- 1 : 2022/01/22(土) 15:12:30.80 ID:gjv3/hgm0
-
2021年「九州で最も登られた山」が決定! 3位「立花山」、2位「宝満山」、1位は?
■第3位「立花山(たちばなやま)」福岡県(54.6pt)
3位は、「立花山」です。
福岡市東区に位置する標高367mの山です。戦国時代に戦地となった立花城の跡地や特別天然記念物のクスノキ原生林など、
歴史的資源と豊かな自然を有しています。比較的低山で、健康づくりや遠足などのハイキング目的で訪れる人や、
登山初心者といった多くの人に親しまれている魅力的な山です。■第2位「宝満山(ほうまんざん)」福岡県(99.4pt)
2位には、「宝満山」がランクイン。
太宰府市の北東に位置する標高829mの霊峰です。古くから地元の人々に「神々が宿る山」として崇められてきた歴史があります。
現在は福岡県で最も登山者が多い山とされ、2020年には『鬼滅の刃』のルーツとしても脚光を浴びました。
評価ポイントも99点以上と高スコア。整備が進んでいるとはいえ急斜面が多い険しい登山道で、しっかりとした準備が必要です。■第1位「くじゅう連山」大分県(100pt)
1位は、「くじゅう連山」でした。
「くじゅう連山(九重連山)」は、大分県の山岳地帯。九州本土の最高峰「中岳」は1791mで、主峰の久住山は日本百名山にも選出されています。
久住高原や飯田高原といった草原や、坊ガツル湿原、タデ原湿原などが点在しており、火山帯特有のダイナミックな景色が魅力です。
頂上は1800m近い山ですが、登山口は1000~1300m付近にあり、高低差が少ないことも特徴です。岩場や急な登りなどが少なく歩きやすい
登山道となっています。 - 2 : 2022/01/22(土) 15:12:46.67 ID:tF9Y6lCV0
-
看護師の林ちゃん
- 3 : 2022/01/22(土) 15:12:49.97 ID:gjv3/hgm0
-
九州では博多華丸大吉はそんなに凄くないらしい
九州人は屋台で食わない
九州人に美味いチャンポンを聞くとリンガーハットって言う
東京のとんこつラーメンは味が濃いと言う
飲酒運転は常習
ノリは悪くない人が多い - 4 : 2022/01/22(土) 15:12:54.20 ID:NKIMo9xH0
-
醤油が甘い
- 7 : 2022/01/22(土) 15:14:00.19 ID:Y3pA52eS0
-
雨の日の門司港がスゲー神秘的だった
- 8 : 2022/01/22(土) 15:14:02.50 ID:2z7rfQWj0
-
大都市で唯一海が北側にあって川が南から北へ流れている
- 71 : 2022/01/22(土) 15:30:24.06 ID:cBa+lmXm0
-
>>8
つ新潟 - 9 : 2022/01/22(土) 15:14:39.93 ID:jD/5N+Te0
-
鳥の刺身がスーパーで普通にパック売りされてる
- 10 : 2022/01/22(土) 15:14:46.14 ID:H8L60cSG0
-
韓国岳は小学生でも登れる
- 11 : 2022/01/22(土) 15:14:54.63 ID:KTnPzpSK0
-
リンガーハットは言うよな
- 12 : 2022/01/22(土) 15:15:37.45 ID:js6ciM+w0
-
ボタ山
- 13 : 2022/01/22(土) 15:15:47.67 ID:rBZ5Wy8z0
-
醤油が甘くて4ねばいいと思った
- 14 : 2022/01/22(土) 15:15:53.21 ID:JCL+I0hc0
-
東京ほどではないがけっこう臭い
とにかく臭い - 15 : 2022/01/22(土) 15:16:05.13 ID:XAF+S2HR0
-
若い人が意外と多い
- 16 : 2022/01/22(土) 15:16:42.27 ID:f6ha2EhA0
-
なんもない
びっくりするくらいなんもない
そして意外と寒い - 17 : 2022/01/22(土) 15:16:56.13 ID:TMKe6G+I0
-
夏場だと午後7時過ぎでもまだ全然明るい
- 19 : 2022/01/22(土) 15:17:15.56 ID:96uW2l3+0
-
リアル修羅の国
- 20 : 2022/01/22(土) 15:17:29.91 ID:I5Lk4YhP0
-
夏場は21頃まで外がまだ明るい
- 27 : 2022/01/22(土) 15:19:10.30 ID:LXb7pbBp0
-
>>20
さすがに暗いわ - 66 : 2022/01/22(土) 15:29:15.74 ID:/H/sILS+0
-
>>20
21時は言い過ぎ
20時くらい
花火始める時間めちゃめちゃ遅かったわ - 21 : 2022/01/22(土) 15:17:38.47 ID:zomLFpm50
-
イノシシの刺身が出てきた
- 22 : 2022/01/22(土) 15:17:53.35 ID:vuyXjPtA0
-
特に無いけど
ヤリマンが多いくらいか - 23 : 2022/01/22(土) 15:18:23.69 ID:rBZ5Wy8z0
-
明るい自慢は沖縄の方が勝ちだろ
九州土人め - 24 : 2022/01/22(土) 15:18:31.39 ID:0dJFLmx70
-
酒多く飲むのが男の証だと考えてる
- 25 : 2022/01/22(土) 15:18:56.48 ID:15r/kCQQ0
-
夜の街の人出が多い
- 26 : 2022/01/22(土) 15:19:04.92 ID:yL1ieJYF0
-
星が綺麗
- 28 : 2022/01/22(土) 15:19:10.43 ID:m9q21Wfo0
-
気候以外東北と変わらない田舎具合
- 29 : 2022/01/22(土) 15:19:13.49 ID:iv1Xe2HR0
-
田川の人が優しかった ヤンキーもいなかった ネットに騙された
- 30 : 2022/01/22(土) 15:19:43.31 ID:8NryqACt0
-
別にないよ
長崎は奇麗な街だった
チャンポン美味かったよ 店がクサかったけど - 32 : 2022/01/22(土) 15:20:19.08 ID:n/ZodE7l0
-
>>1
あっそ - 33 : 2022/01/22(土) 15:20:32.30 ID:LqcnHBET0
-
お前らの好物の韓国岳があるぞ
- 34 : 2022/01/22(土) 15:20:41.82 ID:7oHiqBne0
-
風景が埼玉と変わらなかった事
- 35 : 2022/01/22(土) 15:20:50.90 ID:fFm1qbHW0
-
変わった駅名が多い
- 36 : 2022/01/22(土) 15:21:38.11 ID:lXMZ0rvb0
-
韓国人がちで多い
あとハングル文字の案内表示板が必ずある
女も韓国の男好きなんだろな - 49 : 2022/01/22(土) 15:24:04.27 ID:yL1ieJYF0
-
>>36
昔行った時はなかったのに… - 95 : 2022/01/22(土) 15:39:36.72 ID:JErKSRPA0
-
>>36
現実は逆で韓国女が日本人と結婚する例の方がずっと多いと統計に出てる - 37 : 2022/01/22(土) 15:21:39.07 ID:szRi5wDC0
-
観光で鹿児島へ行った時に立ち寄った霧島が凄かったな
神様みたいな存在って本当にいるんだろうかと人生観変わったわ - 38 : 2022/01/22(土) 15:21:58.55 ID:CvIJXqjh0
-
長崎行った時にこれが中華街?!てなった
- 39 : 2022/01/22(土) 15:22:07.02 ID:bUfuisVk0
-
熊本に行ったら、くまモンを見たら死ぬゲームをやってみると良い
空港から街に着くまでに10回は死ぬ - 40 : 2022/01/22(土) 15:22:25.26 ID:OQujeZCS0
-
桜島が本当に煙吐いてた こえーよ
- 41 : 2022/01/22(土) 15:22:30.55 ID:FETbDWau0
-
日没が遅い
当たり前だけど、違和感ありあり - 43 : 2022/01/22(土) 15:22:58.63 ID:8NryqACt0
-
検索したらチャンポン食った店は潰れてたわ
長崎駅前の黄色い店 - 44 : 2022/01/22(土) 15:22:59.50 ID:5IhsBeuZ0
-
九重連山周辺、ミルキーだかシルキーだかロード?は気持ち良いスカイラインだったな
雲が縦に立つのを初めて見た
八雲立つってあーゆーのなんだな
あと熊本だったか燈籠まつりだかで女がメインの祭りがあって九州の女は強いってのはこういう所にも起因してたりするのかなと思った
あとは墓の文字が黄色いとか赤とかw - 58 : 2022/01/22(土) 15:28:00.96 ID:mffEYtf10
-
>>44
ミルクロードだな - 45 : 2022/01/22(土) 15:23:18.56 ID:+oN9RPhT0
-
家族風呂のシステムと鳥刺がスーパーで売ってたこと
- 46 : 2022/01/22(土) 15:23:21.56 ID:EfheeQHo0
-
キャナルシティの裏がソープ街だったこと
- 52 : 2022/01/22(土) 15:24:47.42 ID:lNrzvsU60
-
>>46
ソープ街の近くにキャナルが出来た、が正しい - 47 : 2022/01/22(土) 15:23:23.28 ID:WtvXcVLu0
-
2つとも知らねえww
- 48 : 2022/01/22(土) 15:23:45.25 ID:/7wDfmqo0
-
それとっとっと
- 82 : 2022/01/22(土) 15:33:59.54 ID:NKIMo9xH0
-
>>48
とっとらんと - 50 : 2022/01/22(土) 15:24:23.74 ID:js6ciM+w0
-
乗り鉄には楽しかったけどこれから廃線ラッシュだろうな
- 51 : 2022/01/22(土) 15:24:33.72 ID:2QDeZFIF0
-
長崎の喫茶店でモーニングにカステラ出て来た
- 53 : 2022/01/22(土) 15:25:37.81 ID:kMgCV43C0
-
醤油が甘いってよく言われてるが九州以外の醤油はしょっぱい?辛い?
- 54 : 2022/01/22(土) 15:25:59.03 ID:K+MkQtCS0
-
鯖が生で食える
- 55 : 2022/01/22(土) 15:27:14.91 ID:ynB3FdmW0
-
福岡空港が街から近い
- 56 : 2022/01/22(土) 15:27:17.24 ID:2t518QSB0
-
博多モツ鍋を一人前でも出してくれた
一人旅だったからありがたかったな - 57 : 2022/01/22(土) 15:27:58.62 ID:csnFLiG20
-
大分に雪が降るのは驚いた
九州は雪降らないと思ってた - 59 : 2022/01/22(土) 15:28:07.98 ID:4BmL01sE0
-
なおしとって
- 60 : 2022/01/22(土) 15:28:13.16 ID:RKpDBm2/0
-
シャコタンの車がいっぱい走っていて、リーゼントのヤンキーが居たのに驚いた。
成人式だけじゃなくて普段からあーなんだな。
- 62 : 2022/01/22(土) 15:28:30.49 ID:2QDeZFIF0
-
想像より女の子が色白でスラッとしていた
- 63 : 2022/01/22(土) 15:28:58.01 ID:jWBy8OhX0
-
交通の便が悪い
- 64 : 2022/01/22(土) 15:29:02.13 ID:8HAT+ju30
-
お前らせめていった地域を書け
- 68 : 2022/01/22(土) 15:29:47.56 ID:fGLwMM+a0
-
九州男児だらけ
- 72 : 2022/01/22(土) 15:30:43.49 ID:5wrcjmZO0
-
お前らどこんもんね。
- 73 : 2022/01/22(土) 15:30:48.93 ID:6x4bubJ60
-
醤油が変
- 74 : 2022/01/22(土) 15:31:01.61 ID:mEtA9p7q0
-
わらじ大のゴキブリが空を飛んでいる
- 76 : 2022/01/22(土) 15:31:16.24 ID:7ijDD5u30
-
味噌も甘い
- 77 : 2022/01/22(土) 15:31:27.84 ID:MiVU4pZ90
-
九州のくせに雪降ってた
- 79 : 2022/01/22(土) 15:31:46.08 ID:FtbvJowk0
-
転勤して歓迎会で鳥刺出てきた時はマジでびっくりしたわ
今じゃ毎週食ってるくらい好き - 81 : 2022/01/22(土) 15:32:21.38 ID:q7PqC+vV0
-
方言使ってる人がほとんどいなかった
- 83 : 2022/01/22(土) 15:35:52.88 ID:N14g3Xjl0
-
だがまってほしい夏に夜が明るいと言うことは冬は朝が遅いのか
通勤時はまだ夜な感じ? - 91 : 2022/01/22(土) 15:38:10.33 ID:LBVUEagj0
-
>>83
朝は3時台から明るくなってくるで
時差なわけじゃなくて白夜や - 84 : 2022/01/22(土) 15:36:11.03 ID:69IIGZPO0
-
福岡人思ったよりラーメン食べない
- 85 : 2022/01/22(土) 15:36:30.77 ID:vRSAyi6B0
-
福岡 観光地 無い
- 88 : 2022/01/22(土) 15:37:22.76 ID:doi4rbS90
-
ハブられる宮崎
- 89 : 2022/01/22(土) 15:37:30.50 ID:NGZP1Zeo0
-
黄砂のせいでアレルギーがヤバい
- 90 : 2022/01/22(土) 15:37:57.15 ID:D1pu+YFS0
-
標準語が外国語扱い
まあ色んな人がおるな
ちな熊本に一年いた。
- 92 : 2022/01/22(土) 15:38:26.84 ID:vwBnMxY30
-
九州というか福岡は美人が多い!とよく聞くけど、別にそんなことはなくて普通に東京のが圧倒的に美人が多かった
そりゃ人口も多ければ容姿で食ってるプロも多いんだから当たり前っちゃ当たり前なんだが - 93 : 2022/01/22(土) 15:38:27.61 ID:jWBy8OhX0
-
九州最強は福岡ではなく鹿児島だった
九州に行って驚いたこと

コメント