中田敦彦「中学生にもわかるように相対性理論を完璧に説明できます」←こういうのが”真の頭がいい人”なんだよな

1 : 2022/02/05(土) 17:29:47.101 ID:vGXrTXggd
数式ごちゃごちゃ書いて勉強できるフリしてるやつはみんなバカなんよ
2 : 2022/02/05(土) 17:30:09.210 ID:AyhVOKWid
以下好きなラーメン🍜
3 : 2022/02/05(土) 17:30:21.144 ID:7sq6uTV2p
4 : 2022/02/05(土) 17:30:34.983 ID:8dHB1RFWM
ユーチューバーとか最近これ系の人多くて危険に感じる
5 : 2022/02/05(土) 17:31:09.498 ID:ZL50TCOAr
馬鹿「頭のいい人は馬鹿にも説明できる」
どんだけ人に甘えたいんだよwwww
11 : 2022/02/05(土) 17:32:42.864 ID:vGXrTXggd
>>5
世界で最も美しい数式はめちゃくちゃ短いんだよ
ごちゃごちゃ書いてるのは頭が悪い
6 : 2022/02/05(土) 17:31:11.468 ID:6PRQQZrOF
分かった気持ちにさせる面白い漫談聞いても明日忘れるぞ
8 : 2022/02/05(土) 17:31:39.449 ID:lv9nSO7Ua
知った気には
9 : 2022/02/05(土) 17:32:10.514 ID:CIIDh55md
完璧じゃないんだけどね
10 : 2022/02/05(土) 17:32:28.872 ID:DYnI6iASa
真に頭がいい人は中学生相手にしないだろ
12 : 2022/02/05(土) 17:32:52.621 ID:wtaIZnsJ0
その真の頭がいい人はなんか相対論使った研究成果出せてんの?w
14 : 2022/02/05(土) 17:33:13.355 ID:u3UUOlE/0
分からない人が分かる必要ないのよ
だって生活に必要ないんだもん

理解しておくと生活のためになるような知識を分かりやすく教えてくれるほうがいい

16 : 2022/02/05(土) 17:33:55.524 ID:7GnEPh+30
完璧どころか薄く表面触った程度
18 : 2022/02/05(土) 17:34:25.144 ID:lv9nSO7Ua
>>16
表層のカビくらいじゃね?

雨が降ったら剥がれ落ちる程度のもの

19 : 2022/02/05(土) 17:34:44.716 ID:PA8WUa960
数学の天才ラマヌジャンはひらめきの人で公式は天から降りてくるんだと語った
彼の発見には簡単な注釈程度しかなく凡人には解読するのが大変だったという
38 : 2022/02/05(土) 17:39:41.645 ID:7GnEPh+30
>>19
天から降りてくるんじゃなくて女神が舌に書いてくれると言ったんだよ
あと解読が難しかった、ではなく彼の残した数式は今も殆どが解読されていない
20 : 2022/02/05(土) 17:35:12.347 ID:f5B5x9Nn0
単に説明が上手いだけだろう
22 : 2022/02/05(土) 17:35:33.255 ID:lv9nSO7Ua
>>20
納得させるのが上手いだけで
理解はさせてないよ
21 : 2022/02/05(土) 17:35:21.595 ID:i85WDAji0
"特殊"相対性理論な
23 : 2022/02/05(土) 17:35:59.928 ID:S7fQPnnkp
超優秀な人は東大医学部狙うけど、神がかり的に頭の良いやつは、一生かけて相対性理論を研究するんだってね
29 : 2022/02/05(土) 17:37:31.056 ID:lv9nSO7Ua
>>23
軽い力が反重力になる

ってのはみんな知ってるんだけど
測定すらできないのが現状

34 : 2022/02/05(土) 17:38:45.865 ID:i85WDAji0
>>29
軽い力ってなんだよキッチン用品かよ
知ったかぶるんじゃねえぞボケ
24 : 2022/02/05(土) 17:36:13.358 ID:lv9nSO7Ua
バカがどの程度で納得するのか
その指標がわかってるだけであって

理解のリの字もない

26 : 2022/02/05(土) 17:36:42.880 ID:zYDW0hCj0
光より速いものはない!以上!猿でもわかる相対性理論
28 : 2022/02/05(土) 17:37:03.488 ID:alvKBoAWa
あいつ理系だっけ?
31 : 2022/02/05(土) 17:38:24.620 ID:WOLzXxVe0
バカでも分かる系みてるやつって大体馬鹿だからそいつらが言うこと真に受けてもねぇ
33 : 2022/02/05(土) 17:38:38.292 ID:wtaIZnsJ0
光の速度を超えられないってのはローレンツ変換がその原理になってるから
もしもローレンツ変換が成立しない現象とか合ったらワンチャン光速超えはあり得なくもない
40 : 2022/02/05(土) 17:40:21.181 ID:F6tQyq1Ja
本人が「自分の話を鵜呑みにするんじゃなくあくまで興味を持つとっかかりにしてほしい」と言っているから
実際これをとっかかりにして興味を持って勉強し始める人が出ればそれで良いんだけどね

まぁ全部の動画でそのことを言っているわけではないし
せめて全動画の説明欄あたりにでもそのことを注記するようにすれば批判は多少は減るんじゃないかと思う

41 : 2022/02/05(土) 17:40:25.889 ID:/6rUzaih0
中学生にわかるように説明とかすごくない?当然、一般相対性までやるんだろ?
わいは座標曲がってクリストッフェル記号が出てきたあたりから、理解があやしい。
わいは、直交系しか満足につかえないので。
42 : 2022/02/05(土) 17:40:35.033 ID:UqETMjp+a
老若男女誰にでも平易に説明できんと理解しているとは言えん
中田なにがしが理解しているかはともかくだがな
43 : 2022/02/05(土) 17:41:08.320 ID:1V5TWfmOa
>>1
なんで馬鹿に合わせた説明できる奴が頭良いんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました