大晦日、年越しそばの代わりに 約3割が「コレを食べている」と判明…それは「ラーメン」

1 : 2021/12/31(金) 09:39:06.08 ID:3JqJ2cm80


レス1番の画像サムネイル
大晦日といえば「年越しそば」。家庭や地域によって具材や食べ方は様々だが、じつは昨今、“そば”の代わりにあるものを食べている人も少なくないようだ。
■約3割が「年越しラーメン」
Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女410名を対象に実施した調査では、全体で29.0%の人が「年越しそばの代わりに
『年越しラーメン』を食べることがある」と回答した。
レス1番の画像サムネイル
男女別に見ると、女性の25.7%に対して男性が32.8%と高く、性年代別では50代男性が40.0%と最も高い割合に。一方で、最も割合が低かったのは10代女性でわずか9.7%ほど。

■ラーメン派もじわじわ人気に?
年越しそばは、「細く長いそばのように、寿命を伸ばす」という願いが込められているという説や、繊細で切れやすいそばを食べることで、
「一年の苦労や厄災を断ち切って新年を迎える」という説がよく知られている。

一方の年越しラーメンは、元々大晦日に「中華そば」を食べる習慣のある地域もある他、近年は「年越しラーメン」「年の瀬ラーメン」を
提供する店もあり、一年最後の日をラーメンで締めくくる人も増えてきているよう。

https://sirabee.com/2021/12/31/20162765722/

2 : 2021/12/31(金) 09:39:29.78 ID:1f/JMLcD0
ステマか
3 : 2021/12/31(金) 09:39:59.00 ID:fLn1BGd/0
中華そば

ってラーメンのことで
いいんだよな。

24 : 2021/12/31(金) 09:49:24.71 ID:781mnxOM0
>>3
うん
4 : 2021/12/31(金) 09:41:04.14 ID:MgS4Ewyv0
昨日のスーパーではそばのカップ麺が大量に並んでた
5 : 2021/12/31(金) 09:42:04.54 ID:JWiK/mt90
さっぱり 寿司がいいな
6 : 2021/12/31(金) 09:42:48.67 ID:ab0i3GGp0
麺ならなんでもいいだろ
7 : 2021/12/31(金) 09:44:03.09 ID:98UjUV1j0
ナポリタンが旨いよ
8 : 2021/12/31(金) 09:44:15.06 ID:LWt9JT8J0
昔住んでた町の蕎麦屋での一番人気が
麺をそばからラーメンに替えたそばラーメンだった
12 : 2021/12/31(金) 09:45:33.43 ID:Q8AtBvYz0
>>8
ひやむぎみたいな味しそう
9 : 2021/12/31(金) 09:44:48.21 ID:1SRy3WY50
中華そばを食べる地域ってどこだ
山形とか?
10 : 2021/12/31(金) 09:45:06.43 ID:yao77f6N0
吸収じゃんがらラーメンで〆 さやか
11 : 2021/12/31(金) 09:45:25.37 ID:LvMWBupr0
実家に帰らんし俺は焼きうどんにするわ
13 : 2021/12/31(金) 09:45:57.85 ID:kMsnd0m80
細く長く生きられるようにという延命祈願なら蕎麦に限らなくてもいい。ラーメンは重たいけど。
14 : 2021/12/31(金) 09:46:11.80 ID:UDv5ymNS0
昔住んでた東北の街の名物が天ぷらラーメンだった
あっさり醤油に揚げたて海老天が美味いのよ
15 : 2021/12/31(金) 09:46:19.44 ID:ijT9bNYA0
さっき揖保乃糸の中華麺食べたので
俺の年越し終わり
16 : 2021/12/31(金) 09:46:23.90 ID:vp4r5zrl0
うどんやで~
どんどん茹でるやで~
17 : 2021/12/31(金) 09:46:57.68 ID:jSqVNdrc0
>>1
まーた流行らせようとして
18 : 2021/12/31(金) 09:47:17.68 ID:I+cq3orW0
スーパーとかでどん兵衛山盛りなってるのいい加減やめろと
23 : 2021/12/31(金) 09:49:15.86 ID:TbahGamx0
>>18
あれ売れちゃうからしゃあねえんだ
独り身のオッサンとかが気分だけでもで買ってく
26 : 2021/12/31(金) 09:49:34.21 ID:qu35dz7G0
>>18
あんなもんをわざわざ大晦日に食べる人って
本当にいるのかすごい疑問
34 : 2021/12/31(金) 09:51:53.54 ID:1JTHAHNG0
>>26
毎年どん兵衛だわ 昼は毎年すき焼きだし夜はつまみ食いながら酒だから夕方啜る
35 : 2021/12/31(金) 09:52:02.99 ID:TbahGamx0
>>26
めっちゃいる
小売としては他のもんならべたいけど定番売場じゃ対処仕切れない程度に売れるから山積みする
19 : 2021/12/31(金) 09:47:41.31 ID:ht+UsqBa0
朝ラーとは別に夜に年越し蕎麦食おうと思ってたのに朝に行列できてたから帰ってきたわ
20 : 2021/12/31(金) 09:48:10.34 ID:UBPPWieg0
ラーメン食うくらいやったらうどんの方がいいわ
年越しごぼう天うどん
21 : 2021/12/31(金) 09:48:23.10 ID:/mDCgtDb0
ゼンカイジャーでネタにされてたけど父ちゃん充電式の方が笑撃的に表現されてて…
22 : 2021/12/31(金) 09:48:55.83 ID:781mnxOM0
前からうどんも食ってたろ、、
話題性あんのこれ
25 : 2021/12/31(金) 09:49:25.46 ID:NUcmmOvK0
うちの家は神奈川だから子供の頃から蕎麦じゃなく月見うどんだな
27 : 2021/12/31(金) 09:49:47.67 ID:bB15iNd/0
子供がうどん好きだからみんなでうどんだわ
28 : 2021/12/31(金) 09:50:00.95 ID:oWBHKlgW0
飯食い終わってぐったりしてるのに
うちのオカンが0時過ぎにそば出してくるんだが年越しそばってこのタイミングで食うもんなんだっけ?
29 : 2021/12/31(金) 09:50:14.38 ID:ACP/J6sD0
年越し二郎w
30 : 2021/12/31(金) 09:50:48.30 ID:mH6TfeRe0
こんなことだから日本の習慣がなくなるんだよ
最近の若者は年越しそばを食べないガキがおおい、その親もマヌケなんだと。
日本の文化をなくしてるのは今の若者だ
なぜ食べるかを教えない教育者、親
情けなくて涙が出る
今宵も私は純国産の蕎麦をいただく
31 : 2021/12/31(金) 09:50:57.18 ID:YOJ3AGRS0
ぼくはカレー
明日もカレー
32 : 2021/12/31(金) 09:51:11.73 ID:KKJHOzoS0
今年の年越しそばはどん兵衛で良いかなと思ってる
33 : 2021/12/31(金) 09:51:20.45 ID:HpGGfzAf0
そば粉がダメなのでもっぱら中華麺かうどんだわ。
36 : 2021/12/31(金) 09:54:03.59 ID:oBMuUyim0
年越し山岡家にスッペ

コメント

タイトルとURLをコピーしました