- 1 : 2022/01/01(土) 15:42:58.81 ID:bEV+G80J
-
誰もが陥る「歴史の終わり錯覚」とは? 人生に役立つ「人間心理」の話
- 2 : 2022/01/01(土) 15:43:20.36 ID:flsE/oGR0
-
実際20円安いやん
- 3 : 2022/01/01(土) 15:43:43.44 ID:tzl4zN+Ap
-
>>2
馬鹿なの? - 34 : 2022/01/01(土) 16:04:00.45 ID:XO/W+Y/Jp
-
>>3
馬鹿なのはお前定期 - 4 : 2022/01/01(土) 15:44:14.13 ID:toPe69yI0
-
物の価格を+30円と脳内変換して生活したらいいんじゃね?
- 5 : 2022/01/01(土) 15:45:03.11 ID:toPe69yI0
-
税抜きマジックを許した財務省を絶対に許さない
- 6 : 2022/01/01(土) 15:45:17.92 ID:jrTabc+ja
-
1980円(税別)
- 21 : 2022/01/01(土) 15:53:59.03 ID:QSsJaNkG0
-
>>6
そのクソ卑怯な罠は総額表示義務化で早く解消して欲しい(´・ω・`) - 29 : 2022/01/01(土) 16:01:44.32 ID:jrTabc+ja
-
>>21
スマホでかざすだけで税込金額がわかるアプリとかないかな? - 43 : 2022/01/01(土) 16:19:19.60 ID:LNI/uf0YM
-
>>6
これ詐欺だよな
消費税って実際は売上税だから売り手が負担する金額であって消費者には関係ない値段の内訳を表示するぐらいなら問題ないだろうけどさ
- 7 : 2022/01/01(土) 15:45:35.11 ID:sswb0cijM
-
消費税の関係で最終的な価格は1980円のほうが安くなるとか聞いた
- 8 : 2022/01/01(土) 15:45:53.38 ID:hPzUJRXfd
-
1000円より999円の方が安く感じる
- 9 : 2022/01/01(土) 15:46:02.56 ID:TOcdt2RT0
-
セール価格だから買ったら平日価格より30円安いだけだった
コーナン - 10 : 2022/01/01(土) 15:47:07.07 ID:+fzLvw78M
-
実際安いだろ
- 11 : 2022/01/01(土) 15:47:51.75 ID:f7+lqkNqa
-
雰囲気
- 12 : 2022/01/01(土) 15:48:18.11 ID:wqcUqKwB0
-
8が心理的に安く思わせる数字らしいな
- 13 : 2022/01/01(土) 15:48:25.23 ID:toPe69yI0
-
二進法の世界に行きたい
- 14 : 2022/01/01(土) 15:48:28.36 ID:RBTN0woka
-
20円より安く感じるってことだろアホ
- 15 : 2022/01/01(土) 15:48:58.88 ID:GAopa37L0
-
行間を読んでやれ
- 27 : 2022/01/01(土) 15:58:58.68 ID:vNGaGoai0
-
>>15
嫌です
すきを見せる方が悪い - 16 : 2022/01/01(土) 15:50:11.41 ID:8ZgO6ONWH
-
1,980円(税別)
2,000円(税込) - 23 : 2022/01/01(土) 15:56:37.19 ID:etb3h8n0p
-
>>16
>1,980円(税別)
>2,000円(税込)2000円(税込・送料無料)😳コレダ
- 17 : 2022/01/01(土) 15:50:19.35 ID:1YmzIqiU0
-
実際以上に安く感じるってことだろ
2%のポイント付加感 - 18 : 2022/01/01(土) 15:51:20.00 ID:nVsEMqGA0
-
1000円以上の買い物は本当に必要か冷静になって一晩考えるもんだろ
- 19 : 2022/01/01(土) 15:52:42.48 ID:mxfV/3eHM
-
最近は普通に高く見えるんだが
98見ると騙してる感を感じて
むしろ2000円の方が安く見えるまである - 20 : 2022/01/01(土) 15:53:43.12 ID:etb3h8n0p
-
もうその感覚なくなってきたろ
消費税10%になって - 22 : 2022/01/01(土) 15:54:13.32 ID:DyWQ8+QN0
-
脳がバグる
- 24 : 2022/01/01(土) 15:57:08.80 ID:FLj7GxNX0
-
たしかに同じ金額差でも安く感じる閾値があるよね
やっぱ最大桁の変化か
1000円と980円みたいな。 - 25 : 2022/01/01(土) 15:57:29.30 ID:WC+wUHwi0
-
税抜価格表示完全に消えてほしい
- 26 : 2022/01/01(土) 15:58:57.50 ID:4RbPbu320
-
嫌儲算の魅力
- 28 : 2022/01/01(土) 16:00:03.15 ID:etb3h8n0pNEWYEAR
-
年収(税抜き)
手取り(税込み) - 30 : 2022/01/01(土) 16:01:53.47 ID:KfORPs/aK
-
95点と100点もインパクト違うだろ
- 31 : 2022/01/01(土) 16:02:02.72 ID:P3GhP22N0
-
頭悪いからだろ
20円差なら物見て判断するわ - 32 : 2022/01/01(土) 16:02:32.04 ID:IYNd8s65M
-
2000円は1999円より実質安い
ポイント付与時にたいてい端数が切り捨てられるので - 33 : 2022/01/01(土) 16:02:52.47 ID:iOF3Gd+rr
-
2000円払って
20円募金しろよ
2回お礼言ってもらえるからお得だぞ - 35 : 2022/01/01(土) 16:04:55.54 ID:9qSPl8+70
-
トイザらスのチラシで特価3990円で10円しか安くなってないのに衝撃受けたことあるわ
特価とは……?🤔 - 36 : 2022/01/01(土) 16:05:32.00 ID:fzzb2lK40
-
それな
580円になったから止めたタバコが600円に値上げされたら、
不思議と吸ってもいい気がした - 37 : 2022/01/01(土) 16:06:54.78 ID:v9YC0iNJ0
-
思わんだろどっちも2000円
- 38 : 2022/01/01(土) 16:09:14.32 ID:S8X+wji70
-
(2000円以上で送料無料)
- 39 : 2022/01/01(土) 16:09:19.19 ID:cwjJUn3w0
-
そりゃ一番大きい位が倍違ってるんだからタダの錯覚以上の効果はあるだろうよ
- 40 : 2022/01/01(土) 16:12:54.76 ID:ma6eHgCe0
-
ま●こでも30と29でイメージ変わるのと同じ
19と20のほうがわかりやすいか - 41 : 2022/01/01(土) 16:16:22.66 ID:MjNqx/9b0
-
7+8=15って少なくね?おかしくね?
7って結構でかくね?8なんて更にでかいじゃん。
7でさえでかいのに8って更にでかいじゃん?
確かに15って凄いけどこの二人が力を合わせたら16ぐらい行きそうな気がしね?
二人とも強豪なんだからもっといってもよさそうじゃね?なんかおかしくね? - 42 : 2022/01/01(土) 16:18:52.85 ID:kU4begaA0
-
1,980円(税込み2,178円)
これに騙されるよな - 44 : 2022/01/01(土) 16:19:49.76 ID:1QkszffH0
-
いまだに税抜き価格を大きく書くのが許されるってジャップランドらしい
- 45 : 2022/01/01(土) 16:23:26.93 ID:9U8sLpXtr
-
税抜き価格も問題だ。金額を偽ってるのだから
なんで人って2000円より1980円の方が安く感じるんだろうな 割と謎だと話題に

コメント