茨城県守谷市 都内まで30分・土地代が激安でイオンタウンなどが多数進出 欠点がなさすぎて移住者が殺到

1 : 2022/01/26(水) 15:20:19.62 ID:PNvipgYO0

移住者が殺到!北関東住みここちランキング3年連続ナンバーワンの茨城県守谷市を徹底調査!

https://www.fujitv-view.jp/article/post-477132/

北関東なのに、都内まで電車で30分。土地代が激安。庭付き一戸建ても夢じゃない。50坪以上の家が建築費込みでおよそ3000万。
そのうえ、巨大ホームセンター「ジョイフル本田」や、「イオンタウン」など大型小下用施設が多数進出しており、公園は市内に100ヵ所以上。

2 : 2022/01/26(水) 15:23:27.39 ID:t+V5ZA3h0
乗車中にオミクるぞ??
3 : 2022/01/26(水) 15:24:58.80 ID:BrvWXaJF0
守谷〜柏のTXラインは酷いホットスポットだったのに結局地価落とさず乗り越えたなぁ
4 : 2022/01/26(水) 15:25:31.07 ID:Ruf9XwLc0
都内ってどこ?
5 : 2022/01/26(水) 15:27:20.98 ID:aXCdqJhmp
所さんの番組でめちゃめちゃ持ち上げてたな
7 : 2022/01/26(水) 15:33:45.22 ID:Endg67FzM
>>5
みてたけど土地が安い安い連呼されてローン組んで買った人複雑な気持ちだったろうな
6 : 2022/01/26(水) 15:29:55.00 ID:t0zWVAMM0
守谷市民モメンだぞ
27 : 2022/01/26(水) 18:53:19.39 ID:sHIz5NjHa
>>6
住みやすい?
8 : 2022/01/26(水) 15:34:15.51 ID:9/DsGBFjp
お庭にサッカーコート作っちゃうぞ
9 : 2022/01/26(水) 15:34:32.55 ID:HpN9o/Ni0
守谷って主要道路は何になるの?
10 : 2022/01/26(水) 15:45:30.15 ID:dJrfAepH0
でも車が土浦ナンバーになるんだろ?
22 : 2022/01/26(水) 18:33:18.45 ID:a1LyHWuJ0
>>10
つくばやぞ
11 : 2022/01/26(水) 16:17:35.56 ID:VbURvvRn0
龍ヶ崎住みだけど茨城県南は地震の巣だからな
まじで月1で震度4レベルの地震に見舞われ
5年に一度は災害級の地震に見舞われるから覚悟しとけ
斜面や崖下、2階建てには住むな
あと風に乗ってくる放射能量も多い
20 : 2022/01/26(水) 18:28:19.94 ID:pTZS/+gr0
>>11
盛りすぎだボケ
26 : 2022/01/26(水) 18:43:55.86 ID:sHIz5NjHa
>>11
牛久住みだが地震は多いけど、震度4なんか滅多にないだろ。
12 : 2022/01/26(水) 17:44:11.95 ID:TaYQIuoRM
TXの運賃の高さよ
13 : 2022/01/26(水) 17:47:18.04 ID:rkzGHD6a0
貧乏人には無理
14 : 2022/01/26(水) 17:53:54.98 ID:rkzGHD6a0
貧乏人は埼玉あたりのワンルームしか選択技ないと思う
15 : 2022/01/26(水) 18:21:04.52 ID:M83nx+Pi0
>>14
いきなり確信つくなよ
16 : 2022/01/26(水) 18:22:28.91 ID:WZkHBLqt0
原子力事故無ければ可能性あった
17 : 2022/01/26(水) 18:24:10.47 ID:WZkHBLqt0
スーパー近い土地買えば無敵らしいよな
原子力事故さえ無ければ
18 : 2022/01/26(水) 18:24:14.32 ID:YZQRfQOG0
2011以降は考えすらしないエリア
19 : 2022/01/26(水) 18:27:25.02 ID:W6U6Bg4qd
家賃高くなるからあんま取り上げないでいいよ
21 : 2022/01/26(水) 18:29:54.27 ID:n5luw1qvr
守谷で3000万円はないなー
23 : 2022/01/26(水) 18:35:03.60 ID:UhEsffcY0
よく特定の場所にずっと住もうと思うよね
キチゲェの近隣とかいたらどうすんの
茨城なんて特におおそうじゃん
24 : 2022/01/26(水) 18:38:23.50 ID:0Rx9Aj/PM
もう守谷の生活に嫉妬し過ぎて叩くしかないよね
25 : 2022/01/26(水) 18:40:07.80 ID:0Rx9Aj/PM
守谷は住民の所得水準高いよ
28 : 2022/01/26(水) 18:57:12.89 ID:yuoojFts0
もうちょいしたら東京の土地が瀑下がりする
それまで待て
29 : 2022/01/26(水) 18:58:09.15 ID:0Rx9Aj/PM
住みやすいかどうかはその人の価値観によるんじゃない?
都会の便利さが絶対と思う人はもっと都心に近い高価なウサギ小屋の方が住心地いいかも
32 : 2022/01/26(水) 19:14:17.15 ID:sHIz5NjHa
>>29
独身と所帯持ちだとまた違うしな
独身なら外食多いから店の種類多い方が楽しいし
家族持ちなら教育環境とか大事なんだろう
30 : 2022/01/26(水) 18:58:39.25 ID:fukZ3zTb0
最近のTX沿線の持ち上げられ方異常だろ
33 : 2022/01/26(水) 19:39:01.78 ID:SpWF1E/f0
>>30
コロナで東京近郊に引っ越そうと思ったら候補の一つにはなるよね
31 : 2022/01/26(水) 19:02:51.84 ID:/WoJ35XNM
TXって輸送量そんなにあるの?
結構短くなかった?
ギュウギュウじゃいやだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました