ひろゆき「おいらは人の評価は高校の偏差値で判断します。大学はいかない人も多いので高校重視です」

1 : 2022/01/02(日) 00:11:38.52 ID:UUmcMzO90
――成功体験にもなっていますしね。

 ひろゆき氏:そうそう。苦手な分野でも「本とかネットを見ながらやれば、できるんじゃね?」と瞬時に思えるかどうか。本に書いてあることが理解できれば、誰でもできるじゃん、って僕は考えちゃうんですけど。

 だから、わりと僕は「学歴」を見るんですよね。たまに履歴書を見るようなときも、結構重視してます。少なくとも偏差値がそこそこの学校を出ている人であれば、先ほどのようなスキルのためのスキルは持っている証明にはなるので。

 ――学歴で見るポイントってありますか?

 ひろゆき氏:高校の偏差値を見ますね。大学でもいいんですが、ちょっと人によってバラツキが大きくなりますよね。経済的な理由で大学に行けなかった人もいますし。

2 : 2022/01/02(日) 00:11:52.77 ID:/3TqNUdm0
あっ
3 : 2022/01/02(日) 00:11:58.90 ID:UUmcMzO90
4 : 2022/01/02(日) 00:12:13.17 ID:nik9RPrOd
学歴無い奴がよく言うことやな
5 : 2022/01/02(日) 00:12:20.75 ID:UUmcMzO90
流石は賢人ひろゆき
凡人だと直ぐに大学偏差値を見そう
6 : 2022/01/02(日) 00:13:03.05 ID:+ZUU1EIE0
ひほぬきって進学校で落ちこぼれたん?
7 : 2022/01/02(日) 00:13:41.92 ID:+C1+A95r0
>>6
一浪中央夜間で察しろ
8 : 2022/01/02(日) 00:13:49.12 ID:Pehbmqa60
進学校のやつで大学いかんやつとかおる?
それこそドラフト指名されたとかそれぐらいやろ
38 : 2022/01/02(日) 00:26:26.36 ID:7IBx2EVZ0
>>8
明らかにドロップアウトした奴くらいやな
ワイの時は雀荘入り浸って既に一留してた人が大学行かなかった
42 : 2022/01/02(日) 00:27:34.13 ID:ltxTvO+Zd
>>8
ZOZOの前澤は早稲田実業卒でそのまま早稲田いけたのにいってへんな
9 : 2022/01/02(日) 00:14:48.89 ID:k1jkWfqg0
高校は最低ラインや中間値をなんとなく判断できるのはわかるけど、せいぜいそこまでやろ
11 : 2022/01/02(日) 00:15:39.04 ID:zVgAuNgCM
まぁ中央大夜間じゃね…
13 : 2022/01/02(日) 00:16:50.36 ID:OS55vA7k0
ぶっちゃけ高校の偏差値もそこそこの指標になる
14 : 2022/01/02(日) 00:17:07.94 ID:2Pex2rF8M
大学で判断されると都合が悪いんやろな
15 : 2022/01/02(日) 00:17:58.28 ID:S5j/lKoC0
自分が割といい高校いってたからか
浅いわー
17 : 2022/01/02(日) 00:18:06.98 ID:Hl3RADLu0
大学で判断されるのが都合悪いのでは?🤔
18 : 2022/01/02(日) 00:18:12.50 ID:OS55vA7k0
高校でも大学でもどちらかの偏差値が高いと優秀だと思う
19 : 2022/01/02(日) 00:18:45.40 ID:0q4h/UXjp
あっ、ふーん…(察し)
20 : 2022/01/02(日) 00:18:53.42 ID:7nAIbzn+0
ワイの高校偏差値37やったから当たってるわ
21 : 2022/01/02(日) 00:19:25.31 ID:njAWk0nN0
これから仕事しようって相手の学歴しかも高校を気にするってヤバすぎやろ
22 : 2022/01/02(日) 00:19:34.58 ID:7K3UspJW0
ワイ中卒なんやがひろゆきは認識不可ってこと!?
23 : 2022/01/02(日) 00:19:41.65 ID:l0bapln8M
バカなくせしてどの目線から話してんだこのバカ
24 : 2022/01/02(日) 00:20:14.08 ID:Hl3RADLu0
そもそもいい高校行っていい大学行けないやつって何をどうしたらそうなんの?
普通に大学で見てええやろ
27 : 2022/01/02(日) 00:22:25.31 ID:njAWk0nN0
>>24
経済的な理由はあるやろ
28 : 2022/01/02(日) 00:22:52.60 ID:UUmcMzO90
>>24
灘高校から桃山学院大学行った人は何があったんだと思ってしまう
31 : 2022/01/02(日) 00:23:50.33 ID:UFbdlPSR0
>>24
公立高校の入試ってめちゃくちゃ簡単だからそんなに努力してないアホでも8割とれて偏差値も高くなる
でも大学受験は旧センター試験ですらアホが努力しなかったら手も足も出ない
結局勉強しなかったアホが落ちこぼれてるだけ
32 : 2022/01/02(日) 00:24:18.87 ID:KwWcDoi7d
>>24
普通に勉強のやる気なかっただけやろ
灘とかはむしろ東大行ってない奴らの方が仕事で有名になったりしとるで
25 : 2022/01/02(日) 00:21:12.95 ID:9pmRA24D0
高校偏差値40で一般受験有名私立大学とかはマジで怠惰な奴多いな
基本的に勉強習慣がないし留年する
ワイやけど
26 : 2022/01/02(日) 00:22:12.43 ID:TVtAo6e7p
正直こいつは大学出てるかどうかすら怪しいと思ってる
29 : 2022/01/02(日) 00:23:04.95 ID:5FCrdA00d
開成卒早稲田のワイ、喚起
30 : 2022/01/02(日) 00:23:41.49 ID:nFJtLaRT0
高校でもピンキリやろ
33 : 2022/01/02(日) 00:24:30.07 ID:46pgngTWr
都立北園高校卒 偏差値64
41 : 2022/01/02(日) 00:27:20.90 ID:JAODWjzt0
>>33
別に大したことねえな
49 : 2022/01/02(日) 00:28:51.39 ID:rmMkMYGua
>>33
言うほどやない?🤔
34 : 2022/01/02(日) 00:25:31.59 ID:6lgLnhqW0
ひろゆきって新しいこと言っているようで一般人よりも古いよな
35 : 2022/01/02(日) 00:25:41.04 ID:vl0Csqxf0
県内の割かし近場で狙えるええとこ受けるだけやろ高校なんて
40 : 2022/01/02(日) 00:26:49.97 ID:UFbdlPSR0
>>35
勉強できても高校は部活で選ぶって奴も多いしな
36 : 2022/01/02(日) 00:25:56.14 ID:LKZH4r790
高校はいいとこ行ってたのに大学受験で上手く行かんかった奴が言うあれだ。
37 : 2022/01/02(日) 00:25:59.58 ID:ZaEdmak7M
どうでもいいけどひろゆきって偏差値のこと理解してなさそう
58 : 2022/01/02(日) 00:30:40.59 ID:njAWk0nN0
>>37
年収だったかテストの成績だったかで平均以下の人を除いてまたテストしたら半分が平均以下になるみたいなこと言ってたし
平均や分布を理解してないと思われるので偏差値のことも怪しい可能性高いで
39 : 2022/01/02(日) 00:26:39.41 ID:RJNmgewi0
うちの大学に限れば
最終的な成績はたしかにほぼ高校の偏差値通りなのよな
結局、同じだけガチったら高校の偏差値高い方が勝つってのはあるやろうな
問題は高校で落ちこぼれたタイプがガチるってことはほぼないだけで
43 : 2022/01/02(日) 00:27:55.80 ID:xOazOLOAd
こいつが東大言ってたら絶対違うこと言ってるわ
47 : 2022/01/02(日) 00:28:33.24 ID:UFbdlPSR0
>>43
結局自分が一番だと言いたいだけやからな
45 : 2022/01/02(日) 00:28:05.63 ID:kwT203EPp
偏差値高い高校なんて進学率100%に近いんやしあんまり意味なくね?
46 : 2022/01/02(日) 00:28:12.35 ID:rmMkMYGua
偏差値低い高校からええ大学行くやつは高校受験の時になんかあったんやろなって察してしまうわ
57 : 2022/01/02(日) 00:30:27.00 ID:UFbdlPSR0
>>46
超田舎だと普通の公立に県内トップクラスがいるとか割とあるあるやで
48 : 2022/01/02(日) 00:28:45.61 ID:e24ioOvBr
そもそも障碍者多い団地で育ってたからな
50 : 2022/01/02(日) 00:28:52.89 ID:vl0Csqxf0
僕は「学歴」を重視しますよ
あ、高校のね

だっせえw

51 : 2022/01/02(日) 00:29:11.74 ID:/j3p5z+s0
筑駒から東大と地方公立から東大だと比べ物にならないくらい地方組はレベル低いからな
ずっと弱い相手としか戦ったことがない
52 : 2022/01/02(日) 00:29:35.84 ID:fS+AVAL2d
まあ落ちこぼれの開成とか筑駒卒は社会でたらそれなりに結果出してるのおるイメージやわ
地頭なのか知らんが
53 : 2022/01/02(日) 00:29:40.25 ID:OS55vA7k0
高校も大学もいい所受かるには努力と才能がないとダメ
一度でもその選抜をくぐり抜けた人間は優秀だと思う
54 : 2022/01/02(日) 00:29:55.37 ID:DTsecnUy0
学閥だと高校の方が大事なことは確かにあるけど
55 : 2022/01/02(日) 00:30:00.88 ID:YHlWey5LM
終わってんなーこいつ
56 : 2022/01/02(日) 00:30:16.98 ID:rmMkMYGua
高校の偏差値見るのは流石に草生えるわ
59 : 2022/01/02(日) 00:30:56.78 ID:2+WGPUsn0
経済的な理由で大学行けないような家庭は高校も大したことないだろ
60 : 2022/01/02(日) 00:31:00.26 ID:SsK0RGRX0
高校なんて本人より親次第やろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました