積立NISA民、完全死亡

1 : 2022/01/25(火) 20:20:24.595 ID:SqcU/NK80
S&P500は損をするだけ
国内株、海外株も20年後も元本割れのまま完全終了
2 : 2022/01/25(火) 20:21:14.236 ID:8ua9WUJJ0
積立をデイトレと勘違いしてるアホなの?
7 : 2022/01/25(火) 20:22:11.655 ID:SqcU/NK80
>>2-3
どこをどうよめばデイトレやショート損切りって書いてるように見えるんだよ
8 : 2022/01/25(火) 20:22:15.278 ID:RylGNe+50
>>2-3
やめたれw
3 : 2022/01/25(火) 20:21:21.572 ID:JA3HjHGw0
積みニーでショート損切りとか言ってる奴ネタなのかマジで言ってるのかわからん
4 : 2022/01/25(火) 20:21:42.831 ID:JOtlBRjU0
ワイも今確認したら-4000なってたわショック
5 : 2022/01/25(火) 20:21:47.900 ID:+rYjnBAr0
これしきの下げで狼狽する奴は向いてない
25 : 2022/01/25(火) 20:26:59.746 ID:X1wDkDKx0
>>5
全然分かってないな
今回のは利上げやただの調整じゃない
SP500が50年近く基本的に右が上がりできた相場がついに終焉するってこと
まぁ30年くらい気絶できるなら元本は回復するだろうが
32 : 2022/01/25(火) 20:29:13.169 ID:1G9EWf5V0
>>25
ごめん分かってないわ
調整じゃなく、永続的な下落って断定できる根拠ってあるの?
36 : 2022/01/25(火) 20:30:28.531 ID:+rYjnBAr0
>>25
アメリカ一強状態や資本主義の終焉を予期してるならどうぞ
6 : 2022/01/25(火) 20:21:58.343 ID:mCNXPu5l0
知識がないなら普通に貯金すればいいのに
30 : 2022/01/25(火) 20:28:12.780 ID:07tvndvH0
>>6
むしろ知識がないから積立NISAするんだろ
円と心中とか怖すぎる
35 : 2022/01/25(火) 20:29:50.827 ID:mCNXPu5l0
>>30
それならドルで貯金すればいい
39 : 2022/01/25(火) 20:31:26.634 ID:07tvndvH0
>>35
円とドルが死んだらどうすんだよ
40 : 2022/01/25(火) 20:32:01.973 ID:AqSThqG90
>>39
ユーロも巻き添えだから大丈夫
45 : 2022/01/25(火) 20:39:10.099 ID:07tvndvH0
>>40
「じゃあユーロでも貯金しとけ」→「それが積立NISAなんだけど」
っていうルートを想像してたんだけど謝ってくれる?
9 : 2022/01/25(火) 20:22:54.838 ID:07tvndvH0
積立NISAを損切りとかいうパワーワード
11 : 2022/01/25(火) 20:23:16.874 ID:lgZ9zUi30
今から始めたら勝ち組になれるのか?
18 : 2022/01/25(火) 20:25:20.542 ID:SqcU/NK80
>>11
なれない
13 : 2022/01/25(火) 20:23:43.765 ID:9/IV5PIYM
株はパチンコと同じだから規制しろよ
14 : 2022/01/25(火) 20:23:52.435 ID:R3cLsPYia
一年かけて20パー増やしてんのに一気に10パー減っててビビる
15 : 2022/01/25(火) 20:24:36.730 ID:ZTSkv6dVM
なんでこんな短期の上下でガタガタ言ってんだ?
16 : 2022/01/25(火) 20:24:52.087 ID:38bBhbOM0
なぁに、すぐ元に戻るから(震え声)
17 : 2022/01/25(火) 20:24:54.455 ID:zTNAw1pQ0
案の定立て逃げだからまぁそうだよなって感じ
20 : 2022/01/25(火) 20:25:38.137 ID:RMXI7DsW0
>>17
立て逃げ?
どこが?目ついてる?
19 : 2022/01/25(火) 20:25:30.717 ID:RpThr1m00
ドルコスト平均法も昔ならチャート見れば説得力あるが、今の株価は公的資金がジャブジャブ入っててようわからん。

でも月3万円位のリスクなら丸損してもそんなダメージないし許容の範囲内だわ

21 : 2022/01/25(火) 20:25:40.559 ID:3xafLzQe0
積み立ての意味をご存じか
むしろ買い時だと思うんだが
24 : 2022/01/25(火) 20:26:51.424 ID:JAyMHPe20
>>21
その積立残高が減るって話だろ
20年後今よりも評価額下がってたら長期でも損でしかない
27 : 2022/01/25(火) 20:27:46.815 ID:SaPZxAzc0
>>24
もう少し調べてからお話してみ?20年て
29 : 2022/01/25(火) 20:28:07.989 ID:oGnymrApM
>>24
そんなん始める時点で確実に上がる保証なく始めてるやん
34 : 2022/01/25(火) 20:29:46.942 ID:JAyMHPe20
>>29
そもそも確実に上がる保証なんて存在しない
37 : 2022/01/25(火) 20:30:39.563 ID:b9a3dPIGp
>>34
それを言ったら投資なんて存在しない
41 : 2022/01/25(火) 20:33:01.045 ID:JAyMHPe20
>>37
上がる確率が高いというならわかるが確実なんてあり得ないんだよ
詐欺とかに引っかからないようにな
43 : 2022/01/25(火) 20:34:53.130 ID:b9a3dPIGp
>>41
そもそも君は目先の利益重視のようだがそれを言ったら投資なんて存在しない
君の観点なら全てが投棄なんだよ
22 : 2022/01/25(火) 20:26:40.333 ID:rvYLN9Cr0
これから20年もひたすら下落し続けると確信できるのかすげえなあ株始めたらどうだい?
23 : 2022/01/25(火) 20:26:41.830 ID:SaPZxAzc0
今の今まで500叫んでたのに情弱が知ったかで掌返しか
26 : 2022/01/25(火) 20:27:28.988 ID:KcWFgNkLd
総合したらマイナス7万円でワロタ
28 : 2022/01/25(火) 20:28:03.454 ID:mCNXPu5l0
自分は賢いと思ってる人間ほど失敗する
31 : 2022/01/25(火) 20:28:43.472 ID:79cWjboy0
26日に分かるよ
33 : 2022/01/25(火) 20:29:44.286 ID:hP51WIfjd
20年後って日本がなさそう
38 : 2022/01/25(火) 20:30:40.892 ID:Dg+7MPNp0
コロナすら分からなかったのに20年後とか何言ってんだ
42 : 2022/01/25(火) 20:34:01.869 ID:79cWjboy0
下がると思うなら売りから入ればいいよ
44 : 2022/01/25(火) 20:36:58.487 ID:X1wDkDKx0
アベノミクスで散々甘い蜜吸ったんだろ?
なら退場すりゃええやん?今ならプラマイゼロくらいで済むんだろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました