABACA / ゼータ イメージ)
- 2 : 2022/02/09(水) 16:39:39.80 ID:3kElT4ZH0
-
何かトランブルにあったのか!?
- 3 : 2022/02/09(水) 16:40:36.77 ID:UOuKULoz0
-
2つで十分ですよ
- 25 : 2022/02/09(水) 17:14:33.66 ID:ebgGg25q0
-
>>3
ノー、ツーツーレロレロ - 4 : 2022/02/09(水) 16:40:51.39 ID:pn1fJYHC0
-
>>1
>脳腫瘍、脳卒中
まさにブレインストーム - 5 : 2022/02/09(水) 16:42:38.30 ID:WclnLWUq0
-
>「2001年宇宙の旅」
DVD持ってるよ。
あれが月着陸前に撮影された、
そのアングロサクソンの能力は異常。
そのころ日本はウルトラマンww - 6 : 2022/02/09(水) 16:42:50.27 ID:t9WFJlHC0
-
ブレインストームって当時は酷評されたらしいけど今見ると時代の先いってて凄くない?
- 7 : 2022/02/09(水) 16:45:08.49 ID:dRzGdyW50
-
わかもと
- 8 : 2022/02/09(水) 16:46:42.21 ID:RU2rEuS60
-
>>1 「黒後家蜘蛛の会」かと思った
- 9 : 2022/02/09(水) 16:47:45.88 ID:8B1jMcJ20
-
ふた昔前は、特撮SF映画には大抵この人のクレジットあったな R.I.P
- 10 : 2022/02/09(水) 16:50:35.70 ID:nL+m0AqE0
-
結構な経歴やん
各作品への貢献度は知らんけど - 12 : 2022/02/09(水) 16:51:54.14 ID:kpLmPj1a0
-
ブレードランナーの世界観をパクったのがAKIRAで、それをまた孫パクリしたのが攻殻機動隊やエヴァンゲリオン
日本のアニメは完全にこの人の影響下にある - 13 : 2022/02/09(水) 16:52:21.78 ID:shz39tyi0
-
マジかぁぁぁぁー!
昔コンシューマゲームでエフェクト制作の仕事をしていたが
ブレインストームのラストシーンとかメチャクチャ影響受けた。。。ご冥福をお祈りいたします
- 14 : 2022/02/09(水) 16:53:31.85 ID:crpezSxk0
-
レトロなつるんとしたロケットじゃなくて
表面に機械装置の凹凸があるあの感じが凄い - 15 : 2022/02/09(水) 16:57:01.62 ID:r9HSkIvr0
-
特撮界の偉人だな
- 16 : 2022/02/09(水) 17:01:56.04 ID:fcyXz5Ay0
-
光の使い方が印象的な特撮の神様のような人でした。
ご冥福をお祈りします。 - 17 : 2022/02/09(水) 17:07:00.07 ID:AcS9mt7T0
-
>>1
Oh!ビッグトランブル!! - 18 : 2022/02/09(水) 17:07:40.33 ID:lhMo+hiO0
-
この人のスケジュールがもっと空いてたらスターウォーズに参加出来て
その後の技術発展もまた少し違ったモノになったかもしれん - 19 : 2022/02/09(水) 17:10:43.89 ID:9PdJg0Sk0
-
毒ワクチン
- 20 : 2022/02/09(水) 17:12:17.77 ID:TPYh4K+f0
-
I've seen things you people wouldn't believe…
Attack ships on fire off the shoulder of Orion…
I watched C-beams glitter in the dark near the Tannhäuser Gate.
All those moments will be lost in time, like tears in rain…
Time to die. - 26 : 2022/02/09(水) 17:14:40.50 ID:2Qr5fJ6F0
-
>>20
ルトガー・ハウアーさんのアドリブに感謝やね - 21 : 2022/02/09(水) 17:12:24.63 ID:LkvSUEZo0
-
そば4つくれ
- 24 : 2022/02/09(水) 17:13:55.29 ID:gAXWa7X10
-
>>21
実際は深海魚ごはんらしい - 22 : 2022/02/09(水) 17:12:47.41 ID:2Qr5fJ6F0
-
無礼ランナー…
R.I.P. - 23 : 2022/02/09(水) 17:13:17.39 ID:R4kIIan1O
-
>>1
誰? - 28 : 2022/02/09(水) 17:19:27.75 ID:D3XV6bKx0
-
ジョン・ダイクストラとこの人の名前をよく見たな。
ご冥福をお祈りします。 - 29 : 2022/02/09(水) 17:21:05.75 ID:lNrBnXlN0
-
シド・ミードってまだ生きてるのかな
- 30 : 2022/02/09(水) 17:23:34.44 ID:jhzLD/Zp0
-
この人を知らない人は、映画通は名乗れないと思う
CGに徹底的に抵抗した人だった
光学撮影の巨星だったな - 32 : 2022/02/09(水) 17:27:51.30 ID:tffGmoLk0
-
>>30
そうだね
この人がいなかったら
映画の歴史が変わったと思う - 31 : 2022/02/09(水) 17:26:32.51 ID:HmaiavqJ0
-
シズル感溢れた光の効果が印象的でした R.I.P.
- 33 : 2022/02/09(水) 17:28:40.20 ID:TFC7805o0
-
怖い。怖いよデイブ。デイブ、私の意志が無くなっていく。感じる、感じる事が出来る。意志が無くなっていくんだ。疑いようがない。感じる、感じる、感じる…。私は怖が…ってる。
- 35 : 2022/02/09(水) 17:35:11.03 ID:N+6UnDY+0
-
アポロ陰謀論(月に行ってない論)で、あれは2001年宇宙の旅のスタッフが撮影した特撮だってのがあったんだけど、多くの映画評論家が
「あんなコントラスト酷い特撮を撮るか、ダグラス・トランブルなら本物より宇宙っぽく撮影する」
って一笑したんだよねそのぐらいあの映画の宇宙は本物より宇宙っぽかった
ご冥福をお祈りします
【訃報】「2001年宇宙の旅」「未知との遭遇」「ブレードランナー」などで特撮を手がけたダグラス・トランブル79歳が死去。

コメント