- 1 : 2022/01/16(日) 10:42:06.55 ID:p6vLDmZv0
-
【メルボルン共同】南太平洋の島国トンガ沖で起きた海底火山の大規模噴火で、発生から一夜明けた
16日もけが人の有無などトンガの詳しい被害状況は明らかになっていない。AP通信などによると、現地では全土で
津波警報が出ており、80センチの津波を観測した。ニュージーランドのアーダン首相は16日、トンガとの通信手段が
遮断され、被害状況の把握が難しくなっていると明らかにした。停電の情報もある。アーダン氏はトンガの噴火について「非常に懸念される」と表明。軍などが支援に向けた準備を進めているとした。
トンガの観測機関によると、幅約5キロの噴煙が高さ約20キロまで上昇した。
https://nordot.app/855198226693554176?c=39546741839462401 - 2 : 2022/01/16(日) 10:42:57.91 ID:Gn7bpaHh0
-
灰
- 3 : 2022/01/16(日) 10:43:31.80 ID:3PYeD5bY0
-
海底火山だったのが救いだな
- 5 : 2022/01/16(日) 10:44:05.15 ID:QghqF30h0
-
>>3
水蒸気爆発がヤバい。 - 8 : 2022/01/16(日) 10:45:01.66 ID:fNe2KkG+0
-
>>3
海底火山だから爆発的噴火になった可能性が・・・・ - 116 : 2022/01/16(日) 10:59:24.48 ID:bAbAeK+F0
-
>>3
では教えてくれ
ポン酢のポンとは何のことだ - 120 : 2022/01/16(日) 11:00:06.97 ID:BrOwXbLk0
-
>>3
近くの海洋資源は壊滅なのかな - 4 : 2022/01/16(日) 10:43:52.90 ID:MX91W95A0
-
けが人の有無も分からんてのが怖いな
- 7 : 2022/01/16(日) 10:44:55.07 ID:VcXuyIuX0
-
>>4
ν速民のけがありませんでした - 12 : 2022/01/16(日) 10:46:42.16 ID:qKQZQeAo0
-
>>7
なんで毛の話始めんの?爆ぜろよ - 6 : 2022/01/16(日) 10:44:43.72 ID:FCEqU7wg0
-
フンガトンガ・フンガ・ハアパイ火山が噴火したってテレビで聞いてきました
- 13 : 2022/01/16(日) 10:46:54.15 ID:iefxLiAD0
-
>>6
スーチーパイと関係がっ!? - 9 : 2022/01/16(日) 10:45:15.78 ID:NYeNvrQS0
-
噴煙の中ヘリとか飛行機とか使えるの?
- 11 : 2022/01/16(日) 10:46:01.37 ID:BEQ58v3R0
-
自衛隊が準備すると海外派兵って怒られるんでしょ?
- 24 : 2022/01/16(日) 10:48:13.27 ID:/2clghC60
-
>>11
そもそも要請がないと。NZとは協定でも結んでるのかね - 36 : 2022/01/16(日) 10:48:57.29 ID:BEQ58v3R0
-
>>24
わかんないけど
要請されたらすぐ行けるようにしとくのが人の道ってもんじゃね? - 168 : 2022/01/16(日) 11:07:20.05 ID:xZSVjHmj0
-
>>36
どんな被害が出ていてなにを持っていけば支援になるかわからないのに
準備も何もあったもんじゃないだろ - 58 : 2022/01/16(日) 10:52:08.43 ID:VxO8KsGY0
-
>>24
個別の国の事情までは把握してないけど
この辺の国だと自国で海軍なんて無理だから海上防衛を委託してることがある - 69 : 2022/01/16(日) 10:53:02.25 ID:9qMATGmOO
-
>>24
英連邦同士だからそこは協定結んでんじゃない?
米領サモアも近いし - 102 : 2022/01/16(日) 10:57:01.53 ID:/2clghC60
-
>>69
そういや英連邦だったか - 14 : 2022/01/16(日) 10:47:00.34 ID:MX91W95A0
-
トンガトンガトンガラガッタ トンガトンガトンガラガッタ
国 - 15 : 2022/01/16(日) 10:47:39.55 ID:M33jUAm+0
-
やっぱり近隣は頼りになるな
- 16 : 2022/01/16(日) 10:47:49.77 ID:YU15K3Ip0
-
俺たちも準備を進めるぞ!
うおおおおお!!
うおおおおおオオオオ!!
うおおおおオオオオ!! - 23 : 2022/01/16(日) 10:48:08.35 ID:M33jUAm+0
-
>>16
あしで - 25 : 2022/01/16(日) 10:48:18.76 ID:M33jUAm+0
-
>>16
まと い - 78 : 2022/01/16(日) 10:53:54.23 ID:OFLN06/q0
-
>>25
かみまみた? - 17 : 2022/01/16(日) 10:47:52.64 ID:J5wXRL5D0
-
状況分からないと支援もできないしな
近づけるのかなぁ - 19 : 2022/01/16(日) 10:47:59.32 ID:Se5ANzug0
-
中共軍見かけたら殲滅だ
- 20 : 2022/01/16(日) 10:48:00.74 ID:dLeqVcIv0
-
はよ自衛隊行けよ。
- 45 : 2022/01/16(日) 10:50:29.65 ID:3PYeD5bY0
-
>>20
火山灰のせいで船も飛行機も近づけないんじゃね?エンジンがお釈迦になりそう
- 54 : 2022/01/16(日) 10:51:31.33 ID:dLeqVcIv0
-
>>45
ひまわり活用しろよ、 - 65 : 2022/01/16(日) 10:52:32.17 ID:3PYeD5bY0
-
>>54
自衛隊の話しから逸れたぞ日本叩きたいだけだろお前
- 75 : 2022/01/16(日) 10:53:40.91 ID:dLeqVcIv0
-
>>65
今のひまわりって、
鼻くそほじってるの判るくらいの解像度あるんだろ? - 91 : 2022/01/16(日) 10:55:01.71 ID:3PYeD5bY0
-
>>75
だから自衛隊の話はなんだったんだよ返しができないからひまわり持ち出したんだろ
ああ言えばこう言う、無敵の人かよ - 21 : 2022/01/16(日) 10:48:02.36 ID:QBQrRqkm0
-
世界中で流れてるのヒマワリの映像なの?
- 22 : 2022/01/16(日) 10:48:08.01 ID:c75XNLiG0
-
高校時代のバンドのドラムがフィジー住みなのだが、連絡取れず
ねんねしてんのか起きろハゲ心配掛けさせんじゃねーわ - 48 : 2022/01/16(日) 10:50:51.52 ID:cQlDFHws0
-
>>22
ヤフコメでフィジーに留学してる息子を持つ人はやっと連絡取れたってコメントしてた。そんな混乱してないみたいよ - 77 : 2022/01/16(日) 10:53:46.60 ID:c75XNLiG0
-
>>48
そうなのか有難う
いやー併し、状況把握出来ないってのも中々もどかしいね
取り敢えずオージーの連中から情報引っ張ってみるわthanks - 27 : 2022/01/16(日) 10:48:21.00 ID:5hcLqZrh0
-
アベル伝説のドドンガを思い出した
- 28 : 2022/01/16(日) 10:48:25.64 ID:mxZI80H+0
-
海の中も掻き回されてるから、船の接岸も簡単じゃないよね。
火口が海底なら噴煙が少ない可能性があるのが希望かな。 - 30 : 2022/01/16(日) 10:48:40.13 ID:D3vPN8kX0
-
付近を飛行機が飛んでたら落ちてるな
- 31 : 2022/01/16(日) 10:48:42.59 ID:vlRBVpJM0
-
おい日本
お前らは常日頃トンガは友達とか言ってなかったか?
自衛出せよ自衛隊 - 39 : 2022/01/16(日) 10:49:38.48 ID:UqGmER/E0
-
>>31
そんな事は言ってない - 118 : 2022/01/16(日) 10:59:55.79 ID:lFM4nqcV0
-
>>31
トンガじゃなくてテンガです - 32 : 2022/01/16(日) 10:48:44.35 ID:TIbGkb1Q0
-
オージーは向かってないのか?
- 70 : 2022/01/16(日) 10:53:03.01 ID:HVuFqQJs0
-
>>32
ジョコビッチ対応で忙しいので行けません - 33 : 2022/01/16(日) 10:48:45.21 ID:3h44eXci0
-
自衛隊も早く支援に行け
- 34 : 2022/01/16(日) 10:48:46.01 ID:GnbzE40b0
-
プレート刺激とかないんか
- 37 : 2022/01/16(日) 10:49:14.05 ID:e5D2XQxS0
-
ここで中国が全力で援助して拠点を作るのか
- 41 : 2022/01/16(日) 10:49:52.13 ID:qeQKVWpU0
-
硫黄島か徳之島をトンガ暫定政権に割譲。
空母や核兵器を持てるトンガ海軍と日本が協定。くらいの絵図を描ける奴はいないのかね?
- 47 : 2022/01/16(日) 10:50:41.25 ID:k2g4bSqZ0
-
>>41
お前、低学歴だろ - 61 : 2022/01/16(日) 10:52:17.67 ID:69/wbVDq0
-
>>41
徳之島?内戦なるわ - 72 : 2022/01/16(日) 10:53:23.44 ID:xTk/gDML0
-
>>41
有能なお前は今どんな社会的地位にいるの? - 84 : 2022/01/16(日) 10:54:39.54 ID:s6R9i+B70
-
>>41
偏差値28号~ - 95 : 2022/01/16(日) 10:56:19.00 ID:FJmXdPPi0
-
>>41
架空シミュレーション戦記(笑)とか好きそう - 100 : 2022/01/16(日) 10:56:52.59 ID:5uv+H5Xh0
-
>>41
何を突然言い出すのかww - 170 : 2022/01/16(日) 11:07:29.33 ID:XqOqH7UQ0
-
>>41
これだけの災害起きていながらまだ戦争とかいう昭和脳 - 183 : 2022/01/16(日) 11:09:19.49 ID:bAbAeK+F0
-
>>170
41がアホなのは解るが食料問題から戦争ってのはあり得るシナリオだと思うぞ - 42 : 2022/01/16(日) 10:49:56.56 ID:BKpQGN/e0
-
日本軍も送り込め
NZ軍に支配させるな - 43 : 2022/01/16(日) 10:50:04.29 ID:OLqTB2Y40
-
たくさん死人出てるだろコレ
- 155 : 2022/01/16(日) 11:04:48.86 ID:fCUepVCq0
-
>>43
インスタでトンガの人が朝も煙で真っ暗とは言ってたが死人は今のところ居ないとは言ってた - 159 : 2022/01/16(日) 11:06:08.39 ID:bAbAeK+F0
-
>>155
被害を把握できてないだけじゃない?
津波だって日本の比じゃないだろうし - 164 : 2022/01/16(日) 11:06:56.37 ID:oTkGm20Y0
-
>>155
本当か?
人体バラバラになる衝撃波だと思えるんだけど - 167 : 2022/01/16(日) 11:07:08.03 ID:T8RarYG60
-
>>155
阪神淡路大震災の時も、朝のニュースの第一報は
「お年寄りが転んで怪我をしたとの情報が入っている」
程度だったなぁ…… - 184 : 2022/01/16(日) 11:09:21.19 ID:0vIDlYmn0
-
>>155
同じトンガでも噴火に近い島じゃないんじゃないの? - 44 : 2022/01/16(日) 10:50:15.72 ID:31twaT4y0
-
トンガの観測機関とは連絡取れてるんだ
- 46 : 2022/01/16(日) 10:50:33.32 ID:aKmKHC8R0
-
破局さ。
そろそろ日本国でも起こるだろう。 - 49 : 2022/01/16(日) 10:50:53.85 ID:T8RarYG60
-
出発する頃には北島に多くの遺体が漂着してるかもな……
- 51 : 2022/01/16(日) 10:51:06.99 ID:KUO+sj5t0
-
まさかポンペイになってるんじゃ
- 52 : 2022/01/16(日) 10:51:24.14 ID:LdsDS5bk0
-
津波警報が出るレベルの噴火て怖すぎだろ
- 68 : 2022/01/16(日) 10:52:50.60 ID:dLeqVcIv0
-
>>52
風呂の中で屁をこくのと同じくらいの爆発力なんだろうな。 - 53 : 2022/01/16(日) 10:51:27.81 ID:FOLmQovR0
-
トンガー、トンガー、ジレットンガー
- 55 : 2022/01/16(日) 10:51:31.61 ID:4BMzL4Gw0
-
ニュージーランドが関わってくるなら、日本も運命の交錯の中に巻き込まれて行くのは必定。
- 62 : 2022/01/16(日) 10:52:21.38 ID:xTk/gDML0
-
>>55
関係ないじゃん - 56 : 2022/01/16(日) 10:51:45.13 ID:B/FCnAg60
-
うん
軍隊が行った方がいい
どさくさに紛れて中国軍が占領するかも知れん
あいつらはそういうやつらだ - 59 : 2022/01/16(日) 10:52:10.19 ID:Pf1peUZ10
-
世界各地で火山活動活発になってる感があるな・・・
- 60 : 2022/01/16(日) 10:52:16.99 ID:kkjrFX8R0
-
中国が全力で支援を打ち出して上陸して、支援基地を作りそのまま駐留して、島に大量の民間中国人送り込んで事実上占領しそうな予感
- 64 : 2022/01/16(日) 10:52:30.03 ID:RusY+Fsj0
-
とりあえず偵察でしょ?
アマ無線機持って行った方がいいよ - 66 : 2022/01/16(日) 10:52:35.40 ID:+p1Fup180
-
まだ現地と連絡とれてないんだ…
- 71 : 2022/01/16(日) 10:53:16.42 ID:+m6BBZxM0
-
ラグビー日本代表のサンコンだっけ?あれトンガとかじゃないのか?
- 110 : 2022/01/16(日) 10:58:41.35 ID:DtDsqyoS0
-
>>71
サンコンはいないけど日本でプレーしてるトンガ出身のラグビー選手は沢山いる
有名どころは中島イシレリとか - 73 : 2022/01/16(日) 10:53:28.18 ID:t4TcXc/X0
-
いいな 動き早くて
- 74 : 2022/01/16(日) 10:53:32.87 ID:YU15K3Ip0
-
俺も準備したいけど働いてないしお金がないや
誰か俺に募金してくれよう
募金されたお金はちゃんと就職する準備に使うよう - 76 : 2022/01/16(日) 10:53:44.89 ID:Ccs5Q9Hf0
-
ニュージーランドの方が津波の影響受けてるんじゃ無いの?
大丈夫かよ - 89 : 2022/01/16(日) 10:54:53.99 ID:9qMATGmOO
-
>>76
警報は出てたけど別になんともないみたいよ - 79 : 2022/01/16(日) 10:53:57.10 ID:WxhcbeVG0
-
NZ軍といえば、かつてマオリの絶滅作戦を実行した有色人種嫌いで有名
現在生き残ってるマオリはボートで脱出した者達の子孫
北島・南島に住んでいた者達は99%殺されてしまった - 80 : 2022/01/16(日) 10:54:04.15 ID:83xx2Hhb0
-
行けるんか
- 83 : 2022/01/16(日) 10:54:32.38 ID:SfD4e7Sy0
-
しかしこうやってみると、火山の噴火規模もすごいけど、台風って凄いんだなと思うな!
- 85 : 2022/01/16(日) 10:54:40.92 ID:gwTR5tw70
-
航空機が無理なら大気圏離脱→再突入で宇宙から着地しようぜ?
- 86 : 2022/01/16(日) 10:54:44.49 ID:sx21cPtp0
-
トンガ支援に向かっても良いけど、日本国内の警戒も重要だろ
何もなきゃ良いけどさ
もしかしたら日本の活火山にスイッチが入るかもしれないんだし - 87 : 2022/01/16(日) 10:54:48.09 ID:sDfely6H0
-
ニュージーに手旗信号教えたやろうぜ
あ、トンガにも教えたらなアカンな - 88 : 2022/01/16(日) 10:54:49.75 ID:XxfRc3bH0
-
>>けが人の有無などトンガの詳しい被害状況は明らかになっていない
これって、「詳しい」どころか何一つ全く分かってないレベルじゃね?
- 90 : 2022/01/16(日) 10:54:59.06 ID:AVquNf+n0
-
いずもに医療品と重機満載して支援に行こうぜ
- 92 : 2022/01/16(日) 10:55:30.05 ID:SFbSIPtY0
-
>>1
連絡が無いって事は問題ないって事だろう - 93 : 2022/01/16(日) 10:56:05.27 ID:+gUj+qPP0
-
で、今の状態はヤバいの?大した事ないの?
- 96 : 2022/01/16(日) 10:56:28.73 ID:UqGmER/E0
-
>>93
他人事 - 112 : 2022/01/16(日) 10:59:04.99 ID:+gUj+qPP0
-
>>96
その程度のレベルか・・・
島国が消し飛んだのかと思った - 97 : 2022/01/16(日) 10:56:31.80 ID:tDHrOmqc0
-
どこに募金するのが早いんだ
日本もヤバいのかもしれんが… - 98 : 2022/01/16(日) 10:56:42.04 ID:yaT11+nA0
-
生存者いるのか次元だわ
- 99 : 2022/01/16(日) 10:56:42.63 ID:xztOfsF80
-
軍靴の音ォ~
- 101 : 2022/01/16(日) 10:56:56.81 ID:Ny7HebEz0
-
オーストラリアニュージーランドにとってはこの件で島嶼地域が混乱してテロ組織が入り込むことが怖いだろうな
ハイチとか大地震のあと国がめちゃめちゃになったし - 113 : 2022/01/16(日) 10:59:12.60 ID:kkjrFX8R0
-
>>101
西側諸国だけで支援したいだろうな
間違っても中国の支援とか入れたくないだろうね - 103 : 2022/01/16(日) 10:57:06.21 ID:oLl//A7j0
-
続報ないんだよなぁ。。
- 105 : 2022/01/16(日) 10:57:30.78 ID:cUd3PIs10
-
地球滅びろ
- 106 : 2022/01/16(日) 10:57:40.51 ID:cUU+5R9c0
-
空間をバンゲリング帝国が支配してたらどうしよう
- 109 : 2022/01/16(日) 10:58:26.31 ID:BEQ58v3R0
-
>>106
補給する空母が見つからず延々と飛び続ける羽目に - 108 : 2022/01/16(日) 10:58:13.12 ID:yaT11+nA0
-
広島級何個分?
- 111 : 2022/01/16(日) 10:58:49.37 ID:c75XNLiG0
-
もう11時なのにこの感じだから海底ケーブル断絶した説はガチなのかトンガよ
- 125 : 2022/01/16(日) 11:00:50.73 ID:wHX0XVU20
-
>>111
最初の噴火より後の破局噴火後から一切情報無いからな - 114 : 2022/01/16(日) 10:59:19.71 ID:0vIDlYmn0
-
ニュージーランドからってトンガまで本州の長さくらい距離があるだろ
- 133 : 2022/01/16(日) 11:02:08.27 ID:9qMATGmOO
-
>>114
2300kmくらい - 121 : 2022/01/16(日) 11:00:20.39 ID:0vIDlYmn0
-
世界的な気象に影響ありそうだな
- 122 : 2022/01/16(日) 11:00:26.31 ID:NUfKDl0N0
-
飛行機、ヘリは飛べない
船はなんとか…エンジンの吸気次第か
潜水艦は濁ってソナーも役に立たなそう
噴煙粉塵次第じゃ衛星も使えないからGPSもアウトか - 130 : 2022/01/16(日) 11:02:00.64 ID:/sZnPNv30
-
>>122
エンジン船は吸気死ぬからムリ
原子力潜水艦とかも冷却水の取り入れが詰まって死ぬヨットとか帆船しかない
- 158 : 2022/01/16(日) 11:05:23.52 ID:sx21cPtp0
-
>>130
電気使えば近づけるかな?
その電気どっから持ってくんの?
モーター冷却はどうすんの?の問題はあるけど - 137 : 2022/01/16(日) 11:02:23.36 ID:sx21cPtp0
-
>>122
西ノ島の時の自衛隊報告でもあったけど、噴煙と落石で近づけないらしいな - 123 : 2022/01/16(日) 11:00:26.39 ID:9+HX/nLM0
-
これって隕石近づいてきたのも原因?誘引ある?
- 124 : 2022/01/16(日) 11:00:30.14 ID:3PYeD5bY0
-
衛星電話も噴煙があるから使えないのかねぇ
- 126 : 2022/01/16(日) 11:00:53.77 ID:Of/QoVbn0
-
ロシア軍なら制圧しかけるだろうな
- 129 : 2022/01/16(日) 11:01:31.71 ID:GggrLiUu0
-
人民解放軍より先に行ってくれ
- 131 : 2022/01/16(日) 11:02:02.99 ID:J5wXRL5D0
-
エンジンだめならホバークラフトとかもダメってこと?
て漕ぎボートとかヨットなら行ける? - 132 : 2022/01/16(日) 11:02:05.25 ID:yaT11+nA0
-
南半球だから軽石来ない
- 135 : 2022/01/16(日) 11:02:18.54 ID:yd9J9b5o0
-
富山県民「日本はなんしとんが!トンガの支援しられ!」
- 136 : 2022/01/16(日) 11:02:18.62 ID:bWXm5b090
-
救助しとんがな
- 138 : 2022/01/16(日) 11:02:54.17 ID:Jx3bOsmr0
-
トンボ鉛筆はまだ何も言ってないのか?
- 139 : 2022/01/16(日) 11:02:55.62 ID:Jxk0ClZ40
-
ヘリとか飛ばせないの?
この時代に映像ないなんて - 147 : 2022/01/16(日) 11:03:48.84 ID:yXMJbDC90
-
>>139
エンジンついてるものは全部近づけない - 157 : 2022/01/16(日) 11:05:10.28 ID:yaT11+nA0
-
>>147
ホバーじゃだめか - 177 : 2022/01/16(日) 11:08:02.69 ID:KFUH6Axn0
-
>>147
衛星画像で確認して
安全な所まで近づいてドローン飛ばすのは無理かな - 189 : 2022/01/16(日) 11:09:51.77 ID:sx21cPtp0
-
>>177
噴煙で羽がやられるだろ
海路が一番現実的じゃないか? - 185 : 2022/01/16(日) 11:09:30.15 ID:9N2PKRvK0
-
>>147
砕屑物やガラス質含む火山灰が飛行機や船のエンジンを傷つけちゃうんだっけ?
通信も遮断されるし、救援や復興の段階となると火山噴火って単純な地震より厄介そうだな - 149 : 2022/01/16(日) 11:04:13.17 ID:/sZnPNv30
-
>>139
火山灰待ってるとこにヘリなんて飛ばしたら、ソッコーでエンジンの吸気死ぬわ - 140 : 2022/01/16(日) 11:02:58.04 ID:BEQ58v3R0
-
衛星経由でTwitterとかFacebookに少しずつ現地からの情報出てきてるから少しだけ安心しろ
- 142 : 2022/01/16(日) 11:03:17.79 ID:y2FS+SJb0
-
キンペさん どさくさに紛れてトンガに基地作っちゃうとか?
- 150 : 2022/01/16(日) 11:04:21.93 ID:J5wXRL5D0
-
>>142
アメリカやオーストラリアもそれは懸念してるっしょ - 143 : 2022/01/16(日) 11:03:28.90 ID:zF79ny1L0
-
片道ドローンなら行けそう
- 144 : 2022/01/16(日) 11:03:39.50 ID:yaT11+nA0
-
衛星観測
- 145 : 2022/01/16(日) 11:03:42.01 ID:KoM0eis00
-
何時また噴火するか解らない他国にヘリを飛ばせと言うのか
- 148 : 2022/01/16(日) 11:03:52.24 ID:c4nrFtbF0
-
お気を付けて任務遂行完了を心より願い祈ります
- 152 : 2022/01/16(日) 11:04:44.55 ID:viqlpQyj0
-
改めて地図みると他国とは絶望的な距離あるな
- 153 : 2022/01/16(日) 11:04:46.33 ID:imqgOO3i0
-
外務副大臣によると在トンガ日本大使館とは連絡取れてるみたいだから、幸い国が滅びてることはないみたい
- 160 : 2022/01/16(日) 11:06:17.17 ID:VGz6wYXO0
-
>>1
中国「我々も派遣するアル」 - 161 : 2022/01/16(日) 11:06:18.14 ID:8YDeL1VC0
-
∧、、∧
/ ーωーヽ
|つ旦とl
`ー――′ - 162 : 2022/01/16(日) 11:06:18.86 ID:J5wXRL5D0
-
ヨットを配備してる海軍ってあるのかな?
帆船なら持ってる国あるけど、遠かろ - 172 : 2022/01/16(日) 11:07:37.30 ID:yaT11+nA0
-
>>162
到着までひと月かかる - 163 : 2022/01/16(日) 11:06:31.76 ID:0vIDlYmn0
-
潜水艦なら近づけるよ
- 165 : 2022/01/16(日) 11:06:57.23 ID:yaT11+nA0
-
地球規模で大きな変化あるから
半年以内に何処かで地震か噴火ある - 169 : 2022/01/16(日) 11:07:24.19 ID:QghqF30h0
-
津波や噴火の動画が上がってるけど、通信が途絶えるほどの状況なのか。
- 171 : 2022/01/16(日) 11:07:33.98 ID:phZgw4La0
-
やっぱり世界展開してるアメリカやろ
- 173 : 2022/01/16(日) 11:07:44.04 ID:xrYapYe/0
-
降灰が桜島超えだと呼吸と水が心配
- 174 : 2022/01/16(日) 11:07:52.02 ID:3PYeD5bY0
-
唯一行けそうなのは手漕ぎのヨットとかか
また噴火するかもしれん海域に行くとか自殺行為だな
マジで近づけないぞ - 176 : 2022/01/16(日) 11:07:53.77 ID:h93EgnQE0
-
日本だったらパヨクはなんて言ってんのかな?
- 188 : 2022/01/16(日) 11:09:48.30 ID:eehGdr4v0
-
>>176
アベガーw - 178 : 2022/01/16(日) 11:08:05.75 ID:dDk/HgPQ0
-
ツイッターで
tonga filter:native_video
で検索すると動画がいろいろでてくる
- 179 : 2022/01/16(日) 11:08:16.92 ID:b7T26wYx0
-
ひまわりのリアルタイム見てるけど6:30と9:50にも新たな噴煙が上がってる
- 192 : 2022/01/16(日) 11:10:18.31 ID:yXMJbDC90
-
>>179
噴火自体は去年の12月半ばくらいからずっと続いてたそうだからまだまだ続くだろうね
あの噴火がMAXだったかどうかもまだわかんないんじゃ - 180 : 2022/01/16(日) 11:09:00.77 ID:eQXUOLVK0
-
国全体が停電してるんじゃないのか?
- 181 : 2022/01/16(日) 11:09:01.94 ID:KFUH6Axn0
-
地球がカオスだ
今の人類で21世紀までか - 182 : 2022/01/16(日) 11:09:10.64 ID:1nOEletC0
-
おかわりあんのか?
- 186 : 2022/01/16(日) 11:09:35.29 ID:ENvTpsAj0
-
レス読んで無知すぎてフィジーってらトンガなのか大丈夫でよかったと思ったら違う国やん
トンガの無事が知りたいのよ - 187 : 2022/01/16(日) 11:09:41.96 ID:sDfely6H0
-
福島原発の時って結構早く支援に来てくれてなかった?
3号機4号機が爆発するかもしれないのに - 193 : 2022/01/16(日) 11:10:19.77 ID:yaT11+nA0
-
地球時間では
1年後すら瞬間だからなあ
トンガ被害状況不明 NZ軍、トンガ支援に向けて準備進める

コメント