最近弁当に入ってるレタスとかトマトの写真ってなんなの?

1 : 2022/01/10(月) 23:28:43.01 ID:lT7jk5Y90

コロナ禍、飲食店が店頭で弁当を販売、出前宅配業の台頭と、飲食業界は大きな変化を余儀なくされた。
『オリジン弁当』も、競合他社、コンビニ弁当以外に、飲食店の店頭弁当、ドラッグストアの弁当販売とライバルが急増。
ビュッフェ式がパック販売になるなどの変転もあった。
この苛烈な状況で弁当・総菜専門店はどんな生き残り戦略を立てているのか。また同社が考える「おいしさ」とは?

■弁当業界のコロナ禍での実態「実は売上は伸びたんです」
『オリジン弁当』が誕生したのは1994年。地域に根ざした「家庭の台所代行業」として、顧客の健康に寄与したいという想いでスタートした。
現在の店舗数はオリジン弁当・キッチンオリジン・オリジンデリカを合わせて458。急成長を遂げ、今や弁当・総菜業界の“定番”となっている。
だがここに来て、ローソンの「ソーセージ弁当」などのコンビニのPB弁当商品のヒットや、飲食店のテイクアウト展開、ドラッグストアでのお弁当販売など、
弁当・総菜業界の競争は苛烈してきている。

完全にレッドオーシャン化している同業界だが、コロナ禍に『オリジン弁当』は売上が伸びたという。
「緊急事態宣言が発令されるなどし、外食が時短営業や休業を余儀なくされる中、自炊をされるようになった方も多かったと思います。
一方で、たまにはお弁当で手軽に済ましたいという需要もあったのだと考えてます。」

https://www.toonippo.co.jp/articles/-/825273

2 : 2022/01/10(月) 23:29:35.36 ID:jdVXsWcP0
食うんだよ
3 : 2022/01/10(月) 23:29:51.76 ID:ga8L1oe20
そんなのあった?
4 : 2022/01/10(月) 23:30:13.60 ID:QhSJCCzA0
レタスの絵がプリントされたトレーの事か
5 : 2022/01/10(月) 23:31:30.27 ID:uAqIPo2h0
>>4
あんたまぁまぁ天才って呼ばれてるだろ
6 : 2022/01/10(月) 23:31:37.10 ID:moBshTME0
永谷園のお茶漬けには名画カードが入ってただろ
それと一緒だよ
7 : 2022/01/10(月) 23:32:18.59 ID:uAqIPo2h0
>>6
あれコスト的に無駄じゃね?
誰が嬉しいのあんなカード貰って
10 : 2022/01/10(月) 23:34:13.96 ID:PBwoMGY70
>>7
えー、誰でも人生で一度は集めようとするだろ
ロマンだよロマン
13 : 2022/01/10(月) 23:37:05.28 ID:uAqIPo2h0
>>10
集めねーよwww
32 : 2022/01/11(火) 00:07:43.58 ID:VJrJpBj40
>>13
集めるーよwww
15 : 2022/01/10(月) 23:37:15.84 ID:nxpw+3Lr0
>>7
つまんない奴
22 : 2022/01/10(月) 23:46:22.86 ID:moBshTME0
>>7
コスト的に無駄かぁ…
24 : 2022/01/10(月) 23:47:20.69 ID:uAqIPo2h0
>>22
最近も買うけど
あれ誰が喜ぶのかな

海外に輸出してるとすごい喜ばれるだろうけど

26 : 2022/01/10(月) 23:48:52.89 ID:moBshTME0
>>24
お前とはこれ以上お近づきになりたくないわぁ
28 : 2022/01/10(月) 23:50:19.84 ID:uAqIPo2h0
>>26
確かに
お茶漬け買うといいカードが付いてくるよ

でもそれどうしたらいいのさ

30 : 2022/01/10(月) 23:53:48.66 ID:moBshTME0
>>28
(^_^)v
31 : 2022/01/11(火) 00:00:41.26 ID:2jxuj81g0
>>7
あれで売上伸びたんじゃね
少なくとも俺は気に入ってたぞ
今でも付いてんのかな
8 : 2022/01/10(月) 23:33:47.44 ID:yyA9nNYc0
生肉に入ってる葉っぱ風の飾りのプラスチックもいらない
9 : 2022/01/10(月) 23:34:06.17 ID:NrGjIBxd0
レタス小間切れ1枚よりプラスチックの方が安いディストピア
もう終わりだよこの国は
11 : 2022/01/10(月) 23:35:20.11 ID:GkTzKajK0
遂にこんな葉っぱまでケチるようになったかと悲しくなるアレだろ?
12 : 2022/01/10(月) 23:35:58.65 ID:ZVrflO620
ローストビーフの皿には高い確率で葉っぱがプリントしてある
14 : 2022/01/10(月) 23:37:06.98 ID:bCd9zbVR0
近いうちにハンバーグ弁当かったら中身はハンバーグの写真と白米になる
16 : 2022/01/10(月) 23:37:46.96 ID:4d/CQdoL0
コロナでメシ屋が中食してたんだし
弁当需要はあっただろしな
18 : 2022/01/10(月) 23:42:40.76 ID:LX21x4lW0
セブンしぐさ
19 : 2022/01/10(月) 23:42:43.96 ID:gb3J1RDW0
わさびのシートもあるな
21 : 2022/01/10(月) 23:43:23.65 ID:0sq7iuiB0
トメイトゥまでフィルムになってるのか…
23 : 2022/01/10(月) 23:46:42.97 ID:PWgndvt70
ハナマサの肉にビニールでレタスの絵を描いたのあるw
29 : 2022/01/10(月) 23:50:57.26 ID:nNV3HvjS0
料理は味や臭い以外にも目で楽しむんだよ、目で
茶色ばっかだとバカにするくせに文句言ってんじゃねえぞ
33 : 2022/01/11(火) 00:08:58.30 ID:A/aVKxHO0
>>29
どうせならフランス料理とか高級料理をプリントしてくれればいいのにな
36 : 2022/01/11(火) 00:16:07.65 ID:+dfT5y3i0
なるほどねー無意味なものは無いということやね

コメント

タイトルとURLをコピーしました