【福井】 福井高専生の20歳、自ら開発した装置で起業 前川蒼さん、笹子トンネル崩落事故を契機に決意

1 : 2022/01/02(日) 22:31:28.74 ID:UYInlwQw9

2022年1月2日 午後5時00分

 AI(人工知能)を駆使し、橋やトンネルの異常を音でいち早く検知する―。福井高専4年の前川蒼さん(19)=福井県福井市=は、自ら開発した装置の事業化に乗り出す。「起業なんて夢にも思っていなかった。でも、やれるだけやってみようと」。笑顔の裏に決意がにじむ。

 「カンッ、カンッ」。橋のコンクリート部分をハンマーでテンポ良くたたく。持ち手に取り付けた長さ7センチほどの装置「D-ON(ディーオン)」には、打音データを学習したAIを搭載。老朽化などの危険度を数値と色で表示する。本来、熟練の技が必要でコストが掛かる検査だが、この装置なら誰でも簡単にできるのが売りだ。

 昨年4月、高専生を対象にAIの事業化案を競う全国大会に参加。D―ONは「小型化できたことに価値がある」などと高評価を得て最優秀賞に輝いた。

 起業を思い立ったのは、9人が犠牲になった山梨県の笹子トンネル崩落事故が記憶に残っていたからだ。「運が悪いだけで亡くなるような事故を、何とか防ぎたい」と、命を守ることにつながる装置の普及を目指すことにした。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1459923

2 : 2022/01/02(日) 22:33:22.54 ID:UN1owymF0
電気ショック
3 : 2022/01/02(日) 22:33:56.13 ID:tok8wI5I0
凄い
4 : 2022/01/02(日) 22:34:41.50 ID:cOE+60iI0
高専蒼がむばれ
5 : 2022/01/02(日) 22:34:55.74 ID:EJ7IvdwC0
いいね
6 : 2022/01/02(日) 22:35:35.96 ID:Pf9pSj6G0
小野測器行くよろし
7 : 2022/01/02(日) 22:35:51.08 ID:x75ViGYD0
こりゃすごい
8 : 2022/01/02(日) 22:35:58.31 ID:NFjkVMBf0
ディスプレイ付いててその場で見れるなら価値ある
9 : 2022/01/02(日) 22:36:37.46 ID:1m8zRmHh0
こういう子を国は保護しないと直ぐに外資に持っていかれるぞ
11 : 2022/01/02(日) 22:37:57.43 ID:oaikKqOl0
無能力無産の妬みと誹謗がまだないなんて
12 : 2022/01/02(日) 22:38:58.33 ID:8nq60ilo0
( ^ω^)肩叩きマシーンを作ってくれお
13 : 2022/01/02(日) 22:39:13.37 ID:/pANyIiq0
どのくらいの精度なんだろうか
14 : 2022/01/02(日) 22:39:23.46 ID:k+i+XPD60
悪いけど老朽化判断は大企業がドローン+超音波センサーで研究してる
海外でね
42 : 2022/01/02(日) 23:25:42.50 ID:22F4E0N90
>>14
現場の意見はこう
シュミットハンマーで打撃検査しないとRCの劣化は判らん
ウチの会社もRCの画像診断に専用ドローンとシステム開発したけど
専門会社からダメ出しされたわ
15 : 2022/01/02(日) 22:39:26.22 ID:EXF7nWzeO
福井にも北陸トンネルや新深坂トンネルがあります
16 : 2022/01/02(日) 22:39:33.98 ID:KpcvyvK10
ザナックに搭載されたAIを超えたのか
41 : 2022/01/02(日) 23:25:35.81 ID:OidWUAbW0
>>16
ノーミスでプレイし続けると鬼畜難易度になるやつか
17 : 2022/01/02(日) 22:40:07.37 ID:RTaZqLiH0
道路を叩いて検査する派遣作業があったな

日雇い派遣が検査した安全な道路や橋!

18 : 2022/01/02(日) 22:43:19.06 ID:pN22UCz70
色々応用出来そうだね。
22 : 2022/01/02(日) 22:49:45.38 ID:2a3kLpa20
>>18
スイカの選別が捗る
19 : 2022/01/02(日) 22:44:26.18 ID:tswVfKlH0
いいね!
20 : 2022/01/02(日) 22:47:40.69 ID:w9iWg8vy0
人間がやるよりもバラツキが無いだろうから良さげかもな。
頑張れ若者。
21 : 2022/01/02(日) 22:48:46.50 ID:7dnTih+e0
熟練の技って結構いい加減だもんな
23 : 2022/01/02(日) 22:50:44.61 ID:/ILCuFNI0
でも使われなきゃ同じ結果では?
24 : 2022/01/02(日) 22:50:53.84 ID:E0036zTE0
若いうちは人に使われる方がええよ
25 : 2022/01/02(日) 22:53:52.32 ID:w57imNT20
すでにレーザー使って高速に実施できるのをテレビで見たような。
でも考えて実現したのは偉い。
26 : 2022/01/02(日) 22:55:39.02 ID:tuIccMYd0
職人がAIなんて使わずに経験と勘でやってることじゃねーの?
27 : 2022/01/02(日) 22:56:22.35 ID:/6GQgXT80
>>26
AIで出来るならAIに任せるべきだろ
29 : 2022/01/02(日) 22:59:49.04 ID:tuIccMYd0
>>27
バイトに任せてバイトテロでその代償を払えw
28 : 2022/01/02(日) 22:57:26.65 ID:sdOWu6dK0
LSTMか?
30 : 2022/01/02(日) 23:00:53.60 ID:UrJQogSI0
久留米高専に仕事で訪れたことがあるけどめちゃくちゃ優秀な子がいたわ
31 : 2022/01/02(日) 23:03:06.07 ID:0sriUht60
LINEの既読機能も地震後だもんな
32 : 2022/01/02(日) 23:04:49.12 ID:DxY/ylVX0
凄い子がいたもんだ
他の企業にパクられんなよ
33 : 2022/01/02(日) 23:13:30.21 ID:kqTkfTvl0
AV女優の紗倉まなのほうが稼いでるんだよなー
紗倉まなの母校の生徒はどう思っているんだろうか
35 : 2022/01/02(日) 23:18:07.98 ID:Iyadj5Ry0
こうして職人が職を奪われる
だがそれは仕方のないことなんだ
38 : 2022/01/02(日) 23:23:08.03 ID:6Wnd87n70
起業の必要はないな
社会経験ないから会社はどうせ潰れるし
そうなるとこの技術が使えなくなる恐れがある
特許だけ取ってどっかの大手メーカーに権利を売れ
39 : 2022/01/02(日) 23:23:57.47 ID:R2i9vaD50
>>38
潰れる前に会社乗っ取られるんじゃない?
43 : 2022/01/02(日) 23:26:51.65 ID:3IHpURHZ0
叩く作業がいらなくなるようでないと意味がないだろ
44 : 2022/01/02(日) 23:28:37.75 ID:22F4E0N90
>>43
熟練作業員と同じ検査クオリティを新米作業員が出せるなら
この技術は買いだね

コメント

タイトルとURLをコピーしました